タブレット世界出荷台数は年内にノートPCを抜くという予測 19
ストーリー by hylom
気付いたら周りに増えているタブレット 部門より
気付いたら周りに増えているタブレット 部門より
eggy 曰く、
以前、世界市場におけるタブレット端末の出荷台数がノートPCの出荷台数を超える時期は2016年と予測されていたが、この予測を行った米調査会社NPDが、この時期について「2013年内」と修正したという(本家/.、TNW記事)。
NPDは昨年7月、タブレット端末の2013年度における世界出荷台数予測を2億700万台としていたが、7日のレポートで2億4000万台に上方修正している。
昨年のタブレット市場はAppleが独り占めしている状態であった。しかし、幅広い価格帯の機種が次々に登場し消費者の選択肢が広がっているため、今年のタブレット出荷台数が64%増に押上げられると予測できるそうだ。また、これまでは9.7インチのiPadが主流だったが、7~8インチといった小型化されたタブレット端末が新たな需要の創出に繋がるとしている。
ここ数年の出荷台数は増えるでしょうね。 (スコア:0)
ところで、ネットブックって覚えてます?
Re:ここ数年の出荷台数は増えるでしょうね。 (スコア:1)
当時のネットブックの価格と今のウルトラブックの価格と性能を比較すると殺意すら覚えますが何か?
#使い勝手自体は悪くないので気にしない……
Re: (スコア:0)
2台だけ買って便利に現役ですが何か?
Re: (スコア:0)
・ネットブックを一台買った人は次はネットブックを買わない
(だから2年で終了 [nikkeibp.co.jp])
・タブレットを一台買った人は次もタブレットを買う
(iPad発売は3年前)
の差がこの結果なわけで。
Microsoftの手の上に乗ってただけのネットブックとApple vs Google vs Amazonでガチンコ勝負してるタブレットじゃあ類似性も見当たらないです。
Re:ここ数年の出荷台数は増えるでしょうね。 (スコア:1)
妄想乙。
実際はわざわざ別枠で宣伝する理由が無くなっただけ。同等のサイズ・価格の選択肢は寧ろ増えている。
つか、NetBook - ULCP - UltrabookはIntelさんてきにはアップグレードして貰いたかったんだろうけど、
結局各種生き残っちゃってそのまま広範に商品は残っているよね。
無くなったと思う人は多分、Centrinoの宣伝が無くなったので無線LANはもう無いと思うような人だわ。
ついでに、NetbookはMicrosoftの旗振りでは無いよ。
最初のNetbookと言われるEeePCはLinuxだった。
因みに、MicrosoftがNetbook対応としてのOSリリースを止めたのは、WindowRTがそれになるから。
要は、営業戦略的にARMのWindowsRT機が「これからのNetbook」とされたって事だよ。
Surfaceの発表見て「あれ?これってNetbookだよな?」と思った人は多いと思うよ。
Re: (スコア:0, フレームのもと)
/.Jならそういうレスが来ることは予想通り(笑)
EeePCにLinuxを乗せてきたことに焦ったMSがXP Homeをタダ同然でばらまいたことがNetbookを流行らせた第一要因ですよ。
そしてWindows7でのライセンス料の改定にともなってその流行はしぼんでしまいました。CPU価格の差だけで消費者を納得させられないほどパフォーマンス差がありましたからね。
そういう意味で「MSの手の上」にあったんです。Netbookという市場は。
近年ではNetbookを定義付けるコンポーネントといっても過言でなかったAtomの売上は 壊滅的 [xbitlabs.com]になっています。
とても「生き残っちゃってそのまま広範に
Re: (スコア:0)
台湾でLinux版EeePCが女性中心にブームになって、日本上陸時にはWindowsになってたような気がするけど。
当時まだ高価だったはずのSDカードがおまけについてきたあたりで不吉な予感がしたんだが。
インストール厨は盛り上がってたけど。
日本では一般的に流行ってた印象がないんだけど。
台湾のブームはPCと完全に別のカテゴリーだと思われたのが良かったんじゃないかと思うけど。
Re: (スコア:0)
日本ではe-mobileが100円PCとかでバラまいていましたね。
よく分かっていない人に性能の低いものを押し付けていたら幻滅されるのも当然の流れだったと思います。
USのクリスマス商戦ではChromebookがよく売れたらしいですが、こちらはネットブックの二の舞にはならず発展して貰いたいと期待しています。
年末に賞与特別予算枠で買いました。:-) (スコア:0)
> 7~8インチといった小型化されたタブレット端末が新たな需要の創出に繋がるとしている。
寝転がって漫画を読むのには7インチの方が良いねー(実感)。
Re: (スコア:0)
確かに。
3世代目のiPad使っているんですが、寝落ちした時に顔面に当たるとダメージ大きいです…。
Re: (スコア:0)
iPadは机の上か枕の上で使うものです。
仰向けに寝たまま使えるスタンドなどもありますが、
実装例を見ると、そのまま寝たら寝返りや、起きた時に破壊してしまいそうで怖い。
ちなみに6インチ程度の電子書籍リーダー(タブレットよりかなり軽い)でも、当たるとやっぱり痛いです。
Re: (スコア:0)
4inchのスマートホンでも当たれば痛いがな。
Re: (スコア:0)
小さな画面でチマチマしたものを見ることになって集中する必要があるってのは、気楽に使えないです。
iPadの画面が出来ればもう一回り大きくなって軽量化される方がいいなー。
Re: (スコア:0)
腕力のないやつめっ!
見開きで漫画を読むなら10インチ
私は iPad をごろごろ布団の上で使ってます。寝ても横でも。
でも、片ページでいいなら7インチかなとは思う。
片ページで10インチは大きすぎて気持ち悪い。
Re: (スコア:0)
片ページじゃファイナルライジングサンを堪能できないじゃないか!
# 2ページでも無理だが
Re: (スコア:0)
Kindleで講談社の漫画を買ったら、
見開きページで、右ページと左ページが組み合ってなくて死ぬほどむかつきました。
見開きの意味がない。なんじゃそりゃ。
たぶん、片ページで見ていたらこのページの作りの酷さに気がつかない。
10インチじゃなくて7インチをつかえって事ですね。わかります。
# 集英社と小学館の電子書籍はいまのところ見開きは綺麗に作ってあるのしか経験してない
# 対して講談社は・・・
どちらにカウントしましょうか? (スコア:0)
ASUSのtaichiを購入しました。どちらと言えばいいんでしょうね?
ちなみに初期不良でほとんど使わないまま修理対応で送ったあと、何の音沙汰もありません。
色々と不具合がありそう (スコア:0)
多分、使ってる最中にハードがスマートフォンサイズからタブレットサイズに切り替わると想定して作られているアプリは無いのではないかと。
インストール時にスマホサイズだと決めたらもうスマホモードでしか動かないアプリとか、色々あるんじゃないかな?
最低でも、ドッキングしたり取り外す度に必ず電源を切って再起動するという運用を強いられそうだ。
Re: (スコア:0)
あれ、誤爆したw
こっちに移動させて頂きます [srad.jp]