
「+メッセージ」の利用者がスタートから2年弱で2000万人を突破へ 34
ストーリー by nagazou
結局MVNOでは使えないのだろうか 部門より
結局MVNOでは使えないのだろうか 部門より
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの3社が提供しているメッセージングサービス「+メッセージ」の利用者数が2000万人を超えたそうだ(au、ソフトバンク、ケータイ Watch)。
+メッセージはRCSに準拠したメッセージサービスで、SMSのように電話番号で相手を指定してメッセージを送信できるのが特徴。2018年の5月にサービスがスタートし、2019年8月に1000万ユーザーを突破と利用者を伸ばしている。auやソフトバンク11月10日に2000万人を突破したとする発表を行っている。今回、2000万人を突破ことを受け、ドコモはdポイント、auはPontaポイント、ソフトバンクはPayPayボーナスが当たるキャンペーンを実施している。
+メッセージはRCSに準拠したメッセージサービスで、SMSのように電話番号で相手を指定してメッセージを送信できるのが特徴。2018年の5月にサービスがスタートし、2019年8月に1000万ユーザーを突破と利用者を伸ばしている。auやソフトバンク11月10日に2000万人を突破したとする発表を行っている。今回、2000万人を突破ことを受け、ドコモはdポイント、auはPontaポイント、ソフトバンクはPayPayボーナスが当たるキャンペーンを実施している。
付加機能 (スコア:2)
+メッセージアプリがメッセージ送受信機能だけだったら競合のアプリで十分なのでわざわざ使う人いないでしょ
LINE Payやau PAYみたいなPay機能を全部統合した機能があれば太刀打ちできるかもしれない
Re: (スコア:0)
それは不可機能です。
プレインストール (スコア:1)
プレインストールされているだけで使ってない人が大半でしょう。
実際に流れているメッセージ件数を出してみろってんだ。絶対少ない。
Re:プレインストール (スコア:2)
通常のSMSも「+メッセージ」で受信する事になるので、二段階認証の通知なんかもみんなこっちに入りますね。
確かに発信では余り使わないかもですが、緊急性なければメールで良いですしね。
Re: (スコア:0)
会社の上司やそこまで親しくない会社の人とは、
プライベート携帯の電話番号を交換してもメールアドレスやLINE等は交換してないから、
緊急のメッセージはもっぱらSMSを使っている。
Re:プレインストール (スコア:1)
いつの間にかスマホにメッセージと冠されたアプリが三個も入ってました。
特に使わないので放置。
二段階認証でコードが送られてくるか、怪しいURL付きのメッセージが来るくらいですね。
Re: (スコア:0)
キャリアからの通知が無駄に+メールだったはず。
スマホ壊れた時に緊急でSIMフリー機にSIMカード入れたら読めないでやんの。
アプリを入れると読めるには読めるんだけどイロイロ起こるんんだよね。
Re: (スコア:0)
「+メッセージ」が採用しているというRCSに対応しているGoogleの「メッセージ」アプリでも開かないのなら、「+メッセージ」は酷い囲い込みのガラパゴス仕様だね。
Re: (スコア:0)
どのみち囲い込みガラパゴス仕様ならLINEでいいじゃん、となる。
MVNOで使えないので (スコア:0)
プライベートではLINEを使っているが、仕事では+メッセージを使えればいいとは思う。
でもMVNOでは+メッセージは使えないので、SMSを使うしかない。
まあ、それはいいんだけど、ある人のiPhoneのiMessageからだけ俺のAndroidにSMSが届かない。
他の人のiPhoneから届くので、よくわからん。
iMessageはApple製なので、なんかあるんだろうとは思う。
Re:MVNOで使えないので (スコア:3, 参考になる)
> ある人のiPhoneのiMessageからだけ俺のAndroidにSMSが届かない。
過去にiPhone使っていたことがあったりします?
こんな記事があります。
https://weekly.ascii.jp/elem/000/002/627/2627523/ [ascii.jp]
Re: (スコア:0)
ありがとうございます。
昔、iPhone使ってました。
試してみます。
Re: (スコア:0)
3社が出資して会社を作り、そこにサービスを移管すればいいのにと思う。そしてアプリを統一して、端末、回線に関係なく使用できるようにすれば、使いたい人もでてくると思う。別コメントにある付加機能(サービス)も、収益を得るためにやらざる得ないだろうし、メッセージアプリとしての機能的なものも、使う人が多くならないと改善されない。
# 総務省も販売方法や契約方法の問題など、消費者庁や公正取引委員会がやればいい事に口を出さずに、こういった事を進めるための環境整備をすればいいのに。
Re: (スコア:0)
googleのmessageアプリは端末回線に関係なく使用できませんでしたっけ。
サーヴィスに移行したいグーグルと、腰が重い通信キャリアとの攻防が始まった
https://wired.jp/2019/11/06/google-android-rcs-messaging/ [wired.jp]
Re: (スコア:0)
+メッセージのRCSは偽物のRCSなので、Googleのメッセージアプリでは開かない、らしい。
Re: (スコア:0)
+メッセージも本物のRCSだよ。ただ、パラメータが国や事業者によって違うので、SMSみたいに簡単には使えない。
モバイルデータ通信のAPNとか、VoLTEのパラメータとか、ETWSとか、最近はキャリアごとに最適化する方向なので。
Googleのメッセージアプリが使えるのは自前でアプリ提供する手間を省きたい事業者がGoogleと提携している場合だけ。
Re: (スコア:0)
これ独占禁止法に反してしまう可能性があるので
総務省がまず公取を説得するところからなんですよね
MVNO (スコア:0)
発信も受信もしたことがないけど、本当に普及してるの?私の周りだけ使ってないということ?
と一瞬疑問に思ったけど私の回線がMVNOだから使えないだけでした。
LINEもFacebook MessengerもslackもTeamsもChatworkもインスタもあるのにこんなの流行らんだろう、と思ってたけど意外と流行ってるのか。
Re: (スコア:0)
たまには井戸から顔出したほうが良いですよ
Re: (スコア:0)
未だにガラゲーの私は冬眠しておきます(ゲロゲロ
Re: (スコア:0)
井戸から顔を出したら、流行っていましたか?
Re: (スコア:0)
流行っているってよりは勝手に変えられているって感じだよな。
大手の標準が変わるので数は増えてはいる。
でも弱小とは繋がらんから手間が二重に。
Re: (スコア:0)
> でも弱小とは繋がらんから手間が二重に。
弱小だけじゃなく、日本の三キャリア以外の世界中のどこのキャリアの端末とも繋がらない。
どっちが井戸の中だよ、と。。
Re: (スコア:0)
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
未来が見えていたACさん (スコア:0)
Re: (スコア:0)
「端末契約時の割引か、メーカーにデフォルトでインストールさせて、「利用者数XXX万人突破!」とかやってる未来しか見えない。」
確かに、2018年の5月にサービスがスタートし、
2018年5月 スタート
2019年8月 1000万人を突破
2020年11月10日 2000万人を突破
なんか1年3か月ずつで1000万人増えているのが気になる。
スマホが売れた台数分増えているのではと思ったが、キャリアが売るスマホは年間で約2660万台
Re: (スコア:0)
iPhoneだとわざわざ+メッセージとか入れないから…
Re: (スコア:0)
> キャリアが売るスマホは年間で約2660万台
半分をiPhoneとすると、計算が合うな。
# iPhoneにはプレインストールされていないらしい(iPhoneユーザーでないから知らんけど)
Re: (スコア:0)
アカウント削除しても自動的に出来ているので、ユーザーが意図して使ったかどうかは関係ないみたい。
Google Play (スコア:0)
自分はMVNO契約だから気にしてなかったけど、なにげにGooglePlayのレビューを見ると、阿鼻叫喚ですね(笑)
アプリの出来が悪いみたい。
Re: (スコア:0)
GooglePlayのレビューなんてクレームしか書いてないじゃん。
Re: (スコア:0)
> GooglePlayのレビューなんてクレームしか書いてないじゃん。
それにしても不具合報告の割合が高いと思う。
少なくともLINEよりも☆1つの割合はかなり高いよ。
Re: (スコア:0)
何かしらのサービスに必須なアプリはかなり低評価ついてることがあるから評価が評価できない。
コメント読むと、お前の端末が悪いんじゃないのってためにならないコメントばかり。
キャンペーン (スコア:0)
> ドコモはdポイント、auはPontaポイント、ソフトバンクはPayPayボーナスが当たるキャンペーンを実施している。
なんだ、あれ本物だったのか。フィッシング詐欺だと思って無視してた。