パスワードを忘れた? アカウント作成
2022年5月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2022年5月30日のモバイルタレコミ一覧(全15件)
15677922 submission
お金

自民党、学生部研修会で岸田総理トークンを初配布

タレコミ by nagazou
nagazou 曰く、
自民党が28日に行われた学生部研修会で、岸田首相や小泉進次郎前環境相の顔写真つきのNFT(非代替性トークン)を初めて配布したと報じられている。TBSの報道によれば、都道府県対抗の政策コンテストで優勝した東京都連のチームに対して「岸田総理トークン」が配られたとしている。岸田政権はWeb3.0の推進を重視しているとして、自民党の青年局が主導して実施している模様。また6月上旬にはメタバースで街頭演説を行う予定であるとしている。小倉青年局長は「新たなことにチャレンジするのが我々の使命だ」と述べているとしている(TBS NEWS DIGFNNプライムオンライン)。
15678307 submission

“バ美肉”テーマの論文がジェンダー分野の学術賞を受賞する。

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
スイスの人類学者ミラことリュドミラ・ブレディキナ氏は5月17日、自身の修士論文でジュネーブ大学のジェンダー分野の学術賞「プリ・ジャンル(Prix Genre)」を受賞した。修士論文の題は「バ美肉:バーチャルパフォーマンスの背後にあるもの。テクノロジーと日本演劇を通じたジェンダー規範の争奪」。“バ美肉(Babiniku)”について研究した論文として、世界で初めて学術賞を受賞した。

バ美肉とは、「バーチャル美少女受肉」の略だ。言葉自体は日本のVTuberから始まったとされ、「VRChat」コミュニティなどとも関連し発達した文化のことで、バーチャル世界で美少女キャラクターのアバターを使用することを指す。その際、使用者のジェンダーは問われない。男性でも女性でも、アバターを使えば美少女になることができる。バーチャル世界で美少女の肉体を得ることを“受肉”と表現した用語、それがバ美肉というわけだ。

バ美肉をテーマとして研究するため、ブレディキナ氏は2019年11月から2020年5月にかけて調査を実施。ユーザーに密着して行動様式を多面的に調査分析する「エスノグラフィック・フィールドワーク」とのリサーチ方法が実施された。バ美肉がアートにとってどのような意味をもつのか、日本の演劇文化との関係や背後にある心理を理解しようとし、美少女として自分を演出することが日本のジェンダー規範にどのような影響を与えているのか、といったさまざまな観点から考察をおこなっている。

情報元へのリンク
15678820 submission
セキュリティ

三菱UFJ銀行が「手のひら静脈認証」を来春にも廃止すると報じられる、登録者はピークの1/3に減少

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
三菱UFJ銀、窓口やATMの「手のひら認証」来春にも廃止…利用者減少で
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220529-OYT1T50143/

身体認証(バイオメトリクス)「手のひら静脈認証」
https://www.bk.mufg.jp/tsukau/ic_cash/index.html
15678899 submission
法廷

「令状」「証拠」オンラインで 刑事手続きをIT化―来年、改正案提出・法務省検討

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022052900223&g=pol
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE091TY0Z00C22A2000000/
一方裁判へカメラ・マイク持込による公開(同様な公開が憲法で義務付けられた国会では既に対応済)については「ネット上に公判の様子が残り続けることへの懸念などから慎重な検討を求めた。」=事実上の拒否=違憲状態の継続を主張。
https://www.asahi.com/articles/ASQ3H5VMCQ3HUTIL004.html

情報元へのリンク
15679451 submission
マイクロソフト

Microsoft Community Awards 2022、各部門の優勝者が決まる

タレコミ by headless
headless 曰く、
先日実施された Microsoft Store アプリ人気投票「Microsoft Community Awards 2022」の結果が発表されている (Windows Developer Blog の記事Neowin の記事)。

各部門の優勝と準優勝は以下の通り。

一方、Microsoft Store編集者によるMicrosoft Store Editor's Choice Awardsでは以下のようなアプリが選ばれている。

  • 特別賞: Talk for Me
  • エンターテインメント — ビデオ部門: Disney+
  • エンターテインメント — オーディオ・音楽部門: Spotify
  • クリエイティビティ — グラフィックスと 3D 部門: Canva / paint.net
  • クリエイティビティ — オーディオ・ビデオ部門: Wondershare Filmora
  • プロダクティビティ部門: LiquidText
  • ソーシャル部門: Discord

スラドの皆さんのお気に入りアプリは受賞しただろうか。

15679474 submission
教育

【ワーケーション】&【保育園】厚沢部町の「保育園留学」が盛況

タレコミ by pongchang
pongchang 曰く、
ワーケーションして、でも子連れなら保育に欠ける子をどうする。

厚沢部町の木口係長が大きく関わっていました。
「実は、認定こども園はぜるの立ち上げを行ったのは私なのです。規約も0から作ったのですが、どんな人でも一時保育を利用できるこども園にしたいと思ったんです。なので、通常であれば『〇〇市在住の住民』という制限を設けた規約を作ると思うのですが、うちの園はそうではなく、どこに住んでいる人でも、どんな理由でも、気軽に託児を利用できるようにしたんです」
大事な子どもであったとしても、意思疎通がうまくいかなかったり、自分一人の時間を持つことができないと「親」とはいえ、気持ちの切り替えがうまくいかなかったり、つい子どもを厳しく叱ってしまって、落ち込んだりした経験がある方もいるのではないでしょうか?
そんな時、自分以外の誰かが子どもを見てくれて、一息つくだけで気持ちが落ち着いたりするものですが、なかなか保育園の一時保育枠は空いていないことが多く、預けたい日に預けられない...そのことがまたストレスを貯める要因になることもあります。(くらしごとの記事)

単身者のワーケーションと違い子連れのワーケーションに差しさわりが少ないと、コロナの波が収まった後の、移動先に選別はあるし、そもそもコロナで「余所者嫌い」が鮮明になった地方は忌避されるよね。


情報元へのリンク
15679592 submission
地球

温暖化は睡眠不足へとつながる

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
気候変動の影響で夜間の気温が徐々に上昇すると就寝が遅く、起床が早くなり、貴重な夜の睡眠時間が損なわれていることが新たな研究によって示されたとデンマーク、コペンハーゲン大学の研究者らが学術誌「One Earth」に発表した。
合計741万回分の睡眠を追跡調査したところ、気温があまり高くない地域でも人々の睡眠は減り、睡眠時の気温がわずかに上昇しただけでも順応に苦労していたという。
気温の上昇に伴い産業革命前から21世紀末までに、1人あたりの睡眠時間は年間50〜58時間減り睡眠不足の夜が年間13~15日も増加する、と研究者たちは警告している。
なかでも女性・高齢者・低所得層ほど影響を受けやすく、人々が最も長く眠れたのは屋外の気温が10℃以下の夜だったという。

近年温暖化問題が取り巻くようになったが、睡眠不足の影響という結果が出てしまったことで今後は先進国の責務が問われることになるだろうか。

情報元へのリンク
15679609 submission
Namazu

音響信号から振動信号をリアルタイムで自動生成する技術

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
デンソーテンは、映像・音響信号を含む3Dオブジェクトデータをもとに振動効果を与える場面・タイミングを自動で検出し、その場面の音響信号から、音響信号と連動した振動信号をリアルタイムで自動生成する技術を開発した。

従来、椅子やシートを振動させるためには、あらかじめ振動信号を準備する必要があり、その時々に応じてリアルタイムに振動信号を生成するのが困難だった。
今回本技術を搭載したソフトモジュールに映像・音響信号を含む3Dオブジェクトデータを通すことで、振動効果を与える場面・タイミングの検出と振動信号生成までを自動でリアルタイムに行えるようになるという。
カメラやマイクから得た3Dオブジェクトデータをもとに周囲の車両等が自車に接近した際の接近感覚を振動によって知らせたり、ナビゲーションとの連携により右左折等の進路指示を振動の方向感で提示したり、運転シミュレータに組み込むことも可能になるという。

情報元へのリンク
typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...