
ドコモ、10.1インチAndroidタブレットを9975円で3月下旬に発売 78
ストーリー by hylom
ドコモ定番のとりあえずハードを売れ戦略 部門より
ドコモ定番のとりあえずハードを売れ戦略 部門より
soraochi 曰く、
ドコモが自社ブランドの製品として、ファーウェイ製のタブレットを発売する模様(ケータイWatchの記事、ITmediaの記事)。
OSはAndroid 4.1。液晶には解像度1280x800ピクセルの10.1インチIPS液晶が採用されている。Google Play対応。内蔵ストレージは8Gバイトで、RAMは1Gバイト。microSDHC(外部メモリ)、Bluetooth、GPS対応。CPUはHiSilicon Technologies社(旧Huawei ASIC デザインセンター)製1.2GHzクアッドコアCPU(K3V2T)が搭載されている。
3月下旬の発売から9月末までのキャンペーン期間中は、9975円で販売される。但しキャンペーン価格での販売は、ドコモの回線、spモード、「dビデオ」を6ヶ月間契約することが条件。なお「dビデオ」の月額利用料は525円/月。
いわゆる「中華パッド」と違い技適も通っているし、「dビデオ」の6ヶ月縛りがあるとはいえこの価格は魅力的と思われる。
違約金込みの値段は? (スコア:1)
になるとは思うんだけど、もしそうじゃなかったら・・・
#ドコモならやってくれるんじゃないかと期待
Re:違約金込みの値段は? (スコア:1)
2万5千円は、条件なしでdtab買う時の値段だろう
違約金ってのは、新規契約+諸条件を1ヶ月でやめた時の金だろう
たぶん
Re:違約金込みの値段は? (スコア:1)
新規だから、
契約事務手数料3150円+(基本使用料780円+spモード315円+dビデオ525円)×6=12870円
まあ、払ったとしても解約忘れなきゃこっちの方が安いね
ある意味ガラケー持ちに買わせるべきだと思うんだけどねぇ (スコア:1)
で、ガラケー持ちでも「iモード/SPモード両契約(ISP割があるので料金変わらず) + dビデオ」で契約すればノルマクリアだと思うのですが、どうかなぁ?
この場合の想定される弊害は「iモード/SPモード両契約でドコモからのメッセージRがSPモード側に来るので実質受信できないぐらい。
Re:ある意味ガラケー持ちに買わせるべきだと思うんだけどねぇ (スコア:1)
iモード契約者に売って、スマホへの移行を促すというなら、わかりやすい商品である。問い合わせてみたら、ガラ携のみの契約者には購入できない商品だそうです。だとしたら、既にスマホを持っているユーザに、自宅で大画面で使えるよというだけの商品なわけです。インパクトのある需要はないんじゃないかな?
ひょっとしたら、PS Vitaの定額データ通信契約者狙いかもしれない。MVNOではなく、Docomoと契約しているなら、選択肢になる。PS VitaのReader Storeでは読めなかった本が、dtabなら読めそうだし、他の電子書籍書店も使えるだろうしなあ。
Re:ある意味ガラケー持ちに買わせるべきだと思うんだけどねぇ (スコア:1)
>この場合の想定される弊害は「iモード/SPモード両契約でドコモからのメッセージRがSPモード側に来るので実質受信できないぐらい。
そんな仕様があったのか・・・
「iモード/mopera U」の時は、iモード側に来てたけど、「iモード/SPモード」だとそうなるのか
Re: (スコア:0)
電話はガラケーの方が良いけど、ネットはタブレットを使いたいって人は多そうですね。
その場合は、モバイルルータを契約して貰う方針なんだろうか?
Re: (スコア:0)
dtabの対象者は、docomo Wi-Fiを月額使用料が永年無料で使える対象者だから問題ないのかもしれませんね。どちらにしろ、ガラケー契約者には縁がない話です。
Re: (スコア:0)
Nexus7 を検討してたらちょうど dtab の話題が出たので興味をもったんですが、ガラケーユーザは蚊帳の外ですか。
じゃ、Nexus7にします。
アメリカ政府から目を付けられたメーカの製品を買いますか? (スコア:1, フレームのもと)
HuawayとZTEはアメリカから「製品でスパイ行為をやっている」と非難された会社ですよね。
なんでDoCoMoはそんな火中の栗を拾いたがるのやら。Samsung対Apple訴訟だって、
知的財産権を侵害するSamsungを潰す為だという説があるぐらいなのに、国内企業
より優遇している始末。「電電ファミリー」という言葉を復活させても良いのではない
かと思ってしまいます。
--- de FTNS.
Re:アメリカ政府から目を付けられたメーカの製品を買いますか? (スコア:4, 参考になる)
>「製品でスパイ行為をやっている」と非難された会社ですよね。
そうじゃねぇよ。
・スパイ行為をやってると疑うに十分な理由があるし(後に調査が行われたが、実際には見つかってはいない)、
・今後やるかも知れないし、
・通信インフラでそういうことやられると非常に危険だから、
クリティカルな部分には採用しないようにすべきだ!って主張が議員から出た、って話。
結局現時点ではスパイ行為の証拠は挙がってないけど、将来どうなるかわかんねぇし、国内製品使おうぜ!って主張で、国防面からの意見 + 国内産業界からの意見を背景にしたもの。
Re:アメリカ政府から目を付けられたメーカの製品を買いますか? (スコア:1)
インフラだけじゃないんですよ。ZTEのスマホからバックドアが発見されていますよ。
http://www.wired.com/threatlevel/2012/05/zte-backdoor/ [wired.com]
Top Handset Maker Confirms Backdoor in One of Its Models
脆弱性ならともかく、バックドアなら意図して作った訳で。
--- de FTNS.
Re:アメリカ政府から目を付けられたメーカの製品を買いますか? (スコア:1)
いや、sumsung製品なら、優遇はしないまでも、
auもSBも出してますが。
つかどこまでアメリカの犬なんです。
Re:アメリカ政府から目を付けられたメーカの製品を買いますか? (スコア:2)
>つかどこまでアメリカの犬なんです。
この情報が日本政府から出てないだけの事です。
なお盗聴なんぞ気にしてませんが、踏み台にされる可能性を心配しています。
大勢の一般人の通話・通信を盗聴したって無意味ですが、踏み台にすれば
日本のネットワークを潰せる訳で。
--- de FTNS.
Re:アメリカ政府から目を付けられたメーカの製品を買いますか? (スコア:1)
>Samsung対Apple訴訟だって、知的財産権を侵害するSamsungを潰す為だという説がある
知的財産を侵害している会社を野放しにする方がオカシクないか?
疑わしくは訴訟がアメリカ的だと思うよ
Re:アメリカ政府から目を付けられたメーカの製品を買いますか? (スコア:1)
アメリカ政府じゃなくて、議会の一部からの疑惑を理由にした批判な。
同じようにトヨタも無実の罪でメチャクチャに叩きのめされたことを忘れて、米議会による中国メーカー叩きは支持するのも、どこまでメリカン奴隷根性なのか、という気もする。
それに、疑惑の対象はインフラ部分の機器の話で、コンシューマー向け端末とは無関係だ。
ドコモは国内メーカーを、大切にしている方だと思う。
iPhone/iPadを推しているライバルキャリアを見てごらん。
国内メーカーの端末のボロクソっぷりを。
端末だけ見ればドコモがダントツなんだよな。
LTE回線が最弱でダメなんだけど。
Re:アメリカ政府から目を付けられたメーカの製品を買いますか? (スコア:2)
http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-525633.html?mg=inert-wsj [wsj.com]
中国の通信機器大手、米国の安全保障に脅威と認定へ=下院委
2012年 10月 8日 11:33 JST
端末のバックドアについてはこちら:
http://www.wired.com/threatlevel/2012/05/zte-backdoor/ [wired.com]
Top Handset Maker Confirms Backdoor in One of Its Models
--- de FTNS.
回線契約が必要なの? (スコア:0)
dtab自体は
>XiやFOMAなどドコモのモバイルネットワークは非対応で、Wi-Fiのみサポートする。
なのに・・・?
新規契約ユーザは+1万でタブレットが買えますよ
ってこと?
Re: (スコア:0)
回線契約をあてにしなくてなにがうれしい
Re: (スコア:0)
素直に読むなら、既存のdocomoユーザを含むんじゃないかな?
SPモード限定と言うことは、スマホユーザオンリーと言う事だろうけど。
#個人的にはスマホとタブを両方持ちするメリットが見いだせない。領域かぶりが激しすぎ。
Re:回線契約が必要なの? (スコア:1)
7インチタブレットが通話もできれば、もうスマホいらねと思います。
Re:回線契約が必要なの? (スコア:1)
いろいろと使ってみた印象だけど。
使う前まではスマホの延長と思っていたが・・・
10インチタブレットはスマホ延長ではなくて、むしろノーパソの延長です。
使い勝手も、使うシーンも、スマホとは全く異なる。
でも、7インチタブレットはスマホの延長かなとは思う。
Re:回線契約が必要なの? (スコア:2, 参考になる)
7インチまでは一人1台持つもの、10インチからは家庭で1台みんなで使うもの、という気がします(あくまで個人の感想です)
お父さんのプライバシーは (スコア:1)
家族で使う場合、
このタブレットってお父さん(断定しちゃう)のIDで購入するんですよね。
(でないと、タブレットだけじゃ契約できないから、これのためにスマホ買うという本末転倒になるし。)
するとあら不思議お父さんの購入したコンテンツが家族に丸見えに。
Re: (スコア:0)
そのための4.2でユーザ切替・・・と思ったら4.1なのかw
Re:回線契約が必要なの? (スコア:1)
7インチまではスーツのポケットに入るのが大きい。
持ち歩いているときにすぐにポケットにしまって手を空けることが出来るのは凄い便利。
10インチじゃこうはいかない。
サイズの問題もあるし、ポケットに入れるには重すぎる。
Re:回線契約が必要なの? (スコア:1)
>7インチまではスーツのポケットに入るのが大きい。
・・・ポケットに入るけど大きい。
・・・ポケットに入る大きさ。
どっちの意味なんだろう?
それとも別の意味なのかな。
#日本語は難しいね。
Re:回線契約が必要なの? (スコア:1)
>これって非ネイティブだと難しい言い回しなのかな。
はしょりすぎると難しいね。
Re:回線契約が必要なの? (スコア:1)
「大きい」のはタブレット以外のナニカに掛かるということみたいですね。
Re:普通に考えて (スコア:1)
「てにをは」は難しいね。
Re:回線契約が必要なの? (スコア:1)
>わたしも非英語ネイティブですが、英語では苦労します。
これは分かりやすい日本語だ。
#あたりまえ体操を連想した。
Re: (スコア:0)
うちには7インチタブ(nexus7)1台に対し、8.9インチタブが2台あります。
まあ、nexus7はもう一台輸入中で、先ほど通関完了したというメールが届きました。
Re:回線契約が必要なの? (スコア:1)
>#個人的にはスマホとタブを両方持ちするメリットが見いだせない。領域かぶりが激しすぎ。
みんなそう思ってるから、こうやって抱き合わせ的に売らざるを得ないんじゃないすか。
Re: (スコア:0)
いつもの「新規契約様ご案内」の商品でなく、
既存のdocomoスマホの利用者向けの商品です。
dビデオの6ヶ月契約ってのが安売りの条件ですがこれも新規も既存も関係ないですし。
使用に当たってdocomo契約が必要なだけで、別にdocomo回線でないWiFiでも使用出来るようですよ。
Google play対応はポイント高い (スコア:0)
Google play対応はポイント高い。
同じような価格帯でドスパラからでてたけど対応してなかった。
Re: (スコア:0)
結局土管屋をやるかやらないか、岐路に立たされているんでしょうね。
土管屋ではいけないと考えてあの手この手を尽くしているけど、結局ユーザが望むサービスがドコモの外にあるから、どうしても土管屋的に振る舞わないと買ってもらえない。
ドコモが次にどうするかは、様々な意味で楽しみです。
Re: (スコア:0)
>土管屋ではいけないと考えてあの手この手を尽くしている
のび太:ドラえもんのいた未来ではNTTドコモってなにやってんの
ドラえもん:家族経営で代々木で青物主体のスーパーマーケットと賃貸ビルやってるよ
(AA略)
Re: (スコア:0)
そんなに土管屋になってほしいならまずはNTT法をだな
(以下散々言い尽くされた議論なので省略
もしくはとっととNTT全体を叩き潰して土管公団でも作るとかな。
どこで使うの? (スコア:0)
10インチものタブレット端末ってどこで使うのでしょうか?
自宅のリビングかと思ったのですが、GPSつけてるってことは持ち歩く想定ですよね?
Re: (スコア:0)
たまの旅行に持ち出せば、旅先でのナビにも使えるわけですし。
Re: (スコア:0)
WiFiのみの端末では旅先で使い勝手が微妙ですね。
なんでセルラー端末がないのでしょう。
たいしてコスト違わないでしょうに。
Re:どこで使うの? (スコア:1)
>WiFiのみの端末では旅先で使い勝手が微妙ですね。
テザリング利用で良いのかな。
最近だといくら追加したら使えるんだっけ。
#まえーに調べたときはえらい高かった気がする。
Re: (スコア:0)
> たいしてコスト違わないでしょうに。
無知ってすごいなあ。
Re:どこで使うの? (スコア:2)
3G+Wi-FiのタブレットとWi-Fiだけのタブレットだとお作法が違わないですか? 中華タブとかWiMAX入りネットブックとかみたいに中にちょっと空間作っといてUSBとかmPCIeで繋ぐってのと話が違いますよね。SoCなんかの部品の選択とかアンテナ配置とかも違ってきますし。Wi-FiのみのタブレットはWi-Fiのみでフルスペックだと思いますけど。
# あえて言うなら、商船構造みたいな感じ?
中華Padからは4半期周回遅れ AliExpress行ってみろ (スコア:0)
日本はゆっくりしてますね。
DX.comやAliでしか買わなくなったわ
Re: (スコア:0)
中華padでもまだ採用してない最新のCPUを使ってるのに、何言ってんだ?
Re:中華Padからは4半期周回遅れ AliExpress行ってみろ (スコア:1)
たぶん、K3V2 tabletエディション、を意味してるんじゃないかと思ってる(もしくはturbo)
選択肢としては悪くないが (スコア:0)
時すでにおすし
Re:選択肢としては悪くないが (スコア:2)
永世小学六年生神アイドル支持者(バランス取らなくっちゃなぁっ!!)
なぜを求めるコト (スコア:0)
はドコモにとっては酷だ。
なんでもありというより、なんにもない。が本音なんだろうな。