TAKUMI JAPANという企業が、利用量上限のない「データ通信使い放題」サービスを発表した(プレスリリース、ITmedia、ケータイWatch)。いわゆる「格安SIM」の一種で、プラン名は「KAZUNA 神SIM UNLIMITEDプラン」。価格は初月3,000円、2か月目以降は4,980円で、12か月の最低契約期間が設定されている。最低契約期間以内の解約の場合、4980円×残月数の解約手数料が必要になるとのこと。なお、同社のTwitterアカウントをフォローするとそこからさらに割引料金が適用されるという。ソフトバンク回線を利用しているとのことだが、速度などについては不明。
類似のSIM利用中。 (スコア:3, 興味深い)
これは再販だな、帯域借りてるやつじゃないなってポイントが、
①APNがplus.4g
②他のソフトバンク回線を使ったNVNOだと、Band41(AXGP)が使えないんだけど、こいつは使える。
③時間帯問わず40Mbps以上出る。※端末によるけど。
これは、どういったルートで再販してるのか知りたいなあ。
格安に感じない (スコア:1)
格安SIMに年間3,000円も払ってないので超激高に思えてならない。年間6万円を格安だと思う人は日本にどれだけいるんだろうか。開始する前に破綻しているビジネスモデルに思えてしまうのだが。
# 国民生活センターににサポートを要求される [www.fnn.jp]とこの価格になるのやもしれぬ
Re: (スコア:0)
年間3000円って0SIM?
それとも月3000円の間違い?
文章を読む限りは月3000円の間違いのようだが。
50GBとか使っている人にとっては格安なんじゃないかな。
速度は遅そうだけど、平日の昼間が主とかだったら、使えるかも。
Re:格安に感じない (スコア:2)
0 SIMの500MB以内で概ね済んでる。ガラホの料金は別だけど合わせても6万円も行かない。
Re: (スコア:0)
> 6万円も行かない
えっ
Re: (スコア:0)
SIMに3000円/年払ってなくて、ガラホあわせて年6万もいかない、って
ガラホに年5万払ってるの?
そんな高級スマホつかって月500MBしか通信しない?
スマホを使う意味は?
Re: (スコア:0)
ソフトバンクなら「ウルトラギガモンスター+」プラン(50GB+電話。YouTubeとかインスタはデータ消費無し)が
7,480円/月で、差額が2500円だよね。格安というほどでもないような。
Re: (スコア:0)
ごめん。リンク先読んだら、神SIMのTwitterアカウントをフォローするだけで、
1500円割り引かれて3480円/月になるのね。
半額以下と考えると、かなり安いね。
アマゾンで売っているプリペイドSIMと比べると (スコア:0)
消費税分ぐらい高い。あと、データ専用でSMSも使えないのが痛い。
取次ビジネスだからTAKUMI側のリスクは低いと予測
Re: (スコア:0, 参考になる)
そもそも速度もでない、回線品質も安定しないソフトバンクを使っている時点でだめだめですね
Re: (スコア:0)
この会社がソフトバンクから買ってる帯域幅と、
ソフトバンクが提供できる帯域幅、
先にぶち当たるのがどっちかが見ものだな。
ソフトバンクだから遅いんだを言い訳に仕入れを全力でケチるとかありがちだしなぁ
Re: (スコア:0)
帯域幅云々すら関係なしで、単にソフトバンクのSIMの卸売りでしょ?
いわゆる「民泊系SIM」だよ
Re: (スコア:0)
あのwifiルータに刺さってるヤツか。
ならソフバン本体回線の品質と全く同じか。
アレってまだ売ってたんだ。販売チャネル何処が担当してるんだろ。
Re: (スコア:0)
ヒント:ピカツー
最低利用期間のないiVideoとかの他社サービスでよくね? (スコア:0)
T/O
##################################################
iVideo使ってた時は50-80Mbpsほど出てたのでAC
Re: (スコア:0)
まぁ普通はiVideoとかカレンダーSIMとか使ってますよね
他にも一杯有 (スコア:0)
容量無制限のサービスが雨後の筍の如く出てきてるけど、「KAZUNA 神SIM UNLIMITEDプラン」はそれらと何か違うんか?
Re: (スコア:0)
これはMVNOじゃなく、ギガモンスターの法人卸売りだから。。
Re: (スコア:0)
フリーテルの社長が作った新しい会社だけど、同じプランをフリーテルの時に作れなかったのかな?
Re: (スコア:0)
Re:他にも一杯有 (スコア:2)
最低利用期間というよりも、年契約の分割払いじゃないかと。
Re:他にも一杯有 (スコア:4, 興味深い)
MVNOではなく業務契約の再販で、年払いを月割りにして「月額」演出。
しょせんフル回線の再販なので、MVNOよりもさらに利益は出ないような気はするが、
保守コストはコールセンターのみの最小限で済む。
Re:他にも一杯有 (スコア:2)
しかし「思いついたからやってみた」感がすげー。
だからこその起業家なのか。
旧FREETELの社長さん (スコア:0)
今回は信じて良いのでしょうか?
町田久雄(ケーブルからストリーム) (スコア:0)
速度制限について明記していないところが、★不誠実・怪しい・誤解を招く商品★だと思います。
※速度制限すること自体は悪い・不誠実な事では無いと思います。
これはデタラメな想像ですが、何らかのカイジ的なゲームに強制参加させられて、正解すれば10億円・間違ったら死刑だったとします。
ここで「KAZUNA 神SIM UNLIMITEDプランに何らか速度制限はある?それとも無い?」と出題者に聞かれたら、僕は「ある!(゚A゚;)ゴクリ」って答えますよ。
商品名も胡散臭いですしね。
Re: (スコア:0)
町田久雄って誰?
Re: (スコア:0)
> 商品名も胡散臭いですしね。
こういう名前が響く客層があるんですわ
アルファードとかに乗ってる
もっと他の名前なかったの? (スコア:0)
『神sim』とかなんだか頭悪そう。ブランディングという概念は捨て去ったのか。
ゲーミングスマホを取り扱う割には条件不明な理由で通信制限とかどうよ。怖くて使えんわ。
Re:もっと他の名前なかったの? (スコア:1)
スマホで動画見る頭悪そうなのがターゲットなので丁度よい。
Re:もっと他の名前なかったの? (スコア:1)
ネ申simの方がよかった?
Re: (スコア:0)
ゴッドSIMの方が強そうだな
Re: (スコア:0)
そういえば核爆の人 最近見ないな
なん シ林 し い
Re:もっと他の名前なかったの? (スコア:1)
当初は『髪sim』の予定だったけど回線を借りられないと
マズいので急遽『神sim』に変更した可能性について。
Re: (スコア:0)
同じようなSIMがいくらでもあるのに各種メディアに引っ掛かったのでマーケティングとして大成功でしょ。
この業界で最初からじっくりブランド育てようとかしてたら生き残れんのちゃうか。
Re: (スコア:0)
ネコsimだったら、無意識にポチっとしてしまうかもしれん
Re: (スコア:0)
そこはぬこsimでよろしく
Re:もっと他の名前なかったの? (スコア:1)
Re: (スコア:0)
名前見て使ってみようという気が失せた
実効速度とかSIMカードとか (スコア:0)
「神SIM」無制限プランを試す、十分な速度でゲームや動画も使い放題! - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-21-sim.html [engadget.com]
Re:実効速度とかSIMカードとか (スコア:1)
そのサービスがそのまま提供されるかどうかさえわからんというクソレビューだな。
Re: (スコア:0)
運営元の会社からいくらもらったんだろうな、Engadget Japan
Re:実効速度とかSIMカードとか (スコア:2)
Engadget Japan は Yahoo!J とズブズブの関係ですがな。
Re: (スコア:0)
そりゃ始まったばかりで利用者少ないから速くて当然
Re: (スコア:0)
「神SIMの正体はソフトバンクの回線をそのまま再販したもの」って書いてあるのが読めないのか
Re: Re:実効速度とかSIMカードとか (スコア:1)
回線はソフトバンクそのままでも、割り当てられる帯域幅がソフトバンクそのままとはどこにも書かれていないが。
Re: Re:実効速度とかSIMカードとか (スコア:1)
上限で遅くなった0 SIMよりはまだ速いですという保証もないしな
Re: (スコア:0)
「再販」だから「割り当て」もクソもない
Re: (スコア:0)
多種多様なUIMを発行してるソフトバンクなら、「神SIM用UIMカード」を発行して通信を判別し既存開戦とは別の制限ができるかもしれん。
が、MVNO導入時期に「自回線を使ってるMVNOに対し差別的な制限掛けんじゃねーぞ」ってガイドライン作られてる。
#キャリアが逆に「自回線に対しても行っている局所的超トラヒックへの制限まで『差別的』とは言わねぇよなぁ?」と念押しするくらいには強く
んで法人販売の再販なんで卸による回線容量限度や接続装置の能力限界はないはず。
んなわけだからかねがねソフトバンク回線品質そのまんまだろという予想は立つ。
大容量通信に関する規制も神SIMだから緩いなんてこともないだろう。
Re: (スコア:0)
> 法人販売の再販なんで
ドコモとかauの回線は同じように再販できないのかなぁ。
ソフトバンクでなければ、即契約したいプランっす。
Re: (スコア:0)
そのまま再販だと3日間の通信量からの帯域制限とかあるので確実にSoftbankと同様じゃないんですよ。