
カナダ、少年行方不明事件で朝4時に携帯電話向け緊急警報を発して苦情殺到 46
ストーリー by hylom
さすがにこれは文句も出るな 部門より
さすがにこれは文句も出るな 部門より
あるAnonymous Coward曰く、
月曜日の午前4時にカナダ・オンタリオ州のあらゆる携帯電話からサイレンのような音が鳴り響いた。それはカナダで新たに導入された緊急警報システムによるものだった。この緊急警報システムでは、竜巻、洪水、 アンバーアラートと呼ばれる児童の誘拐・行方不明、テロリストの脅威などが発生した場合に警報が発せられる。今回の警報の内容は8歳の少年が行方不明になったというもので、その後子供の安全が確認されて警報は解除された。
しかし、今回の警報は反発を生んだ。苦情の一つは午前4時という時間帯だ。そしてフランス語と英語の二つの言語で2回同じ内容の警報が送られてきたこと。さらにその後に解除の通報が一回届いたため合計3回通報があった。また別の苦情としては、少年が行方不明になった場所から車で15時間ほどかかるような場所にも警報が送られてきたことだ。
緊急警報は携帯電話の電源をOFFにすることで無効化できるものの、それでは災害やテロなどの危険が起きたときに対処できなくなる。この機能を実装するとき、電話会社はオプトアウトオプションや、一部の種類のアラートを無効化できる機能の実装を可能にするよう求めたが当局がそれを認めなかったという(CBC、Slashdot)。
仲間外れはどれ? (スコア:1)
竜巻 … 危険あり
洪水 … 危険あり
アンバーアラートと呼ばれる児童の誘拐・行方不明 … ?
テロリストの脅威など … 危険あり
脅威判定がおかしい (スコア:0)
児童誘拐が事件なのはもちろん分かるんですが、他の災害や事件に比べると...
見つかったのは、もしかしたらこのアラートのお陰かもしれませんが、流石にやり過ぎ感。
#ただ個人的にはAM400は全然問題ないです。知らないよりましというスタンスなので。
Re: (スコア:0)
見も知らぬガキが一人いなくなったってその他の人間には全く関係ないからな。
警報を受け取る人間にとって脅威でなければ、それは単なる騒音に過ぎんわ。
日本で同じようなことをはじめなければいいんだが。
Re: (スコア:0)
まあそうですね。
そんなことに心を痛めていたら、
毎日地球上のどこかで死んでいる人を思って悲嘆にくれることになるわけで。
情報提供呼び掛けのために、
せめて同じ市内くらいの範囲で出せばいいのに。
Re: (スコア:0)
政治家とか公務員をやってると
こういう本音に対して鈍くなっていくんしゃないか
Re: (スコア:0)
> でも最近そういう人間増えてるね。
表立って言っている人はいないでしょう。
匿名で発言できる機会が増え、本性が見えるようになったということだと思います。
Re: (スコア:0)
いなくはないだろ。
自分は、人が利己的に振舞うのは自然なことで
それを否定すべきじゃないと常々主張してるよ。
Re: (スコア:0)
最近増えてるのは情緒的なほうだろ…
Re: (スコア:0)
カナダはどうか知らんけどアメリカは
1.大統領からのメッセージ
2.天気関係
3.子供の誘拐
の3カテゴリに分かれてるらしいから、子供の誘拐だけ無効化は出来るんじゃないかな
1は無効化出来ないってwikipeに書いてあったけどどうかな
Re: (スコア:0)
日本がうるさいので緊急地震速報を標準化したが、地震の早期警戒網が未整備の地域では使い道がないし用途にも合わないというわけ
端末初期化のあと最初に無効化すべきもんだろ (スコア:0)
自分が普通に死ぬ前にこれのおかげで死なずに済むなんてことが起きる可能性は極低いだろう。
こうやってフォールスアラームに悩まされるのが関の山だ。
Re: (スコア:0)
自分もそうしてる。会社や街にいれば誰かのが鳴るしね。そもそも直前に知らされても大したことできないだろうし。
Re: (スコア:0)
悩むほど発報するなら無効化もいいけど、こういうのは誤報も含めてイベントを楽しむものじゃないの?
Re: (スコア:0)
度量が大きいですね
私は災害や犯罪情報ではとても楽しめません
Re: (スコア:0)
楽しめないですって?またまたw
というのは冗談として、自分の周囲が完全な平穏無事の中にある訳でないというアラームは、
色々な意味で有益で、興味も引く刺激だと思うのですけどね。
Re: (スコア:0)
ただし、対岸でね
Re: (スコア:0)
朝の4時に起こされるのを楽しめるならいいんじゃない?
Re: (スコア:0)
西日本だけど、これなったの過去2回くらいしかない。
それくらいのレアイベントだし、4時でもOK。自分はだけど。
もちろん、ないに越したことはない。
Re: (スコア:0)
3.11の大津波。
携帯で緊急警報が鳴ったdocomo/auユーザと、対応してなくて鳴らなかったSoftbankユーザーの生存率の差とか調査した結果があったり、しないか。
でも、打ち上げ数分で軌道がはっきりわかって安全にはるか上空を通過することがわかっているミサイルの警報を早朝に鳴らすのもどうかと思う。
それに、地デジでテレビ視聴中、緊急地震速報が鳴っても遠く離れた地方の地震で、しかも震度3とか知らされても困るよね。
なぜ困るかっていうと、そうやってどうでもいい速報ばっかり見せられているうちに速報を気にしなくなってしまい、本当にやばい速報を見落とすから。
Re: (スコア:0)
津波で死んだ人の中に警報が鳴れば死ななかったって人が何人いるかね?
それを他の原因(癌とかその他の病気とか老衰とか不慮の事故とか)で死んだ人の数と比べると
その警報を有効にしておく理由が見当たらないなぁ。
Re: (スコア:0)
> 津波で死んだ人の中に警報が鳴れば死ななかったって人が何人いるかね?
警報後、逃げる間も無く揺れて建物が倒壊して生き埋めになる直下型地震とは違って、津波は警報発令からだいぶ時間的余裕があった。
だから、警報が鳴って聞いた人が適切に避難行動していればかなりの人が助かったと思うよ。
警報が鳴ったのにそれを軽視して適切な行動を取らなくて死んじゃった人ももちろん多い。
あなたはそのタイプね。
ガンとかの病気で死んじゃう人のことと警報は関係ない。
ガンで死ぬ人を警報と比較するなら、健康診断や人間ドックを毎年受けている人と一切やらない人のがんで死亡する確率を比べるのならOK.
ほかにも火災のときに火災警報が鳴ったから助かった、鳴らなかったから逃げ遅れて死んだという話と比べるとかね。
警報が鳴らなくて貴方が自己責任として死んじゃって、その責任を誰にも転嫁しないのなら別に構わないが、他人を唆したり巻き込んだりすんなよ。
Re:端末初期化のあと最初に無効化すべきもんだろ (スコア:1)
>警報が鳴らなくて貴方が自己責任として死んじゃって、その責任を誰にも転嫁しないのなら別に構わないが、他人を唆したり巻き込んだりすんなよ。
つまり祟るな、てことか。
Re: (スコア:0)
火事と津波が同じ頻度で来るかよ。
火災報知機くらいならつけとくのも悪くないかもしれないが
津波警報メールを受け取るのは馬鹿げてると思うね。
Re: (スコア:0)
自分にとって必要がないと信じるのはあなたの勝手。
それを「理由が見当たらない」とか「馬鹿げてる」とか、言い切ってしまうのはどうか。
東日本大震災における死因の実に9割超が溺死です。
東日本大震災の死者、ほぼ津波が原因 60歳以上が65% - 日本経済新聞 [nikkei.com]
もちろん、津波警報があっても間に合わなかったり、あるいは無視されたりということもあるかもしれません。
避難場所が適切でなかった場合もあるでしょう。
しかし、津波警報が届いていれば助かった人が仮に1割のみだったとしても、1万人の1割は1千人です。
Re: (スコア:0)
警報があれば死ななかった人が1割もいるとは思えないけどそれはまあいいや。
1000人のために1億人に警報送るのは筋が悪いよ。
その警報が自分の役に立つ確率は1/10万だぞ。
俺はそんなものを受け取る理由はないし馬鹿げてると思うね。
Re:端末初期化のあと最初に無効化すべきもんだろ (スコア:2)
まぁ受け取りたくない人が受け取らないのはいいんじゃないですか
私としては別に1/10万でも何年かに一回ぐらいなら全然OKだと思いますが
そもそも範囲は絞られるわけで1/10万なわけでもない
Re: (スコア:0)
馬鹿げてるといえるくらい津波の発生や被害は少なくはないが、馬鹿なんだな。
地震による死者数より多いよね。
Re: (スコア:0)
上空通過のミサイルの時の警報は着弾注意じゃなくて落下物注意のためなんじゃないの?
Re: (スコア:0)
なんか「自分のトコを狙って撃ってくるはずがない」的な論理の人も多いですけど、
どっちかと言えばおっしゃるとおり付随落下物などの心配もあり、狙ったトコ以外に飛んでくる心配もあり、の話ですよね。
あの時点でどれだけちゃんと飛ぶか怪しかったこともあったし。
Re: (スコア:0)
ありゃ効果範囲外の国民のためだって聞いた。埼玉や静岡や金沢の人が受け取って退避してくれれば、少しは助かるわけだ。東京は何をやってもだめ。
Re: (スコア:0)
何を「効果範囲」と想定しているのか知りませんが、前の時は東京なんて全く関係なく北の方でしょ?
んでそもそも論としてあの時点で東京だの原発だのを標的とする意味は薄かった。
また仮に東京のどこか(皇居でも議事堂でも何でもいいけど)が標的だったとして、そのどこに落ちても「東京全体完全壊滅」にはできんよ。
「東京かそれ以外か」という線引きは話の筋として悪すぎる。
Re: (スコア:0)
弾頭の規模を指定していないのに勝手に「東京が滅亡することはないから、お前はばか」なんて反論し始めるのは、ちょっと程度が…
Re: (スコア:0)
違うよ。
(その行は東京が標的という前提で)関東を避けて東北や関西に、というならともかく、東京は壊滅で埼玉と静岡と金沢が効果範囲ってどういう想定だよ、って話。どこに逃げろっつーんだ。
んで弾頭の規模の前提がないというならそれこそ東京と金沢を別扱いする意味がないだろ。
前提を指定せずに何言ってんだってのが#3414251の前段。前提をある程度仮定しても言ってることが無茶苦茶だってのが後段。
やめたらやめたで (スコア:0)
重大事件なのになぜ知らせないんだという苦情が来るんだよ
自分勝手
Re: (スコア:0)
メディアが特集組んで、アラートが発報されていれば〇〇ちゃんは助かっていたかも知れない…。とかやりだすのが目に浮かぶ。
そして国民が一斉にバッシング。
もしかしたら過去に似たようなことあったから発報されているんじゃ?
Re: (スコア:0)
メディアをバッシングするだろうな。
Re: (スコア:0)
でも、緊急アラートってそもそも目的が違うんだよな。
災害とかは知らせることに意味があるけど、アンバー警報は知らせることじゃなくて、見つけることに意味があるわけでしょ。
朝4時の警報は、その時間に起きている人が、子供を見つけられる事を期待している訳で、寝ている人への警報は意味が無い。
この手の情報は、警報じゃなくて、プッシュ通知とか、メール、TV、ラジオ、町内スピーカー等でやる方が効率いい気がするなぁ。
特に店舗とか、営業車両とかに効果が高いから、強制的に情報を発信できるようにするとか、緊急アラートとは違う方向で整備してくのが良いと思うなぁ。
田舎の同報無線 (スコア:0)
田舎の同報無線では時折じいさんばあさんが行方不明(徘徊)みたいな放送がある。
もちろん終わったら取り消し放送もある。
でも都会でやられたら正直うざいな。
Re: (スコア:0)
都内だけどいいな
死んだ父が数度行方不明になったけど町内なら知人が気が付いて連れてきてくれるけど少し離れた時にはどうにもならなかった。
警察に駆け込んバス会社・タクシー会社に連絡して
Re:田舎の同報無線 (スコア:5, おもしろおかしい)
知人はネクロマンサーかなにかですか
Re: (スコア:0)
天国にいるはずがなぜか地獄にいたんですか?
Re: (スコア:0)
さいたま市の北の方に住んでるが、けっこうその手の大音量放送があるよ。 行方不明などの場合は、かれこれ5分くらい放送している。
音が反響してしまうのを考慮してかゆっくり話すうえ、文節ごとにだいぶ空けて読み上げるのを2回繰り返すからけっこう長い。
さすがに夜中には放送しないけど、午後6時くらいまでは放送しますね。
Re: (スコア:0)
田舎でも朝の4時に放送したら、同じような苦情が来ると思うけどね。