
サーバー証明書切り替えにより、一部の端末でモバイルSuicaが利用不可に 20
ストーリー by hylom
IT機器の寿命 部門より
IT機器の寿命 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
8月24日にモバイルSuicaで使われているサーバー証明書の切り替えが行われ、署名アルゴリズムがSHA-1からSHA-2に変更されるとのこと。これにより、SHA-2およびTLS1.0以上に非対応の端末でモバイルSuicaが利用できなくなるという(CNET Japan)。
SHA-2を利用できない機種は各社が公開している(NTTドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイル)。
SHA-1からSHA-2への以降にともなってHTTPSが利用できなくなるという話は前からあったが、おサイフケータイが使えなくなるというのは初耳だった。
ワイモバイル (スコア:1)
http://www.ymobile.jp/info/2015/15071501.html [ymobile.jp]
ソフトバンクが二つになってるやないか
Re:ワイモバイル (スコア:1)
Y!mobileのケータイ(PHS)の場合、モバイルSuicaを含むおサイフケータイ対応サービス自体が2016年6月30日でサービス終了 [ymobile.jp]になってます。