パスワードを忘れた? アカウント作成
2018年4月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2018年4月20日のモバイルタレコミ一覧(全22件)
13579557 submission

ファーウェイ、FCCの規制により米国での販売戦略を見直しへ

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
中国エレクトロニクス大手のファーウェイは今年、同社のフラッグシップ端末の「Mate 10 Pro」の販売計画を中止した。米国政府が同社にスパイ疑惑を掛けてたことから、キャリアや販売店などが同社製品の販売を中止したためだ。先週、同社は米国でのロビイストを行っていたウィリアム・プラマー氏ら5人のアメリカ人社員を解雇、米国での事業展望の見通しがかなり暗くなってきている(The New York TimesSLASH GEARWSJSlashdot)。

米連邦通信委員会(FCC)は17日、中国メーカー製の通信機器の購入に対する連邦補助金の利用を禁止する措置を導入した。この措置により、米国の通信サービス業者は国家安全保障上の脅威と見なされる企業からの機器購入について、連邦ユニバーサルサービス基金からの補助金を利用することが禁じられる。ユニバーサルサービスは地方や学校、図書館、低所得者層、部族所有地の住民に対して年間約90億ドル(約9640億円)の補助金を提供、サービス提供を支援している制度。
13579566 submission

FDA、自動で遮光調整するコンタクトレンズを認可。2019年発売予定

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
紫外線量に応じて濃さが変わるフォトクロミック・レンズ。これがアメリカ食品医薬品局(FDA)の承認を初めて受けた。FDAは広範な試験と臨床試験を行った上でこの技術を承認したという。試験の一つでは24人の装着者が昼夜問わず自動車の運転や日常生活に使用した。コンタクトレンズ着用中に運動能力や視覚に異常がないことを確認したという。FDAはこうした試験を合計1,000人以上の患者によって行っていたとしている。

すでに米ヘルスケア製品メーカー大手のジョンソンエンドジョンソンがフォトクロミック・レンズ搭載のコンタクトレンズを2019年上半期に発売すると発表している。このコンタクトレンズは2週間使い捨てタイプだとしている(Interesting EengnieeringTECHABLESlashdot)。
13579579 submission
Intel

Intel、スマートグラス開発をあきらめる

タレコミ by headless
headless 曰く、
Intelは18日、同社のNew Devices Groupを廃止するとThe Informationが報じた内容について、事実であることを認めた(The Vergeの記事CNBCの記事Windows Centralの記事The Next Webの記事 )。

New Devices Groupは、2月にThe Vergeがプロトタイプの独占試用リポートを公開したスマートグラス「Vaunt (コードネーム: Superlight)」を開発する部署だ(過去記事)。Intelは継続的に新しい技術や体験を開発しているが、すべてを市場に出すことを選択するわけではないとし、Superlightプロジェクトがその好例だと述べている。

New Devices Groupは2013年、CEOに就任したばかりのBrian Krzanich氏主導で発足。ウェアラブル企業の買収を重ねて規模を拡大し、Tag HeuerOakleyと組んでウェアラブル製品を市場に投入したが、大きな成功を収めるには至らなかったようだ。
13579586 submission
Opera

Android/iOS向けVPNアプリ「Opera VPN」終了へ

タレコミ by headless
headless 曰く、
OSL NetworksがAndroid/iOS向けに提供しているVPNアプリ「Opera VPN」を4月30日で完全に終了するそうだ(公式サイトでの発表BetaNewsの記事SlashGearの記事Softpediaの記事)。

Opera VPNはOpera Software ASAが2015年に買収したカナダ・SurfEasyのVPNサービスを無料で利用できるようにするアプリ。アプリ内購入で速度制限などを解除できるサブスクリプションサービス「Opera Gold」も提供している。Opera VPN終了にあたって、Opera Goldユーザーに対してはSurfEasy Ultra VPNの1年間サブスクリプションが無料提供される。そのほかのユーザーに対しては、Android/iOS版Opera VPNアプリを通じてSurfEasy Total VPNを80%引きで提供するとのこと。

Opera VPNのリリース当初、開発元はOperaとなっていたが、その後OSL Networksに変更された。Opera Software ASAは2016年、Operaブラウザーなどを開発するコンシューマー事業を中国企業のコンソーシアムへ売却。コンシューマー事業側が株式非公開のOpera Software ASとなり、Opera Software ASAはその後Otello Corprationに名称を変更した。

OSL Networksは昨年6月にユーザーからの質問に対し、同社はアイルランドを拠点とするOpera Software ASAの子会社だと回答していた。ただし、現在Opera VPNのWebサイトには「Made in Tronto」との記載があり、OtelloのWebサイトでは子会社として記載されていない。一方、SurfEasyの所在地はトロントで、昨年Symantecが買収している。

デスクトップ版のOperaブラウザーに搭載されているVPN機能もSurfEasyが提供していたが、現在VPNを有効にした状態のIPアドレスで調べると、提供元は「Opera Software AS」となっていた。
13579738 submission
携帯通信

個人向けPHSサービスが2020年7月末で終了

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
朝日新聞の記事によると、ソフトバンクとウィルコム沖縄は、個人向けPHSを2020年7月末に終了する事を発表したそうだ(報道発表)。

1995年に始まったPHSは、現在、両社のみが提供している。個人向けサービス終了後は、法人向けの自動販売機等のデータ収集サービスを続けるが、こちらも2019年3月末で新規受け付けを終了する。

PHSは、通話料の安さが人気で、音声品質の高さや、出力の弱さによる電池の長持ち等も大きな長所だった。地下街や地下鉄駅構内で利用できるのも利点だった。その後、携帯電話の料金値下げや、音声品質の向上に加え、スマートフォンの普及により、通信速度の遅いPHSは利用は減る一方だった。

現在PHSを利用している方には、愛着を持って利用している人が多いのはよく知られており、サービス終了を発表したソフトバンク広報担当者も触れている。ここでも利用している方は多いだろう。かつて利用していた方も含め、皆様はPHSにどんなエピソードや思い出があるだろうか。現在も利用している理由は何だろうか。現在PHSを利用している方は、サービス終了後はどこに移行する予定するだろうか。
13579772 submission
ビジネス

東京メトロと富士ゼロックス、駅構内にて個人向け時間貸しワークブースの実証実験

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
東京メトロと富士ゼロックスは電話ボックスのような1人用のワークブースを駅構内に設置する実証実験を6月に開始する。電源やWi-Fi、液晶ディスプレイを備えたブースを南北線溜池山王駅と千代田線北千住駅に設置、予約やブースの解錠はスマートフォンから行う。実験期間は6月1日~9月30日。ユーザーニーズの他、設備や予約システムの使いやすさを検証する。

情報元へのリンク
13579781 submission
電力

自販機で貸出・返却できるモバイルバッテリーのシェアリングサービス

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
ベンチャー企業のINFORICHが4月19日、スマートフォン充電器シェアリングサービス「ChargeSPOT」の提供を始めたそうだ。充電器の貸し出し、返却の窓口になる自動販売機型の筐体を駅やカフェなどに設置、まず渋谷区を中心に120カ所へ導入し、6月までに都内1000カ所へ展開するという。利用料金は1時間100円、48時間200円。

情報元へのリンク
13579832 submission
インターネット

ヨーロッパに割り当てられていたIPv4アドレスがついに枯渇

タレコミ by nemui4
nemui4 曰く、

インターネットを行う上で不可欠なIPアドレス。最も普及しているIPv4アドレスは32ビットで表され、約43億個のアドレスを作ることができるのですが、実はヨーロッパでこのIPv4アドレスが枯渇する問題が起こっています。ヨーロッパや中東、中央アジア地域にIPアドレスを分配するRIPE NCCによると、IANAから割り当てられた最後のIPアドレスを使い果たしてしまったとのことです。


情報元へのリンク
13580045 submission

電子書店5社、日本電子書店連合設立。読者への正規版購入の啓蒙活動などを目的

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
電子書店5社は4月16日、業界団体「日本電子書店連合」(Japan E-Bookstore Association)を設立したと発表した。活動内容は海賊版サイトへの対策や、読者への「正規版」購入の啓蒙など。他の事業者にも連携を呼び掛け、健全な電子書籍市場の発展を目指すとしている。

参加するのは電子書籍配信サービス「めちゃコミック」を運営するアムタスの他、「eBookJapan」のイーブックイニシアティブジャパン、「コミックシーモア」のエヌ・ティ・ティ・ソルマーレ、「Renta!」のパピレス、「まんが王国」のビーグリー。

海賊版サイトを巡っては、政府がISPによる自主的なブロッキングを促すなど緊急対策を決めたが、5社は「読者に対する正規版購入への理解と啓蒙活動が不可欠」だとし、「これは電子書店が率先して行うべき役割」と考え団体設立に至ったとのこと(ITmediaCNET)。
13580143 submission
アメリカ合衆国

臓器移植提供者の13.4%が薬物過量摂取が死因【2017年米合衆国】

タレコミ by pongchang
pongchang 曰く、
米国内科学会誌[記事]によると、米合衆国での移植のうち麻薬など薬物の過剰投与overdose-death donor [ODD]による死後臓器提供の割合が増加している。2000年には1.1%だったものが2017年には13.4%に上っている。この間13万8565名の臓器提供者があらわれた(2000年は5985名、2017年は10286名[OPYN])。
そのうちODDは7313名を占めた。21歳から40歳(66.3%)の白人(85.1%)が多く、C型肝炎に感染していた割合が18.3%と高かった。
肺と腎臓の成績は外傷などの他の提供者と遜色なく、心臓はやや良かったが、肝臓の成績は悪かった。
米合衆国では鎮痛剤に含まれる麻薬などの過量摂取での死亡が多く2016年は4万2000人が亡くなりその4割は正規の処方の鎮痛剤などであった。[CDC]

情報元へのリンク
13580217 submission

全世界のWebサイトのFlash使用率が4.9%に低下

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
W3Techsによると、現時点でのWebサイトのFlash利用率は4.9%であることが分かった。2011年初めの記録では28.5%もあったことから大幅に減少していることになる。Adobeは2020年末にFlash Playerの配布と更新を中止する予定。ブラウザ側も同時期に完全に廃止する計画だ(Bleeping Computerslashdot)。

Flash利用率が28.5%から4.9%へ減ったことは全体的にはよいことだが、このデータはトップ10000サイトの一部ではなく、インターネットサイト全体で4.9%残っていることを示すものだ。残されているものの中には、すでに更新されなくなったWebサイトなども含まれていると考えられており、ここからの利用率はなかなか減らない可能性もあるとしている。

国内ではFlash Playerの必要な大手サイトを多く見かけるので、4.9%までは減ってないような。
13580227 submission

Google、インターネットブロック回避に使われてきた機能を停止

タレコミ by taraiok
taraiok 曰く、
アプリデベロッパーは今後、Googleのサービスを使ってインターネット検閲を回避することはできなくなる。GoogleのPaaSプラットフォーム「Google App Engine」では、開発者はGoogleをプロキシとして使用し、Google.comドメインを通じて自社のサーバーにトラフィックを転送することができるDomain Fronting(ドメイン・フロンティング)が利用できていた。これを使って、反検閲ツールなどは州レベルで行われていたインターネットブロックを回避していたという(The VergeTorslashdot)。

しかし4月13日、Tor開発者はGoogleのネットワークアーキテクチャが変更されたことを発見。これにより、Signal、GreatFire.org、PsiphonのVPNサービスといった反検閲ツールの運用に影響が出るとみられている。Google側は今回の変更は長期のネットワーク計画の一環であるとしている。その上で、ドメイン・フロンティングはもともとサポートされていたものではなかった。我々はドメイン・フロンティングを機能として提供する予定はないと回答している。
13580232 submission
教育

九州大学図書館で蔵書が大量に勝手に持ち出され、一部は裁断される

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
朝日新聞の記事によると、九州大学伊都キャンパスの伊都図書館から、蔵書が大量に勝手に持ち出され、更に一部は中が切り取られていた事が、大学への取材で分かったそうだ。

きっかけは、学生寄宿舎内でゴミ袋に入れられた78冊が見つかった事らしい。内36冊が背表紙だけになっており、3冊はCDが抜き取られ、残る39冊はそのままだった。本をPDF化するために切り取られていたと見られる。主に理系の教科書や入門書で、英語教材もあったらしい。被害額は10万728円。調査の結果、同図書館では昨年末時点で約200冊が無くなっているようだ。
見つかった状況から学生の犯行の可能性が高いが、大学側は、大きなショックを受けているが、被害届は出さず、独自に調査するらしい。

九州大学と言えば、比較的難関で名門の一つと見なされている国立大学であり、そこの学生がこのような事をするのは大学側でなくともショックな出来事ではないだろうか。
typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...