
ソフトバンク、5分以内/月1000回までの通話+7GBまでのパケット通信で6,980円/月の新プラン発表 54
ストーリー by hylom
短時間の通話が多いならお得なのかな 部門より
短時間の通話が多いならお得なのかな 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
ソフトバンクが音声通話とパケット通信をセットにした新料金プランを発表した(ケータイWatch)。
一定回数までの通話とパケット通信をセットにして定額で提供するというもの。3つのプランが用意されており、Sパックは通話が3分以内/50回まで、パケット通信が2GBまでで5,980円/月。Mパックは通話が5分以内/1000回まで、パケット通信が7GBまでで6,980円。Lパックは通話がMパックと同じ5分以内/1000回まで、パケット通信が15GBまでで9,980円。
ただし、通話・通信ともに上限を超えると従量課金になる点は注意。超過時は「通話が30円/30秒、パケット通信はSパックで250円/100MB、Mパックは125円/100MB、Lパックは100円/100MB」とのこと。また、パケット通信超過時に「128kbpsと低速ながら通信料がそれ以上かからないオプションサービス」も300円で提供されるという。
なお、基本料金(980円)やS!ベーシックパック(300円)も必要となるため、最低料金は7,260円(+消費税)からとなる。ソフトバンクのスマートフォン向けパケット定額サービスは「パケットし放題フラット for スマートフォン」が5,200円/月、パケットし放題S for スマートフォンが最大5,700円/月ということで、パケット通信メインのユーザーとしては選択する理由はあまりない。パケット通信よりも短時間の通話が多い、というユーザーであればこちらを選択しても良いのかもしれない。ただし、これらのプランは新規契約・機種変更時にのみ選択可能とのこと。
逆に書いてみるテスト (スコア:5, おもしろおかしい)
ソフトバンク、6,980円+125円/100MBの料金プランを発表
※ただし、5分以内/月1000回までの通話+7GBまでは無料
Re:逆に書いてみるテスト (スコア:2, すばらしい洞察)
こういうプランがあること自体は否定はしないが
「定額」という言葉は完全に事実誤認狙いですよね
消費者庁はこういうのこそちゃんとつついてくれ
Re:逆に書いてみるテスト (スコア:1)
もしくは、3G の頃のように無料通信時間を付けてくれ。
Re:逆に書いてみるテスト (スコア:1)
>20分以内/月250回だとウェルカムなんだが。
10分以内/月500回だとウィルコムなんだが。
Re:逆に書いてみるテスト (スコア:1)
同じ話をITmediaが書くとこうなる
タイトル:『ソフトバンク、スマホにも「音声定額」パケット定額とセットで5980円から』
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1401/24/news110.html [itmedia.co.jp]
音声もパケット代も定額からは程遠い内容だが『定額』とはよく書いたものだ
ケータイWatchが「定額」という言葉をかなり慎重に使っているのが逆に良く分かった
Re:逆に書いてみるテスト (スコア:2, 興味深い)
ITmediaってSBが主要株主でしょ
http://corp.itmedia.co.jp/corp/information/profile.html [itmedia.co.jp]
Re: (スコア:0)
つついてほしいなら消費者庁に通報をどうぞ。
通報しないと「客もそれで納得してる」と思われますよ。
デフォルトで通信料金は青天井 (スコア:2)
>ソフトバンクでは今回のパックを「新定額サービス」とうたうものの、通話・通信ともに、上限を超えると従量課金になる。超過時の料金は、通話が30円/30秒、パケット通信はSパックで250円/100MB、Mパックは125円/100MB、Lパックは100円/100MB。
これはパケット通信定額サービスといってよいの?
>通信については、超過時に128kbpsと低速ながら通信料がそれ以上かからないオプションサービス(300円)が用意される。超過時に通信を止める、といったことはできない。
超過時の保険は300円なり。
Re:デフォルトで通信料金は青天井 (スコア:1)
(使わなくても一)定額(もらいます)サービス
“新”にはきっとそんなニュアンスが含まれてると思うんだ。
Re: (スコア:0)
通話の保険は無いか。5分過ぎると自動的に切れるとか、回線速度128kbpsのIP電話に切り替わるとかだったらいいのに。
Re: (スコア:0)
SoftBankグループではそのような利用方法を悪用というらしい.
Re: (スコア:0)
当社(ソフトバンク)比
Re: (スコア:0)
スマートフォンのパケットし放題フラットfor4Gが5700円(税込み5985円)なので、
それとの比較だと、3分以内/50回を300円追加で払うとほぼ同等という考え方かな。
パケットはかなり使う、ソフトバンク以外の通話も一定量使うという場合に少し
お得になる場面があるって程度の話か。
むしろパケット使いまくる人だと有利になるな。7G超過で2GBごとに2500円が、
8G追加で+4000円ですむ。まあここまで使うのならWimaxあたり用意した方が
安くつくけど。
完全従量制なら歓迎 (スコア:2)
>パケット通信はSパックで250円/100MB、Mパックは125円/100MB、Lパックは100円/100MB
定額料なしで、完全に通信料0円から使った分だけ、というなら大歓迎なんだけどなぁ。
いまスマホは7GB制限が主流だけど、ほとんどの人は2GBや3GB程度だろうと思う。これだと従量制にした方が断然安くなる。
料金 従量課金
プランA 0円 250円/100MB
プランB 1000円 125円/100MB
プランC 1500円 100円/100MB
くらいでもいいかなぁ。通話の方はホワイトプランでいい。ARPUが爆下げ間違いなしだな。
3分ですむ通話内容なら (スコア:2)
メールでいいや
って思ってしまうかな。
通話するときは大抵はメールで伝えるのが面倒な内容だったりして長くなる傾向にある。
Re: (スコア:0)
このMパックって、タチの悪い電話営業には良いプランなのかも知れない。
どうせ5分も経たずに切られるのが普通だし、長時間になればカモだし。
法人プランを使わないマルチ商法なんかの人には最適かもね。
もしかしたら、ソッチ系の営業ルートを既に持っていない?>SBM。
全般にアレだけど (スコア:1)
>なお、本稿の価格表記は全て税別としている。
つまり4月から順次8%(現行プランが3%分上がるのの差分を取って5%弱)値上げします、ということかな。
#どうせしばらく経ったら現行プランの新規受付止めるんだろうし
RYZEN始めました
ウィルコム (スコア:1)
なんのためにウィルコム買ったんだよ。
128KbpsならPHSでええやん。
初めから512kbpsで完全定額にしろよ。
Buluetoothでテザできる端末でてるんだから、SBショップで抱き合わせ販売すればいいだろ?
Re:ウィルコム (スコア:1)
おおむね同意。
というか、これならデータ定額プランのスマホに誰とでも定額パス [ascii.jp]つけた方が良さそうに見える。
5200円のデータ通信プランに、だれとでも定額パスのベーシックプラン+だれとでも定額(計1470円/月額)つけたらキャリア問わず10分以内で500回が無料。しかも、こっちは独立回線だから通話中にネット出来る。
音声プランがメインの人でもだれとでも定額パスの方が安くて便利なんじゃないか?
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
抱き合わせ?
いや、それよりもソフトバンク版ドッチーモにしましょうよ。
……って、思ったけど、そういや、こんなの [willcom-inc.com]出してましたっけ。
これと組み合わせた方が通話に関しては、ゆとりができるんじゃ?
相変わらずのソフトバンククオリティ (スコア:1)
相変わらずインフラの貧弱さをごまかすために詐欺臭いプランをまた出してきたのね。自社を [buzzap.jp] 批判する [fc2.com] サイトを潰す [fc2.com]前にやることあるだろうと小一時間。
Re:相変わらずのソフトバンククオリティ (スコア:1)
12月あたりから1GB/3日規制の時間帯が拡大されて使い物にならなくなってるとか、Sprintが純減中とか、
コストを抑えて利益を最大にするとか言ってる場合じゃない状況なのかもしれませんな。
早急に売り上げのほうを上げて加入者数に見合った設備投資しないと目も当てられなくなるのかもしれない。
で、そんな中でドコモがVoLTEを導入しても当面はソフトバンクは導入できる見込みがないから、
プランだけ更新して対抗するつもりなんだろう。
すぐVoLTEが始まるなら、プランだけ先に出すなんてないだろうし。
既存ユーザーの扱いは相変わらず酷い (スコア:0)
> ただし、これらのプランは新規契約・機種変更時にのみ選択可能とのこと
などというくだらない制限を加えるのが・・・。
Re:既存ユーザーの扱いは相変わらず酷い (スコア:1)
タレコミはわざと省いてるけど、ケータイWatchの記事にあるようにVoLTE導入を見越したプランだから。要するにその機能が使える機種を対象とするのが基本にあるわけで。
Re: (スコア:0)
VoLTE導入は将来の話で、今回のプランには関係ないですような
VoLTE導入時にこんなプランになるだろうから、今から慣れてもらおうっていう大義名分なのかもしれないですが。
Re:既存ユーザーの扱いは相変わらず酷い (スコア:1)
今からこんな物作るなんて、間違って契約するのを誘っているようにしか見えないので
新規か機種変時だけというのは良心的に思える・・・
Re: (スコア:0)
むしろVoLTE導入してもこんなゴミプラン続ける気だということに驚愕したんだが。
Re: (スコア:0)
> ソフトバンクでは、LTEネットワーク上でパケット通信による通話サービス「VoLTE」の提供を検討中で、
>今回のパックは「VoLTE時代を見据えたサービス」と位置付ける。
>なお今回のプランは、あくまで従来の3Gネットワークでの回線交換による通話を使い、
>VoLTEはまだ導入していない。
>VoLTE導入の時期は未定で、その時の料金が今回発表のものと同じになるかどうかも未定とのこと。
見越しているとは言ってるけど、あくまで、現行の音声W-CDMAの機種向けだぞ。
さらっと嘘書いてんじゃねぇよ。
公式でもVoLTE対応機
Re:既存ユーザーの扱いは相変わらず酷い (スコア:1)
いや、間違って入らない方が幸せだと思うのですが。
リリースまでに修正が入る気もしますが、誰がなんと
言っても実質値上げですから。
# 巨額の借金をすると潰そうにも潰せませんわな
Re:既存ユーザーの扱いは相変わらず酷い (スコア:1)
コッソリとキャリア内通話の無料がなくなってたりとかもあるね。
それが目当てで使ってた人も結構いるだろうに…。
うっかり5分を越えると途端に通話料金も跳ね上がりますし、
長電話をする人は逃げ出しそうな内容ですよ。
Re: (スコア:0)
「みんながソフトバンクだからソフトバンクにしろ」って言われる人間にはキツイ変更ですね。
自分たちは無料通話で良いだろうけど、新規に導入する人は無料とは限らない。
それでも身内だとコールバックで対処する事も出来るけど、対外的な通話ではそれは出来ないし、このプラン適応ユーザー同士もダメ。
って考えると、ユーザー間の同調圧力で自分の手は汚さずに不利なユーザーに押し売りしようとしている様にも見えるな。
Re: (スコア:0)
> # 巨額の借金をすると潰そうにも潰せませんわな
何事も中途半端はよくないってことですね。人を殺すなら一千万人くらい殺せば英雄になれますし。
Re: (スコア:0)
最近だと国連あたりに人道がどうのとか言われてめんどくさいみたいよ。
Re: (スコア:0)
そんなこと気にしてたら立派な中国になれないよ
Re: (スコア:0)
MNPですぐに他社に移れるから、いくらでも潰せる状態だと思います。
Re: (スコア:0)
現在のMNP制度はどこかのキャリア(正確にはもとの番号を割り当てられたキャリア)が廃業すると機能しない、ってご存じない?
番号の管理はあくまで最初のキャリアで、そこから「どこに移った」って情報を提供するので、もとのキャリアがなくなるとその管理が破綻するのよ。
Re: (スコア:0)
廃業したらデータが消えてなくなるんですか?
引き取ればいいだけでしょ
#あ、海の向こうか…
皆さん、通話は3分とか5分で終わるんですか? (スコア:0)
私は終わりません。
※かけてもらった場合w
さすが (スコア:0)
相変わらず言葉のマジックがうまいな。さすが、ミスターハゲック
来てます!、来てます!、だまされたヤツらが!!
オプションサービス? (スコア:0)
通信量が上限を超えた時にぼったくられないために金はらえって意味が分からん…
そんなことより (スコア:0)
パケット単価はいつ見直すんだ
Re:スマホ高いねぇ (スコア:1)
スマホでもデータ通信契約なしなら、月額1000円程度で運用できますが・・
Re:スマホ高いねぇ (スコア:2, すばらしい洞察)
逆にデータ通信だけなら月1000円で運用できる人ってのも結構いるはず
Re: (スコア:0)
ガラケーでもパケット定額入れてれば5000円/月以上かかるしね。
Re: (スコア:0)
ドコモやauのガラケー(インターネットなし/メール無料)で2人なら2000円強でしょ。
どこのボッタクリ会社使ってるの?
Re: (スコア:0)
君と違って友達のいる人は通話もするんだよ。
Re: (スコア:0)
「いいよ、キミちゃんが悪いんじゃないんだし」
みんな覚えてるかな?
ただ友から5分友になるのか
Re: (スコア:0)
通話してもそんなにいかないでしょ?
Re: (スコア:0)
そこが一番問題なんだろ。
長時間はなそうにも、キャリア内定額を知らんぷりしながら廃止している。
Re: (スコア:0)
携帯電話解約すれば無料だぜ。
どうせ連絡する相手いないんだろ、捨てちゃえよ!