自作パラボラアンテナでWiMAXの通信速度が向上したという話が話題に 51
ストーリー by hylom
昔はシールとかありましたが 部門より
昔はシールとかありましたが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
ステンレスボウルを使ってWiMAXのパラボラアンテナ作ったら速度が4倍になったという話が話題になっている。
まとめられている例では、下り1.34Mbps、上り0.93Mbpsだった通信速度が下り6.92Mbps、上り4.39Mbpsと大幅に向上したという。
こういったパラボラアンテナ的なものの自作は以前からあるようだが、本当に効果はあるのだろうか? 識者のご意見や、実際に試してみた方の経験談を伺いたい。
OFDMだからうまくいくのかな (スコア:2)
適当に作ったパラボラアンテナなんてむしろマルチパスフェージングの原因になるんじゃないかとも思えるけど、うまくいくとしたらOFDMだからなんだろうな。
屍体メモ [windy.cx]
Re: (スコア:0)
パラボラの反射で無視しがたいほどの群遅延がつくのか? 常識で考えろ!
既視感 (スコア:2)
ちょいと前にはプリングルスの空容器で、って話があったなあ。
ところで、今はこげな改造やっても、法的にOKなの?
(ずいぶん昔にコレと同じことをやろうとして「法的にNGだよ」と言われて断念した)
Re:既視感 (スコア:2)
スラドでもこういうのがありましたね。
http://hardware.srad.jp/story/11/09/12/2322248/ [srad.jp]
やっぱり、違法かどうかの話ばかりですが。
Re: (スコア:0)
だいぶ前から、wajan bolicなるプロジェクトがありました。
無線LANで途上国での集落間高速回線を作って…というものですが、これもパラボラ使ってました。素材は中華鍋だったような。
Re:既視感 (スコア:2, 参考になる)
昔学んだ無線法規のおぼろげな知識を引っ張り出してみると
・お椀とWiMAXルータを固定してしまうと、形式認定された空中線の改造になってしまうからアウト
・固定せず単に添えているなら「たまたま近くにあったことで自然現象に影響があっただけ」なのでセーフ
Re: (スコア:0)
使い捨てのアルミ皿でいいんじゃないのかな。
アンテナに付けなければ大丈夫だと思う。
アンテナに物理的に接触させるとアンテナの改造になるけど、アルミ皿に載せるだけなので。
Re: (スコア:0)
これが違法なら今の法律はOKなの?
って議論にしたほうがいいと思う。
アンテナというか (スコア:2, すばらしい洞察)
リフレクタに分類されるんじゃね?
電波強度が低い場所ならある程度影響は有りそうだけど。
#ボールでなくとも、アルミ箔張った厚紙とかで行けそう。
Re:アンテナというか (スコア:1)
そういえば、昔、PLANEXがGW-BST01なんていう無線LAN用リフレクタを販売して話題になったことがありましたね。
Re:アンテナというか (スコア:1)
PLANEXのGW-BST01の検証記事
http://www.itmedia.co.jp/broadband/0311/07/lp23.html [itmedia.co.jp]
指向性がよくなって通信が改善するという類でしょうから、ノイズ源の位置によっては無意味な場合もありそうですね。
Re: (スコア:0)
問題になった当時、社内では不要な電波を遮断するという名目だから大丈夫と言っていました。
Re: (スコア:0)
wikipediaより
>パラボラアンテナ(parabolic antenna, parabola antenna)とは、
>放物曲面をした反射器(放物面反射器 parabolic reflector)を持つ凹型アンテナ。
Re: (スコア:0)
それで何が言いたいの?
通信速度より応答速度 (スコア:1)
こういう話題で応答速度に関する記述が少ないのはなぜなんででしょうか。
Re: (スコア:0)
オンライントレーダーやオンラインゲーマーぐらいですよね
シビアな応答速度を要求する人って
孫社長が光の道と言い出した時に
みんな無線のwimax帯域で十分だろと思ってましたし
Re: (スコア:0)
応答速度まで気にするやつなんてFPSゲーマーくらいだからでしょ
Re: (スコア:0)
sshの応答速度もwimaxとlteじゃだいぶ違いますよ
Re: (スコア:0)
ざっくり言って、実行速度が早ければ応答も早い、というのが成り立つからじゃね?
1パケット128byteを送受信する早さなんだし。
Wimaxの応答が遅いのは上りが想像以上に遅いからだろうね。
Re: (スコア:0)
私が使っている某-mobileは
たまにDNSサーバの応答が極端に遅くなることがある。
DNSの応答が遅くなれば待ち時間が長くなって通信量も減るわけで
新手のトラフィックシェーピング手法なんじゃないかと勘ぐってしまう
自分も使ってます (スコア:1)
さすがに速度4倍とまではいきませんが、
ピクトアイコンのアンテナが一本増える程度の受信感度の違いはあるみたいですね。
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re:自分も使ってます (スコア:2)
そのままだと下りが実測1Mbps未満だったのが、パラボラを使うと2.5Mbps前後まで向上しました。
上りの方はそれほど効果が見込めず、2割増し程度でしたが・・・
(その後、NURO 光を引いて、今は上下800Mbpsな高速回線を満喫中~w
-------------------------------------
「早くアレゲになりた〜い」by エセあれげ人間
Re:自分も使ってます (スコア:1)
今は上下800Mbps
富豪的帯域環境なんですねー。きっとおそらく理論値というよりも実測値なんだろか。
何人・何台でつかっているかはよくわからないがすごい時代になったもんだ。
Re:自分も使ってます (スコア:2)
auの速度計測サイトで図った実測値になります。
理論値は下り2Gbps/上り1Gbpsなので、8割といった感じですね。<NURO 光
(下りに関しては、LANが1Gbpsなのでどのみち1ギガ以上でることはありませんが・・・w
-------------------------------------
「早くアレゲになりた〜い」by エセあれげ人間
Re: (スコア:0)
ボールを赤く・・・・
いや、何でもないです。
Re: (スコア:0)
こう [cloudfront.net]ですか?
窓際の罠 (スコア:1)
気が付くと直射日光で異常発熱していたり。
ボウルで光線を集めたら燃えるかもな。
とは言え、ルーターなので条件の良い所に置いておきたい。
Re: (スコア:0)
太陽光充電とセットにすればいいんですよ
大きなお友達 (スコア:1)
あなたもきっとどこかで見たことがあるはず。例えば、こんなの [exblog.jp]
→無給電中継装置 [wikipedia.org]。
上りもあるので電波法が・・・ (スコア:0)
上り回線があるので、厳密に言えば、アンテナの交換を行うのは違法では・・・。という気もする。
今回のものが「アンテナの交換」にはあたらなさそうな気はするけど。
配線を使った電気的な接続が、端末とステンレスボールとの間に無ければ、
法律屋さんはアンテナ交換とはみなさずに、許してくれそうな気もするけど、どうなんだろう?
Re:上りもあるので電波法が・・・ (スコア:1)
そういえば昔無線LANの電波感度を向上するっていう製品が出てましたっけ…って10年以上も前なのか(汗
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20031111_338529.html [impress.co.jp]
この発想の後継者という感じもしますが、Planexのこれはどう解釈されたんでしょう?
RYZEN始めました
Re: (スコア:0)
アンテナの交換はもちろん電波法違反になるけど、今回の装置がそれに当たるかは微妙なんじゃないかなあ。
ジャケット型のようなものが出てくると分からんけど。
Re: (スコア:0)
信号強度が変わるのだから電気的結合があるのは自明かと
アンテナの定義を目的から考えればアンテナを変えたという解釈は成立すると思う
アンテナ込で規則を決めているのは電界強度を管理することをもって電波を管理するということだと思うので
アンテナ変えて基地側は変えないのに遠くまで届くようになったのなら、それは規則に抵触しないとは言い切れないと思う
本来の周波数とは違う輻射も増えるなら、問題にされる可能性があるかもね
Re: (スコア:0)
見かけ上の信号強度が変わるっていってもハードウエアのトータルな電波出力強度が変わる訳じゃないですよ。
アンテナを物理的に取り外したり交換はしていない。
認可されたハードウエアそのものに何ら手を加えていないので違法性はないだろう。
従来の無線の世界ではこの方法は問題がない。
装置自体に手を加えるのは違法だが、
なにも手を加えていない違法性がないハードウエアを
たとえば東京スカイツリーの高所に設置した場合に、
見かけ上の通信エリアが増えたとしても、
それらは違法ではない。
アンテナのリフレクタ設置も同じような問題で、
基本、認可されたハードウエアに手を加えていない
ので出力は変わらず違法性はないといえる。
アンテナだけでは本来とは違う輻射は発生しないし、そんなこと自体がありえない。
この種のハードが規制されるというのであれば、
3G携帯電話の外部アンテナも駄目だ。
しかしそれらは市販されている。
3G携帯電話やスマートフォンは違法ではないのか?
Re: (スコア:0)
リフレクタだし、置いてあるだけですし。
これをアンテナ交換と呼ぶんならたまたま反射されるものがあって感度が上がる場所に置いた(あるいは行った)だけで違法になってしまうのでは?
Re: (スコア:0)
でも、360度に電波をばらまくことを前提に認可されているものを
ボールで前面に集めるようにしたら見掛けの出力が倍(くらい)になった
スマホとも言えるわけで。
また、みんながこんなのを使いだしたら、必要以上に電波が飛んで
地上局のセル的にもまずいんじゃないか?
# ボールは放物面でないからパラボラではないな
Re: (スコア:0)
リフレクタって表現してるけど、リフレクタってアンテナ部分の名称ずばりでしょう。
Re: (スコア:0)
もしかして、放射器だけを差してアンテナと呼ぶと思ってるの?
八木アンテナ、パラボラアンテナなんかみても、
反射器含めてアンテナなんだけどな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:%E5%... [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
磁性材だし、ハムノイズ低減とか外乱の抑制効果とか、
通信時のエラーが減るというのはあるかも
鉄板を後ろに立てるだけでも効果あるのでは?(某「鬱袋」に鉄板入ってましたね)
Re: (スコア:0)
2.4GHzの電波のリフレクタとして使っている分には、「磁性体だからノイズ低減」はあまりないと思う。
たぶんアルミでも同じ結果になるのでは?
いっそ、本物のパラボラ使ったら? (スコア:0)
BS用のパラボラのLNB外して、そこに置けばよい。
電気屋に行ってジャンクを分けてもらう。
(LNB壊れているとかで交換したのがゴロゴロしている)
オフセットパラボラなので、方向を定めるのが直感的にいかないけど。
防水に注意して外に置けば、NHK集金が嬉々としてやってくること請け合い。
Re: (スコア:0)
オフセットパラボラなので、方向を定めるのが直感的にいかないけど。
TDKのパラボラなら…。
100均のアルミボウル (スコア:0)
アンテナびんびんMAXで実際に速度も上がる
こんな適当なリフレクタでも効いちゃうんだ的な…
MIMO.... (スコア:0)
リフレクタでいいんなら、MIMOっていったい……
Re: (スコア:0)
たとえば、一枚板のリフレクタをアンテナの背後に置けば、前方の電波は強くなるが、後方の電波は無くなってしまう。MIMOにはそういう制限は無い、リフレクタの方が簡単に作れるがその分の制限もある。
たとえば、リフレクタもMIMO無しなら、30mしか届かない。MIMOか、リフレクタか、どちらか一方を使えば50m届く、両方使えば70m届く。互いに相容れない技術ではない、両方の技術は併用できる。
Re: (スコア:0)
よくわかってないですが、経路の相関が低くなればMIMOの効果が落ちるので、絞ればいいというものでもないですよね。
反射板ならなんでも (スコア:0)
3年くらい前にwimaxを使ってましたが、当時から有名だったよ。ちなみに、別にボウルじゃなくてもよくて、ダンボールにアルミホイルでも十分効果あります。薄い鉄板性の菓子箱でも効果ありました。ボウル状の方が数割ほど速度改善が優れていました
スピードが十分ななら、ほとんど効果ありません。通信がギリギリ出来ないところなら、通信できるようになったりします。一番効果的なのは、スピードが遅いところでやったらかなり改善なったというケースです。リンク先はこのパターンですね
自分の記憶だと700kbpsくらいが1M強になりました
下りはどんなものでも、ある程度効果ありますが、登りはほとんど効果無かったですね。
ボウルを使わなくても、金属製のロッカーの前だと通信状態がちょっと改善したりします。こういうのが違法なんなら、ロッカーも撤去しないといけないし、菓子折も金属製禁止しなくちゃね
繰り返された話題 (スコア:1)
違法だよ
いや、合法だよ までがセットです
(開くときにいつもどおり、「違法だよ」のコメントを期待して開きました
Re:反射板ならなんでも (スコア:1)
自分の手で持ってるときの方が速いという場合、
自分を撤去しなくては・・・
(しかし心情的には「自分が持ってるときの方が遅い」という時こそ自分を撤去したくなるが)
重箱の隅 (スコア:0)
これらのアンテナは、「パラボラ」(回転放物面)なのかしら
放物面より球面の方が作りやすい気がするが、現在の技術ではどうなんだろうか