
NTTドコモ、2022年1月以降に一部機種でFOMAプラスエリア非対応に 40
ストーリー by nagazou
さすがに使っている人は少ないと思うけど 部門より
さすがに使っている人は少ないと思うけど 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
NTTドコモは第三世代(3G)移動通信サービス「FOMA」ネットワーク設備の集約化を進めるため、2022年1月から一部のエリアにおいて古い機種が利用できなくなることをアナウンスしている(NTTドコモ)。
現在NTTドコモでは2GHz帯に割り当てられた帯域20MHz幅×2のうち最大15MHz幅×2を4Gで運用しているが、FOMAに残った5MHz幅×2も順次4Gあるいは5Gに転用していくようだ。これに伴い、NTTドコモが2001年から2006年にかけて発売したFOMAプラスエリア(800MHz)非対応の計42機種は一部のエリアで通話や通信ができなくなるとして、利用者に機種変更の検討を呼び掛けている。
風の噂では、東京五輪で訪日外国人が持ち込む海外端末に配慮して今年いっぱいまで引っ張ったとかなんとか。皆さんがお持ちの端末は含まれているだろうか。
タイトルひどいな (スコア:3, すばらしい洞察)
FOMAプラスエリア非対応機種が一部エリアで通信通話不可に。だよね?
Re:タイトルひどいな (スコア:3)
逆ですね。Band IとBand VI/850MHz帯/プラスエリアが重複整備されている地域において、Band Iの方が巻き取られるという内容。なのでサービスインした頃の古いFOMA端末が使用不能になるわけですね。
Re: (スコア:0)
プラスエリア非対応機は元から非対応であって、2022年1月に非対応になるわけじゃないよね。
と言いたいんだと思うぞ。
Re: (スコア:0)
#4064028は#4064008に同意してると思うぞ。
英語で否定形で質問されたら、同意の場合でもNoと答えるというのを思い出した。
グローバル版スマホに注意? (スコア:3, 参考になる)
DoCoMoのリストだとN900iなど古いガラケーが載っているのみだけど
Xperiaのグローバル版などはプラスエリア(バンド6、バンド19)に対応していないので影響を受ける。
とは言ってもFOMA/FOMAプラスだけの場所はほとんどないからスマホでは実質影響なさそう。
https://www.nttdocomo.co.jp/area/servicearea/?rgcd=06&cmcd=FOMA&am... [nttdocomo.co.jp]
Re: (スコア:0)
そうなんだよね。
LTE/4G対応端末なら縮退するUMTS Band Iとほぼ同じカバーエリアのLTE Band 1で繋がるから影響はない。
2G/3Gオンリーの海外端末で初めて影響が出るレベル。
Re:グローバル版スマホに注意? (スコア:1)
VoIP非対応機種だと音声通話は3Gにフォールバックするからそういう機種だと影響出るぞ。
Re: (スコア:0)
DSDVより前のDSDS端末で問題になるくらいかな。
Re: (スコア:0)
3GバンドVI/XIXに非対応でドコモのVoLTEにも非対応の機種の場合は、音声通話ができない問題が出るだろう。
Re: (スコア:0)
この記事のタイトルだけひっくり返ってるが2100MHzが終了でプラスエリアが存続だぞ
現状「だけではない」場所が停波でプラスだけになる
Re: (スコア:0)
現状「だけではない」場所が停波でプラスとLTE/5Gになる
現状「だけの」場所が停波でプラスだけになる
FOMA/FOMAプラスだけの場所は今後はプラス対応機種以外は圏外になる ←このエリアは少ない
FOMA/FOMAプラスだけではない場所は(プラス、LTE、5Gが使えるから)多くのスマホが圏内のまま ←このエリアがほとんど
UMTS Band I縮小かー…… (スコア:2, 荒らし)
20年も運用してると考えると仕方ない気がしないでもない……
Re: (スコア:0)
俺のガラケーは大丈夫そうだった。
機種変更はいいんだけどプラン維持が (スコア:0)
i-mode切るのが(キャリアメール用)面倒でそのままなんだが
type-SSも無料分通話消化もしないほど使わないから
楽天あたりに転出してしまおうか思案中だけど
当地は田舎でそっちもエリア制約あるし
auローミングで機種選ぶし
つまり、ややこしいからそのままなんだ
Re: (スコア:0)
ソフトバンク「チラッ」
Re: (スコア:0)
エリア制約があるって読めないのか。
SBは日本語に不自由なのか。
Re: (スコア:0)
ド田舎の知り合いでSBだけがつながるという場所に住んでる人がいるので残念だけど場所によっては正解なんだ
Re: (スコア:0)
ゆるキャンで出た所?
役員の出身地で厚遇しているという噂。
Re: (スコア:0)
不思議なことにあれ以外にも存在するんだよ。驚きだけど
Re: (スコア:0)
人間の記憶ってのは、一度得たらもう根本的なところでは更新されないのよ。
だから、中高年にとっては、
永久にソフバンはクソエリアの赤パラソルだし、
鎌倉幕府は良い国作ろうだし、
エチオピアのマラソン選手はイカンガーなのよ。
Re: (スコア:0)
ソフトバンクなんて、この頃の端末(V90x系とか)とっくに使えなくなってる。
しかも、機種変更も運転免許かパスポートがないとダメとか。
しょうがないので、中古端末買って勝手機種変したけど、最終的に解約した。
それに比べればドコモは神レベル
Re: (スコア:0)
ドコモのプラン比較はなにげに悪辣に変化してたり
スマホプランがお得:ドコモ光やDカードゴールド契約時の金額
※ドコモ光やDカードゴールド契約に未契約の金額は表示されない
# FOMA終了予告時はちゃんとしてたのになぁ
Re: (スコア:0)
この先もドコモで行くなら、はじめてスマホプランかなぁ。
1GB超過で128kbpsになるのが見劣りする感じだけど。
Re: (スコア:0)
おもしろメアド取れたから、なんとなくおいてある。遊ばせておくのもなんだから、通知受け取り(SMS)にのみ使ってる。
FOMAももうそろそろ終わりかな (スコア:0)
シティフォンがサービス終了するから機種変してくれってdocomoから三つ指ついてお願いされて、しかたなくFOMAを使い始めてから幾年月、長かったような、短かったような。
Re: (スコア:0)
こういう頑なな人がいるから電波の効率利用につながらないのでは
Re: (スコア:0)
昔はサービス終了時まで端末維持してた人は対応端末に無償交換があったけど、今回は流石にやらないかな
Re: (スコア:0)
やるの期待してN905維持してる
Re: (スコア:0)
今回のは影響が限定的だから「検討のお願い」止まりだしねぇ。
本当にFOMAサービス終了の際には機種変更のお願いをするだろうけど、
今はそういう理由での端末値引きって何万円まで認められてるんだっけ?
総務省のガイドラインに度々改訂が入ってるから最新の状況が分からないや。
別の事業者の話だけど端末値引き規制で無償交換ができなくなったと聞いた。
Re: (スコア:0)
auは来年3月に3Gが終わるけど、一部の端末を無料にしてるね。
さらばF900iT (スコア:0)
大学時代の愛機よ、ついに使えなくなるのか…
ゴツくて重かったけど後の機種よりiアプリの動作が断然早い名機だった
端末にも賞味期限を (スコア:0)
端末にも賞味期限というか消費期限というか、これ以上はどんな理由であれ使えなくなっても保証できませんよ、
ってのを明記すればいいんじゃないでしょうか。
# ソニータイマー
Re: (スコア:0)
バッテリーの生産をやめれば使えなくなるのでは?
Re: (スコア:0)
バッテリーの生産をやめれば使えなくなるのでは?
するとバッテリ価格が上がり
中古でまるごと買うのと変わらなく成り
予備機まで手に入るのであった
めでたしめでたし
電話以外の通信機能搭載機器 (スコア:0)
電話以外で3G網使ってデータ通信している機器とか結構残ってる気がするのだけど、
そういうのは対応大丈夫なんだろうか。
Re: (スコア:0)
自販機用の3Gモジュールとか?
まあPHS終了の時ほどの問題にはならないでしょうが
Re: (スコア:0)
初代のkindle paper whiteのWANモデルが3Gだったな。
でも結局1回しかWANを使わなかったので、どこかに置き忘れたと思ったときに
WANなしモデルに買い替えちゃった。
#結局見つかったけど、お蔵入り(苦笑)
Re: (スコア:0)
車のナビの通信ユニットとかね。
BB9900は、、 (スコア:0)
一部機種の対象外であって欲しい。
通話とSMSだけならこんなにいい物はない。