パスワードを忘れた? アカウント作成
13723928 story
ノートPC

レノボ、Ryzen PRO搭載ThinkPadを発売 54

ストーリー by headless
発売 部門より
hylom 曰く、

レノボ・ジャパンは19日、GPU統合型のRyzen PRO CPUを搭載するノートPC「ThinkPad A285」を発売した(プレスリリース製品情報販売代理店モデル製品仕様書PC Watchの記事)。

CPUはRyzen 3 PRO 2300U(2GHz)/5 PRO 2500U(2GHz)/7 PRO 2700U(2.2GHz)から選択可能。それ以外の仕様もカスタマイズ可能で、12.5インチディスプレイはHD/(1366×768ドット)/FHD(1920×1080ドット)/マルチタッチ対応FHDから選択できる。メモリーは最大16GB、ストレージはSSD(NVMe)で最大512GB。重量はHDモデルが約1.26kg、FHDモデルが約1.13kg、マルチタッチFHDモデルが約1.27kgとなる。販売代理店モデルの最小構成(Ryzen 3 PRO 2300U/メモリー8GB/ストレージ256GB/HDディスプレイ/Windows 10 Pro)価格は税別17万8,000円。

販売代理店モデル4モデルのうち、FHDディスプレイが選択できるのはRyzen 5 PRO 2500U搭載モデルのみで、Ryzen 7 PRO 2700U搭載モデルはHDディスプレイのみとなっている。また、4モデルともメモリー8GB/ストレージ256GBとなっており、マルチタッチFHDモデルは用意されない。そのため、上述のメモリー/ストレージの最大構成やマルチタッチFHDを選択できるのは直販モデルのみとなる。なお、メモリーはオンボードなので、増設/交換には対応しない。

ちなみに、Ryzen PROを搭載する14インチディスプレイのThinkPad A485も発売されている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by DeSoya (37220) on 2018年09月22日 19時41分 (#3485401)
    一瞬Tyzen搭載に見えてしまった
    1ナノ秒後にそんなOSは無いと気が付いた(○Tizen ☓Tyzen)
  • by tp5 (48537) on 2018年09月23日 0時15分 (#3485532) 日記
    Ryzen PROは歓迎だけど、液晶が残念。
    この機種に限った話ではないけれど最高でもFHD止まりというのは物足りない。スマホでももっとピクセル数が多いものがあるのに。
    それに今どき1366×768などというラインナップは何かの冗談かと思ってしまう。
    4Kなども選べるようにしてほしい。
    ・・・といってもWindowsではあまり高解像度の意味がないのかな?よく分かりません。
    Ubuntuで使いたいもので・・・
    • by Anonymous Coward

      > 1366×768

      こんなのラインナップに残しとくからこれで十分だろうとか考えるやつが出てくる。

      • by Anonymous Coward

        というより解像度を確認せずに発注するアホな法人狙いで存在してるとしか思えん

        • by Anonymous Coward

          社内アプリは長く使いレイアウトも固定のものが多いと思うのですが(ころころ変わるとサポートしづらいので)
          そういうものはPCの解像度だけ高くしてもスカスカな画面になるだけでかえって不便です
          病院に行ったときに医者のPCを観察してみるといいですよ

    • by Anonymous Coward

      > それに今どき1366×768などというラインナップは何かの冗談かと思ってしまう。

      解像度決め打ちのアプリを使うにはこういうものがいいのです
      こういう機種はそもそもあなたとは無縁のものです
      あなたの使うPCとよく似ているけど、やっぱり全く縁のないものです

    • by Anonymous Coward

      わかる。若い頃は私もそう思ってた。

      まじめな話、歳取ると13インチ以下FHDってもはや読み取ること不可能なレベルになってきますからねぇ。
      そりゃスケーリングを150%とか200%とかにすりゃ読めるんだけど、それ高解像度である意味あるのかと……。特にThinkpadって絵やら動画を楽しむモデルじゃないし、わざわざ高解像度モデル使って情報量減らすだけなんじゃ?

      しかも古いソフトだとスケーリング変えると表示が崩れるソフトもありますしね。
      今までの互換性一切無視していいなら別ですけど、それならまぁ、そもそもWindowsPCである必要がないって話ですわな。

    • by Anonymous Coward

      LinuxでのHiDPI対応はまだ色々なレイヤーで未成熟だと思っているのですが、用途は何でしょう?

      • by tp5 (48537) on 2018年09月24日 20時20分 (#3486179) 日記

        自宅で22.2インチ3840x2400のモニタを使っています。スケールは200%にしています。
        ブラウザ(Firefox, Chrome)は特に問題なく使えています。
        他の主な用途ではInkscapeで一部のアイコンが小さいまま、Qt Creator(プログラミング)では多くのアイコンや文字が小さいままで、エディタ部は文字サイズを大きくして使っています。
        アイコン等が小さくなってしまう部分は我慢してなんとか使っていますが、ノートPCの画面サイズではそうはいかないかもしれませんね。

        スケーリング200%で情報量減らして何の意味がある? という意見もありますが、文字が綺麗で読みやすいというのはとても意義あるメリットと思います。そしていざとなれば小さく広く表示できるのも便利ですし。職場がFHD(Windows)なのでどうしても比較してしまい、いつも辛い思いをしています。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        216dpiで使ってるけど…

        • by Anonymous Coward

          解像度を返す関数は論理dpiが返る様になっているんだろうね。で、その値は 96dpi.
          % xdpyinfo | grep resolution
              resolution: 96x96 dots per inch
          (ちなみにこのディスプレイは 108dpi)
          その論理dpiに従って描画していくと、下層の関数などで良きに計らって丁度良く表示される、という仕組みなんだろうなと想像している。

  • by Anonymous Coward on 2018年09月22日 15時37分 (#3485281)

    バックドアを保護します?

    # 関連ストーリーにないのね

  • by Anonymous Coward on 2018年09月22日 16時03分 (#3485291)

    バックドアモデルとノーバックドアモデルは明記されてないんですよね
    一応販売国で分けると言ってるんだから
    少し前なら日本はノーバックモデルだったんだろうけど
    今だとなんとも言えないのでは?
    見分け方がリークされないかな

    • by Anonymous Coward

      バックドアを入れたほうが具体的に年いくら月いくら秒いくら儲かるなら彼らはやるよ。そうじゃなきゃやらない。
      そしてバックドアがあるかどうかは手で確かめるしかない。ありますと言われてもありませんと言われても同じこと。
      嫌ならまず見つけて除去するしかない。どうせAMD CPUにも今は隠しCPUが仕込まれているんだから。

      • by Anonymous Coward

        その理屈だとintelにも入ってますよね

        • by Anonymous Coward

          世相に疎いタイプ?

          • by Anonymous Coward

            管理者権限がなければ役に立たない脆弱性以外あったっけ?

            • by Anonymous Coward

              幾つかある。署名付きのリモートコード実行+特権昇格もある。だからAMDの人気が伸びてる面もある。

  • by Anonymous Coward on 2018年09月22日 16時13分 (#3485298)

    いまどきこのスペックで17万て...
    Appleアンチの俺でもMacbook選ぶぞ?
     
    値ごろ感の無いAMDとか存在価値ないよ。

    • by 90 (35300) on 2018年09月22日 16時57分 (#3485319) 日記

      直販モデル [lenovo.com]は

      販売価格:¥174,960
      e クーポン適用後:
      ¥99,727
      税込・送料無料
      割引額:¥75,233

      プロセッサー
      AMD Ryzen 3 Pro 2300U (2GHz, 2MB)
      初期導入OS
      Windows 10 Home 64bit
      ディスプレイ
      12.5型HD液晶 (1366x768 200nit) 光沢なし
      メモリー
      8GB PC4-19200 DDR4 SDRAM (オンボード)

      に、二重価かk……

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        クーポン適用せず正価で買う人が居るならそれは二重価格では無いとかなんとか

        #販売実績が必要なはずなんだけど、まさか社内向けに通常価格で販売(事実上自爆強制)ノルマが…?

    • by Technobose (6861) on 2018年09月22日 16時16分 (#3485301) 日記

       レノボのサイトでメールアドレスを登録してると安売り情報が流れてくるけど、セール期間中とか半額くらいまで落ちるモデルも多いよ(ていうか、セール価格が定価だったりして)。

      //セールの原資は、某国政府から出ていますとか勘弁・・・。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        むしろレノボになってから定価と底値の乖離は随分減ったよ。

    • by Anonymous Coward

      企業向けと個人向けの価格は違う。HPやDELLでも同様。
      PROの付かないRayzenノートはThinkpadとIdeapadの15inchにあるよ。
      わざわざ個人事業主登録してまで、企業向けを買う理由は無い。

      • by Anonymous Coward

        企業向けと個人向けの価格の違いは基本的に個人向けにはPCリサイクル料金がのっているからで、個人向けは廃棄時に別途料金不要だけど
        企業向けだと別途料金が必要になるから基本トータルで見ると同価格になるはず。

    • by Anonymous Coward

      両方のサイト見てきたけど、Lenovoの方が遥かに安くない?
      さらにMacの方は平気で旧世代CPUとか使ってるしなあ

    • by Anonymous Coward

      割引後の価格が大体の相場っていうのは割引詐欺というかなんというか
      トラックポイントとキーボードあればいいのに何でか全モデルタッチパッド標準装備だし

      そこは経費削減すんなと…

      ABテストのようにどっかのモデルのカスタマイズでタッチパッドなしでキー配列戻したモデルを出してほしい

      • by Anonymous Coward

        いまどきトラックポイントは無いでしょ。スクロールとか考えるとタッチパッド一択。
        ABテストやったら、トラックポイントなくなっちゃいますよ?
        ついてるだけで感謝するべき。

  • by Anonymous Coward on 2018年09月22日 16時33分 (#3485306)

    少し前にLet's noteが好調 [ascii.jp]って話が出てたけど、軽さや頑丈さがうんぬんじゃなくて、今まで日本で企業向けPCのシェアの多かったIBM、NEC、富士通が中国企業になって情報漏洩リスクが増したからだよなぁ。
    一時期に比べVAIOも増えたけど、ここ最近NECとLenovoを使っている会社は減った気がする。富士通は例の軽い奴が好評だったんで増えたけど、来年どうなるか、

    • by Anonymous Coward on 2018年09月23日 16時04分 (#3485745)

      レノボエンタープライズと数年付き合ってるけど、出資者が中国人なだけの米国企業だと思うんだけどなー。
      働いてる人間はやはり大半が日本人だし、IBM時代からそうだったように「外資系日本企業」の空気はそのまま。

      むしろIBM時代より働いてる人間は楽しそうだ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      その記事のモバイルノートって分類はどんな集合なんだろう?

      パナソニックって市場シェアが鼻くそレベルだし、増えてるといっても大差ないが。
      https://www.m2ri.jp/news/detail.html?id=293 [m2ri.jp]
      https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1123711.html [impress.co.jp]

      • by Anonymous Coward

        チャイナリスクとやらを気にする企業が多ければPC部門の廃業が加速しないわけで、要は買わない人の言葉

        • by Anonymous Coward

          事実上クライアントPCはhpとdellに勝てないからでしょ。
          チャイナリスク排除≒国産贔屓ではない。

    • by Anonymous Coward

      販売統計から見ればパナソニックなんてアップル以下な訳で
      情報漏洩リスクを気にして中国系のレノボ傘下ブランドを避けてパナソニックを選ぶ判断を企業がしているのなら
      パナソニックが販売シェアで今の数倍無いとおかしいはずなんだけど。

    • by Anonymous Coward

      東芝のことも、たまには思い出していただけると...
      昔はね、一時代築いてたんですよ...
      Dynabookというモデルがあって...

      • by Anonymous Coward on 2018年09月22日 20時57分 (#3485448)

        他にぶら下げようと思ったけど東芝の話題が出たのでこっちに
        シェアは個人と法人ごっちゃまぜだと思うが、2003年 [impress.co.jp]→2008年 [impress.co.jp]→2013年 [impress.co.jp]→2017年 [impress.co.jp]で比較すると、

        NEC+Lenovo: 27.9 -> 23.9 -> 26.2 -> 25.9
        富士通: 19.8 -> 18.5 -> 19.8 -> 17.9
        東芝: 7.9 -> 10.0 -> 12.0 -> 10.3
        日本HP: 4.9 -> 8.6 -> 10.8 -> 13.7
        デル: 9.7 -> 15.0 -> 11.1 -> 13.3
        VAIO: 7.8 -> 6.5 -> 4.3 -> (その他扱い)

        ここから読み取れるのは、
        ・2003年~2008年(レノボのIBM買収が2004年末)でNEC・Lenovoの合計は約2%落ち、その後ほぼ横這い(=レノボが信頼されるようになった訳ではない)
        ・レノボの富士通買収は2017年末発表なので、シェアへの影響は不透明
        ・ソニー失墜とNEC・レノボ・富士通の微減の裏で、HPとデルが伸びた
        ・東芝はシェアだけで言えば頑張っていた。むしろ、そこそこ増えてる。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          2003年~2008年は4%ダウンでそこからの2%回復ですね。失礼しました。

  • by Anonymous Coward on 2018年09月22日 16時42分 (#3485312)

    メモリ変えられないのは論外なので。
    でも昔のガチャポンHDD交換は無かった(TT)

    まあ、スペクターメルトンパッチ後のインテルCPUだとあった、ウィンドウ切り替えでフリーズ?と思う遅さからの解放は果たせた。

    • by Anonymous Coward

      A485いいなと思ったんだけどなんで2.5SSDの選択肢がない!
      M2の512Gじゃ高すぎて手が出せん。

      • by Anonymous Coward

        480GB/512GBなら\15kからあるが高いか?

        • by Anonymous Coward

          自分で交換するならそれでもいいけど標準で
          256G→512Gが+35000は高すぎでしょ

          • by Anonymous Coward

            2.5SSDでも標準ならそんな差額だと思うけれど?

            • by Anonymous Coward

              容量が+256される程度なら差額は高くて1万ってところですね
              256GBに1万上乗せしたら、場合によっては1TBのものも買えたりする

      • by Anonymous Coward

        その辺は自力交換前提で買いました。

        M2は2242で物理的余裕無い感じです。
        ただM2はかなり熱持つので小さい2242にしたのでは?と。

        2.5の方はSATAですが今どきの7mm厚しか入らないです。

        • by Anonymous Coward

          個人で買うならいいんだけど、会社で買ってもらう場合は交換前提だと難しいんだよなぁ

          • by Anonymous Coward

            そこは決済権持つ人次第ですね。
            そういうことも出来る人材が欲しいのか、使い捨て生体消耗品が欲しいのか。

            意外と会社の素性が出る気がする。

    • by Anonymous Coward

      全くだ。実務向けのはずのThinkpadでメモリやHDDの交換・増設ができないなんてのは勘弁してほしい。

  • by Anonymous Coward on 2018年09月24日 0時10分 (#3485919)

    Win10がOSでなく、サービスに色気を出している。
    PCスペックがいくらあってもね。
    MSは力が有り余っている会社。コンロトールする人がいないんだろうね。

typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...