
Razer、17インチ4Kディスプレイを3台搭載するノートPCのプロトタイプをCES 2017で展示 25
ストーリー by headless
没入 部門より
没入 部門より
米国・ラスベガスで8日まで開催中のCES 2017で、Razerが17.3インチの4Kディスプレイ3台を搭載したノートPC「Project Valerie」のプロトタイプを展示しているそうだ(Razer — Project Valerie、
The Vergeの記事、
The Next Webの記事、
Windows Centralの記事)。
仕組みとしては、中央のディスプレイの後ろに2台のディスプレイが格納され、左右に引き出して使用するというものだ。引き出した後はヒンジでキーボードを囲むように角度をつけることができる。GPUはNVIDIA GTX 1080。合計12K(11520×2160ピクセル)の画面はNVIDIA Surround Viewにより、他に比肩するものがない没入感が得られるとのこと。
Project ValerieはRazer Blade Proがベースだが、厚さは約38㎜、重さは約5.44kgとなり、Razer Blade Pro(22.5mm、3.54kg)の2倍近い。それでもRazerでは平均的な17インチゲーミングノートPCと同程度の厚みであるとし、ラップトップバッグで持ち運べ、どこでもトリプルディスプレイを実現可能な「究極のモバイルデスクトップ」と形容している。
Razer Blade Proは99Whのリチウムイオンバッテリーを搭載するが、バッテリー持続時間は4時間程度だという。米連邦航空局(FAA)が旅客機への持ち込みを認めるリチウムイオンバッテリーの容量は最大100Wh(PDF)となっているため(航空会社が認めた場合は最大160Wh)、大幅なバッテリー容量の増加は困難だ。Windows Centralの記事では分単位になると予想している。
展示されたプロトタイプは完全に動作するものではなく、Razerでは製品化予定や価格について明らかにしていないという。実際に製品化されるのかどうかも不明だが、Razer Blade Proの価格は512GBモデルで3,699ドル99セントとなっており、Project Valerieが製品化されれば相当高価なものになりそうだ。
仕組みとしては、中央のディスプレイの後ろに2台のディスプレイが格納され、左右に引き出して使用するというものだ。引き出した後はヒンジでキーボードを囲むように角度をつけることができる。GPUはNVIDIA GTX 1080。合計12K(11520×2160ピクセル)の画面はNVIDIA Surround Viewにより、他に比肩するものがない没入感が得られるとのこと。
Project ValerieはRazer Blade Proがベースだが、厚さは約38㎜、重さは約5.44kgとなり、Razer Blade Pro(22.5mm、3.54kg)の2倍近い。それでもRazerでは平均的な17インチゲーミングノートPCと同程度の厚みであるとし、ラップトップバッグで持ち運べ、どこでもトリプルディスプレイを実現可能な「究極のモバイルデスクトップ」と形容している。
Razer Blade Proは99Whのリチウムイオンバッテリーを搭載するが、バッテリー持続時間は4時間程度だという。米連邦航空局(FAA)が旅客機への持ち込みを認めるリチウムイオンバッテリーの容量は最大100Wh(PDF)となっているため(航空会社が認めた場合は最大160Wh)、大幅なバッテリー容量の増加は困難だ。Windows Centralの記事では分単位になると予想している。
展示されたプロトタイプは完全に動作するものではなく、Razerでは製品化予定や価格について明らかにしていないという。実際に製品化されるのかどうかも不明だが、Razer Blade Proの価格は512GBモデルで3,699ドル99セントとなっており、Project Valerieが製品化されれば相当高価なものになりそうだ。
The VergeのVlad Savov氏が実機でBattlefieldをプレイする様子をリポートしている。
どうせなら (スコア:1)
縦にして3枚のほうが実用的かなぁ....
4K+2Kx2 でもいいけど。
ディスプレイ2枚なら (スコア:0)
ThinkPad W700ds [impress.co.jp]とか工人舎のヤツ [gigazine.net]とか。
Re: (スコア:0)
ICONIA-F54Eが最右翼だと思ふ
http://gigazine.net/news/20110523_iconia_f54e/ [gigazine.net]
Re:ディスプレイ2枚なら (スコア:1)
Nintendo DSの存在を考慮すると
それは常識的な部類に入ると思う
Re: (スコア:0)
2枚じゃFPSで狙いつけるのに致命的問題あるから3枚じゃないとだめですね。
Re: (スコア:0)
スピーカー2枚を引っ張り出すタイプなら、こういうのがありましたね。
http://www.nec.co.jp/press/ja/9708/0501.html [nec.co.jp]
画面はこれでいい (スコア:0)
後はボディーソニックシートを準備すればニンジャウォーリアーズが楽しめるわけですね。
#あれは36:9(4:3が三画面)でこれは48:9だとか言わない
Re: (スコア:0)
ニンジャウォーリアーズが楽しめるわけですね。
画面のつなぎ目が気にならない拘りのない人限定て感じ。
やりたいタイトルと言えば (スコア:0)
ダライアス、ニンジャウォリアーズが思い浮かぶおっさんが多いと思う…
Re:やりたいタイトルと言えば (スコア:2)
なんで誰もTX-1の名前を挙げないんですかね。
トリプルディスプレイ (スコア:0)
トリプルディスプレイといえばアレを持ち出さずにはいられない準中年世代。
「鏡を用いて繋ぎ目を目立たなくしました」的な仕掛けを希望。
まあ、マルチディスプレイでは、またがらないようにウィンドウを配置する
使い方が多そうですがね。
# 電車で広げると通常の3倍ひんしょくを買えそうです
Re: (スコア:0)
作ってみた!というレベルで、さすがに商品化はない予感。
バッテリーも1時間もたないようですし。
Re: (スコア:0)
最近の飛行機には座席まで100Vコンセントが来てるよ
Re:トリプルディスプレイ (スコア:1)
100V来てるのはビジネスクラスとかじゃない?
エコノミーならせいぜい給電用のUSBぐらいだよね
Re:トリプルディスプレイ (スコア:1)
ただ、単相AC110V/60Hz 75Wまでなので注意は必要ですね
http://www.ana.co.jp/international/departure/inflight/battery/howto/in... [ana.co.jp]
http://www.jal.co.jp/inter/service/pc_power/ [jal.co.jp]
Re: (スコア:0)
># 電車で広げると通常の3倍ひんしょくを買えそうです
「真っ赤な顔で怒り出す」なんて宣言しなくていいですから
Re: (スコア:0)
☓準中年
○中年
あれが新規で入った時代に小学校低学年でも30代半ば、中高生なら40代です。
中古で流れ流れて駄菓子屋の片隅でやってたなら、もう少し下もありうるかな。
#あの筐体を入れる駄菓子屋があるとは思えませんが。
Re: (スコア:0)
# 電車で広げると通常の3倍ひんしょくを買えそうです
いや、まんなかは自分の前にあるんだから残りで2倍でしょ。
とロボットアニメとか無視した不粋なコメント。
Virtual Desktop には将来性の高さを感じますが、 (スコア:0)
この製品の様に多画面は古典的でございまして、
将来性を感じません
# Virtual Desktop には
# 夢に見た未来を感じます
# http://store.steampowered.com/app/382110/ [steampowered.com]
# VR屋が無償提供しても良いくらい
Re: (スコア:0)
被ったまま簡単な操作をするための似たような機能はSteamVRにはあるけど
実はVRゴーグルで使うとFOVが課題
パフォーマンスは? (スコア:0)
ゲームにもよるんだろうけど、
GTX1080って4K、画面でマトモにゲーム出来るほどのパフォーマンスを持ってるんですかね?
Re: (スコア:0)
多くのゲームで4K一枚なら60fpsにはちょっと届かない程度みたいです。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1011810.html [impress.co.jp]
2560x1440なら余裕の模様。
3枚は無理ですね。
レーザーブレード、だれかいじってやらんの? (スコア:0)
名付けた人も宇宙刑事意識してんちゃう?なんかちゃんと光が根本から点くレーザーブレードが28日に発売されるらしいで…
Re: (スコア:0)
剃刀の刃(razor blade)に由来してるんじゃないかな……
# Razerはraze-er(raze:町・家などを倒壊させる)なのかな
# だとするとRazer Blade=斬街刀ということかッ
2台、盗まれてしまいました (スコア:0)
https://www.facebook.com/minliangtan/posts/1283410441716735 [facebook.com]