あるAnonymous Coward 曰く、ケイ・オプティコムがauの4G LTE回線を使ったMVNOとして提供している通信サービス「Amineo」をiOS 8では利用できないことが以前話題になったが、iOS 8.1でもこの状況は続くようだ(ITmedia)。mineo側では検証を続けていたそうだが、iOS 8では利用不可という結果になったそうだ。そのため、現在のところ今後のiOS 8への対応予定はなく、Apple社に対して対応の要望を続けるとしている(mineoの発表)。なお、mineoサービスを解約する際、利用開始の翌月から12カ月間を下回る場合は、解約精算金9,500円(税別)が必要となる。
未来思考で (スコア:3)
Appleが悪い部分、mineoが悪い部分あって、それぞれに対する皆さんの思いはいろいろあるんでしょうが…。
SIMロック解除が義務化されれば必然的にMVNOが盛り上がるでしょうから、AppleはMVNOとも広く連携、とまで行かなくてもせめてβの段階で通信や通話についてMVNOからフィードバックを受けられるような体制を持った方がいいかもですね。その結果としてMFi的な認証をAppleがMVNOに与えるようにすると。
その上で今回の件に関しては、iOS8のβ期間は何ヶ月もあったわけで、mineo側からその間に働きかけや、いよいよ無理ってなった場合のしっかりとしたアナウンスができなかったのかって思えてなりませんが…。
Re: (スコア:0)
iPhoneに限ればSIMフリーモデルも中古もかなり高価なので、MVNOがそれほど盛り上がるかどうかわかりません。
iPhoneの場合キャリアに端末を販売することで利益を得ている部分が大きいので、端末を販売しないMVNOに対して
Appleが配慮するとは思えないです。
ドコモ系のMVNOでも一部機種でテザリングできないとか細かい不具合はいろいろあるので、iOS端末を使いたければ
キャリアから購入するのが一番というのは今後も変わらないと思います。
Re:未来思考で (スコア:2)
>iPhoneに限ればSIMフリーモデルも中古もかなり高価なので、MVNOがそれほど盛り上がるかどうかわかりません。
間も無くSIMロックが解除されますし、昨今の料金改悪でiPhoneの大手キャリアでの維持費がMVNOでのそれを上回る現状があるので、既に盛り上がり始めてますよ。
>iPhoneの場合キャリアに端末を販売することで利益を得ている部分が大きい
一括でも分割でも、キャリアにはSIMフリー版とほぼ同じ額の端末代を払ってるわけで、キャリアに売ろうがSIMフリーで売ろうが、Appleの利益は大して変わらないでしょ。
>端末を販売しないMVNOに対してAppleが配慮するとは思えないです。
Appleが積極的にMVNOキャリアに出向いて二人三脚でサポートする必要はないと思うけど、MVMO向けに窓口を作るぐらいは当然行うと思う。
Re: (スコア:0)
?
MVNOでなければ月々の費用から分割でその金額を払っているわけで
Appleからすればキャリアに販売するか電気屋かAppleStoreに売るかの差だし
むしろキャリアに売らない方が販売で得られる利益は上がるはず
加えて先日の内蔵SIMで契約する通信会社を選択させるなんてのを考えると今よりMVNOに配慮するようにはなりそうだしね
あなたにとっては残念だけどキャリアはインフラに徹する方向になるのは間違いないよ
Re: (スコア:0)
>MVNOでなければ月々の費用から分割でその金額を払っているわけで
すみません、これ、一括ゼロ円なんですよ
Re: (スコア:0)
AUが何故出て来ない
iPadminiとiPhone5もiOS7で動かなかった
そして今回のこの事態
勝手な予想 (スコア:2)
判別部分が前方一致とか後方一致になってしまって使えなくなったとか
Re: (スコア:0)
そんなことなら、プロファイル変更したら繋がりそうなものだが、
「できねえ」って断言させるほどの問題があるのよ。
Re: (スコア:0)
プロファイルはあくまでプロファイルだからな~。
システム条件そのものをどうにかできるわけじゃないからなんとも言えないけど。
原因はどこ? (スコア:0)
mineoの技術的な問題?
iOS8の制限?
Re:原因はどこ? (スコア:2, 興味深い)
mineoの技術的問題でしょう。
音声通信は3G、データ通信はLTEのみという変態仕様の為利用できなくなっている模様。
3Gデータ通信を有効にすると、接続料が倍になってしまう契約だという話もありまして。
「mineo」の“ここ”が知りたい 第2回
3G通信できなくても問題ない? 4G LTEの実効速度はどれくらい?
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1406/13/news094.html [itmedia.co.jp]
Re: (スコア:0)
なんでiOS7では通信出来てたものが、mineo側の技術的問題なんだよw
Re:原因はどこ? (スコア:2, すばらしい洞察)
iOS8のときにリリースされたauのキャリアプロファイルの問題とは考えないのかな。
(APN云々の構成プロファイルじゃない方)
auとmineoとの間のキャリアプロファイル設定項目に関わる相違で不整合が起きていると。
根幹の通信部分についてLTEを使うか使わないかの設定はあってもLTE Onlyの設定はない訳ですし。
端末はSIMのMCCコードを見てる訳で、auの40だからauのキャリアプロファイル読み込んだら
実はMVNOで違う会社の変則仕様でしたではappleも文句言われても困るだろう。
Re: (スコア:0)
そこで関連記事「アップルは過去を振り返らない」の出番ですよ。
Re: (スコア:0)
>音声通信は3G、データ通信はLTEのみという変態仕様の為利用できなくなっている模様。
それだったら、「データ通信のみのシングルモード [mineo.jp]なら利用できます」ってなりそうなもんだし、
それが利用可能ならmineoからそういうアナウンスが出ているはずでは?
Re:原因はどこ? (スコア:3, 参考になる)
それだったら、「データ通信のみのシングルモード [mineo.jp]なら利用できます」ってなりそうなもんだし、
それが利用可能ならmineoからそういうアナウンスが出ているはずでは?
データ通信しか使えないSIMというのも日本以外ではあまり無いようです。
Androidのセルスタンバイ問題も海外ではデータ通信専用のSIMが無いために
問題として認識されていないようですし、IIJなどドコモのMVNOでもSMSなしだと
アンテナピクトが出ないなどの問題があるようです。
LTEのみ使えて3Gが使えないというSIMが無効では存在しないのでテスト自体できないということではないでしょうか。
Re: (スコア:0)
>音声通信は3G
いつからIP電話になったんだ?
Re: (スコア:0)
第2世代からデジタル方式です。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
3Gはそもそも回線交換なんですが。
Re: (スコア:0)
> 本事象については、弊社での構成プロファイル等での対策が難しい状況のため、
> 弊社として今後のiOS 8への対応の予定はございません。
> しかしながら、Apple社に対して、mineoサービスがiOS 8およびiOS 8.1で
> 利用できるように引き続き要望してまいります。
当たり前だけど、mineo側はiOS8の問題だと主張しているっぽいね。
使えなくなったのがmineoだけではないところを見ると、
iOS8の何らかの制限が原因なのは間違いないと思うけど、
どういう理由で制限をかけたのか、回避方法はないのか
気になるところ。
Re:原因はどこ? (スコア:2, 興味深い)
単にデグレとかチェックせずにバグっただけでしょう。
Appleのネットワーク・通信回りでは時折遭遇する事態です。
ドコモのMVNOでも過去のiOS対応状況 [iij.ad.jp]を見れば解りますが、挙動が一貫しません。
Re:原因はどこ? (スコア:2, 参考になる)
こういうmineoで繋がらない端末があるのはなぜ?(togetterまとめ) [togetter.com]のも
ありますから、au/mineoのネットワーク側の問題である可能性の方が高いと思いますね。
確かにGSM/UMTSネットワークが存在しないKDDIでああいう応答が返ってきてたら
規格に従うなら沈黙するのは仕方ないと。
それにしてもテザリング以前でそもそもネットワークに接続出来ずに圏外になっているのに
APNの設定の構成プロファイルがどうとか言ってるmineoって何だろう? って気もしますが。
Re: (スコア:0)
キャリアプロファイル回りだとは思うのですが
Re: (スコア:0)
同じ機種でiOS7では通信できるんだからねえ。
どこが問題なのか分からないが、
iOS8の制限の問題で、Appleに要望して受け付けてもらえないってこと?
iOS周りがきな臭くなってきたなあ。
Re:原因はどこ? (スコア:1)
>iOS周りがきな臭くなってきたなあ。
iOSという名称になる前からその辺のスタンス(独自路線)はあまり変わってない気がする。
Re: (スコア:0)
要望としては受け付けてもらえるんじゃないでしょうか。
ただそれを対応するかどうか、対応するとしていつやるのかはApple次第でしょう。
iOS8でアイフォンを販売してるキャリアでも通信不能などの問題が出ているので
アイフォンを販売していないmineoの場合対応の優先度は低くなってるのではないかと思います。
Re: (スコア:0)
そりゃiOS 7.xの頃までは正常に動作していた(ように見える)ので、iOS側の問題でしょうね。auのデータプランもLTEがつながらないはず。こちらは3Gが使えるのでまったくつながらなくなる、ということは無いようですけど。
Re: (スコア:0)
ただのバグに一票
OSアップで通話不能やらかした企業だしな
Re:原因はどこ? (スコア:1)
ただのバグ(直すとは言っていない)
Re: (スコア:0)
林檎「仕様です」
Re:原因はどこ? (スコア:2)
Re: (スコア:0)
それならしようがないな
Re: (スコア:0)
いや、ばぐがないんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
おそらく、mineoがKDDIと「LTEだけでなく3Gでのデータ通信もできる」契約にすれば解決するんだろう。
# …その場合、mineoは今の値段で提供できるの?
そろそろ解約金商売は酷い (スコア:0)
現行OSで使えないんだから該当ユーザーの解約金は無料にすべきだろ。
そもそもSIMを貸与するだけなのに、1年縛りで解約金10,260円(税込)って縛りきつすぎないか?
#税抜き表示反対
Re:そろそろ解約金商売は酷い (スコア:3)
・docomoのMVNOは980円/1GBみたいな相場が出来てる
・auのMVNO卸価格はまだdocomoの倍近い
っていうのがあって、月額的に価格競争力のない値段はつけにくかったんだろうと。
ただそれでポンポンやめられちゃうと割に合わないと。
白ロム相場はauの方が安いので、この辺いろいろ汲んであげられる人だけ使えばいいんじゃないかなと思ってた。
Re: (スコア:0)
端末が壊れたので解約しても、違約金とられるしダメなんじゃないの。iOS8にアップしなけりゃいいだけだから。
# 1年縛りぐらいならまだ許せるけど、時々ある2年毎縛りはいくらなんでもきつすぎだよね。
Re:そろそろ解約金商売は酷い (スコア:1)
修理に出すと勝手にアップグレードされるという話があるそうで…
Re: (スコア:0)
>端末が壊れたので解約しても、違約金とられるしダメなんじゃないの。iOS8にアップしなけりゃいいだけだから。
元米の日本語が壊れているのでなければ私の読解力不足なのでいろいろ言ってみる。
・mineoはiPhoneを販売していない。基本的にはmineoは他社のスマホ持込でsimの交換で契約する
mineoで利用されているiPhoneはau版か、simフリー版、をsim交換で利用されているもの。
つまり、ある程度知識があり、sim交換が自分で出来て、トラブルに自己対応できるユーザが対象とされている。
・mineoの端末付契約(2年割賦)は、月数百円のオプションで端末保証がついている。
端末が壊れたら交換できる。さらにオプションで(ry
こちらは、どちらかというと情弱的な、高齢者を中心とした層も顧客対象に見られていると思う。
Re: (スコア:0)
> iOS8にアップしなけりゃいいだけだから。
Apple信者が、Androidのことを
「メジャーバージョンアップできないメジャーバージョンアップできない!!」
と散々叩いてるっていう現実がありまして。
iOS端末でメジャーバージョンアップしないなんて笑えもしないですね。
つか、iOS端末なんて全員クローンくらい多様性がないので、
アップデートしないなんて自殺行為ですよ。ばかばかしい。
Re: (スコア:0)
そもそもApple信者様はmineoなんざ使いましぇんがな。どこまでいっても対岸の火事なんで笑っとりまうす。
Re: (スコア:0)
セキュリティフィックスも入ってますし、それは推奨できないのでは。
Re: (スコア:0)
今回はAppleがユーザーへ損害賠償支払うべきだな
iOS8系の不具合によってユーザーへ損害与えているんだから
Re: (スコア:0)
もともとケイ・オプティコムはAppleの動作対象キャリアに入ってないでしょ。
miniと5が使えなかったの忘れたの?犯人はAUじゃん (スコア:0)
どうみてもAUが噛んでるだろ
普通はAUに問題が有るか問い合わせをまず時点でその上でAppleだろ
Appleのせいだと言ってる連中はminiと5が使えない(AU自慢のプラチナが使えないとは言え対応LTEバンドが使える)
時になんで騒がなかったの?これもAppleの不手際ってなるんだけどな
AUが一括0で配ってるiPhone5Sを最低プラン運用して峰男を使うと合わせて月2000円これを塞いだだけでしょ
Re: (スコア:0)
???www
Re: (スコア:0)
iOS6なら繋がる(キリっ)ですねわかります
Re: (スコア:0)
まあ最初にこのニュースを聞いたときはauが潰しにきたんだろうなとは思ったが
あそこはそういう会社だし
Re:miniと5が使えなかったの忘れたの?犯人はAUじゃん (スコア:1)
> まあ最初にこのニュースを聞いたときはauが潰しにきたんだろうなとは思ったが
全く逆だ、無知すぎ。
お上に「言う通りやってますよ」って姿勢見せるために一般向けL2レイヤのMVNOのサービス提供が必要で
わざわざケイオプ巻き込んで始めたのがmineo。
それを潰すて方向になる思考自体がまったくの間違い。被害妄想強すぎだ。