パスワードを忘れた? アカウント作成
10938182 story
Sony

ソニーのPC事業譲渡先、新会社の名前は「VAIO株式会社」に 76

ストーリー by headless
承継 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ソニーと日本産業パートナーズ(JIP)の間で、PC関連事業の譲渡に関する正式契約が締結された(ニュースリリースPC USERの記事Engadget日本版の記事)。

発表によると、ソニーとJIPが共同出資で新たに「VAIO株式会社」を設立し、そこにPC事業や関連資産の一部を承継させる形になるという。出資比率はJIPが95%、ソニーが5%。

新会社は7月1日をめどに事業を開始する予定。本社所在地は長野県安曇野市の長野テクノロジーサイトになる模様。ソニーは2014年春モデルを最後にPC事業を収束するが、事業収束後も販売済み商品のアフターサービスは継続する。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • VAIOロゴを残す以上、社名は妥当なところかな。
    最初にどんな製品が出るかは、けっこう大事かもしれない。

    Androidタブレットと、Windowsの違いをちゃんとわかるようにして売っていかないとだめだろうねぇ。
    個人的にほしいのは、企業用に特化したノート、4Kなどのハイエンド映像編集用PC、3D制作やゲーミング用PCかなぁ。

    ソニーから離れて、身動きがしやすくなってくれるといいんだけど....

    • by Anonymous Coward on 2014年05月06日 11時34分 (#2594966)

      全部Macで事足りる時代ですからね。
      普通のシェアウェアを使えばノートで4kも編集できるし
      Windowsノートがあまりにも融通が利かずに使えな過ぎるので
      頼った所で所詮無駄なだけかと思いますね。

      MacBook Airで4kを表示する方法
      QuickRes
      http://www.quickresapp.com/ [quickresapp.com]
      エディタレベルならなんとか
      基本MacBook Airの解像度ならFull HDで作業するのが関の山でそれ以上は辛いかと
      iMac27なら4kに設定しても見れますね。
      プロとか使えば問題なく、渋いかも知れないが…
      仮想環境も吊られて巨大化するるのでマシな仮想ならうまくやってくれます。
      Parallelsのグラボは4kに対応してます。
      #最近値上げしたw

      余談だがAppleTVが使える。
      遅延が発生しないHDMIの画面を飛ばすパーツだが
      QuickResで組み合わせると、出力はFullHDだが4kでも出せる。
      ミラーリングも可能。
      セカンドディスプレイを拡張する際にお手軽拡張可能。
      Miracastがゴミだっただけに当たりだったな

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      Baytrail-TでVAIO Pを作って欲しいですね。
      ミニノートの需要はニッチですが、2~3年に一度くらいの間隔で作れば売れる。

      • 今のパーツでVAIO GTを・・・
        折り返してタブレット型になる小型PC本体と、向きを自由に稼働できるQX100
        クラスのカメラを組み合わせた機種とか面白いと思うんだけどなあ

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          GoProとiPadでいいのでは。わざわざ専用機を作ってもニッチ過ぎて売れないです。

      • by Anonymous Coward

        PというかWindowsタブで、VAIOで小型サイズにチャレンジして来た成果を発揮出来るモノが出てくると楽しそうですね
        Windowsタブってタブレットとノートの中間ぐらいを行く印象なんで、その中途半端さがVAIO的というか…

    • by Anonymous Coward

      個人的に企業用が欲しいのか…

    • by Anonymous Coward

      > 企業用に特化したノート

      その分野ってレッツノートとレノボで間に合ってるのでは?
      その二社のユーザでVAIO買おうって人はいないと思う。

      • by Anonymous Coward on 2014年05月05日 21時50分 (#2594784)

        > その分野ってレッツノートとレノボで間に合ってるのでは?
        Let's noteはわかりますが、いくらなんでもLenovoはないでしょう(笑)
        IBM時代のThinkシリーズならともかく、PCにマルウェア仕込まれていたと騒ぎになったLenovoを企業用と言い張りますか。

        親コメント
        • そもそも、そういう報道が出たのに、ちゃんとした検証結果が報じられないのはなぜ?
          中国と仲の悪い日本では、政府から使用を控えるように通達されないのはなぜ?
          情報元とされる英情報局は、なぜ正式なコメントを出さない?

          フランスやドイツやロシアの情報機関は
          それを発見できなかったの?それとも中国と仲良しなの?

          買収直後に不正な機構が組み込まれるというのは不自然では無い?

          買収直後に禁止されていたけど
          使用禁止にした根拠が曖昧だったからこそ
          公式な発表ができないんじゃないの?

      • by Anonymous Coward

        Let'sは(同スペック比較だと)高すぎるので大量導入に向かないんですよ。
        VAIOは企業向けがかなり安く導入できたので、ウチでは好んで入れてました。
        まあ無理な値引きで赤字の原因、ひいては撤退の要因なんでしょうけどね。

        • レッツノートは、

          ・解像度低い(今どきFullHDじゃないのすらある)
          ・ぶ厚い
          ・液晶汚い

          で、正直できれば避けたい機種です。個人的には。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            Let's Noteは脇が甘いが、

            ・液晶ツルピカでない(最新は違うかも?)
            ・頑丈
            ・VGAとHDMIの外部出力あり

            が割と気に入ってるのだけど。

        • by Anonymous Coward

          ウチだとVaioが標準機だった数年間は故障率の高さに悩まされ続けました。
          Let'sは明らかに高いですが、ハード起因の不具合対応は極めて少ないので
          管理部門としては助かります。
          最近Surface Proが増えてるけど、企業向けに売っていくつもりなら、もうちょっと頑丈に……

          • by Anonymous Coward

            >ウチだとVaioが標準機だった数年間は故障率の高さに悩まされ続けました。
            >Let'sは明らかに高いですが、ハード起因の不具合対応は極めて少ないので
            >管理部門としては助かります。

            ウチと正反対の結果でワロタ、いや当時は怒り心頭だったけどね・・・

    • by Anonymous Coward

      掃除もしてくれるAIBOとか

  • by Anonymous Coward on 2014年05月05日 16時22分 (#2594613)

    本格レコーダ並の録画機能とPCの編集・管理の利便性、
    サーバ・クライアントとして家庭内のレコーダを統括し、外から視聴可能。

    こんなPCなら欲しい、超欲しい。

    # HD:nasneとも言う
    # 次点でピュアタブレット、バイザー型ウェアラブルモニタを希望

    • by Anonymous Coward on 2014年05月05日 16時46分 (#2594624)

      VAIO Fを使用中ですが、レコーダーは専用のサーバーでやるべきと思ってます。
      一体化するメリットは殆どありません。
      逆に一体であることのリスクが出てくる。
      チューナーもレコーディング機能もWindowsの下で動きますから、Windows(上で動く他のアプリなど)の動作が怪しい時にレコーディング機能のプロセスが突然停止してしまうことが希にあります。
      あとWindows Update後の自動再起動と録画時間がかぶったりして録画が途中で止まるとかありました。
      自動更新の時間帯を早朝に変更しましたが、その時間帯に取りたい番組が来たらまた設定変えないといけないので面倒です。

      PCでテレビを見られる利便性は分かりましたが、次はnasneを導入する予定です。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        FHDテレビ放送を合法的にPCで編集しようとすると
        録画(チューナ)機能も(誤差レベルなので)付属する気がする。

        あとWindowsUpdateの再起動設定すら出来ないのなら
        ちゃんと「パソコンや機械は苦手なんだけど~」と書かないとダメですよ。

        • このひとは「出来ない」じゃなくて「面倒なのでしたくない」んじゃないのかな

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            WindowsUpdateで自動再起動するのって、MEまでじゃない?

            # XP以降、適用後の再起動はユーザが任意に指定できるようになっていますよね?

            • by Anonymous Coward

              規定の設定では自動で再起動されますね@7

              Updateインストール後、後○○分で再起動しますってウィンドウが表示されて
              手動で10分,1時間,4時間の延長が出来ます

              適用後の再起動は任意で指定できますが

      • by Anonymous Coward

        Huluだのdビデオだのコンテンツが貧弱すぎてなあ

    • by Anonymous Coward

      いや、テレビは早くスマートテレビなり、STBでいいと思う。その方がSony的にも自分の分野な訳だし。
      編集したい人はハイエンドPCで、見るだけの人、ネットだけの人はスマートテレビで。
      もう、一家にテレビとPCと、二つモニターがあるのは嫌だよ。

    • by Anonymous Coward

      録画データとPCとスマホをシームレスにしてくれ。

    • by Anonymous Coward

      家でホコリかぶってるPS4を拡張してくれればいいのに

    • by Anonymous Coward

      動画機器屋のソニーでは、本格的動画サーバー機、及び編集機(要はHDDをズラーッと搭載したフルタワー機)がとうとう出ませんでしたね。

      • by Anonymous Coward on 2014年05月05日 20時42分 (#2594741)

        ありますよ。放送局相手の製品なので本格的です。
        Amazonでポチっていう売り方できないものなの導入する気があるなら電話かけて営業さん呼んでみてください。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          其れはVAIOブランドで今回のPC関連事業譲渡の対象ですか、それともSONYブランドの業務用動画編集機器としてSONYに残るのですか?
          と人に訊く前に自分で調べてみたら、VEGAS PRO・XPRI 辺りはSONYに残る様で、VAIOブランドは所詮一般向けだった様ですね。
          因みにラップトップ機のXPRI NS V5は、HP EliteBook 8760w 相当だそうです。(旧世代機で自社機だった時代が在ったか否かは不明)
          又XPRI NS V5は、Xeon X5690 3.46GHz 12MB/1333×2 HDD300GB×4(Serial Attached SCSI) グラフィックボードNVIDIA Quadro5000 メモリ4GBのタワーマシン(奥行きの方が長い)でした。(こう云うのVAIOでやれよ、と買う気も無かった人間が無責任に言う)

    • by Anonymous Coward

      編集を除けばBlu-rayレコーダーで実現できることですね。わざわざPCでやるようなこと?

      • by Anonymous Coward

        >わざわざPCでやるようなこと?

        PCですることって、基本的にそういうものじゃない?

  • VAIOがソニー製だったことで(1)コンテンツビジネスに腰が引けていた(2)付属のソフトウェアがろくなものでなかったという欠点があったので、是非、優秀なソフトウェア部隊を編成して、コンテンツビジネスを展開してほしい。もうソニーと契約しているミュージシャンとかメモリースティックとは関係ないのだから。
    --
    -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
    • by Anonymous Coward

      もう、メーカー独自アプリとかお腹いっぱいなんですが。

  • 代わりに「NEWSを復活させる」って超展開が!










    ・・・ねーわな(^_^;
    • by Anonymous Coward

      BSDマシンなら、既に出している [mynavi.jp]ではないか。

      # site:playstation.com で "FreeBSD" を検索しても、 ヒットするのはcommunity.*.playstation.com ばかり。けしからん。

    • by Anonymous Coward

      NEWS復活させるのなら、その前にPS事業を止めるのか?

  • by Anonymous Coward on 2014年05月06日 3時24分 (#2594887)

    シンプルなApple製品がウケているのを見るにつけ、
    筐体の大幅な設計変更なんて考えずに、ひたすら505シリーズの改修をしていたら良かった気がするなあ。

  • by Anonymous Coward on 2014年05月05日 16時41分 (#2594623)

    アンブレラ・コーポレーションCo., Ltdで

  • by Anonymous Coward on 2014年05月05日 21時21分 (#2594763)

    ジョブズが生きてたら買って……ないか。

  • by Anonymous Coward on 2014年05月05日 21時43分 (#2594778)

    リアルにEIZO株式会社かと思った。

    VAIO株式会社のPCにEIZO株式会社のモニタで。

  • by Anonymous Coward on 2014年05月05日 22時56分 (#2594809)

    SONYらしいPCを作ろうとして、Microsoftと咬み合わないところもあった。
    低価格戦略の失敗には、米国市場でのChromebookの影響もあるでしょう。

    SONYから別れたことで、SONY家電との連携という特徴は無くなるとして
    VAIOに求められていた要素の中で、これからの柱になるのは
    typeUやtypePのような、特殊なものじゃないかと思います。

    小さく作るのにChromeOSは向かないでしょうけど
    薄く安く作るというのであれば、ChromeOSの小ささは
    大きな利点になるんじゃないかと思うんです。

    1366x768液晶が普通の低価格PCからWindowsを引いて
    その分、1680x1080を奢った薄型ノートPCとか、魅力的じゃ無いでしょうか?

    • by Anonymous Coward on 2014年05月06日 0時31分 (#2594839)

      typeUやtypePが「特殊なもの」になってしまった要因のかなり大きい部分ってWindowsにあったと思います
      VAIOは色々工夫してたけど、それでもWindowsはあの画面サイズで使えるGUIじゃあなかった…。

      でもそこがタブレットも意識したWindows8や、昔に比べて小型デバイスの高解像度化も進んだんで、
      今作ればもっと普通な(に使える)ものとして出来上がるんじゃないかな、とは思いますね。

      ChromeOSでもFirefoxOSでも構わないけど、どのメーカーもWindowsタブレットで苦戦している今はある意味
      出し抜ける好機なんじゃないかと。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年05月07日 13時15分 (#2595453)

      >1366x768液晶が普通の低価格PCからWindowsを引いて
      >その分、1680x1080を奢った薄型ノートPCとか、魅力的じゃ無いでしょうか?

      正直言って、1680x1080のChromeBookより、1366x768のWindowsのほうが魅力的ですね。

      値段以外でChromebookが欲しい理由がわからないのですが、「要らないものはタダでも要らない。要るものは高くても買う」というのが正しい選択です。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      Microsoftとかみ合わないのではなくて、経営陣の方針とかみ合わなかったんでしょ。
      Microsoftとかみ合わないなら、別に出資先を探してまで切り離す必要はない。
      単にAndroidチームと再編すればいいだけ。
      SCE出身CEOになってからというもの、Sonyから小型PCが出ていないことから、
      Andoridとの棲み分けによりVAIOチームは売れ筋のPC以外は出せないように強いられてたんだろう。

      切り離したというより、VAIOが独立したようにしか俺には見えてない。

  • by Anonymous Coward on 2014年05月06日 0時11分 (#2594833)

    「VAIO」と書かれたステッカーを売るのが一番利益率良かったりして・・・。

  • by Anonymous Coward on 2014年05月06日 2時47分 (#2594880)

    2014年度のシェア別で消えなければいいけど、エプソンダイレクト、オンキヨーと同じようにその他扱いになりそうな予感。

    そういや、オンキヨーどうしてソーテック買収したんだろうか。

typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...