パスワードを忘れた? アカウント作成
12960416 story
NTT

NTTドコモ、LTEネットワークを使った長距離運行可能なドローンを発表 25

ストーリー by hylom
なるほどそこか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

NTTドコモがドローンを使った「ドコモ・ドローンプロジェクト」を開始する。NTTドコモのLTE網を使ってドローンとの通信を行えるシステムを使い、広範囲を運行するドローンの実用化を目指すという(Engadget JapaneseNTTドコモの発表)。

一般的なドローンは、コントローラからの電波が届く範囲でしかドローンとの通信が行えないという課題があった。今回ドコモが発表したシステムではLTE網を使ってドローンのカメラからの映像をコントローラに送信したり、コントローラからの指示をドローンに伝えることが可能。ドコモは神奈川県と千葉県、福岡県の一部で実用化試験のための免許を取得しており、「買い物代行サービス」の実証実験を行うという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2016年10月24日 14時22分 (#3102173)

    電池の関係でそれほど遠くにいけないとか?

    • パケット料金 (スコア:3, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2016年10月24日 14時26分 (#3102177)

      使いすぎで128kbps

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        速度はあんまし関係ない気がするけどなぁ。
        重要なのは低レイテンシ。

        • by Anonymous Coward

          映像送るのに?

          • by Anonymous Coward

            ドローンは自律性により操縦するだけなら大したデータが要らないのが利点だよね。
            映像が必要なアプリだってなら、その使用時必要な分だけの帯域使えば良いだけの話だわな。
            初期のTV電話なんてISDNだし。

      • by Anonymous Coward

        RFC2495に則ったIPoACを実装すればええねん。

        // …IPoDCってことになるのかしらん

    • by nemui4 (20313) on 2016年10月24日 14時47分 (#3102186) 日記

      これが実用化されたとして、一般消費者家庭が多い市街地(人口集中地区)で実行しようとした場合。
      少なくとも10開庁日前までに国土交通本省又は空港事務所あてに不備等がない状態で提出し無ければいけないという我が国の掟が立ちはだかりそうです。

      無人航空機(ドローン・ラジコン機等)の飛行ルール(国土交通省)
      http://www.mlit.go.jp/koku/koku_tk10_000003.html [mlit.go.jp]

      #経産省(消費者庁?)側からルール改正の打診とかやってるのかな。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        無人機の運用には届け出をとあるけども、
        そこには「操縦者が現地に居なければいけない。例えば北海道から沖縄のドローンをLTE網で操作してはいけない」とはとくにないようなので、
        届け出さえすれば、誰かが運んで、遠くから別の人が操縦する事自体は問題なさそう。
        問題があったら誰の責任かはっきりしてれば。

        ただ、LTEは遠くまで届くので、適切な規制ができるのか。
        届け出どおり飛んでるドローンと違法のそれが、区別できるだろうか。

        • by tomorou (37252) on 2016年10月24日 15時31分 (#3102219)

          〉[2] 目視(直接肉眼による)範囲内で無人航空機とその周囲を常時監視して飛行させること

          とありますね。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            いえその記述は、承認を受けずに飛ばす場合。

            目視外飛行について承認が必要、とあり、禁止はしてません。
            ただ実際問題、経験のない組織が、人の居るところでの目視外飛行を承認されるとは思えませんけども。

        • by nemui4 (20313) on 2016年10月24日 15時36分 (#3102224) 日記

          「無人航空機の飛行に関する許可・承認申請書」には
          ・飛行の目的
          ・飛行の日時
          ・飛行の経路
          ・飛行の高度
          ・飛行禁止空域を飛行させる理由
          (他)
          を毎回必ず記入する必要があるようなので、届け出自体はフライト毎に出さないとダメなんでしょうね。

          商業利用が始まって配達が日常化するならそのへんはまとめて出すとか、管理を限定するとか色々変わっていくんだろうけど。

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2016年10月24日 16時25分 (#3102259)

    緊急的に医薬品を運ぶとかならともかく、積載量とか考えると飛行タイプよりは、時間がかかってもボートタイプがいいんじゃないかな。
    半潜水タイプにしておけば、悪天候でも海を渡ることができそう。

    • 飛行ドローンを使おうとしても、本当に普及させるのなら無人配送車とセットとかでないと無理じゃないかな。
      そんなに長距離で自由なコースで墜落プルーフな経路なんて用意できない。
      でも長距離を無人配送車で済ませればドローンは受取人の手元近辺まででいい。
      それなら対応オフィスや対応マンションを作れば可能だろうし、商業施設も対応出来だろう。

      • by Anonymous Coward

        この実験って、防災や離島向けらしいので、離島へのドローンによる配達みたいなものじゃないかな。

        オフィス街や都市部みたいなところじゃ問題が山積してて無理だろ。

  • by Anonymous Coward on 2016年10月24日 18時04分 (#3102319)

    盗撮が捗るな!

    • by Anonymous Coward

      ビデオオンデマンドがドローン盗撮シリーズを出すんですね。
      ※うちからVODまで走って一分w

  • by Anonymous Coward on 2016年10月24日 20時30分 (#3102389)

    「今まではローカルLANないしBluetooth接続だった物を、インターネット接続出来るようにしたよ」
    ってだけなので、そういう意味では単に、
    「今までWifi専用端末しかなかったけど、SIMさせる機種も追加したよ」みたいな物。

    記事の「NTTドコモ、LTEネットワークを使った長距離運行可能なドローンを発表」ってタイトルは
    語弊があるなぁ・・・。長距離運行そのものが可能になったって言うより、通信先の選択肢が増えただけ
    なので、「実際に運行可能かどうか」は 特に電池 の問題だよなぁ。

    あと続いて、運用先各国の法整備の問題も。

  • by Anonymous Coward on 2016年10月24日 22時11分 (#3102425)

    シンゴジラの1/1足あとのあたり
    シールドマシンのカッターのポータルのあたり

    PlalaLTE(NTT系MVNO)の電波が来なかった経験があります。

    emobileのスマフォは電波が入っていたので
    (入っていた電波がSoftbank系かemobile系かは知らない)
    無事、レゾネーター挿してきましたけどね。

    東京湾の中って、NTTのLTEのマップを参照しても
    無視されているのか、実際、入らないエリアが少なからずあるのか?
    なんか、よくわかりませんね。

    というか、海ほたるにアンテナ建ててないのかなぁ?

    #海ほたるの北端エリアと書いたほうがわかりやすい方々、すみませんね

  • by Anonymous Coward on 2016年10月24日 22時32分 (#3102429)

    amazonの二番煎じでドローン宅配するんかね。

  • by Anonymous Coward on 2016年10月25日 12時25分 (#3102644)

    マルチコプターだと地上基地局としてNGになるがどう処理するんだろう
    いや実験基地局みたいな特例あるんだろうけどさ

    • by Anonymous Coward

      どういうこと?
      シングルなヘリだったいいの?

typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...