2019年第3四半期のPC出荷台数、日本では消費税率引き上げ前の駆け込み需要で大幅に増加 39
ストーリー by headless
増加 部門より
増加 部門より
GartnerとIDCは10日、2019年第3四半期のPC出荷台数推計値をそれぞれ発表した(Gartnerのプレスリリース、 IDCのプレスリリース)。
GartnerはChromebookとiPadを除外し、IDCはタブレットとx86サーバーを除外しているため両社の推計対象は異なるが、総出荷台数はGartnerが6,812万台(1.1%増)、IDCが7,040万台(3.0%増)となっており、いずれも前年同四半期比で増加している。主な増加要因としては、Windows 10 PCの更新需要やWindows 7からWindows 10への移行需要が挙げられており、Intel製プロセッサーの品不足や米中貿易戦争の影響は少なかったという。
中でも日本では消費税率引き上げ前の需要増が加わり、Gartnerによれば前年同四半期比55%増と大幅に増加したそうだ。IDCによると日本での企業向け出荷台数はWindows XPのサポート終了を前にした2013年の記録を上回り、第3四半期の新記録を打ち立てたとのこと。
GartnerはChromebookとiPadを除外し、IDCはタブレットとx86サーバーを除外しているため両社の推計対象は異なるが、総出荷台数はGartnerが6,812万台(1.1%増)、IDCが7,040万台(3.0%増)となっており、いずれも前年同四半期比で増加している。主な増加要因としては、Windows 10 PCの更新需要やWindows 7からWindows 10への移行需要が挙げられており、Intel製プロセッサーの品不足や米中貿易戦争の影響は少なかったという。
中でも日本では消費税率引き上げ前の需要増が加わり、Gartnerによれば前年同四半期比55%増と大幅に増加したそうだ。IDCによると日本での企業向け出荷台数はWindows XPのサポート終了を前にした2013年の記録を上回り、第3四半期の新記録を打ち立てたとのこと。
ベンダー別ではGartnerがトップ6、IDCがトップ5を掲載しているが、いずれも1位~5位(Lenovo、HP、Dell、Apple、Acer)は同順位。Gartnerの6位はASUSとなっている。LenovoのシェアはGartnerで24.7%(1,681万台)、IDCで24.6%(1,730万台)まで増加しており、ほぼ4台に1台をLenovoブランド(富士通を含む)のPCが占めていることになる。2位のHPは22.4%/23.8%(Gartner/IDC、以下同)、3位のDellが16.6%/17.1%を占め、トップ3合計で63.7%/65.5%を占める。
トップ3がいずれも1桁成長を達成する一方、4位のAppleは減少しており、前年同四半期比3.7%減/6.1%減の510万台/500万台となった。5位のAcerはGartnerで3.3%増の421万台、IDCで7.2%減の440万台と推計が分かれた。Gartnerで6位のASUSも減少しているが、トップブランドによる寡占状態は進行している。Gartnerではトップ6が83.0%、IDCではトップ5で78.9%を占めている。
いつでも買える物は、みんながほしがるときには買わない (スコア:5, 興味深い)
特に供給が増える理由が無いなら、皆がこぞって買いに走るタイミングはものの値段は上がる。
たかだか消費税2%よりも、需要と供給のバランスで変化する価格差の方が圧倒的に大きい。
増税後の方が値段が下がってる商品の多くは、駆け込み需要を当て込んで大量に仕入れたが売れ残っている品ではないだろうか。
記念日商法なんかもそうだけど、メディアが過剰に煽って消費者を買いに走らせているケースは、事が終わるのを待つのが一番賢いのではないだろうか。まあ、いつでも買える物に限る話ですが。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
おっしゃる通りですね。
しかしながら人生は短いため欲しいものはほしいときに購入するのも良いかもしれませんね。
Re: (スコア:0)
壊れるより先にゴミになるものは、待たずに買ったほうがトクでしょうね
Re: (スコア:0)
でもタピオカみたいに流行ってるからこそ並んででも買いたいってのもありますよ
Re: (スコア:0)
個人の趣味ならね。
企業向けのPCって本来はかなり重要な生産財・資本財だけどその意識が薄い処が多いんだよね。
Re: (スコア:0)
>増税後の方が値段が下がってる商品
しかも2%増税されて5%還元されてるので、純粋に税額だけ見ても増税後の方が安いというオマケ付き。
駆け込みでお得だったのって定期券くらいのものかも。
Re: (スコア:0)
少なくとも今回の税率引き上げで、メディアが過剰に煽って消費者を買いに走らせてるケースなんてそんなにありましたか?
Re:いつでも買える物は、みんながほしがるときには買わない (スコア:1)
いや、いたるところで増税前キャンペーンとかやってたし、メディアもそれを盛んに放送していたと思うが……。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
うちも第三四半期にPCを更新した (スコア:2, 参考になる)
この第三四半期にはいって、ようやくWindows7機がWindows10に置き換わった。
IT部門が、社長に「弊社が未だにWindows7を使っていることがバレると、各社から取引を打ち切られますよ」と脅したという噂。
Re:うちも第三四半期にPCを更新した (スコア:1)
そのIT部門本当にいい仕事したね。
Re: (スコア:0)
安定したWindows7機から半年毎阿鼻叫喚のWindows10に置き換えて(OS入れ替え?PCごと入れ替え?)、仕事が増えてIT部門今後も安泰。
Re:うちも第三四半期にPCを更新した (スコア:1)
うちはデスクトップ廃止してノートにiPhone、スマホandoroidにタブレットまで
入り乱れてみそくそ状態のところに、ろくな社員研修もやってないから
そりゃもうがっつり仕事の効率落としまくりですよ。
ついでにフリーアドレスにしたんで、操作わかんないやつががしょっちゅう
聞いてきやがって気が散るの回避すんのに座る場所かえながら職場ノマドまで
やらなきゃいけないと。
Re: (スコア:0)
どの辺りが笑えるのか良く分からん、解説プリーズ。
Re: (スコア:0)
ガイジには近寄らん方がいい
Re: (スコア:0)
上が、バレなければいい、言わなければいいなんて言ってる場合はどうしたらいいでしょう?
売る側も今は足元見た金額と納期だしなぁ。
Microsoftから延長サポート買って、来年は費用2倍ですよって突きつけるとかか。
Re: (スコア:0)
>上が、バレなければいい、言わなければいいなんて言ってる場合はどうしたらいいでしょう?
思いつきですが、以下のような理屈をこねるのはいかがでしょうか?
1 メールのヘッダ(とは何かを先に説明する必要がありそうだけど)にはX-Mailerという行があって
そこに使っているメールソフトの種類やバージョンの情報が自動的に格納・送信される。
2 Windows7に乗っているメールソフトのOutlookは、Windows10のより古いバージョンである。
3 よってWindows7からメールを送ると、メールに詳しい人が見るとWindows7を使ってるとバレる
X-Mailer送らない設定があるんじゃないかとか、Webメール使えとか、Outlookだけ新しいバージョンに
入れ替えろとか、じゃあメール使わないPCは入れ替えないでいいわけだなとかツッコミどころはいろいろ
あると思いますが、上司がPCに詳しいレベルによってはこれで丸め込めるのではないでしょうか?
Re: (スコア:0)
逆にそれは「なんか手だてがあるんだ!!」という証左になるので避けるべき。
「サポート切れる->そんなもん使って何かあった時は加害者になる」メソッドの方がまだマシ。
Re: (スコア:0)
うちも全く同じ脅し文句でPC入れ替え行うことを認めさせました。
2年前から言い続けてやっとこさだったので、やはり最終的に日本で人を動かすには「周知と期限」だなという印象。
仮払消費税 (スコア:1)
中でも日本では消費税率引き上げ前の需要増が加わり、Gartnerによれば前年同四半期比55%増と大幅に増加したそうだ。IDCによると日本での企業向け出荷台数はWindows XPのサポート終了を前にした2013年の記録を上回り、第3四半期の新記録を打ち立てたとのこと。
企業は仕入れで払った消費税を控除できるから、増税前の駆け込みってのはあんまりないんじゃないかな?
上期の業績が良いから投資計画を繰り上げて今のうちに、というのはありうるけど。
Re: (スコア:0)
仕入税額控除って…。それ、自分でそのPCを使わない販売業者だけの話だろう…
社内で使う分は課税売上に入らないから、税額控除されていないし、
そもそも、企業が使うPCはレンタル・リースが大半で、レンタル・リース契約時点の消費税率で、5%か8%か10%かが決まる。
Re: (スコア:0)
壊れた時でも返却->再借受できるレンタルはまだしもリースは多いかねぇ?
壊れやすいもの・付属品が多いものをリースにすると返却時がめんどくさいし、そもそも事務機器としてのPCは1台あたりが安い。
そこらへんに理解がある経理だと買い切りにして一括償却資産or固定資産すると思う。
全員 (スコア:1)
3950X待ちだと思っていました
Re: (スコア:0)
IceLakeにデスクトップ版があったら危なかった
全体的には大きな駆け込みはなかった感じですが (スコア:0)
PCは売れたんですね。
Re:全体的には大きな駆け込みはなかった感じですが (スコア:1)
消費税増税時の駆け込み需要では、過去の場合は住宅や車、家電などの高額商品が主だったんですけど、今回はトイレットペーパーみたいな生活必需品が主になったようですね。
考察するに、5→8%の増税時に駆け込みで買うべき住宅や車は購入済みで、それから8→10%時はごく短期間で上げられたため、駆け込みで買えるものは少なかったのではないかと。
その中でもPCはWin7のサポート期間終了が迫っていて、ちょうど増税のタイミングと一致したというだけかと。
なお、駆け込み需要を煽って売られたトイレットペーパーは、増税後に値下げされたという情報もあります。
Re:全体的には大きな駆け込みはなかった感じですが (スコア:1)
丁度5→8%の時から5年半でリプレースにはいい時期といのも
・増税駆け込み
・前回増税駆け込み時の機体の寿命
・Windows7終了間際
が重なったからで、どれか1つに絞れるわけじゃない
Re: (スコア:0)
昔なら車だって買い替えの検討をしていた年数なんですけどね。
Re: (スコア:0)
なぜ同じようなことを書いて、さも自分がいいこと言った感を出してんの?
Win7のサポート切れ間近と増税のタイミングが一致しただけって書いてるじゃん。
それはさておき、最近は5年くらいじゃPCリプレイスしないところも多いんだよね。
基本的には壊れるまで使うんじゃないかな。
余裕があるところは減価償却が完了する4年で更新するだろうし。
Re: (スコア:0)
処理能力に関する進化に乏しい10年だったので確かに5年じゃもったいない、というのが正しいでしょう。
NehalemからSkylakeまでは処理速度が伸びているといっても、
事務処理機器としてはSSD以外はあまり速度に対するブレイクスルーはなかったわけで、そのSSDも最初は耐久性に不安があったから
「そいじゃ使いつぶしてから考える」っていう会社が特に中小じゃ多かったという感じです。
なら今現在は、って言うと10年に一度の買い時が来ていますね。全体的にすべてがお値打ち。
Re: (スコア:0)
ですね。そして反動減が来期以降に出てくると
Win10に移行する分もあったようですし、今後は買い替え需要も減るでしょう
日本でのPC販売の先行きは暗い
Re: (スコア:0)
おまけに、多くの国内PCメーカーは海外に身売りされた。
残っている企業もいつ同じ目に遭うかもわからないしな。
本当に日本のPC業界、電子業界のお先は真っ暗だな。
Re:全体的には大きな駆け込みはなかった感じですが (スコア:1)
大抵の海外も同様だろうな
Re: (スコア:0)
https://srad.jp/poll/797/ [srad.jp]
皆ウソつき?あるいは/.Jユーザは世間から外れてる?
Re: (スコア:0)
逸般人でなくても、多少ITに目端が利くなら7->10の置き換えも大方済んでいるいるでしょうし、需給がタイトになるタイミングで置き換えることもないのでしょう。意味合いは少し違いますが発売解禁に合わせて深夜販売に並ぶようなのにはもう飽きたと。
今月更新 (スコア:0)
増税前(9月下旬)と増税後で比べると、増税後の方が安かったので結果正解だった。
#去年のpayの還元キャンペーンでもキャンペーン中の方が還元含めて高かったりと、需要が多いときは値上げも多い
Win7サポート終了前の駆け込み需要だろ (スコア:0)
消費税前じゃなくて、Win7サポート終了前の駆け込み需要にきまってるでしょうが
大手メーカーの、Core iプロセッサつかったビジネスPCが飛ぶように売れてる
Re:Win7サポート終了前の駆け込み需要だろ (スコア:2, 興味深い)
まあ、両方だな。
Gartner自身が"driven by the Windows 10 refresh cycle and a pending sales tax change."と言っている。
とはいえ、感触としては、節税メリットを意識した動きの方が大きかった。
まず、一般家庭向け価格の話を延々している世間知らずのコメントが多いけど、
事務用PCはリースやレンタル中心で、リース・レンタルの企業向け価格はボリュームディスカウントを狙うので、四半期・半期での市販価格変動の影響をあまり受けない(※1)。
そして重要な点として、リースやレンタルには「増税前の契約の消費税は据え置き」という経過措置がある(参考 [orix.co.jp])。
消費税8%のQ3に契約していたら、4年レンタルすると1か月分もレンタル費で節税できる。PCはだいたい3年更新が大半だが、このメリットは非常に大きい。
別にQ1やQ2にレンタル始めても消費税は8%だが、消費税10%でのレンタル期間が長いほど節税メリットが出てくるので、今年はギリギリのQ3での契約を狙ったところが多かったのだろう。
だから、多くの企業が、増税直前に更新する計画を立てたのは、1+1=2と言うくらい必然な話。
それと、Win7 ESUのお陰で、消費税率5%の時期にリース・レンタルを開始したWin7のPCを使い続けて節税する際のデメリットも減ったため(※2)、ますます節税を意識した動きが大きくなったはずだ。
Win7終了だけならQ4にまでかけて需要がばらけただろうけど、長期間の節税メリットが存在するからこそ、Q1でもQ2でもなく、このQ3での伸びが前年比55%と大きくなったと言える。
※1 割安になるのは、リース会社やレンタル会社が、契約に失敗したり、頻発する不具合で顧客の不興を買って(Surfaceェ…)在庫を余らせたときくらいか。
そのときはセールもあって狙い目なんだが、毎年ある話じゃあない。
※2 最も、価格が判るのが予算化時期に間に合ってないから、デメリットが減ったのは、当初からWin7継続を覚悟していた、限定的な範囲と思われる。
ヨドバシ店頭のNote PC (スコア:0)
9/30と10/1とで見比べたら、一部機種の期間限定割引(Office H&B/365の抱き合わせを含む)がなくなっただけで、ほとんどは同じ値段だった(税込み表示)。