パスワードを忘れた? アカウント作成
12867442 story
ノートPC

スラドに聞け:PC初心者に低価格機は推奨できる? 125

ストーリー by hylom
10万円以下なら低価格機だと思っていました 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Windows 9x時代、PC初心者は遅いCPUでは処理待ちかどうかがわからなかったり、ディスクの空きを増やすために削除してよいファイルかどうかがわからないなどといった理由から、安易に低価格機を勧めるべきではないといった意見があったが、2016年現在はどうだろうか?

最近では「PCを使えない学生」が急増しているというが(ITmedia)、この記事では大学生だけではなく、親の世代も知識の更新を求めている。その中で、実は安い入門機ノートPCとして、エイサーのAspire One Cloudbook 11、マウスコンピューターのm-Book MB-B501Eを挙げている。

MB-B501EはCeleron N3160ではあるものの、120GBのSSDを搭載し、レポート作成目的では良い選択の一つだろう。Cloudbook 11はストレージがeMMC 32GBという点が気になる。たとえば8月3日に公開されたWindows 10 Anniversary Updateは、更新手順によっては16GBの空き領域が必要だ(@IT)。

PC初心者にこのストレージ容量のモデルを勧めてよいのだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Takahiro_Chou (21972) on 2016年08月06日 8時26分 (#3058972) 日記

    60過ぎのPCに詳しくない人が「パワポを使う事が有る会合のまとめ役をやってたので、パワポ用に格安PCを買った→肝心のパワポがマトモに動かなかった」と云うアチャーな光景を目撃した事が有るので「使用目的と、それに見当ったスペックかが判んないと、何とも言えない」としか……

  • ほぼサブジェクト通りなんだけど。

    ストーリーの通り、パソコンを職業としない大学生やその親的な人々に、逃げ切れなくてやむを得ず何かの推奨をしなければならなくなったと言う仮定ね。

    この手の激安機は分かってる奴が不便だと知りながら買う奴だから進めない。数字の上でのスペック的には使えないことは無くても、それに出てこない構造などが脆くてすぐ壊れたりする。ただ、オタク墜ち テクノロジーに親和性が高くて 将来 真っ暗 有望そうな中高生とかだったら逆に積極的に進めるかも。

    一方の中古なんだが、昔だったら、リースアウトで流れてるようなものは、もうスペックが時代遅れだから、安値でまともな機種を選んだ方がいい、と言う感じだった。ところが、最近は製品の更新速度が鈍化してきた。3年リースアウト品はもちろん、5年リースアウト品でも、Windows 10にしても十分に使えるだけのスペックを持っている。

    つーわけで、予算が限られてまともな新品に手が出ないなら、それなりにきちんとした機種の中古をまず進めるかなと。気が向いたらHDDをSSDにかえるとかリフレッシュの手伝いぐらいはする。

    • Core i3の2xxxとか4桁型番のCPUを積んでるノートパソコンだと、8GB SO-DIMMが大抵載ります。
      (メーカ公称では載らないことになってることが多いけど、チップセットがIntel HM65 Expressなら大丈夫なはず)

      DDR3 SO-DIMMの8GB 2枚セットが7千円ぐらいなので、中古パソコンとメモリを買えば
      結構快適な環境が手に入ります。
      ついでにHDDをSDDに置き換えておくと、さらに良し

      また、mini PCIeのWiFiボードが802.11g/bぐらいの対応までだったら
      802.11ac対応のやつを1500円~3000円ぐらいで手に入れて交換すると
      無線LAN高速化もできて、利便性もあがったり

      親コメント
    • スペック上は中古で全然問題ないのは同意だけど、
      ノートPCだとSSDの寿命、ファンやHDDなどの可動部分の寿命、筐体の疲労とかが問題になりそうで
      やはり勧め辛いなぁ。
      こういうの買う層は雑に扱いそうだし。

      デスクトップだとHDD/SDDの寿命以外はそういう問題は比較的起きにくいから
      まだありかな、と思う。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      中古こそ分かっている奴が使うものであって、初心者なんかに勧めたくはないな
      サポートで頼ってこられても面倒だ

      そもそも、Windows10を使えるスペックを持っている中古機と言っても誰がインストールするのか?
      初心者にOSの入れ替えをいきなりやらせるつもりかよ

      • by Anonymous Coward

        わかる。
        だから逃げ切れるときは逃げるわけよ。
        どうしても掴まったらこうするって話で。

  • by Anonymous Coward on 2016年08月05日 15時38分 (#3058623)

    逆に、一昔前のようにハイエンドを勧めるのはどうでしょうか?
    SGI UV [sgi.com]とまでは言いませんが、HP Z840 [hp.com]あたりとか。

    …いや、無いな。ハイエンドといっても、せめてゲーミングPCが限度ですね。>PC初心者

    • そうね。

      XEONで物理22コア x2 もあればたいてい余裕が出るだろうし(+160万円)、
      メモリも1テラバイトあればもんだないだろう(+1,600万円)。
      グラフィックは……NVIDIA Quadro M6000 24GBってOverwatchとか動きますかねー?(+69万円)。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      カネのあるじーさんばーさんならLet's Noteのでかいやつを薦めたら喜ばれるかも。
      痩せても枯れてもパナだし。

  • by Anonymous Coward on 2016年08月05日 18時36分 (#3058762)

    何を勧めても後で文句出るから電器屋連れてって好きなの買わる。
    CPU、メモリなどの要点だけ教えて、後は質問に答えるぐらい。

    自分で比較、調査(質問)しない奴はどうせ永久に初心者のままだし、どれ買っても一緒。

  • by hippopotamus (34561) on 2016年08月05日 19時48分 (#3058814) 日記

    30分前にちょうど届いてセッティングしてたのですが、
    Lenovo G50 15.6型 Win10Home x64 4GB 1TB Core i3 5005U
    新品NTT-Xで\44,800で購入しました。

    スペック的に見ても記事のものよりはいいかなぁ。

  • by Anonymous Coward on 2016年08月05日 15時25分 (#3058614)

    最初の一台ではとりあえず安い奴にしておいて、スペックなりに不満出てきたら自分で考えて二台目買えばいいんじゃないっすかね。

    うちの親に余ったパーツでPC組み立ててあげたけど、結局すぐ使わなくなっちゃった。

    • by Anonymous Coward

      安いので何ができるかを理解してもらってという流れは同意ですが、進めるマシンがちょっと。
      個人的には中古のThinkPad、Core i3以上、できればi5くらいのを3万くらいで購入するのをお勧めしたい。
      ストレージは最低で300Gくらいから。

  • by Anonymous Coward on 2016年08月05日 15時26分 (#3058616)

    PC初心者を、OS・システム初級~中級者に育てるつもりなら、失敗が目立つ低価格機を勧めるべき。
    単なる(特定)アプリケーションオペレーターに育てるつもりなら、失敗が発生し難い並仕様機以上を勧めるべき。

    • by Anonymous Coward

      初心者は育つ前に投げ出すんじゃないかな。

  • by Anonymous Coward on 2016年08月05日 15時35分 (#3058622)

    CPUが遅いのは一般的に耐えられるから、メモリが8GBあればなんでもいいと思う
    しかしこういう記事が出てくるほどに「パソコンは大人だけが使えればいい」という教育方針は害をもたらしたんだな

    • by Anonymous Coward on 2016年08月05日 16時04分 (#3058639)

      メモリ8Gの低価格機ってあるかな?
      メモリ4GB以上, ストレージ 256MB以上で探して
      ようやく安価なノートPC (ideapad 100、3.5万円)
      が見つかった。購入した。結構使える。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      今のご時勢小学校でパソコンの授業があるのに何言ってんですか。

      てか仕事以外の分野でもパソコンが必須な世の中なら自然と覚えてるんじゃない?
      教育方針なんて関係なく「スマホとタブレットで十分」になってしまったんでしょう。

      パソコンなんて社会に出る前か社会にでた後に勉強すれば十分。
      そうじゃないと思うのは自分も含めてすらどを見てるような層だけ。

  • by Anonymous Coward on 2016年08月05日 15時39分 (#3058625)

    Windows使うにあたって不自由のある機種は流石にもうなかろう。
    多少遅いぐらいは問題ではない。

    でもストレージ32GBのはないなあ。
    大した価格差にはなるまいし、売る側もそんなの素人におすすめせんだろう。
    SDやUSBメモリ追加してもいいが、それならメインストレージをせめて128GBくらいにはしとけ。
    てか安いのならHDDでいい。

    • by TarZ (28055) on 2016年08月05日 16時06分 (#3058641) 日記

      はいはーい。

      「データはNASに置いてあるから、本体ストレージは少なくてもいいな」と、内蔵フラッシュストレージが32GBの格安Windowsタブレットを試し買いしてみたら、先日の Windows10 Anniversary Update を当てられるだけの空き容量がない状態に陥っているPC暦20年くらいの人がここにいまぁす。

      Win8.1->10 は問題なくできたので油断していました。あー、なにから削ろうか。

      # 初心者にも config.sys をいじってメモリを空ける楽しみを!(それ違うし古い)

      親コメント
      • by ktmizugaki (46208) on 2016年08月05日 22時59分 (#3058896) 日記

        Win8.1 に戻してもう一回 Wi10n にすればいいのではなかろうか。

        --
        svn-init() {
          svnadmin create .svnrepo
          svn checkout file://$PWD/.svnrepo .
        }
        親コメント
      • by wood377 (46309) on 2016年08月06日 0時00分 (#3058919) 日記

        データはNASにあるから、と言った時点で初心者じゃないです。
        初心者のお宅は、ネットも安定しなかったりする。
        そんなに早いの要らないと言って未だにADSLの方も。
        遅くてもよいから、それなりに動くもの。

        壊れやすいってのは、どうでもいいような。
        安物買いも困るが、どうせ何で壊れたか分らないのが初心者。
        ケーブルひっかけて壊す人もいるし、
        いかにも年代物とか、酷使されたのでなければ、OK

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2016年08月05日 15時45分 (#3058627)

    という理由はつまり、
    ストレージの足りないパソコンを使って容量不足でトラブルが起きたら、ファイルを移動して開けるといった、
    「経験」を積ませてやろうと言う親心である。

  • by Anonymous Coward on 2016年08月05日 15時49分 (#3058631)

    実は大昔初めて買った時以来Celeron機を使ったことが無いので、
    今のCeleronで今のOSがどの程度動くかわからないため、低価格機はすすめられない。
    自身の経験で勧めるならならどうしてもCore i5以上になってしまう。

    ただそのレベルになってくると、今度はデザイン重視で操作性にアレなものがたまに混じってくるので要注意。
    これまたちょっと昔だが、Zenbook UX21Eとか筆舌に尽くしがたいクソ入力だった。
    キーボードとかのチェックは重要、マジで。

  • by Anonymous Coward on 2016年08月05日 15時52分 (#3058632)

    >>安易に低価格機を勧めるべきではないといった意見があったが

    色んな意見があるのはわかるけど一方の意見だけを取り上げるのもな。
    PCのスペックなんてどんどん上昇するしスペック高いPCのコスパは悪いでしょ。
    使いこなせないでPCを押入れにしまったままの人だっているわけだし、
    低価格PCを薦めるべきではないという意見のほうがマイナーだと思うけどな。

    • by Anonymous Coward

      「安易に」というのが問題で。
      特に「ネットブック」なんて言ってた頃ね。
      激安で初心者にいいなんて言ってたけども、メモリが512MBとかで、その時点で結構使いにくいのに、増設もアップデートも出来ずXPと心中せざるを得ない運命だった。
      安いからいいといえばそうだが、やはり一応使えるもの(何に使うかも含めて)を勧めなきゃダメヨという話。

  • by Anonymous Coward on 2016年08月05日 16時00分 (#3058635)

    身近に居るから分かるけど、PCを理解したくない、完全に不適格って人は居る。
    この手の人は社会人とかPCが必要となった時に、その会社なりのシステムを教えないと結局のところ意味が無い。
    GUIが変わっただけで途端にポンコツになるし、アプリケーションなんかを変更したら完全に身動きすらしなくなる。
    一生懸命に操作(ボタンの位置とか押す順番、数値とか)をメモしたりして憶えようとするんだよね。
    必要ないなら必要になるときまで温かく見守るのも重要だと思う。

    上記の様な人じゃ無ければ、どうしてもって言うならWindowsの8インチ位のタブレットが良いと私は思います。
    日頃接しているスマホに近い感覚の物じゃ無いと使い始めないと思いますので。
    あとはキーボードやマウスが必要なら追加する、画面出力出来ることに気づけばモニターも買うと思う。

    Androidのスマホから派生させても良いと思いますよ。
    マウスとキーボード使えること教えたら、"もうPCじゃないですかコレ"って感動されました。

    • by Anonymous Coward

      問題は、何時になったらAndroidにデスクトップモードが付くのかですねぇ。
      # 今は亡きWebtop…。

  • by Anonymous Coward on 2016年08月05日 16時02分 (#3058637)

    考慮すべきは
    どのくらいの頻度で
    どのくらい情報を
    どのくらいの期間扱うか

    ハードウェアはそのための道具ですので
    それを踏まえてコスパを考えるべきかと

    結論は非推奨
    一日換算で缶ジュース一本分超えたら
    割に合わないと思っていい

    SSDでの必要容量は
    必要システム領域+必要ユーザー領域の合計に対して2倍
    使用量70%超えたら速度劣化を引き起こします

    Windows機なら最低240GBを目安で
    どうしても240GB未満のストレージを使うというなら
    ユーザーデータをクラウドへ逃がして使用量60%未満を保ちましょう

    メモリーも
    OS+アプリケーションの合計に対して2倍
    1倍ではスワップしまくりの未来

    CPUは
    i3未満なら機種発売時のOSバージョンまでで使い切り
    OSアップグレードを見越すならIntel Core i5以上
    ぶっちゃけi5なら第一世代でも日用なら現役十分です

    GPUは
    ゲームしないならCPUに準じたオンボで十分

    バッテリ持続時間は
    必要時間の2倍
    ただしバッテリ交換可能なら1.3倍程度でも可

    # 6年物のi7サブノートがWin10サクサクで現役活動中

  • by Anonymous Coward on 2016年08月05日 16時05分 (#3058640)

    ここで出ている3〜4万の機種はちょっと中途半端で、
    5000〜の中華WinタブとBTキーボードでも出来る事は変わらない。

    ヘビーな用途(動画編集や配信、あるいは3DCGやPCゲーム)に使うなら3〜4万出せば、
    中古でタワーPCの良いやつと大きなディスプレイが買える。

    前者は持ち出して人に聞けるのが初心者向け、
    後者は環境がこなれていてネットに情報があるのが初心者向け。

    ただ学生はMBAなりSurfaceなりのオシャレ重視ロースペハイコスト機で苦行するのが良いだろう。

    • by Anonymous Coward

      職場で、「MicrosoftOffice」のスキルを要求されるケースは、昔ほどではないが少なくない。
      ので就職準備としてOfficeを使うためにWindows(Macでもよろし)パソコンを買うのはいい。
      特にIT系の職に就きたいなら、パソコンぐらい使えて当然であろう。

      それを想定しないなら、別にスマホで十分じゃね。

  • by Anonymous Coward on 2016年08月05日 16時15分 (#3058652)

    実際にこの手のスペックのノートPCを使ってるけど、全く問題ないと思います

    何故なら

    ・Webブラウザでニュースサイトを見る(動画ニュース込み)
    ・Windows Liveでメールの送受信をする
    ・囲碁ソフトで遊ぶ
    ・団地総会などで使う文書をワードパッドで作る

    ぐらいしか、してないからです

    初心者に薦めてよいかどうかは、ノートPCを使いたいと思う人が「何を、どうやって、どのぐらいやりたいのか」によります
    大学生のレポート作成用途なら、十分過ぎます

    (m-Book B501Eの場合はOfficeが付いてないので、互換ソフトを付けるorダウンロードしてくるか、GoogleDocsなどを使う必要がありますが)

    • by Anonymous Coward

      それこそiPadで済む人が殆どになってしまうんだろうね。
      元の記事ではパソコンが社会で必須という事が前提で書かれているけど、
      これから先事務職員の仕事PCがタブレット端末に置き換わってしまう可能性だってあるわけだし…。

  • by Anonymous Coward on 2016年08月05日 16時32分 (#3058664)

    N3050/N3160はCeleronを名乗っているが、実はAtom系列のSoC(Braswell/Braswell refresh)
    最上位であるJ3710のPCを常用しているが、処理速度はそこそこだがマウスポインタがしばしばもたつく
    その辺を理解してる人じゃないとストレスがたまると思うのでお勧めしないな

typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...