パスワードを忘れた? アカウント作成
13391617 story
ビジネス

HTC、VR事業を売却か? 80

ストーリー by headless
検討 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

PC用VR HMD「VIVE」が好調なHTCだが、VR事業の売却も含めた幅広い選択肢の検討を進めているとブルームバーグが報じている(Bloombergの記事Engadget日本版の記事VR Insideの記事)。

HTC全体の業績はここ数年芳しくないことから、会社全体の売却も検討されているという。ただし、現時点では何も確定しておらず、いずれの選択肢も選ばない可能性がある。この件に関するHTCのコメントは得られていないとのこと。

VIVEは21日に99,800円から77,880円への値下げ(いずれも税別)が発表されたばかりだが、VR市場はまだまだ小さく、体力のある会社でないと難しいのかもしれない。買い手としてはどこがありえるだろうか。

Bloombergの英語版記事によれば、VR事業の売却先としてGoogleを含む数社と交渉しているという。会社全体の売却については、事業内容がVRデバイスから携帯電話まで幅広いため、情報提供者の一人は単一の売却先を探すのは難しいとの考えを示しているとのこと。

携帯電話事業でHTCは市場を支配するSamsungやApple、中国ブランドに押されて苦戦しているが、今年発売したHTC U11はDxOMarkでトップの座を得るなど高く評価されている。また、昨年のPixel/Pixel XLに続き、Googleの新型Pixel(小さい方)はHTC製になることがほぼ確定したと考えられている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by akiraani (24305) on 2017年08月27日 15時36分 (#3268511) 日記

    これから過当競争に入って苦しくなるとか、ARに押されて急速にしぼむとか、そういう可能性はあるんじゃないかという気がする。
    ゴーグル型の非透過HMDは性質上ARには使えないし、価格競争で不利すぎるスマホ装着型との差別化のために高機能化すればするほど需要はニッチになって市場を狭めてしまう。アミューズメント施設で使われるとかの需要だけではやっぱ厳しいだろうし、実は将来性ってあんまり見込めない分野なんじゃないだろうか。

    まあ、売却が本当かどうかと言うのもこの記事だけだとあやしいんだけど……。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward

      単価的には3D Visonよりは儲かったんじゃないかな

      3DやVRって結局
      リアルに近づけば近づくほど
      感覚器官を騙せなくなってくるんですよね

      触覚や機動性の限界はいかんともしがたいんだし
      ARやMRのほうが割り切って使える

      # VRが流行るにはナーブギアクラスでないと

      • by Anonymous Coward on 2017年08月27日 17時00分 (#3268544)

        何言ってるんだその程度で流行るはずがないだろう。最低でもマトリックスクラスでないとどうしようもない。
        あんなのを長時間被ってたらモーフィアスみたいになっちゃうぞ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          キリトのエギル化。。。
          その時ヒロインたちの反応や如何に!

    • by Anonymous Coward

      産業応用などもあるので将来性はそれなりにあるかと。
      ただし、ARは自然映像に組み合わせるので多少チープでも良いが、VRは最後の違和感…不気味の谷を乗り越える必要があるから、もっと研究が必要なのだと思う。

      今回の話も、全部売却ではないと書かれている。全部売却ではないということは、ここから先、VRにかけて研究していくた資金が必要だが、そのための資金が足りないので、合弁会社にして出資をしてもらえる人を募集するという話ではなかろうか。

    • by Anonymous Coward

      > ゴーグル型の非透過HMDは性質上ARには使えないし

      Windows Holographic向けに各社から出ているAR HMDはみな非透過型 [moguravr.com]ですけど?

      • by Anonymous Coward

        HTCが展開しているPC用HMDは非透過型だから,性質上ARには不向き
        ってことでしょう

        • by Anonymous Coward

          だから、非透過型でもARには不向きということはないでしょうと言う話をしているのに。
          実際に他メーカーから製品が出ているんだから。

          現行製品のことじゃなくて「VRの将来性」の話だよね?

          • 非透過型は現実的な解像度と視野角と重量と価格のすべてを同時に実現するのが難しいので、実際に不向きです。
            MSはVRより需要が大きく技術的に似通っているARを推したいという意図があってMRと呼んでますが、今出てるのはVRヘッドセットです。

            親コメント
            • MR=HoloLensの印象が強すぎるが、現在MSの定義するMRは相当広い。(ARもVRも内包する)
              https://developer.microsoft.com/en-us/windows/mixed-reality/mixed_reality [microsoft.com]
              https://blogs.msdn.microsoft.com/shintak/2017/06/02/mixedreality201705 [microsoft.com]

              親コメント
            • by Anonymous Coward

              #326862の90氏 [srad.jp]によれば、透過型ディスプレイデバイスの設計製造が困難らしいですけどどっちなん?

              現実的な解像度と視野角と質量は目処が付きそうなデバイスがE3とかで出ていたと思う
              コストはまだ厳しいが、透過型よりはマシなのは間違いない

              • 密閉でARはまだ無理ですよ。実際に片目4K/120度/120fpsくらいで首を揺らしながらパンフレットでも読んでみたら如何ですかね。
                1pxが1.875MOA、つまり30cm先で0.16mmくらい、ということはシャープペンシルをちょっとノックして出すと芯がちらついて見える程度にしかなりませんけど、それで目処がつきそうと仰るならそうかもしれませんが。

                3840px * 2160px * 32bit * 2ch * 120fps = 63.7Gbpsですから、非圧縮だとPCI Express 4.0 x4 または 3.0 x8、HDMI 2.0なら5本必要ですね。
                周囲の視界に必要な上り帯域にこれが必要なので、HDMIなら片道5本ずつ10本束ねて、PCIeならThunderbolt 3ケーブルを2本束ねて直結する必要があるでしょう。カメラ用標準の6G-SDIなら4本ですね。
                そんな表示器とカメラを頭に括り付けて正気で立てるものか疑わしいですし、PCHとCPUの間とか下手すればDDR4バスが詰まりそうですが、まあ、ACさんが仰るなら目処が付きそうなんでしょうね。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                HoloLens方式も、視野が広いのはRealの方だけで、それにかぶせるCGの方はごく狭い領域にしか表示できないという限界がある。
                密閉式がディスプレイが重くなるというなら、HoloLenas方式は光学系でものすごく重い。

                高解像度の全てを運んでバカ正直に処理する必要はない。仮想の部分の位置を計算するときには低解像度で処理して、
                最後に表示する時に、高解像度に重ねてやればよいのでは?

              • 目の解像度が高いのは盲点付近だけ、しかも眼振による前フレーム参照解像度補完。全周4Kて無駄なだけ。
                とは言え、現在のディスプレイ技術はCRTを除いて全てドットマトリックス。
                レーザー走査ディスプレイ、可能なら光学系が小型化出来る網膜直接投影式が欲しい。
                やっぱりまだまだ先だなぁ。

                親コメント
              • by Anonymous Coward on 2017年08月28日 10時11分 (#3268712)

                現状すでにDisplayPortで使われているDSCを前提としない計算ですね。
                それを前提にしても、技術的目処が付いていて策定に入っているThunderbolt 4は80Gbpsだそうですから、十分問題無く通りそうですね

                こういうのを目処があると言わずになんと表現すればいいのか見当たらないんですが。無いんですか?目処は。

                あとカメラと表示器が必要なのは透過型も一緒では?そして、センサはいくらでも小型化の目処がありますよね。
                そして、透過型の方は密閉型よりも視野を広くするには光学系が複雑になるので、現状かなり視野が狭いんですけど、そっちの方はまさに目処が立ってませんよね。網膜直接投影ぐらいしか方法がありませんが、こちらも焦点を短くして解像度を上げるには、技術的ロードマップに乗ってこないぐらい目処も立ってない微細なMEMSミラーが必要になるはずじゃありませんでしたっけ?

                親コメント
              • HoloLens見たことあります?

                親コメント
              • PCIe 4.0 x4帯域をフルに使えば片目4K/120fpsは実現できます。しかしそれをHFOV 120度に引き延ばすと、解像度は30cm先で0.16mm程度にしかなりません。
                机の上の髪の毛が見えない、細いシャープペンシルで書いた文字がちらついて読めない、ヘッドセットには片目ずつ魚眼レンズの付いた4Kカメラが付いている、という状況で作業ができますか?

                親コメント
              • いわゆるFoveated Renderingで周辺視野の解像度を落とそうっていう試みはあるんですが、顔に対して眼球が動いてしまうといった問題があってコンシューマには降りてきてないですね。
                カメラでHMDの内部を撮って瞳孔を追いかけるとか、顔クッション部分に電極を仕込んで表情筋を読み取るとか、試作はされてますけど。

                親コメント
              • by Anonymous Coward on 2017年08月28日 17時57分 (#3269001)

                せっかく密閉型を使っているんですから、そこはシステムでアシストして、人間が注目している部分を拡大表示するなり、認識しやすいようにすればいいだけの話では。

                透過型だと見えているものを全面的に書き換えることはできません。

                親コメント
          • MR互換デバイスについてはちょっと気になってた。まだ詳細が発表されないし、試供品による製品レビューとかもないので、どうやってるのかはわからないけど、多分、非透過ではない、というのが答えなのではないかと予想してます。

            おそらく、没入型だけどカメラで録画した外の風景を背景に使うことで擬似的に透過型にしてるんだと思う。スマホなんかで使われている手法と同じやつね。

            --
            しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
            親コメント
  • by Anonymous Coward on 2017年08月27日 18時12分 (#3268566)

    ARはともかく、VRは最初から特殊な用途の道具なので、
    それをわかってて利用したい層向けの限定的な道具だと
    思ってた。
    それは例えばコーヒー好きにとってのコーヒーミルや焙煎器みたいな物で、興味があるからってみんなが持ってるわけでないし、多分いちいち使う人も少ない。

    実は市場は小さく、だから体力のある会社じゃないとビジネスにも出来ない。
    欲しいかときかれたら欲しいと答えるかもしれないが、じゃあいつ買う?と聞かれても予定が無いと答える感じ。

    まぁVR機器は何かの業種の特殊用途向け工業製品って立場で捉えないと難しいんじゃないかなと。

    • by Anonymous Coward on 2017年08月28日 10時15分 (#3268714)

      ARはともかく、VRは最初から特殊な用途の道具なので、

      今の所、有用なアプリケーションがないだけ、じゃないですかね。
      前世紀から提起されていたアプリケーションとして誰でも考えるのが「ゲーム」と「教育」ですが、その他、「仮想現実を通しての現実操作」とか、「仮想現実の操作による仕様変更」とか聞いたことがあります。

      ・仮想環境の操縦席に、必要な操縦機器のみ表示させる乗り物
      ・仮想の住宅内を歩きまわって、「ドアノブが高すぎる」など設計修正
      ...以上は多少特殊ともとれますが。

      まあ、一般ユーザ向けに有用なアプリケーションを思いついて、よさそうな機器に実装して、うまいルートで販売して、のハードルはかなり高いのでしょうけれど。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      機材としてはVR機器はAR機器の上位互換なんでそこらへんあんまり区別して話をしても意味ないよ。

      映像処理で認識した結果を、一部分だけ透過型のゴーグルに表示するしかできないのがARゴーグル、カメラで取り込んだ回りの風景ごと表示するのがVR
      で、今は処理能力が足りなくて画面全体を処理して出すのが難しいから、透過型にして合成が不十分、若干ズレてる映像を誤魔化しながらお茶を濁してるけど、最終的には密閉型(VR型)でARもMRもVRも全部対応するのが正しい姿だと思われ。

      その証拠にWindows MRは透過型ではないVRゴーグルと同じような形になってるから。

      • カメラで取り込んだ回りの風景ごと表示するのはMRです。VRは全部計算能力でやるやつ。
        AR/MRの普及が遅れているのは透過型ディスプレイデバイスの設計製造が困難だからです。その方が楽だからだったらHoloLensはあんな値段になってません。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          以前は処理能力が足りない一方、画面の方は金を出せば解決できるから透過型にしたが
          そんなことをしなくてもGPU屋が本気出してきたのでなんとかなるという流れで、新しい世代のMRデバイスは密閉型ってことね

          どっちにしても透過型デバイスはVRには使えないが、MR?AR?は密閉型でやるほうが高度な事ができるんで、VRは駄目だがMR?AR?はいけるってのは違うと思う。

          • VRとAR/MRが同じところを目指しているという理解がちょっと短絡的なんですよ。90年代初頭にNASAがやってた頃 [warrenrobinett.com]からVRヘッドセットは密閉型です。
            同じようにARはタンジブルとか言ってた頃から色々な方法で物体に色を付け続けてます。Augmented Realityってのは現実の物体が先にあって、それをaugmentできればなんでもいい分野ですから、
            プロジェクションマッピングとかMicrosoft Surfaceのようなテーブル型とか、色々な拡張の方法があります。その中でコンシューマVRのノウハウが突然発生したのでARにも統合・転用していこう
            という動きがあるだけで、ARこれすなわち透明で変な帽子をかぶるもの、あるいはVRヘッドセットを透明素材でつくったものというわけではないです。それぞれ別のゴールを持った分野です。

            透過型表示器を非透過にしたかったら黒いテープを貼ればいいんじゃないでしょうか。面白くないからやらないだけで、技術的なハードルはなにもないと思いますよ。

            親コメント
      • by Anonymous Coward

        言うなれば密閉型、ゴーグルデバイス自体に広く流行る可能性がないって話をしてるんじゃねぇの?

        元コメとは違う意見になるが、個人的にはVR自体は何かで爆発的に流行る可能性はまだあると思うが、ゴーグルデバイスはもう流行らねーよ。
        そういう仕事でもなきゃ、誰もあんなもんつけたがらんからさ。

  • by Anonymous Coward on 2017年08月27日 15時55分 (#3268524)

    値下げ発表となる丁度前日、国内発売当初手に入れたViveを中古屋に売却しました。
    夢は見れましたし、技術革新に心踊りましたが、結局まともに使った回数は両手で事足りるくらいです。

    如何せん設置に場所を取る、いちいち使うのに手間がかかる、長時間使い続けるには辛い(暑いし、伸びてる線が邪魔だし)と
    使い勝手に相当の難がありました。

    VRそのものの将来性もそうですが、スマートフォンを装着して使うタイプか、スタンドアロンタイプの方がまだ未来はあるように感じます。
    それもARやMRに持っていかれてしまうと思いますが・・・・

    • by Anonymous Coward

      ARもスマホの機能を使った簡易型が持っていくんじゃないかなぁ。
      ASUSのZenfone AR [asus.com]とかそっちの方向だし、
      AppleもiPhoneの次世代機にAR向けの機能を持たせるという噂があるし。
      やることなくなったスマホの次の差別化ネタかもしれん。

      HoloLens方式は金がかかりすぎて、しばらくは一般人の手には降りてきそうにない。

    • by Anonymous Coward

      任天堂「だよねー」(赤いハードを愛でながら)

      てのは置いといて、訴求する対象(配給者にとっても利用者にとっても)がVRなのかHMDなのかによっても話が違ってくるように思う。
      VRだけなら実はここまで重装にしないフォーマットもアリなんじゃねとか。
      VRに需要が無くてもHMDの需要は残るんじゃねとか。

      • by Anonymous Coward

        小さな失敗はあっても大失敗はやらかさない任天堂は流石

  • 勿体無いね。
    VRはNVidiaのPascal世代になってようやくミドルクラスGPUでも動かせるようになったけど、それ以前はハイエンド必要だったからまだまだ市場はアーリーアダプタしかいない。これから主流になるなら将来性はあるけど、投資を集められないという事は、不透明なんだろうね。
    3D TVや、体感ゲー見たくポシャった例もあるし。

  • by Anonymous Coward on 2017年08月27日 16時28分 (#3268535)

    落ち目のHTCでは話題になった唯一のデバイスで成功だけど、最近、VRの話題聞かないし、売れるときに売っておいたほうがいいよね。
    Switchの発表時にはVRじゃない!って株価が下がったぐらいなのにね。
    HTCの株価はVRで上がったのだろうか?

  • by Anonymous Coward on 2017年08月27日 16時45分 (#3268541)

    Googleを含むとあるが、本当にGoogleは有望な選択肢なんだろうか?
    OS持ってるところは自前でやってるし、PC系はWindows MR対応のデバイスを発表してるので
    米国のIT企業はだいたい相性悪そう。

    Google → WebサービスとAndroidを持っているので、Windows用のVRシステムを買っても使い道がない。
    Apple → 自前でARデバイスを準備中という噂に加えて、そもそも上iPhone/Macを持っているので、Windows用のVRシステムを買っても(略
    Microsoft → 自前のHololensがある上、MRでないVRシステムを買っても(略
    HP → 自前のWindows Holographic MRデバイスがあるので(略

    身売りに成功した場合でも、おそらく中華企業(LenovoとかHuaweiとか)が買うんじゃないかな。
    もしくはValveとかDELLとかが引き取ってくれると面白いんだが。

    • by Anonymous Coward

      ソフトバンク…はないだろうなぁ。
      あとSamsungはどうだろうか。
      たしかに中華が本命っぽい。

      • by Anonymous Coward

        でもSamsungやHUAWEI、Lenovoだったら、VR事業って言うより、全社丸ごと買収の方が可能性が高いんじゃね。
        あるいはVRだけ残して残りを買収とか

    • by Anonymous Coward

      Windows MR規格が出た時点で、単なるPC周辺機器に成り下がってしまった。
      要素技術的に特記すべきものもないし、他社のとの差別化が難しい。
      差別化されなくても市場規模があればビジネスになるが、市場がない現状でがんばっても、いいことない。
      よって参入する企業はない。
      以上。ってところか。

  • by Anonymous Coward on 2017年08月27日 15時49分 (#3268517)

    ガチャ感覚面白がって買うと、10本中1本くらい同封されてくるイメージ
    おかげでVR機器を所持していないのにゲームだけは殆ど所持(流石にFollout VRとかSairent VRなんかは出ない)してる
    まあプロスチマーにとっては、ゲームを集めること自体がゲームなので、VR機器が陳腐化して未来永劫遊べなくなっても何も問題ないが、VRゲームを楽しんでるゲーマーさんは可哀想

    • by Anonymous Coward on 2017年08月27日 18時50分 (#3268579)

      ここにVRゲーム、というか最近のSteamのガンがあると思う。
      VR HMDを買うお金に余裕のある層が初期のVRゲームを買い漁った結果、
      その程度でも売れると勘違いしたクソデベロッパがクソゲーを大量に投下していまやSteamはクソゲーまみれ。
      非VRゲームでもクソゲーは量産されていていまや日々公開される数多くのゲームの中から
      良作を拾い上げるのは大変な作業となっているが、VRゲームでは良作の割合が非VRゲームよりも更に低い印象。
      Steamダイレクトのスタートでリリースが簡単になった分今後さらに良作が埋もれクソゲーが蔓延し、結果Steamを食いつぶしかねない。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        まあ本当にクソゲーなら返金できますし。

  • by Anonymous Coward on 2017年08月27日 16時46分 (#3268542)

    おいおい、穏やかじゃないな。そんな厳しい状況なのか、HTC。
    スマホ業界は儲かってるのはAppleとSAMSUNGぐらいだというが。
    LGもすっかりスマホの話題では名前が出なくなっちゃって、
    いまでは中華メーカー花盛りだし、栄枯盛衰が激しいな。

  • by Anonymous Coward on 2017年08月27日 17時02分 (#3268545)

    オナニー目的の奴ばっかでしょ。
    ゲームにも向いてない。デバイスがでかすぎるし斜視にもなる。
    限界を感じたって事だよ。

    • by Anonymous Coward

      開き直ってDMMあたりが買ってしまえばいいよ

      • by shesee (27226) on 2017年08月27日 18時41分 (#3268577) 日記

        待て待て、特殊なフォースフィードバックシステムに改善余地がある。
        リアルは見えない訳だし、没入感を損なうから、フィードバックシステムは全自動だけではなく、自己完結型にしなければならない。
        脱落を防ぐ機構、ゲームとの相互フィードバックのためのアクチェエーターと、加速度センサ、転倒を防ぐための安全警告機構、 ママが来た防止と、感冒を防ぐため着衣のまま装着できるよう小型化、冬でも快適な保温機能、 着衣の汚れ、不快感を防ぐための非ニュートン液体吸引機構、近所バレ防止と没入感を損なわないための全機械動作部分の静音化、感電を防ぐための生活防水、清潔を保つためのパッド部分の分離もしくはディスポーザブル化。ワイヤレス化のための、充電式バッテリーの搭載とBluetooth HIDデバイス化。
        あれVIVEより高くね。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      アダルト系がうれしいのは最初だけ。
      マグロ状態の男優視点が延々続くんで、ワンパターンですぐ飽きるよ。

  • by Anonymous Coward on 2017年08月27日 17時51分 (#3268558)

    あと、Aurial vortexサウンドカードとか。
    どちらもいいものだった。

typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...