
ドコモが採用を予定しているスマートフォンOS「Tizen」に開発の遅れ、プロジェクト終了の噂も 105
ストーリー by hylom
さあいつ出る 部門より
さあいつ出る 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
NTTドコモが採用を予定したスマートフォン向けOS「Tizen」だが、その開発は遅れているようだ(GIZMODO、CNET Japan)。Tizenプロジェクト自体が終了しているという噂も出ている。
Tizen搭載スマートフォンは、サムスンが今年7〜8月にリリースする予定だったが、第4四半期に発売が延期されるという。また、「プロジェクト終了」の話は、ロシア・Mobile-Review.comの編集長が「Tizenはほぼ死んでいる状態だ、遅延ではない。プロジェクト全体はキャンセルされた」とTwitterに投稿していた模様。ただし、公式な話は何も出ていないので詳細や真偽のほどは不明。
なお、NTTドコモの加藤社長はケータイWatchのインタビューによると、Tizen搭載スマートフォンを発売する気はまだあるようだ。
偉いさんがやる気のプロジェクトは (スコア:5, すばらしい洞察)
大抵酷いことになる法則
はやいものがち (スコア:5, おもしろおかしい)
いったいぜんたいどうなっているのだ!
Re:はやいものがち (スコア:3)
Re:はやいものがち (スコア:1)
やつはたいぜんなものをすぬんできいました
あたなのどこもです
参考リンク (スコア:4, 参考になる)
Re:参考リンク (スコア:1)
ドコモの偉いさんたちに、俺が勤めている企業の創業者の言葉を贈ろう。
「ダメと思ったものは、さっさと切り捨てろ。早ければ早いほど良い」
Re:参考リンク (スコア:2, おもしろおかしい)
Tizenは登場した時からダメだと思えたのに、その時に思わなかったドコモの偉いさんは、Tizenが潰れるまで思えないでしょう。
Re:参考リンク (スコア:1)
無理でしょう
それで切り捨てられるものに自分ら(偉いさんたち)が含まれるのをわかってますから
Re:参考リンク (スコア:1)
> 「ダメと思ったものは、さっさと切り捨てろ。早ければ早いほど良い」
一番ダメなのは自分達経営陣で、ダメだから切り捨てることはできない。
Re:参考リンク (スコア:1)
Tizen 2.2 Beta SDKがリリースされたよ! (スコア:4, 興味深い)
Tizen 2.2 Beta SDK Release [tizen.org]
ちなみに7/3にね!
……開発止まっててなんでこれ出るの?
誰かエレガントな回答を求む。
Re:Tizen 2.2 Beta SDKがリリースされたよ! (スコア:5, 興味深い)
もう Tizen 3.0 の開発が始まってる筈なのに、2.1 Beta SDK がリリースされたのが 5/6 で、
Tizen 2.1 Beta SDK and Source Code Release [tizen.org]
二ヶ月経たずにに 2.2 リリースってそっちのほうが不自然な気するわ。開発してる“フリ”でもしてんじゃないの? と思ってしまう。
Re:Tizen 2.2 Beta SDKがリリースされたよ! (スコア:1)
メジャーバージョンの開発が遅れてマイナーな変更点だけをマイナーバージョンで先出しするのは良くあること。
# 今回のがどうなのかは知らぬ。
Re:Tizen 2.2 Beta SDKがリリースされたよ! (スコア:2, おもしろおかしい)
慣性の法則知らないの?
Re:Tizen 2.2 Beta SDKがリリースされたよ! (スコア:1)
まぁ、慣性は働いてるんじゃないでしょうか。
ベクトルの向き・長さが計画とは違うかもしれませんが。
[Q][W][E][R][T][Y]
Re: (スコア:0)
完成の法則?
Re:Tizen 2.2 Beta SDKがリリースされたよ! (スコア:1)
数字を変えるだけなら赤子の手を捻るよりも容易い…
ロードマップとリリース後の成功図が見えない…
Re: (スコア:0)
そういうのをこのネタの情報元に聞いても無視されたんだってさw
事実無根らしい (スコア:3, おもしろおかしい)
"ドコモさんの確かなスジから昨日のロシアのTizenのウワサは事実無根っていう情報を昨日聞きました。※広めていい許可ももらってます"
http://twitter.com/kojira/status/353002239213838336 [twitter.com]
Re:事実無根らしい (スコア:3, おもしろおかしい)
Twitterの噂にTwitterの噂とか馬鹿なの?
たとえば、過去に何度も何度もドコモのiPhone参入を報道した日経新聞くらいの確かなメディアで報道されなくちゃとても信じられない。
Re:事実無根らしい (スコア:1)
確かな筋ってお兄ちゃんがNTTデータに勤めてるんだっけ(あれは違ったかな
Re:事実無根らしい (スコア:1)
ほぼ本当です。米軍情報。
Re: (スコア:0)
情報戦始まったな。
Re: (スコア:0)
IT系のニュースサイトが釣られているこの状況で未だにTizen ProjectやTizen Associationが公式に声明を出さないのが怪しげなんですがねえ。
へんじがない、ただのしかばねのようだ (スコア:0)
とか。
代わりにFirefoxOSを使おう! (スコア:2, すばらしい洞察)
Androidが嫌なんだよね?だったらそれしかない
Re:代わりにFirefoxOSを使おう! (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:代わりにFirefoxOSを使おう! (スコア:1)
実績のあるWindowsPhoneにすべき。
Re: (スコア:0)
Nice Joke!
Re:代わりにFirefoxOSを使おう! (スコア:1)
そこで長年の実績のあるWindows Mobileをだな
Re:代わりにFirefoxOSを使おう! (スコア:2)
シェアの低いOSは攻撃もされにくいだけ。Macが証明している。
Re: (スコア:0)
UbuntuPhoneという斜め上もあるよ
Re:代わりにFirefoxOSを使おう! (スコア:1)
アプリは誰が作るの (スコア:2, 興味深い)
正直、Tizen向けのアプリ誰が作るの?
またくだらない、着メロ業者、かき集めて、月額315円のくだらないアプリを売る気でしょうか?
要はドコモは、ガラパゴ携帯用のOS探してるだけでしょ。
片割れのせいだろ (スコア:1)
Moblin - ○○○○○単独ではどうにもならず
MeeGo - ○○○○○はNokiaの協力を得たが逃げられる
Tizen - ○○○○○はSamsungと組んだが先行き見えず
Tizen推進の幹部は地方に左遷された (スコア:0)
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130510_598888.html [impress.co.jp]
Re:Tizen推進の幹部は地方に左遷された (スコア:1)
常務執行役員 関西支社長ってエリートコースやんけ
Re:Tizen推進の幹部は地方に左遷された (スコア:1)
世界の制覇はまず地方から。 (スコア:0)
優秀な人材が見つかるかもしれないし。
地方左遷→中央制覇 (スコア:1)
それなんて指原莉乃?
Re:地方左遷→中央制覇 (スコア:1)
昔は、そういうとき「それなんて毛沢東?」と突っ込んだもんじゃがのう(´・ω・)
そもそも (スコア:0)
がそもそももの真相だろ(笑)
Re:そもそも (スコア:1)
Tizenの話を聞いた当初から、
誰得なのかずっとわからない。
韓国万歳以外の導入メリットが。
国産OSとか死んだ子の年を数えるようなことは言わないけど、
なら別にAndroidやWindowsPhoneでいいじゃない。
Re:そもそも (スコア:1)
この三ヶ月ほど前の記事 [rbbtoday.com]を見ても、ドコモが何を狙っているのか、ちーっともわからなかった。
Re: (スコア:0)
Firefox OSやUbuntu Touchなんかにも同じ事が言えるんだがな。その辺のOSはみんな新興国などの安端末市場を狙ってるらしいよ。Androidだと実のところ大して自由がないし、Google Playとかでライセンス料もかかっちゃうしね。あと、らくらくスマホみたいにアプリをあれこれ入れるような使い方を前提にしないものだったらAndroidである必然性は全くないよね。そういったところで需要が見込める気はする。
Re:そもそも (スコア:2, 興味深い)
端末メーカー主導かキャリア主導かソフトウェア企業主導かという点で非常に異なります。
Tizenは端末メーカー主導+キャリア。
Firefox OS、Ubuntuはソフトウェア企業主導+キャリア。
Androidはソフトウェア企業主導+端末メーカー。
iOS、webOSは端末メーカー主導。
これらは同じじゃなくて全部違うし、メリットは関係者によって全然違うじゃないですかー
Windows Phoneに注力してよ (スコア:0)
有象無象はもういいから
Re:Meegoはsailfishになったんじゃないの? (スコア:1)
これらですな。 と言うか最近のモバイルOSはいろんな会社が離散集合しててもう何が何やら。
誰ぞわかりやすい系統樹はよ。
Re: (スコア:0)
サムスンって韓国人ばっかりじゃねーし。というかRastermanが在籍してるからEnlightenment関連のテクノロジが投下されてるぞ。
Re: (スコア:0)
え?MeeGoもTizenになったんじゃないの?
って思ったらベンチャーでやってるのね。
でもいまからsailfishに手出してどんだけ主導権握れるのか。
Tizenがどうなるのかってのもあるだろうが、今更乗り換えるのかってのもあるだろう。