
モバイルデータ通信端末満足度調査、NTTドコモが5年連続ナンバーワン 21
ストーリー by hylom
何を信じたらいいのか 部門より
何を信じたらいいのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
日経BPコンサルティングが行った「第5回 モバイルデータ通信端末満足度調査」では、NTTドコモが5年連続で顧客満足度ナンバーワンだったという(ニュースリリース)。
調査対象はNTTドコモ、KDDI、イー・アクセス、UQコミュニケーションズ、ウィルコム、ソフトバンクの6事業者。NTTドコモは通信エリアの広さ、販売店の対応、アフターサービスといった項目でトップの評価を獲得。2位はKDDIで、通信速度や通信品質、料金などでトップの評価を得ているほか、通信エリアの広さではNTTドコモに次ぐ満足度を獲得している。
最下位はソフトバンクで、都市部屋外での通信エリアや端末の価格、端末デザインといった項目で最低の評価だったほか、それ以外の評価もほとんどが下から数えた方が早いという結果となっている。
「2013年4月16日~4月24日にWebアンケートにより満足度を調べた」とのことだが、ちょうどその時期にはau版iPhoneでの大規模メール障害があり、またそれより少し前の年末年始には大規模な通信障害があったはずなのだが、それでもデータ通信速度や通信品質に満足しているauユーザーの懐の広さには感動するばかりだ。
モバイルデータ通信端末 (スコア:3, 参考になる)
ニュースリリース本文に、「モバイルデータ通信端末」=「PC等に接続してデータ通信を行うモバイル端末。PCカードタイプ、CFカードタイプ、USBタイプ、ExpressCardタイプ、「Pocket WiFi」等のモバイルWiFiルータータイプなどがある。」だと書いてあるだろ。
スマホ、ガラケーは対象外じゃねーかよ。
Re:モバイルデータ通信端末 (スコア:1)
ちゃんと読めばわかるのにねぇ。
付け加えると、auはデータ通信サービスは3GとWiMAXで提供しているので、
該当する期間でLTEサービスの混乱による影響はないので、該当ユーザーは別に
懐が深いわけじゃなくて、当然の結果に過ぎないだけなよねー。
Re:モバイルデータ通信端末 (スコア:1)
ところで、MVNOはドコモ一択だから全部ドコモでカウント(回答)?
Re: (スコア:0)
料金プランではdocomoが最下位だから、MVNOは含んでないんじゃないかぁ。
明記されてないから、確実とは言えないけど。
Re: (スコア:0)
調査対象は6事業者とあるので、MVNOはノーカンと思われ。
Re: (スコア:0)
だが裏にはiPhone導入への布石という意味合いもありそうだ。
Re: (スコア:0)
docomoのツートップ戦略もiPhone導入の布石 [itmedia.co.jp]なのですね、わかりますん。
ソフトバンクが酷すぎるから2位なだけで (スコア:1)
懐が広い訳じゃないんでねーの?
Re:ソフトバンクが酷すぎるから2位なだけで (スコア:1)
たしかに、速度・品質以外の項目でもソフトバンクは1個もauを上回ってないね。
auユーザーの懐の広さ (スコア:0)
複数年契約やどうしてもiPhone使いたい人、キャリアメールのアドレスは変えたくない人
6キャリアといっても狭義では実質3キャリアしか選択肢に入れていない人が多いのだから懐の深さとか関係ないのでは
かく言う私もauユーザーでい続けていますがドコモに変更したいなと思わないときはないし
携帯キャリアの選択って基本的にみんな消去法で選んでるよね
Re: (スコア:0)
2年ごとに乗り換えて、そのときに一番安いキャリアを選んでいる。
Re: (スコア:0)
基本受け専用なので当面ガラケーですが、そうなると生活圏内でまともに電波入るのがdocomoかAU。
メアド変えてまでdocomoからAUに乗り換えるメリットが何も無いので、延々とdocomoのままですね。
Softbank?あぁ、政令指定都市の幹線沿いなのに唯一電波が入らないキャリアですね、とガラケー全盛期にスルーしたままですね。
もっとも、数年前にiPadが流行ってた頃には満員電車の車内で嬉しそうに周りの迷惑考えずにiPad出して腕プルプルさせながら漫画読んでた阿呆とかもいたので、たぶんスマホの電波は繋がるんでしょう。
どっちしにても、docomoかAUの二択しか存在してませんがね。
AUは三方一両損 (スコア:0)
旧800MHzガラケー組は通信障害はあれどもエリア最強
新800アンドロ組はエリアはそれなりだけど速度も出るし障害も少ない
iPhone組はSBのiPhoneからMNP特典でタダ同然で端末を貰ってる
割と不満が出ない環境なんじゃ無いかな。
他の様子がわからんってのもあるけど。
Re:AUは三方一両損 (スコア:1)
この記事の調査対象はモバイルデータ通信端末なので、ガラケーもAndroidもiPhoneも無関係です。
auユーザーですがauは嫌い (スコア:0)
面白そうな端末が極端に制限されるので嫌いです、ラインナップも他と比べて世代が古いし。
あとsimロックが糞。修理不可と言われた機種を民間業者に頼もうとしてもロックがあるのでsimと一緒でないと受け付てくれないです。
良い事何もないんで乗り換えたいけど家族割縛りで乗り換えられない(泣
Re: (スコア:0)
旧800MHzガラケー組は通信障害はあれどもエリア最強
もう旧800MHz(Band Class 3)なんて吹いて無いぞ、ガラケーもAndroidも新800Mhzと2Ghzのデュアルに移行してるよ。
煽りすぎ (スコア:0)
そもそも調査対象が「モバイルデータ端末」だから音声端末(ガラケーやスマホ)は関係ないじゃん。
タレコミもミスリード狙ってるのか国語力がないのか分からんが。
Re: (スコア:0)
逆に良くauやSBの「モバイルデータ端末」ユーザーを集めたなあと。
モバイルデータ専用端末といえば、筆頭がドコモで、あとはイーモバやウィルコムやWIMAXとMVNOで、
auとSBって誰が使ってんのって感じ。
それを前面に出すから、見た人がモバイル通信=スマホのことだと勘違いするわけよ。
Re: (スコア:0)
auショップに行ったらPCが0円っていうデータ端末のキャンペーンしてたよ
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
#結局キャリアがどこだろうと質の悪い販売店に当たるとインセンティブ稼ぎに躍起