
ドコモ、新料金プラン「ギガホ」「ギガライト」を発表 107
ストーリー by hylom
端末を買い換えずあまりデータ通信を利用しないなら安いのかな 部門より
端末を買い換えずあまりデータ通信を利用しないなら安いのかな 部門より
No.5曰く、
「最大4割値下げ」とアピールされているものの、あくまで「最大」であり、実際のところ値下げの恩恵を受けられるのは一部の顧客のみという話も出ている。ITmediaが変更点の解説を行っているが、新プランでは「月々サポート」や「docomo with」といった割引がなくなっている。
また、通話に関しては「かけ放題」がオプションとなっている。データ定額プランについては月額6,980円で毎月30GBまでのデータ通信まで利用できる「ギガホ」と、データ通信が1GBまで1,980円、1~3GBの場合2,980円、3~5GBの場合3,980円、5~7GBの場合4,980円の「ギガライト」の2つのプランに集約された。「ギガホ」については、通信量が30GBを超えた場合でも最大1Mbpsでの通信が可能。
家族で使えば元は取れる (スコア:2)
ドコモ光にすればもっと安くなるか。
まあ,長期契約値引き前提なのは相変わらずか。
Re:家族で使えば元は取れる (スコア:2)
目に見えない部分の差を考えると,考慮に値するの値段だと思うけどね?
じゃあ,お前はどうなん,と言われれば,MVNOで十分なんだけど。それとコレは別なんで。
ただ,長期契約前提は捨てきれないんだなーというのが素直な感想だけど。
ホはホーダイのホ? (スコア:1)
読んでみたら放題でもなかったから、じゃスマホのホかな?
Re:ホはホーダイのホ? (スコア:1)
最大百万bpsで使い放題。
Giga(ギリシャ語の「巨人」を語源)+Light (スコア:0)
もう何を言いたいのかわかりま千円
Re:Giga(ギリシャ語の「巨人」を語源)+Light (スコア:1)
日本語なら「です」
朝鮮語なら「ニダ」
協和語なら「アルヨ」
みたいなもの。
Re: (スコア:0)
アホのホ
同時にfoma通話プランも終了案内出てますね (スコア:1)
持ち込みタイプssバリューに御用の方は御早めに
大幅な値上げに見える (スコア:1)
私の場合、従来から端末代は一括払いしているのですが、その場合でも月々サポートがあります。
なのでベーシックパック1-3GB帯だと データ通信基本料4000円 - 月々サポート1723円 で 2300円 くらい (他に通話基本料とかいろいろあるけど) なのですが、ギガホライトは基本料そのままで月々サポートが消えるだけ、という風に見えますね? その浮いた 1700円 をいろいろと条件を変えた割引にしてる感じです?
Re: (スコア:0)
現行プラン
シンプルプラン 980円 + ベーシックパック3GB 4,000円 + SPモード 300円 = 5,280円(税込5,702円)
新プラン
ギガライト3GB 3,980円(シンプルプラン相当の基本使用料・SPモードを含む) = 3,980円(税込4,298円)
ファミ割対象回線があれば各回線から更に500~1,000円引き
値上げでは無いと思うのだけど…
Re:大幅な値上げに見える (スコア:2, 興味深い)
旧データパック(現在利用)
シンプル980円 + データSパック(2GB)3500円 + SPモード300円 - 月サポ1720円 = 3060円(税込3304円)
※月サポ終了後 4780円(税込5162円)
現行プラン
シンプル980円 + ベーシック(3GB)4000円 + SPモード300円 - 月サポ1720円 = 3560円(税込3845円)
※月サポ終了後 5280円(税込5702円)
新プラン
ギガライト(3GB)3980円 = 3980円(税込4298円)
ギガライト(3GB)3980円 - ファミ割(2回線) 500円 = 3480円(税込3858円)
ギガライト(3GB)3980円 - ファミ割(3回線)1000円 = 2980円(税込3218円)
月2GBで月サポを考慮すると微妙な感じになりました。
2~3GBなら1回線でも安いですが、1~2GBだと旧Sパックの方が安いです。
ただ、割引分(月々サポート)がキモなので、結局は端末代金次第ですね。
Re:大幅な値上げに見える (スコア:1)
現行の人は月サポ込みでドコモにしてるんだから月サポ無くなったら値上がりですよ。
そういった批判であふれさせないために回線料金だけ先に発表して端末料金の件は後からこそっと出すつもりなんでしょう。
端末プランは実質リースにするのではと思っていますがね
旧
1回線 シンプル980円 + ベーシックシェア5~10GB9000円 + SPモード300円 - 月サポ2484円 - ずっドプラス1000円 = 6796円 税込み7340
2回線 カケホiPhone2700円 + Xiシェアオプ500円 = 3200円 税込み3456 月サポ終了済み
計10796(税込)
新
1回線 ギガライト7GB 6458円 - みんドコ540円 -ずっド250円 = 5668円(税込み)
2回線 ギガライト3GB 4298円 + かけ放題1836円 - みんドコ540円 -ずっド250円 =5344(税込み)
計11012円(税込)
Re:大幅な値上げに見える (スコア:1)
1GB未満の場合は新プランだと2980円(税抜き)。つまり1200円値下げ。
ただしdocomo withは今後新規契約できなくなるので、
安い端末をキャリアショップで買っていた人は、
次の契約更新のタイミングで実質月300円値上げってことになるのかな。
端末は一括なり分割なりで、実費払うのは一緒だしね。
シンプルプランとSPモード契約がなくなることをきちんと織り込まないと。
最大1Mbps (スコア:1)
自宅はOCN光100Mbps契約なのに時間帯によって1Mbps切る現状、
固定回線を捨てる選択肢もありかと乗り換え検討を始めますた!
# だがしかし最大1Mbps→現実0.01Mbpsかもしれない罠
Re: (スコア:0)
OCNがダメなだけじゃないの?
Re:最大1Mbps (スコア:1)
だめなのはフレッツ
Re: (スコア:0)
いずれにせよだめなのはNTT。
もちろんハゲヨリマシ。
Re: (スコア:0)
OCN辞めれば良いかと
あそこIPoE導入したけど
クソみたいなルータしか対応してないから
IPoE移行も難しいのよね
Re: (スコア:0)
つながるだけ某ケーブル会社よりマシ・・
うちの場合値上げ (スコア:1)
カケホ2700、SPモード300、パケホが6000円、割引がドコモ割りプラス4thで600円、端末は一括購入で月サポが2457円(実家とかと電話するのでカケホあった方が安い)
2700+300+6000-600-2457=5943円
これが新プランになると
6980+1700=8680円になって大体2700円の値上げなのでほぼ月サポ分値上げですね
元々端末一括で買うような人にとっては値上げになるプランだと思いますよ
さらにドコモ割りプラスも消失して誕生日付きに応じてポイント進呈になるだけなので
現状年間7200円割引が年間2000ポイントもらえるだけになるので実質値上げと見てますが
大多数が端末を分割プランで買っていて分離プランにするとこうなるのはまぁわからなくはないですが・・・。
Re: (スコア:0)
一括でも分割でも支払う金額は変わらないのでは?
容量10GB増えて128kbps制限もなくなったので、実質値下げ (スコア:0)
パケホが6000円 って、ウルトラデータLパック20GBの6,000円ですか?
新プランは30GB使えるので、ウルトラデータLLパック30GB 8,000円 相当です
30GB使う人なら、ここで2000円分安くなるわけだし、しかも新プランは30GB超過後も128kbps制限ではなく1Mbps制限というのも大きいです
普段1~2GBしか使わない人ならともかく、20GB使う人なら、動画の再生画質上げたりとかWi-Fiじゃなくてももっと気軽に高画質動画観たりすれば
すぐ30GB超えると思うので、お得感あるとおもいますよ
あと、3台以上で家族割り組んだら1000円引きで、これは料金請求別でもいいので親戚等入れれば大抵3人以上にできるはずです
Re: (スコア:0)
1000円÷3の、最大一人当たり333円引き、で合ってる?
Re: (スコア:0)
1000円÷3の、最大一人当たり333円引き、で合ってる?
大間違い。
3人で家族割組んだら、1人あたり1000円引きで、3人なら合計3000円引かれます。
普通に安いです。
Re: (スコア:0)
「動画の再生画質上げたりとかWi-Fiじゃなくてももっと気軽に高画質動画観たりすれば」なんて、その必要性が無ければお得感すら無いです。
値下げになるのは、月7GB以下か、20GB以上か、になるのかな。
Re: (スコア:0)
でもウルトラデータLパック(6000円)の場合、基本料金が最低980円、SPモード等ISP料金が300円が必要なのに対して
ギガホ(6980円)だとここらへんの費用は発生しないから、300円ほどは安くなるのでは?
Re: (スコア:0)
でもウルトラデータLパック(6000円)の場合、基本料金が最低980円、SPモード等ISP料金が300円が必要なのに対して
ギガホ(6980円)だとここらへんの費用は発生しないから、300円ほどは安くなるのでは?
旧プランだと2年間で5万円前後の端末値引か永年1500円引きのwithプラン値引が得られるので、
比較相手はギガホでなくギガライトの7GB(5980円)になる。
ただし、みんなドコモ割の対象になるならギガホのほうが得。
しかもシェアパックと違って請求が別でもカウント対象になる。
Re:容量10GB増えて128kbps制限もなくなったので、実質値下げ (スコア:1)
なるほど、ただそうならタイトルだけじゃなく
現状の利用状態と期待されるライン(利用データサイズなど)も同時に提示しないとわけわからんになると思う。
# 自分はどっこいくらいになりそうかな...
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re: (スコア:0)
17GBも使うなんて羨ましい。
社畜&会社そばに居住だと、月1GBぐらいしか使う時間がないorz
Re:容量10GB増えて128kbps制限もなくなったので、実質値下げ (スコア:2)
車通勤、自宅・会社ともWi-Fi完備のため一日あたり20MBくらい…
#ただし飲み屋でフィーバーした日なんかは何故か1日500MBとか消費してる
Re:容量10GB増えて128kbps制限もなくなったので、実質値下げ (スコア:2)
WEBでもなろうだと広告込みでも軽いし,漫画アプリだとなおさら軽いんだけどねえ。
Re: (スコア:0)
月サポ2年値引合計54000円をそのまま引き算して比較したらどうしても圧倒的に高く見える。
さらに今回のプランだと7GB-20GBのユーザーは値上げ。
光セット割とみんなドコモ割が両方適用されないと値上げ。
適用される場合は1000円-1500円下がるケースは割とある。
掛け放題 (スコア:1)
仕事で必要な人以外で恩恵に預かれる人ってどれくらいいるんだろう。
今どきはLine,SMS,SNS,メールでの通信量定額にしてくれる方が利便性たかいよね。
動画放題やってるところもあるか。
#詳細しらんけど
祝!二年縛り撤廃!! (スコア:1)
23か月は確かに二年では無いな。
相変わらずわかりづらい (スコア:0)
結局いくら払うのか、モデルケース位示せばいいのに
DOCOMO使ってるけど、タイプssバリューとMVNOでDSDSしてる。
キャリアがどう頑張っても、これより価格が下がることは無いだろうな
Re:相変わらずわかりづらい (スコア:1)
適切なモデルか否かはさておき、ニュースリリースにはモデルケースが記載されているのですが。
Re:相変わらずわかりづらい (スコア:2, すばらしい洞察)
文句つけるのが主目的な人はリンク先など確認しないのです
Re: (スコア:0)
そうかもしれないけど、これだけ多くの人がああでもない、こうでもないと議論する余地があったという事は、元コメのタイトルには一理あると思います。
という事でまだ続くんじゃないですかね。端末分離とか、今の方向性が正しいかは分かりませんが。
Re: (スコア:0)
おれもおれもー
スマホじゃない人は… (スコア:0)
あまり恩恵受けないんだろうなぁ~。
今日、ガラホで新規契約したばっかり。
我が家は2つ目の携帯電話になるけど。
Re: (スコア:0)
唐突に現れるレア環境自慢はスラドの名物だね
Re:れあれあ (スコア:1)
料金プランは嘘だから信じてはいけません。 (スコア:0)
携帯電話はなくとも困りません。解約してから早15年。困ったことが一度もありません。
Re:料金プランは嘘だから信じてはいけません。 (スコア:2, すばらしい洞察)
携帯電話が無くても困らない生活をするためのコストはかかってますよね?
あなたはそれが割りに合っているだけです。
Re: (スコア:0)
かぁーっ!オレ携帯電話なしでも15年生活できてるわ~!
ほら見て?かぁーっ!
Re: (スコア:0)
その銅線電話について、加入者右下がり、将来この値段でやれるか分からない、交換機も維持出来るか怪しいって話してたじゃん。
それにぶら下がるADSLでは。。
Re: (スコア:0)
メタル回線の方はやりたい方では無いだろ
メタル用の交換機が生産終了されていて
余った機材でやりくりして維持してる状態
なのでIP網に移行する計画
ADSLも同様の理由による
Re: (スコア:0)
元々NTTはADSLに消極的で、高速通信はFTTHを提供する計画だったんだぞ。
それなのに
禿げ孫さんにYAHOO!BB戦争をふっかけられたせいで、NTTもADSLを提供せざるえなくなった。ADSL提供によるNTTの誤算は使用料が安いこと。光網の敷設費用を高額な光使用料で賄う予定だったからだ。
「遅いモデムが嫌なら光にするしかない、通信費高いけど」という状況にユーザーを追い込みたかったのに、禿げがADSLの存在を世に知らしめちゃったんだな。
#あの頃のスラドで多いに
荒れた盛りあがった禿ネタがここに帰結したかって感じ。#NTTとしては光網の敷設に時間がかかるわ、メタル網は老朽化するわ、ADSLで事足りる客は光に移行してくれないわ、ADSLとISDNをいっぺんに廃止せざるえないわ、無線の高速化が5Gまで進化するわで、散々な25年間だったと思われる。
Re: (スコア:0)
光が全戸にいきわたる前に、もう無線だけで済むから光いらない、になっちゃったね。
ADSLからFTTHを使わずに無線になった身からすると、FTTHは壮大な失敗だったとも言える。
Re: (スコア:0)
このツリー、ドコモに関係ない話だけだな