パスワードを忘れた? アカウント作成
21541334 story
通信

総務省が船舶や航空機用の衛星通信システムの基準を改正へ。領海外でStarlinkが使用可能に 25

ストーリー by nagazou
合法化 部門より

総務省は25日、船舶や航空機に搭載される「非静止衛星通信システム」の審査基準を改正する訓令案を発表した。この案では、これまでできなかった領海外でも通信可能にするための内容が盛り込まれている。現在、2024年1月29日までパブリックコメントを募集している(電波法関係審査基準の一部を改正する訓令案に係る意見公募ITmedia Mobile)。

ITmediaの記事によると、現行の電波法では、米SpaceXの「Starlink」や米OneWebのような低軌道衛星を使った通信サービスは「非静止衛星通信システム」の一部と位置付けられているという。しかし、現行の審査基準では船舶や航空機の通信を日本の領海内に限定しているため、領海外での通信には制限がかかっていた。そこで、今回の告示案では、以下の内容を改めるとしている。

・通信を領海内に限る旨を削除する
・海外での通信に対応する場合は、外国の無線局への有害な混信を防止する措置を講じる要件を追加する

これにより、船舶や航空機での移動中に領海外に出た場合でも、StarlinkやOneWebの通信を合法的に行えるようになる見込みとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2023年12月27日 16時19分 (#4586730)

    沿岸から概ね22kmの範囲だと、NTTドコモの海上エリアでほとんどまかなえてしまう。
    多くの人がEEZと領海を勘違いしがちなのだけど、12海里の領海程度では沿岸から見通せてしまうので、陸上の基地局と通信できちゃうのだ。(計算上40mの高さから海面が見通せる)

    なので、領海内でしか使えないとしたら、Starlinkの入る余地はないというか、ほとんど無意味だよね。

    KDDIがStarlinkを使う [kddi.com]とか、NTTドコモがどっかの低軌道衛星システム使うとか、そういう話が具体化してきたので、法令改正しましょって話になったんだと思う。
    パブコメは賛成意見を募るだけの儀式だろうな。

    • 携帯電話は、おおむねそれくらいの距離が実用になるが、
      制度上は、無線局の免許が陸上のみで、海上の通信は免許されていない

      タテマエでは、船舶ではワイドスターⅢを使うことに。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        残念、その情報は古い。
        まず、NTTドコモが、海上エリアと称してエリアの広さを喧伝している。
        https://www.docomo.ne.jp/area/sea/ [docomo.ne.jp]
        リンクされているエリアマップ [docomo.ne.jp]を見ると、水色が海上エリアだが見事に領海=沿岸から約22kmに一致している。

        法的根拠は何かというと、「平成21年に規制緩和が成され、各社のサービスエリア内であれば、全て陸上とみなし利用することが出来る」とのこと。
        http://fusenucyu.com/?p=5516 [fusenucyu.com]
        総務省に問い合わせて回答を得たそうですよ。
        尚、2016年の記事からの引用なので更に変更があるかもしれないけど、厳しくなることはない

    • by Anonymous Coward

      知床遊覧船事故を思い出した
      その教訓がありそう

    • by Anonymous Coward

      旗国法で公海上の日本船籍の船が日本法になるので、そのために改正が必要という感じかと。

      …日本関連のパナマ船籍の船はどうなるんでしょうか。
      最密接関連地法(日本法)が適用されるのは国際私法に関してなので衛星通信は旗国法のパナマ共和国法が適用される?

      • by Anonymous Coward

        おっと読み違えてました、すいません。通信衛星はStarlink登場以前よりスカパーJSATのものなどがありました。その公海上での法律の扱いがどうなってたかは分かりません。

        • by Anonymous Coward

          改正されるのは非静止衛星だけなので静止衛星のスカパーJSATは問題無くて
          非静止衛星だけ領海内に限られてたのは…何でだろう

          • by Anonymous Coward

            単純に、そういう衛星システムが存在してなかったから規定してなかっただけだと思う。

  • by Anonymous Coward on 2023年12月27日 17時28分 (#4586777)

    >しかし、現行の審査基準では船舶や航空機の通信を日本の領海内に限定しているため、領海外での通信には制限がかかっていた。

    むしろ、領海外での行動について日本の法律は手出しできないのでそもそも権限の侵犯だったのではないだろうか。

    • by Anonymous Coward

      公海上でも日本船籍なら日本の法律を適用、
      というのを忘れてる。

      (他国の領海内なら、両方の法令)

  • by Anonymous Coward on 2023年12月27日 19時23分 (#4586872)

    受信妨害何とかしてくれ

  • by Anonymous Coward on 2023年12月27日 20時14分 (#4586915)

    Starlnkと競合関係にある他のコンステレーションシステム、例えばAmazonのKuiperシステムは除外してるのが何とも…。
    独占状態を補助するようなことしようとすはのはKDDIがStarlinkと連携してるから?

    • by Anonymous Coward

      ひいきではない。総務省の 訓令案 [soumu.go.jp]見てみ。
      高度600km以下の軌道はスターリンクだと思うのだけど、
      高度1,100kmを超え1,300km以下の軌道ってのはOneWebじゃね?

      ほんとにOneWebなのか、って点については上手く資料が探せなかったが以下の令和3年の省令改正案パブコメの所、
      https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban15_02000235.html [soumu.go.jp]
      別添7:新旧対照表を見ると、包括免許の「高度1,100kmを超え1,300km以下」の個所は「ワンウェブシステム」と明記されてる。

      というわけで、スターリンクびいき、というのは間違い。
      AmazonのKuiperについてはサービスインしてない、あ

      • by Anonymous Coward

        単純に Kupier はまだ試験段階だから誰も申請していなかったのでは?
        たしか、本番用の衛星はまだ打ち上げられていないよね。

        コストコでも売ってる Starlink はともかく、OneWeb も商用サービス開始直前なので。

  • まぁ、衛星電話は昔からあるのですが、船舶や航空機での利用が広がれば
    一般利用者(エンドユーザー)にも裾野が広がること請け合い。

    個人的な話として、飛行機内でwifi掴まないor使えないから、
    衛星通信モジュール搭載スマホが普及すれば個人的に嬉しいし、
    そうでなくとも、航空各社が利用し始めると思う

    • by Anonymous Coward

      航空機内では無理な気が。
      船舶の場合も外でなら可能かな

  • by Anonymous Coward on 2023年12月27日 23時56分 (#4587010)

    そもそもなぜこれまで規制されていたの?

    • by Anonymous Coward

      非静止軌道衛星単機だと常に上空に衛星があるわけではないので通信到達性が保証されないので、それにだけ依存したシステムは危険だという視点でしょう。代替の地上局が保証される領海内では補助的に使ってもいいなど

      立法の時点・時代では多数の衛星を組み合わせてた衛星コンステレーションに組み込まれた非静止軌道通信衛星のどれか数機が常時上空にあるようなシステムが想定外だったのでは
      そういうシステムが現実化したから法の方を柔軟に変更しているのでしょう

      • by Anonymous Coward

        むむ、もともと想定外だったら規制の想定対象にもならないじゃん。

        • by Anonymous Coward

          電波は有限の資源なので、基本的に使用禁止です。
          国が管理してるので国の許可が必要。(電波は他国にも影響するので条約で国が管理することと決まってるはず。)
          当然、想定外(規制を作った時に技術が存在してない等)の場合、許可する対象がないので許可できません。(小泉構文みたいになってるが…。)

          駄目なのを禁止するブラックリスト方式ではなく、
          OKなのを許可するホワイトリスト方式が、電波行政の基本です。
          規制されていたのではなく、許可されていなかった、というのが答え。(これも小泉構文っぽい言い回しになっちゃってるがw

    • by Anonymous Coward

      外洋を航行する貨物船やタンカーは、パナマ船籍とかの外国籍なので、あまり悪影響がなかったのでは?
      大型漁船や海外クルーズの客船とかしか影響受けなさそう

  • by Anonymous Coward on 2023年12月29日 8時34分 (#4587687)

    内航船メインですが、使ってる方としてはマリン用のStarlinkは結構高いからちょっと導入には躊躇しますね。
    ドコモのサービスだと4Gで月1万円~(工事は別として)なので。

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...