
ソフトバンク、毎月の契約数発表を取りやめるかも? 66
ストーリー by hylom
あくまでも噂ですが 部門より
あくまでも噂ですが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
ソフトバンクが「携帯電話端末の毎月の契約状況」の発表をやめるのではという話がある(週刊ダイヤモンド)。いまのところ(9月7日に発表された8月分まで)は契約状況の発表は行われているが、今後は発表が取りやめる可能性がある模様。
「契約数」には携帯電話端末だけでなく、デジタルフォトフレームなど「通信モジュール」も含まれており、ソフトバンクはこれをキャンペーンなどでばらまくことで契約数が増えている、と記事では指摘されている。しかし、今後通信モジュールの「2年縛り」の終了による解約が増え、また携帯電話の純増数の大幅な増加も今後は難しいことから、公表を取りやめたいと思っている、という話らしい。
あとはまぁ (スコア:3)
テザリングの出遅れによる減を顕著にしたくないっのもあるだろうねー
臭いものに蓋とはよく言ったもんで。
でもユーザに 「あぁこいつは臭いものを持ってるんだな」 って思われちゃいますよ?
もっと堂々となさってはいかがか?いや皮肉とかそんなんじゃなくてさ。
Re:あとはまぁ (スコア:1)
他も右倣えでやめるんじゃないですかね。
そもそもみんな契約数とか見て
ここの携帯にしよう、とか決めてたんですかね。
Re: (スコア:0)
(実際にはどのキャリアでも大差ないにも関わらず)長期契約者の冷遇ぶりに愛想が尽きた、という論調のときに
その根拠として純増数を持ち出すというパターンを何度か目にしました。
Re: (スコア:0)
どのキャリアも右倣えでやめて長期契約者の冷遇ぶりが改善されるなら大歓迎
Re: (スコア:0)
株やってる人は参考にしてなかったのかな
Re:あとはまぁ (スコア:2, 興味深い)
ちゃんと指標とか、財務諸表とか分析して銘柄を決める人はソフトバンクを選んだりしない。
ぶっちゃけ、ソフトバンクの財務諸表を読み解けたら、それを仕事に出来るレベル。
買収時の出資条項満たすためにあれこれ小細工しているから、
毎年何がどこに付けられてるのか探らないとならないし、債券化とか微妙なテクニックを使いすぎ。
とてもじゃないけどリスクとリターンを計算できないので、そんなことするくらいなら他の銘柄を選ぶでしょう。
ソフトバンク持ってる何人かと話したことあるけど、雰囲気とか、直感とか、夢とか碌な答えが聞けなかった。
もちろん、短期的に扱うなら構わないと思いますよ。
それは別の視点で売買しているわけですから。
Re: (スコア:0)
通話定額に入るかどうかの指標にはなってたんじゃないかな?
少なくともはじめの頃は。
Re: (スコア:0)
不特定の相手にかける機会が無いのに指標にしても意味が無いと思うが
Re: (スコア:0)
SBはSB同士只っていうプランがある以上「他人が入っている」ことも判断基準になるんじゃないですか?
Re:あとはまぁ (スコア:1)
というより、元記事にあるように悪名高い写真盾と見守りが原因で、純減になりかねないのが見えてきたのでしょう。
とりあえず、SBM+Willcomでauに追いついたという栄誉を得たところで、ズルはやめることにしたんだろう。
総務省による監視も厳しくなるしね。(いろんな意味で)
Re:あとはまぁ (スコア:1)
神奈川で使ってる自分の実感として、Vodafone時代のインフラが最悪だったからSBMになって大分改善されたと感じられるんだが
Re:あとはまぁ (スコア:1)
元ACでは無いですが、人が密集する地域だと上記症状が発生しやすい気がしますね。
基地局がキャパ不足か、バグってるのかも。
私の場合 [srad.jp]、どうやら他のキャリアも苦労してるような場所なので特殊ケースですけど。
上記症状が起きている時は電池持ちも異様に悪化します。
あと、通話中に勝手に前触れなく切れるも追加で。
Re: (スコア:0)
都内でiPhoneに関係のある仕事してる者です。
iPhone3G -> 4 -> 4S(au)と使ってきましたがSoftBankのは全然つながりませんでした。どうもふつうに使える人とまったく使えない人、両極端のようです。3Gは本体交換してもらい、データも何も入れない状態でも着信せずに数分後にSMSが届きます。画面左上の電波ゲージが5本立っていてもtwitterのリロードがタイムアウトになります。
郊外の自宅ではそこそこ使えました。
抽選か何かでハズレのSIMでもあるのでしょうか。
auは、まあまあ使えます。これもスマホ激増で都内は厳しいですが。
Re:あとはまぁ (スコア:1)
通常は複数の基地局の電波を掴むはずですし、案外、座席や通勤経路とかが原因だったりするのかもしれませんね。
通勤経路で混み易い基地局を一旦掴むとずっと継続するのでダメなまま的な。
私の場合、周囲もダメな子で着呼してくれなかったりしますが。
ちなみに、ハズレのSIMは有ります、といっても繋がり易さではありませんが。
端末が不定期に数時間以内に再起動する不具合が多発し端末修理も2回行いましたが改善されず、原因はSIM不良でした。
Re: (スコア:0)
>一応J-PHONE時代から使っているけど、ネットやメールは不安定だし、音声通話も音質悪すぎて会話が成立しない、着信に至っては勝手に話し中になって数分後不在着信の表示が出る体たらく。
東京ドームから徒歩圏に数年来住んでおりますがSBの電話を使っていてそういうことになったことは一度もございません。
いったいどちらにお住まいで?
Re: (スコア:0)
一番盛り上がってるところをマイナスモデして沈めちゃうなんて、
工作員も酷いことするなぁw
iphone 5 のせいでは? (スコア:3, 興味深い)
写真立てやモジュールで稼いでいるのは他社も同じなので、ソフトバンクだけが落ち目になるという論調は根拠が薄いのでは?
それよりも考えられるのは iphone5 の販売数を知られると困るという理由のほうが大きいのではないかと。
TCA の発表ですと、2G/3G/LTE というシステムごとに契約者数を公表することになっていますので、現時点ではソフトバンクの LTE 契約者= iphone5 の販売数となりますから。(これは KDDI も同じ)
来月に「総契約者数は公表するが内訳は公表しない」となったら間違いなくこの理由かと。
Re: (スコア:0)
元記事を見ると分かるけど、元は8月の契約者数が出ないかもしれないから始まってる。
つまり、9月発売のiPhoneは直接の関係は無い。
さらにこれも元記事だけど、SBMだけが飛びぬけてモジュールの割合が高い。
写真たては他のキャリアも扱っているとはいえ、SBMがかなり強引な売り方をしてるせいで、
2年たった後の解約の数がはんぱなくなるというのが元記事の内容。
(みまもりを何台もつけて契約させるというのはさすがにSBMでしか聞かない)
代替案 (スコア:2)
意味が無いものを単に辞めるんじゃなくて
意味のある代替え案出せばいいのに。
怪しいと言われるに決まってる。実際怪しいし。
Re: (スコア:0)
代替案が必要と思えない。プラス効果が見込めなければ辞めるだけ。
「ただ辞める」という選択肢がないってこと?
Re:代替案 (スコア:1, 荒らし)
いままでさんざん煽ってたんだから、(携帯電話会社という)公器としてより良い情報にするべきじゃないかねぇ。
# なにもしない、って隠蔽体質っていわれそうだし。
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re: (スコア:0)
それはTCAの仕事でしょ
義務じゃないし (スコア:2)
別にやめてもいいんじゃないかね
通信モジュールが不調なら (スコア:2)
Re:通信モジュールが不調なら (スコア:1)
それ、もうやっただろ。
期限切れしたプリペイドが墓から蘇ったとか聞いたこと無いか?
そう言えば、デジタルフォトフレーム派手にばら撒いてましたね (スコア:2, 参考になる)
以前SBMで契約して、その後解約、現在はモバイルルータで(電話回線契約無しで)スマートフォンを1台使ってます。
これを契約した時、キャンペーン中と言う事で、
デジタルフォトフレームを付けた上でスマートフォン本体の代金はゼロ円になると言われました。
月々の利用料から本体代金分を割り引く『実質ゼロ円』ではなく、本体代金をゼロ円まで割り引きます、と。
この時の説明では、契約時に指定オプションは付けるが、初月はオプションもゼロ円だし、翌月にはオプションを外してよい、
また、デジタルフォトフレームも初月は通信料の割引があり、翌月以降は不要であればやめれば良い、との説明。
流石にそんな都合のいい話は無いと思い「じゃあ来月に解約した場合はどうなりますか?」と訊くと、
2年縛りの料金プランの途中解約になるので違約金(約)1万円が発生するが、
それ以外のペナルティは一切無いと言います。
不思議に思いながらも、契約を進めようとしたら、急にもう一枚の契約書が出て来ました。
当初は、デジタルフォトフレームはスマートフォンの契約のオプションの一つであるとの説明だったのですが、
デジタルフォトフレーム自体に独立した回線契約があり、その抱き合わせだったわけです。
デジタルフォトフレームには別途デジタルフォトフレーム専用の2年縛りの料金プランがあり、
別途契約手数料が掛かり、途中解約にも別途違約金が発生するわけです。
最初の「翌月以降は不要であればやめれば良い」との説明は、
デジタルフォトフレーム専用料金プラン途中解約の違約金さえ払うならば、と言う話だったんですね。
これで金銭的には辻褄が合うので大いに納得なのですが、
最初から「美味し過ぎておかしい」と疑って、念押しをしながら確認してきたので、
なんだ、やっぱり嘘をついてたんじゃないか、と。
このショップでは契約をやめて、翌日、別のショップへ行ってみましたが、
やはり同じデジタルフォトフレーム付きのキャンペーンを勧められ、同様に嘘をつかれました。
2件目のショップでは、説明に齟齬が無いように重要説明事項を確認するペーパーがありましたが、
『デジタルフォトフレームは2年縛りの専用料金プランを持つ別契約である事』
を説明する小さな一行の上の大きな説明項目を、
赤いサインペンで強調するようにぐるぐる囲む事により、
その小さな一行は(赤線で潰れて)読み辛くする、と言う笑うしかない小細工まで…
流石にここまで本気で騙しに来られたら、
「最初から疑いの目で見ていた人間」以外は騙されても仕方ないと思いますが、
騙された人達は、素直にデジタルフォトフレームまで2年縛りを受け入れたのか、
デジタルフォトフレームだけでも途中解約して違約金を払ったのか、
後から「説明と違う」とブチ切れて消費者センターにでも駆け込んで、
違約金無しでの途中解約を飲ませたのか…気になります。
目標、1327店 (スコア:1)
何故か薬ヒグチが脳裏をよぎったです。
何時の間にやらCMでお見かけしなくなりまして。
目標を達成できたのか、出来なかったのか、トーンダウンしたのかしなかったのか。
Re: (スコア:0)
Wikipedia [wikipedia.org]によると小型店舗を多数出店する形式から大型店舗化への転換をしたらしいので
目標じゃなくなったということでしょう。
もしかして、この後は (スコア:0)
Re:もしかして、この後は (スコア:2)
もしかして: FF14
Re: (スコア:0)
FireFoxはもう15ですけど・・・
え?そういう話ぢゃないの??
Re: (スコア:0)
✕ FireFox
○ Firefox
略称はFx
純増一位って (スコア:0)
借金の条件としてなんかあるんじゃなかったっけ?
もうその制約が無くなったと思えばいいのか?
Re: (スコア:0)
金を貸してるところに開示すれば一般公開する必要はないでしょう
Re: (スコア:0)
ボーダフォンの日本法人を買収した金借りたときの契約条件のなかに、純減が一年以上続いたりした場合に債権者がソフトバンクの経営に口出したり経営権を奪うことができる条件だったはず。
あと設備投資額も上限が決まってたような。
イーモバもやめてますよね (スコア:0)
義務じゃないんだから好きにすればいいのだろうけど、もともと集計の目的はなんだったんだろう?
株主に対する情報公開?としたら、株主が請求すればいいのかな
Re:イーモバもやめてますよね (スコア:1)
もともと集計の目的はなんだったんだろう?
昔のホームページ(笑)に何となく
「あなたはXXXX人目の訪問者です」
を表示するcgiをつける人間心理と同じでしょ。
Re:イーモバもやめてますよね (スコア:1)
キリ番ゲットだぜ!ってな人を最近みかけなくなった。
やめて良いと思う (スコア:0)
純増という無意味な数字で選ぶのではなく、純粋に安さ・端末・サービスで選ばれる時代が来る。
良い判断だと思う。
Re:やめて良いと思う (スコア:2)
純増数は広告効果はあるだろうけど、実利を取るなら、同じキャリアだと無料とかという契約もあるから、総契約者数が多い中から選ぶでしょうね。
Softbankの純増数が増え続けているといっても、まだ、DoCoMoは47%とかのシェアがあるガリバーなわけで、そろそろ広告効果も薄れてきて、逆効果の疑いも出てきたといったところでは。
DoCoMoのシェアが落ちている理由も、Softbankの方が優れたキャリアと単純にいえないでしょう。DoCoMoがこれだけトラブル続出だと。
Re: (スコア:0)
そしたらSBなんて選ぶ人いるんですかね?
Re: (スコア:0)
逆に疑問なんですが、「純増1位だから」って理由でキャリア選ぶ人っているんでしょうか?
Re:やめて良いと思う (スコア:1)
直接「純増 1 位だから」ってことはないと思いますが、「流行り感」はあるんじゃないですかね。
学生の年代とかなら、流行りは結構重要なファクタな気が。
Re: (スコア:0)
総加入者数から見ると、ラーメンの上の油ぐらいしか動いてないけどなw
ましてや、ドコモにはb-mobileというMNPの玉扱いされている契約者とかもいたりするわけで。
あくまでもウワサ (スコア:0)
それだけ嫌われてる孫社長も凄いけど、もし9月分が発表されたときに知らんぷりしそうな恥知らずが多そうなのも凄い。
「?」ソフトバンクが公表しなくても (スコア:0)
TCAが発表しないのかな?
まあ「純増No.1の広告」が消えたら、純増No.1じゃなくなるんだ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ってすぐにわかるからいいんじゃないかと。
電気通信事業法の第二種事業者は契約数を公開すべしって省令を改正するべきだろう(「大人のソフトバンク」だから従うだろうし/笑)
義務を負う一人前事業者認定逃れ? (スコア:0)
なんかパブコメもやってたよね。
いままでは、
「大手さんほど客のいない後発の弱小なんで…」
と言ってたけど、
回線契約数が増えたらいろんな義務を追う事業者に指定されちゃうんじゃなかったっけ?
Re:義務を負う一人前事業者認定逃れ? (スコア:1)
なんか発展途上国と経済大国の両方の顔を使い分けるお隣の国が思い起こされるな…
iPhone終わりの始まり (スコア:0)
今まではiPhoneが純増トップの原動力だったわけですが、auでも売れるようになったし、iOS自体の将来性に暗雲が…
そういうわけで早めに逃げを打っておきたいのではないでしょうか。
iPhoneの魔法が解ける前に次の純増ネタを確保しないとマズイよね。
実際怪しい統計だしなー (スコア:0)
Docomoは不振だって言われてるけど業績だけはいいんだよな
まぁこれも本当かなんて俺らにはわからん