
楽天モバイル、180日間無使用の回線を利用停止にできるよう契約約款を改定へ 40
ストーリー by nagazou
7月1日から 部門より
7月1日から 部門より
楽天モバイルは6月1日、契約約款を7月1日から変更することを発表した。契約1回線目での利用が180日間なかった場合、楽天モバイルから事前に通知を行った上で利用停止できるようになる(楽天モバイルリリース)。
同様の記述は料金プランのページなどに『"※ご契約1回線目において、一定期間以上回線のご利用がない場合は、回線の利用停止または解約をさせていただく場合がございます。』とあったほか、ケータイ Watchのインタビューで三木谷氏は『回線を持ったまま全く使わなくなった「休眠回線」については「管理コストもかかるためにどこかの段階でやめていただくことになると思う」』と話しており、今回の措置はあらかじめ想定されたものだったと思われる(ケータイ Watch)。
ITmediaの記事によれば、『全く使用されていない場合』の具体例に関しては、利用停止は「Rakuten UN-LIMIT VI」の1回線目、月額0円から利用できる契約のみが該当するという。この回線が連続する180日間において全く使用されていない場合、利用停止が行われる模様。Rakuten UN-LIMIT VIでは月間通信容量が1GB以下の場合、月額0円であるため、1GB以下の通信をしていれば、利用停止になることはなさそうだ(ITmedia)。
このほかこれまで徴収していなかったユニバーサルサービス料・電話リレーサービス料について、他社同様に負担を求めることも発表している。ただし、「プラン料金1年間無料キャンペーン」か「プラン料金3カ月無料キャンペーン」の適用期間中は請求が発生しない。キャンペーンが終了しているユーザーでも、『1回線目において、データ利用量が1GBまでの月(プラン料金が0円となる月)』は請求しないとしている。2回線目以降の扱いなどに関しては詳細が明記されていない部分もあるようだ(楽天モバイルリリースその2)。
同様の記述は料金プランのページなどに『"※ご契約1回線目において、一定期間以上回線のご利用がない場合は、回線の利用停止または解約をさせていただく場合がございます。』とあったほか、ケータイ Watchのインタビューで三木谷氏は『回線を持ったまま全く使わなくなった「休眠回線」については「管理コストもかかるためにどこかの段階でやめていただくことになると思う」』と話しており、今回の措置はあらかじめ想定されたものだったと思われる(ケータイ Watch)。
ITmediaの記事によれば、『全く使用されていない場合』の具体例に関しては、利用停止は「Rakuten UN-LIMIT VI」の1回線目、月額0円から利用できる契約のみが該当するという。この回線が連続する180日間において全く使用されていない場合、利用停止が行われる模様。Rakuten UN-LIMIT VIでは月間通信容量が1GB以下の場合、月額0円であるため、1GB以下の通信をしていれば、利用停止になることはなさそうだ(ITmedia)。
このほかこれまで徴収していなかったユニバーサルサービス料・電話リレーサービス料について、他社同様に負担を求めることも発表している。ただし、「プラン料金1年間無料キャンペーン」か「プラン料金3カ月無料キャンペーン」の適用期間中は請求が発生しない。キャンペーンが終了しているユーザーでも、『1回線目において、データ利用量が1GBまでの月(プラン料金が0円となる月)』は請求しないとしている。2回線目以降の扱いなどに関しては詳細が明記されていない部分もあるようだ(楽天モバイルリリースその2)。
該当者 (スコア:2, 興味深い)
一年間の無料キャンペーン中はサブ端末で使うが、キャンペーンが明けたら死蔵してしまいそうな私のようなユーザに合致した対策ですね。
解約手続きの手間もめんどくさいので、楽天から解約してくれるならありがたい。
Re: (スコア:0)
なるほど。Win-Winというやつか
Re: (スコア:0)
PS Vitaの3G持ってるけど勝手に開放してくれるならうれしい。
docomoだっけか。すでに使用不可かな?
Re: (スコア:0)
PS Vita用プランは終了しましたが、APN設定出来るので3G通信可能なドコモ系SIM挿せば3G停波までは多分通信可能ですよ。
nearもskypeも終わってるから通信の意味が無い気がしますが。
実はSMSの受信もできる(キャリアからのお知らせがSMS)ので、ドコモのモバイルルータ用SIM(mopera契約なし)の二段階認証突破用に便利。
Re: (スコア:0)
無料キャンペーン明けても1GBまでは無料なんでしょ?
基本料金払ってるのに解約されるなら「ないわー」って感じだけど
タダでも使ってないんなら解約されても文句は言えんな。
iPhone取り扱い基準の回線数を達成したから後は野となれ山となれってことかなとは思うけど。
Re: (スコア:0)
再契約しようと思ったときに、「1GBまで無料」プランが存続している保証はない。
Re: (スコア:0)
解約手続きの手間もめんどくさいので、楽天から解約してくれるならありがたい。
「停止」または「解約」ですね
「停止を解除するには手数料が発生します」的な罠がないか
「強制解約でも違約金が発生します」的な罠がないか
規約や注釈の最小文字サイズまでキッチリと
再度確認したほうが良いかも
# 未契約なんでそのへんは契約者に丸投げ
Re: (スコア:0)
解約でなくて利用停止でしょう。
解約もアプリメニューにあるので申し込みはできるでしょうけど
手続きがすぐに終わるかは疑問ですけど
eSIMが消失して再ダウンロードの手続きが終わるのに数カ月かかりました
カスタマセンターは連絡できないし
FAQには情報ないし、チャットは使えないし、あれが改善したらいいのにね
エリア拡大も4月末に自宅周辺の予定が
現在、電柱が立ってる地域が7月末、それ以外は秋以降に変わりました
このままパートナー回線が切れたら解約です。
Re: (スコア:0)
細かいこといえば解約後にはSIMの返却が必要と思われます。
Re: (スコア:0)
eSIM機ならいらんでしょ
特に楽天はeSIM推進してる気がするし
ブラステルとの相性抜群 (スコア:2, 興味深い)
5ちゃんねるにも書いたんだけど、
SIMフリーの卓上ルーターに楽天 SIM を挿して、 ブラステルのアカウント設定を済ませたVoIPコンバーターを通して卓上電話機につなげる。宅内LANとは別系統で構築する。
スマホには、イオンでもmineoでもIIJでもいいからデータ専用プランの安いSIMを差す。
すると、なんと自宅の固定電話回線と、移動電話回線の二つがゼロ円で維持できる。
欠点は毎年ブラステルの番号が変わってしまうことだが、それが嫌なら500円をチャージして、毎年ニューヨークの天気予報に電話でもすればいい。
Re: (スコア:0)
面白そうだからどこかのブログに詳しく書いて。
雑談サイトにざっと書いても忘れ去られてしまう。
Re: (スコア:0)
スマホには、イオンでもmineoでもIIJでもいいからデータ専用プランの安いSIMを差す。
すると、なんと自宅の固定電話回線と、移動電話回線の二つがゼロ円で維持できる。
「データ専用プランの安いSIM」の維持が必要な時点でゼロ円じゃないと思われるのですが、どういうカラクリ?
解約忘れ (スコア:1)
すごい良心的な策だと思ったら、解約忘れでお金を徴収できるものは自動解約にならないのね。
(中国だと3か月料金取れなかったら強制解約。)
Re: (スコア:0)
> (中国だと3か月料金取れなかったら強制解約。)
中国でも解約忘れでお金が徴収できるものは自動解約(強制解約)にはならない、ってことでいいですか。
Re:解約忘れ (スコア:1)
中国はプリペイド社会で、そもそもお金を取りようがないんです。
Re: (スコア:0)
ちょっと何言ってるかわからない
Re: (スコア:0)
がんばれ!
Re: (スコア:0)
中国って料金未払いを3ヶ月も待ってくれるの?
ドコモだと1ヶ月で利用停止して、2ヶ月で解約だよ。
Re: (スコア:0)
その代わり社会的スコアが低下してローン組めなくなるとかでは
楽天市場で買い物する人 (スコア:0)
楽天市場でたくさん買い物する人は、
とりあえず安価な端末で契約して放置する、
或いは自宅内だけでwifi利用の三、という事は想定されていました。
その対策なのでしょうね。
とは言え、スマホなんて持ち歩いているだけでちょこちょこ通信しやがるので、
たまーに外出時にカバンに入れておけばいいという事なのでしょうかね?
当方はRakutenMiniをサブとして(?)持ち歩いています。
使い勝手はよろしくないけれど、小さくてかわいいので好きです。
「回線のご利用」の定義がよくわからんけど (スコア:0)
SMS受信とかプリフィクス通話のみとかも利用に入るのだろうか?
Re: (スコア:0)
今回の改定では、180日間全く利用していない回線も利用停止の対象に加えます。この場合も、停止前の事前予告は実施します。
―― 予告はいつ、どのような方法で行うのでしょうか。
楽天モバイル広報部 具体的な方法はまだ決まっていませんが、SMSやメールなどを使ってお伝えすることを想定しています。
予告の受信と同時に、解約の基準クリアだったりして
「使用」の定義 (スコア:0)
他社回線から転送して留守番電話サービスだけ使ってる人いると思うんだけど、それは使用したに入るのかな?
0GBの定義が通信料ただの人だと暴動が起きるなw (スコア:0)
「GB以下切り捨てで0GBは通信料がかからない一方、6か月0円請求なら解約です」という解釈の場合w
問題は電話だけ使い放題の人で、名目上VoLTEのデータ量は通信量に入れないと言ってたはず。
Re: (スコア:0)
「GB以下切り捨てで0GBは通信料がかからない一方、6か月0円請求なら解約です」という解釈の場合
その解釈はないんじゃないかな
アプリの自動通信やアップデートで通信がなされていれば
広告送信先足り得るので切り捨てるのはもったいないでしょ
切り捨てちゃったら広告配信先減ってますとなりかねないですし
Re: (スコア:0)
その手の人は0SIMとかで学習済では。
解約にならんようにテキトーに使うだろ。
自分もデュアルSIMで普段楽天SIM使わずデータSIM使って楽天Link。
テキトーに契約解除されんように使うタイミング入れるかな。
180日間寝たきり (スコア:0)
コロナで180日間寝たきりになったら、電話番号がなくなってるかもね
Re: (スコア:0)
それは楽天に限らずそうでしょうね
Re: (スコア:0)
他の会社は使用していなくても解約されないでしょ。
Re: (スコア:0)
口座残高があればね
Re: (スコア:0)
勝手に前提置かないでよ。
Re: (スコア:0)
だいたいの業者は基本料金とってるから
使わないってだけでは、なくならないでしょう。
Re: (スコア:0)
多分楽天も実際には解除されないだろ。
実際に数年放置していたフュージョン・スマート(楽天のIP電話)。
一定期間使わないと解除だって聞いていたのに、いまだに生きてた。
なんかあった時に解約できるように予め規定に入れとこうって程度では。
Re: (スコア:0)
今は大抵の病院で携帯の使用は許されてるよ。
Re: (スコア:0)
何時の話してんねん
普通に使用できるわ(禁止してない)
0SIMでこれと戦ってたw (スコア:0)
こないだサービス終了した0SIMも90日間未使用だと自動解約で、解約時はSIMを返送しないと違約金3000円なので、ほぼ使っていなかったけど3か月に1回SIMを差し替えて通信だけ発生させていました。
最終的に去年0SIMがサービス終了してSIMの返送も不要ですってなったので不毛な戦いに勝利しましたがw
楽天の場合も、違約金が発生するかがポイントですね。しないなら忘れて解約でもいいけど、するなら頑張って維持しないと勿体ない。
Re: (スコア:0)
0円ではないけどFREETELの使った分だけで最低料金分しか使っていないので、引き継いだ楽天から次の罠が仕掛けられないか気を付けてはおこう
Re: (スコア:0)
俺もFREETEL民だけど、料金に対して楽天ポイント1%ぐらい配ればいいのにね