
BIGLOBE、新ブランド「donedone」で基本料金0円のデータSIMプランなど 39
ストーリー by nagazou
ちょっと変わったプラン 部門より
ちょっと変わったプラン 部門より
ビッグローブは7月1日から新たなMVNOブランド「donedone(ドネドネ)」でのサービス提供を開始する。donedoneではデータプランとなる「エントリー」と音声プラン込みの「ベーシックU」と「カスタムU」という3種類用意されている。エントリーは基本料金は0円、ベーシックUとカスタムUの料金はいずれも月額2728円。データ容量はいずれも50GBとなっている(BIGLOBE、ケータイ Watch)。
データ専用プランとなるエントリーでは、通信速度の上限は128kbpsに設定されている。ベーシックUとカスタムUのデータ通信速度を一定期間試すことができるクーポンが利用でき、両プランのお試し版的なポジションとなっている。ベーシックUでは通信速度を3Mbpsに制限、一方のカスタムUでは特定の対象アプリ3つまでは速度制限なしで利用可能で、他のアプリでは1Mbpsに制限するという仕組みになっている。選択可能なアプリは今後も追加される予定がある模様。
データ専用プランとなるエントリーでは、通信速度の上限は128kbpsに設定されている。ベーシックUとカスタムUのデータ通信速度を一定期間試すことができるクーポンが利用でき、両プランのお試し版的なポジションとなっている。ベーシックUでは通信速度を3Mbpsに制限、一方のカスタムUでは特定の対象アプリ3つまでは速度制限なしで利用可能で、他のアプリでは1Mbpsに制限するという仕組みになっている。選択可能なアプリは今後も追加される予定がある模様。
ロゴの色 (スコア:1)
ぱっと見で白っぽく見えるけど、薄く、モアレか油膜か残像か、みたいな色がついてて、
『存在しない色が見えちゃってる』ような感覚になって落ち着かない。
Re: (スコア:0)
シャボン玉に見えなくもない、かな…?
0SIMの記録を破ることはできるのか (スコア:1)
nuroモバイル自体は存続しているが、0SIMは開始から4年半後に終了のお知らせが来た。
ベーシックプランは24時間とか、7日とか、30日とか、チケットを利用することでたまにしか利用しない層に訴えかけているんだと思うが、そのビジネスモデル自体はイーモバイルが末期の時にやっている。
4年半持たずにpovoに身売り(サービス終了)するに3300ペリカ。
Re:0SIMの記録を破ることはできるのか (スコア:2)
0simは500MBまで0円、以降課金の段階制だから、楽天みたいに本腰入れてればワンチャンあったけど
実際500MBを超えてまで使おうと思わない低速クソ品質だったからな
donedoneは0simよりやべーやつ
どうやったら採算が合うのかわからん
Re: (スコア:0)
ベーシックUおよびカスタムUにはチケット購入で速度アップみたいなものはないと思うけど
エントリーは基本0円低速でチケット購入で速度アップ
そもそも低価格で50GBまで使えるってのが売りのブランドでしょ(エントリー用のチケットがいくらになるとかはまだ出ていないが)
どの辺に0SIMと共通する部分があるのか
ラジコ専用プラン (スコア:0)
ラインとか通話専用とかに使えそう
金にならん奴が集まると規制されるのだろうな
Re:ラジコ専用プラン (スコア:3, 興味深い)
GPSトラッカーとかそういう用途にも使えそう。
Re:ラジコ専用プラン (スコア:1)
flightradar24やflightawareの受信ノード用に1枚欲しい
データモデムに挿すからSMSとかは要らんし、128kbpsあれば十分間に合う
Re: (スコア:0)
>データモデムに挿すからSMSとかは要らんし
ストーリーと無関係だけれど
安価なUSBデータ通信機器の中にはSMSが無いMVNO向けのdocomo系SIMでNDISではなくRASで使うとCSに登録失敗のステータス見て接続できない機種が結構あるのが困りもの、IoT用の3G専用モデルとかでよく見かける
フルMVNOのSIMだとdocomo系でもここら辺りを考慮してSMS送受信は出来ないけれどCS登録は出来るもの(IIJなど)など考えられている物もあるけど・・・
Re: (スコア:0)
さくらとかで少量データ用のsimがあったような気がするけど
コレにすればロハで運用できるようになるのかな
Re: (スコア:0)
むしろ金がない奴はahamoとか楽天モバイルに行きそうな価格設定やな…
Re: (スコア:0)
いや、金がないやつは日本通信あたりに行くんじゃないかなぁ
少なくとも ahamo は品質を考えると安いというだけで最安ではなく、「安さだけを追い求める層」はターゲットではないし
元 biglobe 民(現 ahamo 民)としては、混雑時間帯に 500kbps もきつかったから正直 50GB のデータプランの使い勝手は信用できない
ただ 128kbps を常に使えるなら、割り切って使う分には良いと思う
Re: (スコア:0)
人が集まってきたら、「一定期間利用がなければ あぼん」に移行すると思う。
けど、「十分客寄せしたので、新規受付終了」の方になる可能性もある。
やっぱり獲得しておくべきか。
Re: (スコア:0)
〜pay用かのう
au回線がネックになって中華タブ中華フォンでは使いにくいし
出不精過ぎてスマホでネット使わんわと気付いたau版iphoneユーザ乗換先
通信クーポンって (スコア:0)
結局どこでつなぐか次第なんですよねぇ
都会の駅周辺なんかだとそもそも混み合っていて
通信クーポン使っても使わなくても遅い
プラン付属のクーポンならダメ元で使うのはありだけど
クーポン追加購入とかドブにカネを捨てるに等しいみたいな
要は郊外か田舎向けなのよね
終しまいだもうダメだ (スコア:0)
done doneてだいたいそういう意味で使う気がする。偏見?
Re: (スコア:0)
お前との契約はもうdoneだ(終しまいだ/破滅だ)
みたいな感じだよな
英語知らなくといいが、検索して10秒で出てくる本来の使用例すら確認しないやつがブランド名考えてんのか
今後のために考えた社員クビにするか命名や広報の部署から移動した方がいいよ
また日本人らしいEngrishだと外人や日本人からもバカにされるネタが増えたね
Re: (スコア:0)
英語知らなくといいが、検索して10秒で出てくる本来の使用例すら確認しないやつがブランド名考えてんのか
「終わりの終わりは始まりだ」とか鶴の一声はいったんじゃないかな
# 99%まとも揃いでも1人の権限者がアレならアレになる
Re: (スコア:0)
ダンダンじゃなくてドネドネだから。って、それはそれでドナドナっぽくて終わりそうだが。
Re:終しまいだもうダメだ (スコア:2, 興味深い)
このプランの売りが「社会貢献活動として利用料の内50円を特定分野に寄付(donation)する」なので、プラン名は多分そこからきています
なので、本来なら donadona になりそうなところですが、そこは書かれている通り「ドナドナ」になるのを避けようとして……
……読みからドネドネ→donedone という逃げ道が逃げ道になっていない結末になったのではないかなと
Re: (スコア:0)
DONNA DONNAじゃないからドナドナでもセーフ(じゃない
Re: (スコア:0)
ドーナドーナ 一緒にわr ・・・のことかと一瞬思ってしまった
Re: (スコア:0)
むしろ、「ドーン! ドーン!!」かと思ったら ちゃうかった
Re: (スコア:0)
今、頭の中でグレートマジンガーが飛び回ってます。
Re: (スコア:0)
では対抗して破裏拳ポリマーで(そういう話ではない
Re: (スコア:0)
じゃあドラゴンボールGTで(違
Re: (スコア:0)
空に消えゆく お昼のドン♪
Re: (スコア:0)
「ドコモに移転ゼロ」の件を掘り返すのはやめて差し上げろ
Re: (スコア:0)
身売りされていくときとか。
SESの人がよく頭の中で歌ってる。
子牛をのーせーてーーー
って。
Re: (スコア:0)
done doneてだいたいそういう意味で使う気がする。偏見?
喪黒福造「えぇ偏見ですとも」
Re: (スコア:0)
LotRファンならすぐピンと来るはずだが、
これはどーねだん、つまりドゥネダインのことを表していると考えるのが自然
そのままだとダイレクト過ぎるから、馴染みやすい字面にしたと推測される
文字通りに取るなら西の方の連中、意味的に考えればかつての支配者層
つまり京都の上流階級がメインターゲットなんだと思う
使い切れる? (スコア:0)
ざっと計算でも35日超えるような計算結果だけど
Re:使い切れる? (スコア:1)
リンク先の表を見ると、50GB使い切ると128kbpsから1Mbpsにアップするように見えるよねぇ。
Re: (スコア:0)
ネタにマジレスになるのか知らんけど、エントリーはチケット購入が前提のプランだから128kbpsで使いきることは想定していないでしょ
超過時の速度はチケットを購入しても1Mbpsしか出ないってことだろうけど、わかりにくい
実測 (スコア:0)
Twitterで見ただけだけど、10kbps周辺みたいだから、
128kbpsなんて夢物語さ。
Re: (スコア:0)
テレメトリ用途には十分だな
各地でモジュール使用が捗るな
Re: (スコア:0)
良くて数十kbpsレベルなのでd払いはエラーになるそうですね
Re: (スコア:0)
分かっている人向けなんだろうか?
いくらタダでも普通に使えんもの出しては、ブランド価値を下げるだけだと思うけど。
エントリープラン受付停止ちゅう (スコア:0)
よっし、古いタブレット用にエントリープラン申し込んじゃうぞ、と色々調べて、ダメ元だな、って申し込みページ開いたら停止してたorz
https://twitter.com/donedone_jp/status/1412682939591233538 [twitter.com]
再開は当分先だろうか。
ところで iPhone6(au版) は動くのかなぁ…。asus の memo pad 8 も。同時に買ったんだがauロックかかってるからuqぐらいしでしか使えない。
BIGLOBEのau回線ってuqとかともまた違うみたいで、この時代のSIMフリー端境期の機種は動くかわからんね。
こんな古いの窓から捨てろって言われそうだけどw