パスワードを忘れた? アカウント作成
12996889 story
ビジネス

低価格のスマホ端末を手がけるXiaomiは利益度外視でスマートフォンを提供している? 41

ストーリー by hylom
といってもAppleはコンテンツ販売による収益も大きいわけで 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

低価格ながら高スペックのスマートフォンを提供していることで知られる中国のXiaomi(小米科技)は、スマートフォンの販売で利益を確保することを目指していないという(TechCrunch日経ITpro)。

中国内でXiaomiのスマートフォン売り上げが落ちていることを受け、同社幹部のHugo Barra氏が述べたもの。同社はスマートフォンの販売ではなく、「数年後に継続してもたらされる収益」を目指したビジネスを行っているという。具体的にはソフトウェアやサービスを提供し、そこから収益を得たい方針のようだ。

これについてTechCrunchでは「Apple流ではなくAmazon流のハードウェア戦略に近い」と評している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2016年12月01日 9時27分 (#3122933)

    最近になってすごい勢いでシェアを失っていってる [itmedia.co.jp]ので、
    それを見て不安に駆られた投資家が急に資金を引き揚げないように
    「あと数年したら黒字にするからちょっと待って」と言っているだけのように見える。

    ハードウェアのシェアをとれないならサービスでもシェアをとれず、そこから利益は上げられないだろう。
    そしてコアコンピタンスを持たないXiaomiが何をやっても、
    他の中華メーカーが容易にそれをまねできてしまうので、優勢は長く保てまい。

    • by Anonymous Coward

      中国のメーカーが数年後のために種をまいているというところで耳を疑うよね

      • by Anonymous Coward

        でも種をまいてるのが「中国のメーカー」でなくて「中国」なら納得では?

        • by Anonymous Coward

          中国政府が何年も掛けて撒いたり埋めたりしている種のことを迂闊に口にしたら幹部社員であっても別件逮捕あるいは行方不明コースでは?

        • by Anonymous Coward

          それならXiaomiがそこから利益を得られるわけではないだろう。

  • by hahahash (41409) on 2016年12月01日 8時25分 (#3122911) 日記

    いざというときに色々できるバックドア付き端末を世界に広めること。
    とかが目的だったら嫌だなぁ……

    • by Anonymous Coward

      自分も真っ先にそう思ったけど
      先進国・上層階級ほど中国に対する負のイメージが強い現状では労力の割に得るものは少なそう

      トランプ氏がiPhoneを国内生産に戻そうとしている真の目的は
      情報端末のイニシアティブは自国に置いておきたいという英断…なわけないか

      • バックドアというのは、情報を吸い上げるだけではなく、某か「悪さ」をするソフトウェアを後から突っ込むこともできちゃうことをお忘れですか?

        例えば、DDoSのノードにWifiに繋がってるスマホを仕立て上げるとか、ターゲットにした国のシステムに侵入するボットネットのノードにしたりもできちゃうんですよね。
        攻撃側が相手から身を隠すには、携帯電話のようなデバイスを「歩き回る」ようなプログラムを使うのが最適でしょうから。

        勿論、中国国内対象でも、ライバル企業等に侵入したり、後は民衆に不穏な動きがないかどうかを「偵察」したりも出来るでしょうね。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      回答さえ出来ないhttps://yro.srad.jp/story/16/11/16/065220/ようなので、既に政府の意向とお金は入っているでしょう。国家戦略なのでは?

      • by Anonymous Coward

        それにXiaomiは関係ないのでは。http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1939180.html

        すぐに回答しなかったのはHuaweiとZTE、どっちも後で日本向け端末は問題ないと発表した。
        確認なしに回答できないのは当然だが、何も答えなかったのは悪い対応だと思った。

    • by Anonymous Coward

      それが目的なら、MIUIの日本語対応や日本語ロケールの追加を公式でやってくれればいいに。

      • by Anonymous Coward

        MIUI8で対応始めたらしいよ。
        リソースはほとんど対応していないけど、ロケールは追加されたらしい。

        これで日本のバンドに対応して、技適取ったら中途半端な格安フラッグシップ機は一層されるくらいインパクトある。

  • by Anonymous Coward on 2016年12月01日 12時12分 (#3122993)

    ITmedia,2016.11.16記事「Android端末のファームウェアに隠し機能、ユーザー情報を中国に送信」
    http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1611/16/news059.html [itmedia.co.jp]

  • by Anonymous Coward on 2016年12月01日 8時25分 (#3122912)

    それじゃあ
    OPPOやファーウェイは何で儲けてるんだ?
    ファーウェイは基地局等インフラも手がけてるけど
    OPPOは本業、家電オーディオ系だろ?
    どう見ても最近の機種だとOPPOの方が原価高いだろ?
    抱き合わせでアンプ売ってるなんて話し聞かないし
    自前で販売店網構築しているから販促金も少なく無いだろうし
    やってることが完全に松下幸之助の水道哲学状態なんだが

    • 水道哲学は薄利多売であっても稼ぐことを諦めてはいません。Xiaomiも薄利多売で稼ぎ今後もその心算だったのが当てが外れただけのことでしょう。まあ、此処で今後はより付加価値の高い製品に・・・なんて言わないのが最近のICT系企業なんだと思います。

      • by Anonymous Coward

        Xiaomiは株式市場に上場してないよ。

    • by Anonymous Coward

      XiaomiはOPPOやファーウェイに比較しても異常に安いから…

      OPPOはそもそもハイスペック機出してないけど値段高めだし、ファーウェイは傘下企業製のSoC使ってうまい具合に価格コントロール出来てる気がする。
      それに対してXiaomiってハイスペック機でも他社の同等端末の半額で売り出して数ヵ月後にはさらに半額近くなってるなんてざら。
      これで利益出してるとは思えない。
      だからこそ、GooglePlayストアに競り勝てるかもしれない新興国に狙い定めてるんじゃないかな?
      まあ著作権なんかの問題もあるから欧米で出せないだけかもしれないが。

      他で名前出てるRedmi Note 3 proと同じくらいの性能の機種が日本だと4,5万するけど、
      最初の頃の値付けの3万以下(今は2万以下)で売り出したら大ヒットしそうだけど、利益にならんから絶対に無理だろうなと思う…

      • by Anonymous Coward

        >だからこそ、GooglePlayストアに競り勝てるかもしれない新興国に狙い定めてるんじゃないかな?
        チキンレースに見えるんだよなぁ。
        顧客の囲い込みでエコシステムを築けるか、その前に金が尽きるか。
        同じ中国系の囲い込みでのエコシステム構築狙いでもLeecoの方がずっと足元を固めてから展開している感じ。

        • by Anonymous Coward

          でも、何もしないと日本企業みたいになってしまう。

          • by Anonymous Coward

            PS4 「せやな。」
            Xbox One 「そろそろ本気出す。」
            N Switch (ドキドキ…)

      • by Anonymous Coward

        今も中国国内版ってそもそもGooglePlayストア使ってないよね?
        しかもストア自体すごい数だったりして1ストアに支配されて状況より
        よっぽと健全な市場が形成されてたりする

        • by Anonymous Coward

          著作権無視の有名ソフトのコピーやマルウェアやバックドアが仕込まれたアプリが氾濫する市場のどこが健全かw
          「競争が熾烈=健全」というものではない。

      • by Anonymous Coward

        > XiaomiはOPPOやファーウェイに比較しても異常に安いから…

        それなのになぜシェアがガタ落ちしているんだろう。

        • by Anonymous Coward

          Xiaomiは特徴のない端末で割安、OPPOやVivo、ファーウェイはXiaomiより高いが尖った製品だったり、品質が安定していたり。
          単純に商品力の差です。

          • by Anonymous Coward

            あと安さってのは武器にもなるけど、弱点にもなるんだよね。
            特にブランド志向が強い国では。
            Xiaomi=安物ってイメージが付いてしまってるのかもね…

            • by Anonymous Coward

              ブランド志向というなら、その極であるiPhoneのシェアも中国でがた落ちしているのが
              説明つかないと思うのだが。

              • by Anonymous Coward

                落ちてるのは中国だけじゃないし、買い替えサイクルの伸びと、中国で欲しかった人はだいたい買い尽くした、ってとこじゃないですかね。
                まわりがみんな持ってると、ありがたみ・ドヤ度がなくなっちゃうし。
                日本はブランド志向もあるにはあるけど、同調主義が強いかな。学生はiPhone一択だそうな。Androidはダサいらしい。

              • by Anonymous Coward

                中国人は一番が好きなので、
                みんなが持ち始めたら欲しくなくなる。
                →iPhone売れない

                日本人は人と同じが好きなので、
                みんなが持っているものが欲しくなる。
                →iPhone売れる

              • by Anonymous Coward

                iPhoneにもうブランド価値なんてないでしょ、日本以外では。

              • by Anonymous Coward

                買い替えサイクルの伸びはiPhoneだけに影響するわけではないし、欲しかった人が買うだけというのなら
                それは「ブランド志向の強い国」とは言えないんじゃないの?

  • by Anonymous Coward on 2016年12月01日 8時34分 (#3122916)

    広告やおすすめアプリなどが常に表示されるようにでもするのだろうか

  • by Anonymous Coward on 2016年12月01日 9時19分 (#3122930)

    中国からはGoogleが撤退してるからね

  • by Anonymous Coward on 2016年12月01日 13時17分 (#3123014)

    ただの言い訳にしか聞こえない。

    市場が伸びていて、シェアを伸ばすためならあり得る話だけど
    一応中国では市場は広がっているが(低成長だけど)その中でさらにシェアが下がってる現状では
    意味のない戦略ですね。

    まだ Android からフォークされた独自OSを使っているようだから
    使用シェア(販売シェアではなく、実際に使っている人が多い)が多ければ、稼げる可能性は残っているけど

    • by Anonymous Coward

      シェアが必要なんではなく、自社が生き残るための収益を得るための絶対数が必要なだけですよ。
      Xiaomiはそこそこのユーザー数は確保しているのだから、シェアの増加は見込まなくても良いのではないでしょうか。
      必要なのは利用ユーザー数の増加で。

      でも、そのわざわざ囲い込んだユーザーを収益に換えるってプランが見えないよね。
      コンテンツ商売にするのか広告業にするのか、はたまた参入した家電を売るのに使うのか。

      • by Anonymous Coward

        「自社が生き残るための収益」 ÷ ユーザー数 = ユーザー一人あたりから得る収益
        なのだから、ユーザーが増えないとサービスの料金を上げざるを得ず、
        「そんな高いサービスいらんわ!」ってなことになるんじゃないのかなぁ。

        どんなサービスするつもりなのか知らんけどね。

        Xiaomiよりもっとハードの販売シェアが多いところは同じサービスをさらに低い料金で
        提供できるようになるわけで、結局そっちに人が流れていってしまうやね。

        Xiaomiが「俺の商売の仕方まねんな!」と言ったところで「お前がゆーなやw」と
        四方八方からツッコミが入るだけだしね。

        • by Anonymous Coward

          シェアの低下はユーザー減少とイコールではないってのは良く忘れられるお話。

          それではAppleの収益が説明できないだろ。

  • by Anonymous Coward on 2016年12月01日 15時15分 (#3123054)

    端末販売は損失が出る価格で、以降の使用料で元を取る。日本のキャリアと一緒じゃないですか。
    キャリアはメーカーから普通の値段で買い取って、損を出して売ってるけど、Xiaomiはメーカー自体がそれをやると。

    • by Anonymous Coward

      使用料ってなんだよ。そんなもん知らんぞ。

    • by Anonymous Coward

      別にメーカー側がそれやるのは基本的は問題ない。
      購入と関係無い他の人間が負担する訳では無いから。

  • by Anonymous Coward on 2016年12月01日 20時41分 (#3123202)

    日本製なんてほとんどなくなっているのに。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...