
楽天モバイル、無料サービス中にも関わらず顧客に請求メールを送る 14
ストーリー by hylom
ベータで良かったですね 部門より
ベータで良かったですね 部門より
Anonymous Coward曰く、
楽天モバイルは自前で構築した通信網を使った携帯電話サービスを10月より開始している。このサービスは現在「無料サポータープログラム」という無料ベータ的なものになっているが、この利用者に対し同社が誤って請求メールを送ってしまったそうだ(ITmedia)。
メールには「料金の引き落としができない」という旨が書かれていたとのこと。楽天側は「システムトラブルによる誤送信」と説明している。楽天は本気で10月より商用(有料)のサービスをやるつもりでその設定が残っていたのだろうか。
なお楽天モバイルでは一部のユーザーに対し消費税増税前の9月分の利用料を誤って10%の消費税で請求するミスもやらかしている(ビジネスジャーナル)。
うち来てない (スコア:1)
旧来の楽天モバイルも契約しているからかそういったメールは来なかったなぁ
請求の確認ができてないユーザに送られたのかな
ちなみに楽天回線の利用自体は大きな問題はないですね
ストリーミング放送聞きながら移動してると、楽天回線(band3)とauローミング(band18)の切り替えの時に放送が止まるってことはあります。
そのせいか、現状楽天回線電波が届かない範囲で使っている時の方が止まることが少なかったのが面白かったです。
福山(広島県)に行く際にもメインとして使って見ましたが、通信ができなかったのって、新大阪~新神戸で新神戸手前の長いトンネル内の一部だけでしたね
Re: (スコア:0)
つまり現状では楽天回線はつかいものいにならずauローミングでないと役に立たないということだな。
当たり前と言えば当たり前だが。情報ありがとう
Re: (スコア:0)
#3725498
>ちなみに楽天回線の利用自体は大きな問題はないですね
#3725530
>つまり現状では楽天回線はつかいものいにならず
?????????
Re:うち来てない (スコア:1)
> そのせいか、現状楽天回線電波が届かない範囲で使っている時の方が止まることが少なかったのが面白かったです。
これを受けての発言だと思いますよ。
クレジットカード登録しても来たから (スコア:1)
全員来たんじゃないのかぁ?
※うちも来たけど、先月払っていて、今月払えないわけ無いじゃんと無視
あと無料無料言われているけど電話に関しては一部有料です。
都内の場合楽天とauの切り替えはビルとか地下じゃないと起こらないけど、屋外で切れるケースもあるよ。
Re: (スコア:0)
メールボックスを検索してみた限りでは自分のところには請求は来ていないですね。
別スレッドで旧来の楽天モバイルも契約しているから来ていないのかもとありますが、
自分は今回の無料サポータープログラムが初めての楽天モバイルです。
そういえば問い合わせたら0570(ナビダイヤル)や一部有料の番号は無料にならないと回答されました。
最近やたらと問い合わせ先が0570ばかりになっていて0570が無料ならラッキーだとおもったんですが。
Re:クレジットカード登録しても来たから (スコア:1)
188/189も有料だそうで、じゃあ他の1XY特番はと思ったのですが、電話の切れをセルフでチェックするために117が便利だし………極端に長くなければ大丈夫のようです。
ところで上の二つってなんだっけと思ったら189は「児童虐待の相談専用ダイヤル」ですが、今日から無料になったようなので楽天モバイルだけ料金を取ることはないでしょうね。
188は「消費者ホットライン」ということで、楽天モバイルのキャッチフレーズに騙されたと電話をすると請求書が来るわけですね(笑)
Re: (スコア:0)
「トロイの木馬に感染しています。今すぐ下記の電話番号に連絡してください。」的な
一定数がつい入金しちゃうことを想定したビジネスモデルなわけですね。
どこまでも杜撰な会社 (スコア:1)
またデータ漏洩してるし、それも電話詐欺。
楽天、偽役員にデータ漏えい 従業員の氏名や役職…英語電話にだまされ [yahoo.co.jp]
まあ、楽天だし (スコア:0)
こういうことも予想してたからこその無料期間だし
そもそも楽天だし
Re: (スコア:0)
楽天的というワードが免罪符と化している。
それにしてもトラブル多すぎ。何やってんの。
Re:まあ、楽天だし (スコア:1)
「楽天的」という単語にとってはひどい風評被害
Re:まあ、楽天だし (スコア:2)
そういえば、「楽天的」はもともとちゃんとした意味があるんだった。w
「楽天家」も別の意味がつきそうだな。。。
βテスト (スコア:0)
請求処理のβテストしてただけでしょ。
次は、未納料金の督促処理のβテストがやってくる。