
ソフトバンクの「アメリカ放題」の申込み不要・月額利用料無料キャンペーン、終了に対する批判を受けて再開 48
ストーリー by hylom
関係者は大変そうだ 部門より
関係者は大変そうだ 部門より
ソフトバンクが2014年に発表した、米Sprintの携帯電話ネットワークを日本国内と同等の料金で利用できる「アメリカ放題」サービスの「申込み不要・月額利用料無料」キャンペーンが6月30日で終了した。しかし、キャンペーン終了を知らないまま、7月1日以降に申込みをせず米国内で携帯電話を使ったユーザーに高額な請求が行われるなどの混乱が発生したという(J-CASTニュース)。
これを受け、ソフトバンクは7月15日付けでキャンペーンを再開することを発表した。7月1日にさかのぼってキャンペーンを提供するとのことで、これによって申込みを行わずに米国内で携帯電話を使っていたユーザーも救済されることとなる。
なお、キャンペーンの終了時期は未定だが、終了前に十分な告知を行うとのこと。
終わった後も勝手に繋がる仕様が詐欺的 (スコア:5, すばらしい洞察)
「別のプランで接続するよ!高いけど!」じゃなく、「契約してないから接続できない」だったら問題なかったのに。
Re:終わった後も勝手に繋がる仕様が詐欺的 (スコア:1)
通信断になる方が困るって人も居ると思うので一概には言えないかと
Re:終わった後も勝手に繋がる仕様が詐欺的 (スコア:1)
期間限定なんだから、サービス開始時に「先頭に4989をつける」みたいなルールを付けておき、
サービス終了後はこの番号で繋ぐと「サービス期間は終了しました。」みたいなアナウンスを
流せばいいだけじゃね。いずれにせよその番号を付けない状態では普通に繋がる。
終了の仕方くらいは最初から考えておけと。
大企業なのに、そこまで考えの回る人が一人もいなかったのか?
Re:終わった後も勝手に繋がる仕様が詐欺的 (スコア:4, すばらしい洞察)
わざとに決まってんだろ
騒がれなかったら高額請求者泣き寝入りでハゲのお小遣いになっただけだ
Re: (スコア:0)
ほかの理由は考えられないよな
いつものやり口としか思わない
Re: (スコア:0)
でも、ことがアメリカ合衆国でのことなので
詐欺的行為扱いで集団訴訟を起こされ巨額の懲罰的損害賠償を命ぜられる可能性があることに気がついて
慌てて遡及適用で無償化したのではないか?
という見方をしている人が居て、なるほどと膝を打った
Re:終わった後も勝手に繋がる仕様が詐欺的 (スコア:1)
期間限定で無料や大幅ディスカウントするサービスが、終了後にそのまま本来の金額に移行するのは良くあるので、それはいいのでは。
ただ、契約時にサービスの終了時期や修了条件が明確化されていないディスカウントは、契約継続の確認無しに自動的に本来の料金に移行させるのは禁止されてもいいと思う。
Re: (スコア:0)
問題が起こったら都度対処していけばいいじゃん。今回のように。
考えすぎて物事が進まないより、適当なところで走らせる方がいい。
Re:終わった後も勝手に繋がる仕様が詐欺的 (スコア:4, すばらしい洞察)
エンタテイメント業界みたいに、無くても困らない業種ならそれでいいが、通信業界はインフラ産業だろう。そんな適当な考えでやられては困る。
航空会社がそんなこと言い出したらどうするんだ?
Re: (スコア:0)
LCCはもともとそんな感じじゃないのか
Re:終わった後も勝手に繋がる仕様が詐欺的 (スコア:1)
LCCが接客とか座席の質の手を抜くのはそれでいいと思うが、たとえLCCでも安全方面の手を抜かれたら困る
機材の整備とかまで手を抜かれると、飛行機が住宅地に墜落、みたいな話になったらLCCとか関係ない人が被害に遭うわけだし
そうでなくとも(いくらLCCだからといって)乗客の安全まで手を抜いていい、ということにはならないだろう、本来
# 実態はそうでもないというか、CAの数とか足りないっぽくて微妙なことがあるけどな
# 数年前にLCC乗った時は離着陸時に子供が通路を走り回ってたけどCAは気づいてなかったっぽいし
そういう意味では、専用コンテンツや機種の多様化など、各種付加サービスが手抜きになるのは別に勝手にすればいいと思うが
回線品質の手を抜きすぎて災害時にトラブったり、顧客の財産に直結する(実質的な)料金値上げの告知を不十分にやるのは許されないだろう
Re: (スコア:0)
一社独占じゃあるまいし、そういう硬いのはNTTかKDDIに任せとけばいいよ。
一社くらい柔らかいのがあってもいい。
Re: (スコア:0)
ユーザーが柔らかいとわかってて使うならいいけど、そうわかってないユーザーが多いからこういうトラブルになるわけで
自分でちゃんと安かろう悪かろうって書いてるならいいんだけどな
Re: (スコア:0)
社名で柔らかい言ってんじゃん。
それを読みとれないユーザーが悪い。、
Re: (スコア:0)
まあ実施者によるだろうが、そこは「信用」って奴のコスト計算次第だよね。
Re: (スコア:0, フレームのもと)
> 考えすぎて物事が進まないより、適当なところで走らせる方がいい。
その結果がこの大問題なわけですけど
きちがいじみたソフトバンク信仰は迷惑ですから脳内だけでやっててください
Re:終わった後も勝手に繋がる仕様が詐欺的 (スコア:1)
>> 考えすぎて物事が進まないより、適当なところで走らせる方がいい。
> その結果がこの大問題なわけですけど
大問題か?
Re: (スコア:0)
その結果がこの大問題なわけですけど
きちがいじみたソフトバンク信仰は迷惑ですから脳内だけでやっててください
実際に宗教でしよ。株主総会とか異様な雰囲気たし、社長の孫正義は親の代からの善隣教(心霊治療系の新興宗教)信者であることが一部の報道にでてるし。
Re: (スコア:0)
そんな後手後手な対応は普通の企業では許されないんですが、そういう企業風土なのでしょうね。
以前から色々やらかしてますし利益優先で何が起こるのか考えていないのでしょうねソフトバンクは。
あっ、わかっててやってる可能性が高いか。
Re: (スコア:0)
> そうやって後手後手に回って、参入した頃にはごっそり市場を取られていて時すでに遅し。
> まさに今の日本企業を象徴していますね。
まったく反論になってないよ社員さん
Re: (スコア:0)
社員じゃなくてアナーキストなんじゃないかな。
長距離バスが規制緩和で云々かんぬんで事故多発してもOKだし、
原動機付きオモチャが公道に出ることを許可して死者が出ても気にしないし、
技適なんてテキトーにして違法電波が蔓延するのは大歓迎、な人なんだろう。
Re: (スコア:0)
Yahoo!BBのADSLでも本来アウトの筈の北米仕様AnnexAをパラソル軍団に騙された人々を巻き込んで既成事実化して脱法的にゴリ押ししてるからね。
ソフトバンクや孫正義自身もアナーキストじゃないかと。
ただ、そうでなければ通信業界に風穴を開けられなかっただろうけど。
Re: (スコア:0)
最近の負け犬は良く吠えるのぅ
Re: (スコア:0)
そこまで考えの回る人は一人残らずクビになったか見限って自分から辞めたんだろ。
まあ (スコア:2, 興味深い)
ちゃんと告知出すようになっただけマシじゃね?
むしろTwitterのまとめが作られてる [togetter.com]けど、ソフトバンクの顧客サポートがTwitterで返信してるとか、昔じゃ考えられなかったぜ
十年ぐらい前のソフトバンクと言えば、サポセンに電話しても「担当部署に繋ぎます」「うちでは判断できません」のたらい回しで、販売店に行ったところで販売店の人が本部に電話かけても同じたらい回しが発生するだけ、っていう惨状だったもん
販売店が「パケット代固定」のオプションを入れ忘れて(申込書にはちゃんとチェックがされてるので販売店のミスなことは明白)数百万円のパケット料請求喰らった時、結局それで何度電話しても解決せずにクレジット枠ぶっ壊されたからな
結局、弁護士に依頼して大半は取り返せたけど、弁護士との打ち合わせとかで仕事を休んだ分までは取り返せなかったし、クレカの信用情報で事故扱いにされて更新拒否られた挙げ句、数年間カード作れなかったわ
その頃に比べれば月とスッポンレベルでマシになってるんだよなぁ、酷い酷いって言われてるけど
Re: (スコア:0)
未だに禿を信じている奴らは情弱以前の問題
Re: (スコア:0)
全然改善してないじゃん
ソフトバンクモバイル、誤って端末の分割払い購入者の一部を「未払い」扱いに [srad.jp]
めんどくさいので (スコア:0)
ちょっとくらい割高になってもいいので、自分の使った通話時間と通信量を自動で計算して、最低料金になるプランやオプションを
適用して請求するっていう料金体系はできないかなーって思うけど。
こんだけ料金体系とかオプションの細かい条件とかサービス期間までいろいろ考えながら使わないとならないとかになってくると付
き合いきれないからおまかせサービスでもやってほしい。
もしくはオプションの条件から外れる使用方法したら即連絡通知が来るってシステムとか、数日だけなら遡ってサービス適用するの
とかさ。
Re: (スコア:0)
そんなのやるわけないじゃない。
百歩譲って『最低でなくて構わないので自動で』というところでしょ。
Re: (スコア:0)
> ちょっとくらい割高になってもいいので
って書いたんだけど、
> 『最低でなくて構わないので自動で』
ってのは同意見でいいんだよね?
Re: (スコア:0)
>ちょっとくらい割高になってもいいので、自分の使った通話時間と通信量を自動で計算して、最低料金になるプランやオプションを
適用して請求するっていう料金体系はできないかなーって思うけど。
「ちょっとくらい割高」な「最低料金」ってなんだ。文系脳って奴か?
こんなのが滅茶苦茶な仕様書書くんだよ。
Re: (スコア:0)
ただし、プラン利用料がかかるので、自分で計算するより割高です。
別におかしくなくね?
Re: (スコア:0)
簡単に考えると、通常の契約プランだと5000円かかるとして
その月の使用状況では最低料金になるプランを適用した場合には
最低料金3000円にすることも出来た。
これを前もって自動調整プランに加入しておくと、使用実績から計算して
最低料金3000円+自動調整プラン1000円の合計4000円
にしてみるのも可能なのでは?って話。
そんなつもりで書いたけど、いったいどう解釈したの?
理系脳ってヤツだと全然違う解釈するの?
Re: (スコア:0)
で、問われているのは、通常の契約プランだと5000円かかるとして
その月の使用状況では最低料金になるプランを適用した場合には
最低料金4500円にすることも出来た。
でも前もって自動調整プランに加入していたので、最低料金4500円+
自動調整プラン1000円の合計5500円になってもいいんだよね?って話。
Re: (スコア:0)
うーん、それって単純に損するだけのような気が…。
使い方って普通それほど大きな変動しないのが一般的なので結局どこかのプランをずっと使っているのと同じことになる。
そうすると、「本来ならそのプランの金額」で納まっているところを「常に1000円増で支払ってる」になるわけで、
それってどう考えても「損」だよなあ。
ある月はYoutube死ぬほど見まくって10G越えするけど翌月はメールすらせず1Gしか使わないみたいな変態なら良いんだろうけど。
Re: (スコア:0)
追記。
あと、家族割とかに入れなくなっちゃうね。
支払いが1口座なら良いけど、
じーちゃんばーちゃん加入みたいな複数口座になってる場合、
強制分離しないとじーちゃんばーちゃんの支払いにまで影響しちゃうし。
#今月○○さんが8Gプランになったので家族パケ割5Gは適用されず8Gプランに強制アップグレート(=料金割り増し)されます、とか。
Re: (スコア:0)
うん。だから毎月の使用料の変動が少ない人にはメリットはない。だから、その人は
自動調整プランなんて加入せずに普通に自分にあったプランを選べばいいだけ。
例えば月の途中に急に出張が入る人とか旅行によく行く人で、毎月の使用料の変動が大きい
人はメリットはあるかも知れないよね。もし1年のトータルで見て損したとしても、オプション
が自動で適用されるとか保険的な運用も出来る(突発的な高額料金の回避)。あとは出張や旅行の
度にわざわざオプション調べ直したりする手間も無くせるし、料金プランの見直しも同様に無く
せることにもなる。
追記されてる家族割とか後はパケット分け合いとかは別途考える必要はあるだろうけど、そこは
このプランが成り立たなくなるような材料じゃないと思うけどな。
Re: (スコア:0)
やりましょう。
ただし、自動調整プランの割り増し料金は10,000円ですが、よろしいですね。(Y/y)
Re: (スコア:0)
世の中プランを研究しつくして最安値を嗅ぎまわる変態ばっかじゃないよ
あんま考えずスマートプラン(仮称)を選んで数か月運用してから専用プランに変えても良いし、
年末年始などで実家に帰るとオフロードできずに使用量が増大するとかで最安値が決めづらい
場合もあり得るし
最安値プランが変更になったとき自動で追従してくれるんならお得感あるし
使い方を誤ってしまっても落とし穴に落ちることが少ない
いろいろメリットあるだろ
安けりゃ俺も入るわ。考えるの面倒だし。
Windows 10の無償アップグレード (スコア:0)
終わったと知らずに2万円近くの請求を受けた告知が足りないとかいうのが絶対出てくるな
Re: (スコア:0)
>十分な告知期間を設けられなかったことなどでお客さまを混乱させてしまったことを踏まえ、再開することとしました。
>お客さまには、大変ご迷惑をお掛けしましたことを、おわび申し上げます。
さすがソフトバンクさんやで~、博打みたいな仕事してまんな。
Re: (スコア:0)
終了の告知が不十分だったとソフトバンクは認めてるんですが…
アメリカにいるユーザーに告知せず日本にいるユーザーにしか告知しないとか間抜けな事をしなければその理論も擁護できたんでしょうがね
Re: (スコア:0)
「(ちっうるせーなー)反省してまーす」
Re: (スコア:0)
あれ、逆じゃなかった?
アメリカで既に繋いでた人にしか告知されず、日本から渡航する人(=これから必要とする人)が気付かないという罠だったと思ったけど。
Re: (スコア:0)
「申し込み不要」なので契約もクソもないです