
HTC、業績不振により市場では「事業に価値無し」と判断されるに等しい株価低迷 20
ストーリー by hylom
日本メーカーも一歩間違えると 部門より
日本メーカーも一歩間違えると 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
スマートフォンなどで知られるHTCは、一時はスマートフォン世界シェアの10%を握る大手メーカーであったが(東洋経済)、近年では株価が下落、「時価総額がHTCが持つ現金資産総額を下回る」事態になったという(TechCrunch、CNET Japan)。
HTCは6日、今年度第3四半期決算が第2四半期に続いて赤字になる見通しを発表、売り上げ高も大幅減になる予想だという(ウォール・ストリート・ジャーナル)。また、経営を立て直すために13日には15%の人員削減も発表している。
国内でもSamsungやLGに押され気味で存在感を出せていないHTCだが、今後の展開が気になるところだ。
魅力的な製品が打ち出せなくなった。 (スコア:4, 参考になる)
いいスマホ作ってたのにな。HTC Deisre HDは最高だった。
HTC J Oneもコンセプトは良かった。
しかし製品に大きな欠陥があった。
割れやすい樹脂に、紫カメラ。
さらにカメラに至ってはセンサーを大きくして(解像度を下げて)
光を多く取り入れるという方針は、エンドユーザーの理解を得なかった。
強力なフロントスピーカーとメタルボディ(一部)までは良かっただけに残念。
このあたりからグダグダになってきましたよね。
国内(au)では売れ行きが怪しくなり、
嘘か真かサムスンに邪魔されて部品が調達できないと嘆き、
デザインも一気におかしな方向へ進んでいった。
他社と比べて魅力的な製品が打ち出せなくなった。
Re: (スコア:0)
もともと弱ってたところに、セキュリティ上の欠陥が発覚して、暴落が加速したイメージ
これまでAndroidはHTC製品ばかり使ってきた身としては、がんばってほしいところです
Re: (スコア:0)
htcスマフォだが何の不満もないので買い替えていない
もう4年目だ
Vソ/
ニすニ /\__/\
ニまニ / ノ ヽ \
ニぬニ|(●) (●) |
/ハΛ|||ノ(_)ヽ|| |
|||ィ-==-ヽ|| |
\|`ニニ′||/Vソ/
/`ー―――´ ニすニ
ニまニ
ニぬニ
/ハΛ
Apple, Google, Xiaomi (スコア:1)
自前のコンテンツストアを持っているかどうかが命運を分けているような。
Samsung が Taizen でやりたいのもそれなんだろうけど、もう Xiaomi がいるからいろいろ無理目。
ぼろ儲け? (スコア:0)
100%株を買い占めて、会社をたたんでしまえば、現金資産だけでもぼろ儲けできるってこと?
Re: (スコア:0)
買い占める途中で値段が上がりますけどね...
(株主が全員で結託して市場での取引をやめて清算に入る、とかやれば別かも。できるのかどうか知らないけど)
Re: (スコア:0)
普通に上場廃止すればいいんじゃないの?
Re: (スコア:0)
無借金経営を誇る任天堂みたいな企業はともかく、
現金資産ってそんなにたくさん持ってるもんなんですかね。
Re: (スコア:0)
sonyも時価総額より現金持ってた時代があるよ。
一時期の4倍ぐらいになっている今はどうか知らないけど。
dellみたいに株主に振り回されるのを嫌って上場廃止する企業もあるしね。
Re: (スコア:0)
バブルが弾けたあとにそういうハイエナいっぱいいたよ。
Appleごり押しが横行してるから (スコア:0)
アメリカの無理なAppleごり押しが行われてるからね
超格安スマホを除けば、
iPhone向けパーツ自体を作ってるところがサイドビジネスでスマホも作るくらいしか通用しないでしょ
アメリカの外圧でキャリアがiPhone販売ノルマ負わされてるとか意味不明な状況なんだから
ノキアもブラックベリーもそれでつぶされてきたし、今度はHTCになっただけ
Re: (スコア:0)
関係ないだろ。日本でもiPhoneのシェアは年々落ちている。
Re: (スコア:0)
なんで「アメリカ」の外圧なんだよ。実際にはキャリアから「扱わせてください」と懇願しに行ってるんだろ。
そういう力関係だから、Appleも販売ノルマを負わせることができるというわけ。
もっと言うと、キャリアの株主が「なんで扱わないんだ。だからシェアが落ちてるんだろ」と圧力をかけてくる。
つまりごり押しを仕掛けているのはその国の国民だ。
Re: (スコア:0)
> なんで「アメリカ」の外圧なんだよ。実際にはキャリアから「扱わせてください」と懇願しに行ってるんだろ。
> そういう力関係だから、Appleも販売ノルマを負わせることができるというわけ。
そうですねTACもcdmaOneも日本企業が頭を下げて採用させていただいたものなんですよねそうですよね
そちらの宇宙ではそういうことになってるんでしょうね
でもこちらの宇宙ではアメリカの外圧で日本というか全世界が強制的に採用させられてるものなんですよ
ところで平行宇宙からの通信が可能になっているとは驚きましたが
そちら「Apple界」からの通信はこちらの世界には不要ですのでもう通信してこなくて結構ですよ
Re:Appleごり押しが横行してるから (スコア:2)
TACSやcdmaOneは外圧だったの覚えてるけど、
iPhoneに関してはツートップとかLISMOの終了とか見るにどう見ても懇願にしか見えなかったなあ。
iPhoneらしきものの存在を知ってキャリアを買いにいった(そして初期に独占した)ところもあるくらいだし。
Re: (スコア:0)
みんな一人一人、自分の宇宙をもっているのさ
Android Phoneメーカーは浮き沈みが激しいな (スコア:0)
"Lenovoのレイオフに続いてHTCも15%の人員をカット―Androidメーカーに厳しい時期が続く" [techcrunch.com]
台湾からこのニュースが届く数時間前、世界第5位のスマートフォン・メーカーであり
世界最大のパソコン・メーカーであるLenovoが、3200人をレイオフすることを発表した。
これは全従業員の5%にあたる。Lenovoの四半期決算も低調だった。
XiaomiとHuawei以外のAndroidメーカーにとって厳しい時期が続きそうだ。
"Lenovo、四半期決算の悪化を受け、3200名のレイオフを発表" [techcrunch.com]
HTCは2億5200万ドルの営業損失を出して新たな可能性を模索する中、企業価値が事実上ゼロとなる事態も発生している。
韓国でもLGの売上は下落し、そしてSamsungもスマートフォン部門での不調が続いている。
さらにいえば日本のソニーもスマートフォン分野における苦戦を続けている。
Viveは大丈夫でしょうか? (スコア:0)
初のSteamVR向けのVRHMDということで今年冬の発売を予定していたと思いますが…。