パスワードを忘れた? アカウント作成
16517404 story
携帯電話

修理しやすさを念頭に設計したというスマートフォン Nokia G22、単なる安い端末か? 57

ストーリー by nagazou
バレた 部門より
headless 曰く、

HMD Global が修理しやすさを念頭に設計したという Android スマートフォン Nokia G22 を発表している (プレスリリース [1][2]製品情報The Verge の記事Ars Technica の記事)。

Nokia G22 の修理用部品と工具は iFixit との提携により、オーストラリアと英国、EU 各国で消費者が入手可能になる。修理ガイドも iFixit のウェブサイトで提供される。セルフサービス修理プログラムは AppleGoogleSamsung などが既に実施しているが、Nokia ブランドのスマートフォンでは G22 が初となる。現在のところ iFixit のウェブサイトでは充電ポートアセンブリとディスプレイアセンブリ、バッテリー、バックカバーが修理用部品としてリストアップされており、価格はバッテリーが 24.95 ユーロ、ディスプレイが 49.95 ユーロとなっている。

The Verge の記事では HMD からの情報としてバッテリー交換が 5 分程度、ディスプレイ交換が 20 分程度と記載しているが、iFixit の修理ガイドによればバッテリー交換が 35 分 ~ 1 時間、ディスプレイ交換が 1 時間 ~ 2 時間だという。実際の作業としてはバッテリーが取り外せるようになるまでに SIM トレイ取り外し → ギターピックを使用したバックカバー取り外し → 指紋リーダーユニット取り外し → マザーボードカバー取り外し、といった作業が必要となるため、30 分はかからないにしても 5 分での交換は難しいかもしれない。

G22 のスマートフォンとしてのスペックは、6.52 インチ HD+ (720×1200ピクセル、アスペクト比 20:9) ディスプレイにトリプルリアカメラ (50MPメイン + 2MP 深度 + 2MP マクロ)、8MP のフロントカメラ、Unisoc T606 プロセッサー (2×A75 + 2×A55、1.6 GHz)、RAM 4 GB、内蔵ストレージ 64 GB または 128 GB、Android 12 など。対応ネットワークは 2G / 3G / 4G のみで、5G には対応しない。バッテリー容量は 5,050 mAh で、最大 3 日間の連続使用が可能だという。防塵・防水性能 は IP52、本体サイズは 76.19 mm × 165 mm × 8.48 mm となっている。

希望小売価格は 179 ユーロ。Ars Technica の記事では分解しやすさが防水でないことによるものであり、低価格端末としてはごく普通の修理しやすさだと指摘している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2023年03月04日 10時04分 (#4421274)

    > 分解しやすさが防水でないことによるものであり

    バンパータイプのケースのような、柔軟な樹脂製で端末の側面を覆ってすべての繋ぎ目や開口部を塞ぎ、
    充電端子部はひも付きのキャップがはまるようになっているというようなケースと一緒に売れば?

    1年くらいでヘタるだろうから、消耗品として単体で安価に入手できるように流通させる。

    「このケースで防水になる」と謳っちゃうと面倒くさくなるから、なんとなく匂わせる程度にしておくw

    • by Anonymous Coward

      「なぜ縁に溝があるの?」→「バンパー付けるとほらぴったり」みたいに
      バンパーありきのデザインにするのもいいですね。
      本体のカラバリと同数のカラバリを出して「組み合わせ自由自在」とか。

      • by Anonymous Coward

        Nuans Neoというスマホがあったですね。
        Windows Mobileで出て、その後Androidモデルも出た。すでにサポートも終了済。

    • by Anonymous Coward

      >「このケースで防水になる」と謳っちゃうと面倒くさくなるから、なんとなく匂わせる程度

      商品名は『漏れないバンパーズ』あたりで。

      なんとなく匂ってきそう。

  • by Anonymous Coward on 2023年03月04日 10時43分 (#4421285)

    まるで日本製スマホみたいにけち臭いハードスペックだ。
    まあ日本製はそのスペックなのに高いけど。

    • by Anonymous Coward

      国内大手三社のエントリースマホ(Snapdragon480 5G勢)に性能で遠く及ばない。
      AQUOS wish
      Xperia Ace III
      arrows We
      比べられるのはaiwaフォン(16,800円 UNISOC T310)くらい。

      カシオのG-SHOCKみたいにゴツいデザインにして
      ボルトとナットでベゼル止めたほうがいいと思うなぁ。

      • by Anonymous Coward

        Arrows We、ちょっと前にノジマで6~7千円で新古品が売ってたので予備機として買いました。

        • by Anonymous Coward

          上では挙げなかったけど、480 5Gを確保できなくて半年でモデルチェンジしたAQUOS wish2が
          エントリーのくせにミドルレンジ向けの695 5Gを積んでいてとってもお得です。
          同社のミドルレンジのAQUOS sense6が690 5Gなのでそれを(僅かですが)上回っています。

          • by Anonymous Coward on 2023年03月04日 15時45分 (#4421393)

            > 695 5Gを積んでいてとってもお得
             
            残念ながらベンチマーク結果見ると他の695搭載機の半分ぐらいのスコアです。
            わざと性能落としてるんでしょうね...

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              PCのBIOSでコア無効にしたりクロック手動設定したりするようなもんか…。

            • by Anonymous Coward

              熱処理やバッテリー性能の制約かな。
              昔の日本企業は制約をうまくコントロールするのに長けていたのだが、スマホになってからはほんとに…

            • by Anonymous Coward

              480 5Gの想定で設計してんだし、仕方ないよね。
              結局それほどお得じゃないんだけど、フルスペック480と低消費695だとどっちが性能良いんだろう

    • by Anonymous Coward

      端末の宣伝ページ [nokia.com]で、
      「中身はクズが詰まってるんやで」というアニメーションを見せているのは潔い。

  • by Anonymous Coward on 2023年03月04日 10時47分 (#4421287)

    といえば微妙。修理代で本体の半分くらいなりそうですな。
    修理しやすさを売りにしているが、マイナー携帯の部品の流通性はどうかは微妙。

    • by Anonymous Coward

      アリバイづくりだったりして
      「オマイらが言う通りの端末作ったけど消費者には全然ウケなかったし修理の実績もほぼゼロだったぞ」って

      • by Anonymous Coward

        アリバイづくりだったりして
        「オマイらが言う通りの端末作ったけど消費者には全然ウケなかったし修理の実績もほぼゼロだったぞ」って

        売れてる大手なら、その理屈は通ってもノキアだからね。
        ノキアとしては当たって貰わないと困る方なのでそんな遊びはできない。
        けど、既存の路線では上位を狙うのは不可能。普通に出しても売れないので
        そんな選択肢のないところでの博打を打ったと思っているけど。
        こんな状態が長引けば倒産してなくなる可能性もあるのかな。

    • by Anonymous Coward

      てか、そんなに壊れやすいのか。

    • by Anonymous Coward

      アップグレードできれば面白いのにな

  • by Anonymous Coward on 2023年03月04日 12時33分 (#4421323)

    修理?しやすい構造など設計出来るのだろうか?

    • by Anonymous Coward

      逆にどうして出来ないと思った?

  • by Anonymous Coward on 2023年03月04日 14時13分 (#4421369)

    バッテリーの交換しやすさだけあればぜんぜん違う。

    自分の経験では、過去4台くらいすべてバッテリーが膨張してだめになってて他の部分は問題なかった。
    バッテリーが膨張して蓋が開いちゃうと防水性能も何もないのでそこから浸水して死んだこともあるし、蓋側のアンテナとの通電がなくなってフェリカが使えなくなったこともある。

    昔のケータイはバッテリー単体で交換できてよかったなぁ・・・

    • by Anonymous Coward

      AQUOS ISW16SH使ってましたが交換できてIP5Xくらいの防水だった
      よかったよ

    • by Anonymous Coward

      昔のスマホは蓋開けてバッテリー交換できたし、ストラップホールも付いてたし、イヤホンジャックも付いていた。
      今のハイエンド機でこれらを満たす端末って絶滅してるよね。
      かろうじてイヤホンジャック搭載端末は残ってるけど。

      耐衝撃ケースに入れるとか画面にフィルムを貼るよりもストラップを通す方が有効な落下対策になるというのに。

      • by Anonymous Coward

        海外メーカーはともかく、日本メーカーでも頑なにストラップホールを付けないのはなんでだろ? たまぁについてるのもあるけど、ガラケー時代はほぼ全機種についてたよね、ストラップホール。あって困ることは絶対にない(ストラップを使わなかったからって製品に影響あるわけないし)けど、無いことによるメリットってあるんだろうか?
        Android搭載する規約にでも書いてるのかね、ストラップホール禁止って。

        最近、U字ケーブルのイヤホンが絶滅して悲しい。Y字ってケーブルが身体の前でブラブラして邪魔なんだけど、みんな良く我慢できるなぁ……。

        • by Anonymous Coward

          ストラップホールは自分もほしい。
          ケースつけるのが嫌いなんだけど、シンプルにストラップつけるだけで安心感持って扱えるのがいい。

          > 無いことによるメリットってあるんだろうか?
          以前見た意見では、スマホは中身ギチギチでそんな余裕ないみたいなものだったが、そんなわけないだろというか設計次第だろと思う。
          カタログスペックほぼ同じでサイズ違いの機種なんてのもあるんだから、せめて大きい方にはつけてほしいと思う。(汎用のネジ穴みたいなのでも可)
          ケース付ける人が多そうだから、需要少ないのかな。

        • by Anonymous Coward

          ほぼ全員が使用するんじゃないかと言うほど装着率の高い液晶保護フィルムについても、最初から取付を前提とした設計、例えばビス留めでの取付などを考慮できないものかといつも思います。
          可能なら純正部品として標準装備の上、付加価値のあるフィルムも社外品として選択可能だとなお有り難い。
          気泡やゴミの噛み込みが問題になりやすい粘着剤での貼付けをいつまで続けるつもりか。

          • by Anonymous Coward

            保護フィルムってそんなに使用率高いんでしょうか?
            ググってみると必要ないという情報もありますし、3台くらい未使用で使ってきた経験からも、多くの人にはなくても全く問題ないという感じです。
            必要だと言うイメージだけで使ってませんか?

      • by Anonymous Coward

        イヤフォン穴は防水に不利ってのはわかるけど、ストラップホールはよくわからんですね。
        ガラケーと比べて本体が重くなりすぎたので振り回しても耐えられる構造が難しいとかですかね。

        ケースの充電穴に通すストラップがあるんだからできると思うんだけどな。
        https://www.itmedia.co.jp/fav/articles/2302/21/news154.html [itmedia.co.jp]

    • by Anonymous Coward

      バッテリーの交換しやすさだけあればぜんぜん違う。

      自分の経験では、過去4台くらいすべてバッテリーが膨張してだめになってて他の部分は問題なかった。

      バッテリーの膨張はASUSのタブレットとiPhoneもなりましたね。
      タブレットは画面を内部から押された形で壊れました。
      iPhoneXも画面を押してきたけど
      一回中を開けて、バッテリーの隅に針でガス抜きの小さな穴を開けると持ちます。
      結果的には5年持ちました。
      下手に分けのわからないバッテリーに交換するより、純正で最小の対策でいいのかなと思ってます。

      分解のしやすさは売れてる携帯と決まって

    • by Anonymous Coward

      バッテリーの膨張って何をしたら起きるのか教えてほしいんだが。
      前世紀のPHSから数えて10台以上使っているが一度も起きたことがない。

      会社の内線子機も他が3年くらいでバッテリーが膨張しだすのに
      自分に支給されたものだけ10年以上たっても変化がないので首をひねっている。

      • by Anonymous Coward

        > 10台以上使っているが一度も起きたことがない。
        それはすごいですね。逆にどんな使い方してるか知りたいくらい。

        自分も詳しいわけじゃないですが、たぶん充電のしかたですかね。
        軽く調べた感じだと、長時間の充電、満充電のままで放置、充電しながらの使用、高温での充電や使用、などが原因としてあげられてます。
        モバイル端末の性質上、持ち出すときは満充電であって欲しいので多くの人がやりがちなことだと思います。
        最近の機種では劣化を防ぐために夜間は朝までゆっくり充電させる機能がついてるものもあります。

        長期間使えば遭遇しやすくなるので、遭遇してないってことは膨張が目立つ前に次の機種に乗り換えられてるだけかもしれないですね。
        過放電での放置でも膨張するらしいので、古い端末をとってある場合は一度見てみたほうがいいです。過去に放置PSPでの膨張も話題になってます。

        • by Anonymous Coward

          いや、膨張しないのが普通なのでは? 私も数々のバッテリー内蔵製品を使ってきましたが、膨張したところを見たことがありません。
          もしかしたらわずかに膨張しているのかもしれませんが、一目でわかるようなレベルに遭遇したことはないです。

          そもそもそんなしょっちゅう機械に影響あるぐらい膨張しまくるなら、もう製品として成立しないと思うのですが……一体世界中にどれだけバッテリー内蔵品が出回ってるのか。
          そりゃ工業製品なんだから不良品は出てくるでしょうし、酷い使い方をする人もいるでしょうから膨張することそのものはあるのでしょうけど。

          結局「膨張した!」って書く人はいても「膨張しない」ってわざわざ書く人はいないんですから、印象の問題としか思えないんですよね。

          • by Anonymous Coward on 2023年03月05日 15時21分 (#4421662)

            そのように思っていた時期が私にもありました。

            私の実感としては、ここ5年から10年くらいで急増してるイメージです。
            いわゆるガラケーは4台くらい使ったと思いますが、膨張が判明したのは最後の一台だけで、それも充電台に乗せても端子が接触せずに充電されないという実害が出るまでは気づきませんでした。僅かな膨張で実害が出てないうちは気づかない場合も多いと思います。
            そしてその後のスマホは5台中4台……

            一応 Google Trends でも傾向見てみました。
            https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=2010-01-01%202023-03-0... [google.co.jp]
            (増加傾向には見えますが、正直どのくらい額面通りに受け取っていいのかわかりませんね。バッテリーの絶対数自体増えてそうだし……)

            ちなみにノートPCでも、10年前に買ったものは膨張せず、5年前に買ったものは何度もバッテリー膨張してバッテリー交換している。(使い方はほぼ同じだが使用頻度は増えたかも)

            ここ10年くらいでなにか変わったのかな?

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              昔のノートPCのバッテリーパックは単3より一回りデカい18650という円柱のセルで構成されていました
              (3セルとか6セルとかを選択でき、駆動時間と重量のトレードオフでした)。
              円柱は形状的に膨張に強かった(たぶん球体のほうが強いけど形状的に無理)。
              ただ、薄くてオシャレなノートPCは作れなかった。
              ペラペラに薄いリチウム(イオン)ポリマーが高性能化・低価格化して普及したことで
              膨れやすくなったというのはあると思います。

              リチウムポリマーを採用した薄いノートPCの初期の製品としては三菱のPedionがあります。
              https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970909/pedion.htm [impress.co.jp]

              • by goldenslamber (49013) on 2023年03月05日 20時52分 (#4421746)

                18650はベント穴開いてるので、膨れる代わりに穴からガスを放出して使用不能になるのかも。
                これが不完全で爆発する例も聞きましたが…

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                昔のPCのバッテリーの分解画像を探したところ、たしかに円柱のセルで構成されてました。一方、新しい方のものはペラペラの板状でスマホと同じようなやつ。

                次買うときは昔の方のメーカーにしようかと思っていたが、薄いリチウムポリマーなら同じように膨張しちゃうのかな? 膨張が少ないメーカーとかがわかればいいんですが。
                というか、それこそバッテリーが交換しやすかったり着脱式だったりするものを選べばいいのかな? 選択肢がかなり絞られそうだが……

              • by Anonymous Coward

                着脱式のバッテリーパックでもペラペラのが中に入ってるだけのが増えています。
                https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2210/20/news100_2.html [itmedia.co.jp]
                外見での判断はバッテリーパックに2cm以上の厚みがあるか、くらいですかね(18650は直径18mm)。

              • by Anonymous Coward

                それについてはそこまで気にしないですかね。ダメになるというのは大前提としてしまって、いざという時取り替えやすいという意味では問題ないので。
                しかし、ほんとに選択肢が少ないなぁ・・・

            • by Anonymous Coward

              この Google Trends ですが、よくみると(北半球の)夏に増加傾向なんですね。
              高温の影響って結構大きいんですかね。

              # 英語には spicy pillow っていう俗語もあるみたいだけど、数としてはかなり少ない

          • by Anonymous Coward

            スマートフォン数十台使ってきた経験から言えば、使い方の問題でしょうね。
            上でも言われてる過放電での放置、つまりバッテリーが尽きた状態で放置していると結構な確率で膨張します。
            だから普通に使っている間はなかなか膨張しません。一種の生存バイアスとでも言うんでしょうかね。
            だ~るまさんがこ~ろんだっ!

        • by Anonymous Coward

          その中だと、充電しながら利用はめったにない。持ち出す前に満充電もやってない。外で切れたらカバンの中で待ち受け分を充電できればいいので・・・
          PSPもまだ電源が入る。むかし乾電池の液漏れで悲しい思いをして、使わなくなってからも数年おきに取り出して軽い充電と壊れていないか確かめている。

  • by Anonymous Coward on 2023年03月04日 16時13分 (#4421397)

    メーカーに課されたCO2規制を回避する為に、トヨタからiQをOEMしてもらってガワだけ弄った伝説の車種

    こういう微妙な機種作って環境配慮アピールするの微妙に腹立つんだよねぇ……

  • by Anonymous Coward on 2023年03月04日 17時45分 (#4421434)

    バッテリー交換
    →バッテリーを外すのにマザーボードカバーを外さないといけない

    ディスプレイ交換
    →バックパネルではなくディスプレイ側にほとんどの部品が実装されているので全バラ

    これ本当に修理しやすいの?
    iPhone 14の方が圧倒的に修理しやすいように感じるんだが...

    修理しやすくなった iPhone 14、変わらない iPhone 14 Pro Max [apple.srad.jp]

    • by Anonymous Coward

      iphoneは接着剤使われたり吸盤で液晶外さないといけないからね。ああいうのって慣れてれば簡単だけど実際やると割ったり、接着剤面倒だいいやwってきっちり元通りに組み上げきれない。

  • by Anonymous Coward on 2023年03月05日 13時30分 (#4421627)

    Unisocって聞いたことなかったけど、どういう立ち位置なんだろう。Huaweiの後釜?

    • by Anonymous Coward

      バリュー価格帯のスマートフォン向けSoCで頭角を現してきているファブレス半導体メーカー。
      中華企業。

      スマホ向けSoC世界シェアで4位をSamsungと抜きつ抜かれつ争うような立ち位置。
      2021年Q3のチップセット世界シェアではSamsungを抜いて世界4位 [prtimes.jp]に躍り出たが、2022Q1でまた5位に戻った。 [value-press.com]

      • by Anonymous Coward

        すごい勢いやね。中国でもRockchipとか昔からあるわりに上位にはこないけど、何が違うのやら

typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...