パスワードを忘れた? アカウント作成
13916818 submission
人工知能

UNESCO曰く「女性声のAIアシスタントは性差別を助長する」

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
「Siri」や「アレクサ」など各社がしのぎを削るいわゆるAIアシスタントだが、国連教育科学文化機関 (UNESCO) は今回、主要製品が全て初期設定で音声を女性にしていることに対して、性差別を助長するとの報告書を出したとのこと(報告書, CNNの記事, MIT Technology Reviewの記事)。

報告書によれば、ほとんどのAIアシスタント製品には「若い女性」の音声が用いられており、これが女性が従順なお手伝いさんで主人を助ける存在であるという概念を固定するとのこと。また、AIアシスタントは性虐待的な言葉を浴びせられても丁寧な言葉を返すことも、女性が不当な扱いを我慢する偏見を助長させるとしている。こうした点を解決するため、報告書ではAIアシスタントの初期設定をジェンダーレスにすべきと求めている。

なお、これらAIアシスタント製品にいずれも女性の声が採用されているのは、性差別だからではなく、男女ともに女性の声の方が受け入れやすいという研究結果がでているためだという(2017年のGigazineの記事)。

情報元へのリンク
この議論は、 ログインユーザだけとして作成されたが、今となっては 新たにコメントを付けることはできません。
typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...