CATV系の企業約80社が格安スマホ事業に参入へ 38
ストーリー by hylom
MVNOブーム 部門より
MVNOブーム 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
日本ケーブルテレビ連盟が格安スマートフォン事業に参入すると発表した。IIJと提携しSIMカードをまとめて購入し各社に卸すというシステムで、メーカーなどから格安スマートフォンを一括で仕入れることで、調達コストを抑えるという(読売新聞、INTERNET Watch)。
すでに80社を超えるケーブルテレビ事業者がこのMVNOプラットフォームの採用を決定しているとのこと。日本ケーブルテレビ連盟によると、IIJとの協業は独占的なものではないとしており、地域BWAやWi-Fiなどを含めた無線サービスの導入・連携を幅広く検討していく方針だという。
年寄りねらいでは? (スコア:3)
地デジをケーブル局経由で見てるお年寄りが結構いそうなので
ケーブル局経由で買えたり、ケーブル局独自チャンネルで
CMを安価に流せれば事業者とケーブル局的には美味しいのでは。
イオンの格安スマホから客奪うんでないかな。
Re:年寄りねらいでは? (スコア:2)
> 地デジをケーブル局経由で見てるお年寄りが結構いそうなので
お年寄りではありませんが、ケーブル経由です。 先日、キー局の放送が無くなったのは痛いですが、未だにそのまま。
> CMを安価に流せれば事業者とケーブル局的には美味しいのでは。
全く関係ないのではないかと。
TVだけでは儲からないので、ネット接続サービスにも力が入っているので、その一環ではないかと思います。
ほとんどのお年寄りには、セット販売と言ってもわかんないです。
スマホだって大半の方には、意味不明。 ネットを使う人は知ってるけど、果たして外出先で必要とするか?
GPS付きケータイを持たせたいのだが、最近のスマホじゃないケータイ見ると、GPSじゃなくてワンセグ。
あんな小さい画面で誰が見る、、、。 (スマホでも個人的には小さいが)
コスト的には、通話のみのケータイが一番でしょう。
CATV局も大変だな、、って印象。
Re: (スコア:0)
ワンセグはラジオに代わる(?)災害時の情報端末としてエライ評価されてしまいましたからな~。
今後も日本向け端末にはほぼ載るでしょうな。
#緊急時に備えてどこかに片づけられているものより、連絡用に常に持ち歩いてるもののほうが
#いざという時より役に立つという。電池もちの問題はあるので最終的にはラジオや避難所の端末に
#シフトするわけですが、それまでの間を考えると極めて有用。
災害時情報は画面にかかわらず重要な部分はしっかり読み上げられるので、
画面の大きさによる見難さはほぼ関係ないですし。
GPSは…一時期増えたような気がしてましたが(ドコモのオートGPSとか)、
結局なんでってくらい対応しない現状で落ちついちゃいましたよね。
まあもう開発は終わってるので今後新規に対応するメーカーはないでしょうなぁ。
#ドコモだとFの高機能系のみでしょうね
Re:年寄りねらいでは? (スコア:1)
> ワンセグはラジオに代わる(?)災害時の情報端末としてエライ評価されてしまいましたからな~。
知りませんでした。
なんと言っても我が家では、ワンセグが入るは、2階の極一部。(住宅地ですが、、、)
ラジオなら、ともかくワンセグ受信可能な範囲は広くないので、災害時に役に立つの?
(電池の消費も激しそう)
Dpaの放送エリアのめやすを見ると、結構受信できないところがある、、、特に山間部。
GPSがあれば、不明時にどこにいるか追跡できるのではないかと。
Re: (スコア:0)
>スマホだって大半の方には、意味不明。 ネットを使う人は知ってるけど、果たして外出先で必要とするか?
地図アプリケーション使ったことないの?
離島だの公共交通機関が壊滅した田舎だの一本しかない道路に全員集まってる限界集落だのならそうかもしれんけど。
Re:年寄りねらいでは? (スコア:1)
> 地図アプリケーション使ったことないの?
年寄りが使えるかどうか?
ま、使えたところで、見えづらいと言われるのがオチでは。
年寄りが地図アプリを必要とする状況が思いつかないし、そのためにスマホは高すぎ。
タブレットは、孫の写真やら、何やらで価値あるけど、孫の親が持ってくれば、十分。
# 喜んでいたな、、。
イオンのスマホが50代に人気とあったが、その辺まで年寄りに含めるのなら、別。
Re:年寄りねらいでは? (スコア:2)
Re: (スコア:0)
http://www.jcom.co.jp/service/tv/smart/jcom_box/ [jcom.co.jp]
Re:年寄りねらいでは? (スコア:1)
お年寄り向けにケーブル付きスマホを売るってのもありですな
昨今の電話はボタンが多くてわけわからんでしょうから
黒くて丸みを帯びたスタイリッシュなダイヤル付きの
スマートなフォーンを販売開始!とかね
# 何がスマートかなんて人それぞれ
Re: (スコア:0)
ケーブル接続の有線スマホ…!
Re:年寄りねらいでは? (スコア:1)
理解できない老人をだまして
ローラー作戦で地域の老人を一網打尽にCATVに加入させるの得意だもんなw
奴らはw
Re: (スコア:0)
結構います
なお、ネット、電話、TVのセット割もやっているけど、ほとんどのお年寄りには割高の模様
訳がわからん (スコア:2)
Re:訳がわからん (スコア:1)
スマホを格安で提供することによりセカンドディスプレイを使用したサービスを普及させるとか。
ケーブルとモバイルはどちらもネットにつなげられるので相性が悪いように思えますが、
モバイルの転送量に制限をかけられている現在ではそれほど悪くはないのではないかと思います。
Re:訳がわからん (スコア:1)
水と油というか、片方使ってるシーンではもう片方は使ってないんだから両方抑えると守備範囲がすごく広がるので良さそう。
お得なセット割プラン用意しとけば両方加入者増える可能性もあるし。
マイナーなケーブルテレビ局限定のローカルコンテンツもスマホで観られたら面白そう。
Re: (スコア:0)
TV見ながらスマホも使いませんか?
まぁ、どちらも真剣に見てはいないのだが。
Re:訳がわからん (スコア:1)
モバイル回線の容量制限は混雑してるからですね。
なので、在宅時には余計なデータをモバイルからケーブルに移してもらえば、事業者側にとってもおいしいんじゃないでしょうか。
同じコンセプトで、ウィルコムのAB割ってのがありましたし。
Re: (スコア:0)
ケーブルの新規契約も頭打ちだから、手っ取り早く収入を増やすものは
ありがたいんじゃない?
Re: (スコア:0)
むしろキー局などが見られなくなりケーブルテレビの有難味がなくなってしまった現在では客離れがすごいんでは?
#デジタルになってゴーストなどもなくなりましたしね
Re: (スコア:0)
意味がよく分からんのだが、地上波の再送信が無くなったってこと?
未だにデジアナ変換(での再送信)使ってるから、よく知らないんだよね。
Re: (スコア:0)
恐らく区域外放送(越県問題)のことを言っているのかと。
Re: (スコア:0)
J-COMに至ってはKDDIの傘下になってたような
Re: (スコア:0)
J:COMと言えば昔、TV+NET+Phone(固定電話)にMobile(PHS。Willcomと提携)でグランドスラムって言ってたな
Re: (スコア:0)
グランドスラムというより三重苦。
トライアスロンという感じではw
Re: (スコア:0)
業界的にはテレビ・電話・ネットが「トリプルプレイ」でそれにワイアレスをプラスすると「グランドスラム」らしいよ
Re: (スコア:0)
大容量を使うのにモバイルで済ませる状況ではないですし。
特にMVNOでは容量制限が厳しい。
普通に両立します。
むしろスマホ使ってはじめて、
ネットおもしれえ→家ではもっと使いたい→ケーブルネット契約ありがとうございます
という流れも考えられるかと。
Re: (スコア:0)
MNP手続きをCATVの店舗で出来れば需要があるかもしれません。
現行ではビックカメラのBIC SIMカウンターしか出来ませんからね。(他はネット経由で糞)
J:COMだけでもこれだけ店舗数がある。
http://www.jcom.co.jp/shop/list.html [jcom.co.jp]
Re: (スコア:0)
CATVのチューナ/STBをDLNAサーバ付HGWにしてくれるならそれはそれでありがたいかも・・・
CATVはプロバイダも電話もやってる (スコア:1)
プロバイダ事業、電話事業の延長でMVNOサービスに手を出すのはそんなに不思議なことでもないと思うね。
VODなんかのコンテンツを持ってるところもあるし、スマホと連携できればサービスの幅はぐっと広がることになる。
むしろ、なんで今になるまでこぞって参加してなかったのか、と思うくらい。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
セット割狙い (スコア:0)
ケーブルテレビとデータ通信でセット割メニューを作って、伸び悩んでいるケーブルテレビ契約をテコ入れしたいんだろうな…
うちの場合、まずテレビを買わないといけないから、ハードル高し。
CATV会社がと聞いて (スコア:0)
KDDI回線のMVNOでもするのかと思って記事を読んでみたら違ったようだ
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
てっきりこれ [nikkeibp.co.jp]使うのかと思ってたんだけど違うのかな。
アホばっかりだな (スコア:0)
電子書籍マーケットと同じで「遅れをとるな」とばかりに乱立して、マイナーなサービスがどんどん消えていってる現在。
MVNOでも同じことやってんだな。
圧倒的なブランド力で大手3社がほぼすべてのシェアを握り、わずかなパイをMVNO業者で分け合うわけだけど、その中でもまともに収益化できるのは数社ってとこだろう。
MVNOじゃないけど、かなり金つぎこんでるワイモバイルでも厳しいだろうに。
挑戦することは大事だけど、負けが見えてる戦するのはただのアホだろう。
Re: (スコア:0)
ちょっと見方が単純なような。
携帯キャリア3社としては、空中線電力には限りがあるので1アンテナに占める利用者の数を減らしたい。
容量でなく利用時間・同時利用人口を制限したい。
一方でMVNO側は利用容量あたりいくらでキャリアに使用量を払っているので、
容量が少なければ時間と人口はどうでもいい。
これがサービスの方向性の違いになっている。MVNOに収容数という問題は無い。
容量制限さえ上手く働けば、確実に黒字が出せる。
MVNO各社はMVNOの提供義務という総務省の方針に乗っかって今やっているが、
携帯各社とも本音ではMVNOに回線を貸したくは無い。
そらそーだ。無駄にアンテナ立てたくないもの。
もしMVNOしか無い世の中になれば、携帯インフラは破綻してしまう。提供できる%は決まっていることになる。
そのうちMVNOとキャリアで大喧嘩が始まるぞ。
込み合う携帯電話回線の通信を無線LANを介して有線回線に迂回させる案は順当だ。 (スコア:0)
街中に高速で大容量の有線通信回線が張り巡らされているのなら、
最後の100mだけを無線接続で有線回線につなぐようにすれば、
配線初期費用を抑えられる無線の利点と、安価に大容量で高速な通信が提供できる有線回線の利点の両方を享受できる。
わざわざ、遠くの基地局まで無線回線で通信をつなげば、無線回線が込み合うのは目に見えている。
(無線LANを使ったインターネット接続サービス)
電柱上に無線LANルーターを設置して、そのアクセスキーを貸し出しても良いと思う。
そうすれば、無線LANの装置だけで、工事不要でインターネットに接続できるようになる。
(インターネット回線の一部を貸し出せる無線LANルーター)
100Mbpsの高速回線を常時、必要としている家庭は少ないと思う。
ならば、通信回線も共有(シェア)すれば良いと思う。
インターネット回線の一部を貸し出して、金銭を受け取れるようにしたら良いと思う。
インターネットを通じて管理会社から、一部の無線LAN回線を制御したり利用状況を監視したりできる機能を、
専用無線LANルーターに付加したら良いと思う。
そうすることで、開放する無線LAN回線を、特定スポンサーページのアクセスだけに限定したり、
利用状況に応じた回線使用料を計算させたりすることもできる。
専用無線LANルーターの購入者は、管理会社に、自分の買った無線LANルーターと利用料振込先銀行口座を登録する。
公開無線LANの利用者は、管理会社からアクセスキーを買って、公開無線LANを通じてインターネットを利用する。
事業が大きくなってきたら、近距離通信専用の電波帯域を増やすことも必要だろう。
近距離通信を無線LANの電波帯域だけに集中させれば、無線LANが混雑するかもしれないからだ。
技術的課題の次は、通信回線の利用方法を限定する契約や回線の再販を禁ずる電気事業法は
「通信会社の優越的地位の濫用」と訴えられる弁護士の法律上の準備が必要だろう。
Re:込み合う携帯電話回線の通信を無線LANを介して有線回線に迂回させる案は順当だ。 (スコア:2)
アイディア的には近いですが、もうすこし、ケーブル局寄りの話だと思います。
ひかりTVとかを除けば今のケーブルテレビはHFC方式(光からのラストワンマイルが同軸ケーブル)が多いのでしょうから、今日的に相対比較すればそんなに高速と言うわけでもないですよ。
高速回線かと言われると高速回線ですけど。
この同軸部分を全て光に変えるのは結構投資が必要みたいですが、もしかしたら無線に変えるのはさほどでもないのかもしれませんね。
光を引き込んだご家庭レベルではSmart TV Box [cableplus.jp]みたいなルータ~STBj間のwifi接続での放送が出来ているわけです。つまりラスト部分は無線でもいい。
地域BWA [soumu.go.jp]をケーブルテレビ連盟が推進 [nikkeibp.co.jp]というのは、ケーブルテレビ局のアンテナまでは光…そこから先は無線に切り替える意図があるようにに見えます。
ひとたびインフラを作ったら、これを利用するサービスの一つとしてとしてMVNOつまり対応SIMというのは解る話に思えます。
Re: (スコア:0)
既存の
1.WiFiスポット
2.FONルーター
と何が違うのですか?