
米FAA、5G Cバンド干渉に未対策の電波高度計を搭載する航空機に飛行制限 10
ストーリー by nagazou
制限 部門より
制限 部門より
headless 曰く、
米連邦航空局 (FAA) は 1 日から、5G C バンド信号の干渉対策が行われていない電波高度計を搭載する航空機の飛行制限を開始した (FAA の告知、 CBS News の記事、 Simple Flying の記事)。
FAAは5G Cバンドの商用サービス開始直前になって電波高度計に干渉する可能性があると発表し、サービス開始が 2022 年 1 月まで延期された。サービス開始直後には米国便の一部が欠航となるなど混乱もみられたが、空港周辺の緩衝地帯設置やFAAによる電波高度計の認可、航空会社による干渉対策などにより、90 % 以上の機種で視界不良時の着陸が可能となっている (FAA の記事)。
米大手航空会社ではアメリカン航空とサウスウエスト航空、アラスカ航空、フロンティア航空、ユナイテッド航空の 5 社が全機材で 5G C バンド対策を完了しているが、デルタ航空だけはサプライヤーからの提供遅れにより、190 機が未対策だという。デルタはこれによる欠航が発生することはないとしつつ、安全性を低下させることもないと述べており、極力欠航が必要になることのないよう計画を立てているとのこと。1 日にはデルタの 9 便が欠航しているが、5G の問題が原因ではないと説明しているそうだ。
1 日は飛行制限による混乱も懸念されたものの、特に大きな問題は発生しなかったようだ。緩衝地帯設置も間もなく終了となるが、具体的な終了日等の情報は出ていない。
一連の局所 (スコア:0)
電波発信機器使用禁止は何だったのか?
Re: (スコア:0)
飛行機側が対処したから。
今も未対策な古い機材で使用禁止なのは変わらない。
AirTag の機内使用についてルフトハンザ航空が混乱する [idle.srad.jp]
ふーん (スコア:0)
飛行機のキャンセルは、特に宿泊先でチェックアウトした場合に非常にイライラします。 それは時間と労力とエネルギーの無駄です、私はそれを一度経験したことがあるので確信しています。 一つ良い点は、このサイト https://bcgamefree.com/ja/ [bcgamefree.com] を通して時間を過ごすことができたことです。 いずれにせよ、5G Cバンドサービスは、あらゆる問題に対処するための継続的な努力によって、近い将来完全かつ安全に実装されることを願っています。
Re: (スコア:0)
君には自身の馬鹿を晒す趣味でもあるのか?
あまりいい趣味じゃないと思うがな。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/13948/ [nikkei.com]
Re: (スコア:0)
こういう、「社会はこれ以上進歩しなくてもいいじゃん」系人間て常に現れるね。
Re: (スコア:0)
LTEで何かいいことありましたか?
2GHz帯とか電波届かなくて無駄な。。。。
G3で何かいいことありましたか?
データなんてメールが使えれば十分な。。。
PHSで何かいいことありましたか?
貧乏人にはポケベルで。。。。
移動体通信で何かいいことありましたか?
いつでもどこでも仕事が飛んできて迷惑この上ないじゃねーか!!!1
Re: (スコア:0)
5Gは莫大な投資が必要な割にはリターンが見合っていないような気がするね。
5Gの本領を発揮するミリ波への対応は遅れてるみたいだし。
Re: (スコア:0)
ミリ波が使えないと、ユーザー側で4Gよりわかりやすいリターンはないよね。
速度や繋がりやすさは、同一条件下なら体感差を感じられるほどではないし、レイテンシくらい?
通信事業者側のメリットなら電波効率とか回線効率とか通信制御とか色々メリットはあるんだろうけど。
ミリ波のマイクロセルをPHSのアンテナのように敷き詰めてほしい。