
Nokia、Meltemiの開発を断念か 16
ストーリー by headless
断念 部門より
断念 部門より
Nokiaは業績悪化を受けたコスト削減策の一環として、フィーチャーフォン向けの新OS「Meltemi」の開発を断念したという(ロイターの記事、
CNETの記事、
TechWeekEurope UKの記事、
本家/.)。
MeltemiはLinuxベースのモバイルOS。現在Nokiaがフィーチャーフォンに搭載しているSeries 40(S40)を置き換えるOSとして開発が進められていた。ただし、CEOのStephen Elop氏がMeltemiの開発に言及していたものの、Nokiaからは公式に発表されていない。同社は今回の開発断念についてもコメントを拒否しているとのことだ。
MeltemiはLinuxベースのモバイルOS。現在Nokiaがフィーチャーフォンに搭載しているSeries 40(S40)を置き換えるOSとして開発が進められていた。ただし、CEOのStephen Elop氏がMeltemiの開発に言及していたものの、Nokiaからは公式に発表されていない。同社は今回の開発断念についてもコメントを拒否しているとのことだ。
余計なことはせずにWindows Phoneの方に注力して欲しい (スコア:0)
WP8端末が出て、がくっと値が下がったLumia900を買おうと首を長くして待っております
Re: (スコア:0)
Lumia900は、マイクロシム仕様です。
そこが問題です。
Re: (スコア:0)
simカードは入れないで使いますから
「電話」は別に持っています
Re: (スコア:0)
スマートフォンはアプリ・ネットを使う為のもの(Wifiのみでの運用がお勧め)
フィーチャーフォンは通話する為のもの(パケット定額は解除して月々の料金を減らすのがお勧め)
携帯音楽プレーヤーは音楽を聴く為のもの
3つを1つのハードで運用することも可能だけど、3つとも別ハードで使い分けるのがお勧め
リスク分散の観点からも、使い勝手の観点からも
Re: (スコア:0)
>スマートフォン
>フィーチャーフォン
>携帯音楽プレーヤー
>3つを1つのハードで運用することも可能だけど、3つとも別ハードで使い分けるのがお勧め
昔はそんな感じでしたが最近はだいぶ旗色が変わってきていると感じます。
音楽再生におけるスマホのアプリが洗練されてきたし、
またハード設計による最終音質やバッテリー持ちなども十分な品質になりましたから。
アプリにより現在ではAndroidとiTunesを同期するのも簡単ですし、
さまざまなプレイリスト機能、キメ細かな再生速度変更など諸機能、各種サイトとの連携などが好きに得られます。
「音楽再生は専用プレーヤー
Re: (スコア:0)
重要なのはハードウェア面でしょう
ポケットに入れたまま早送り、巻き戻し、再生/一時停止などがスムーズに行えるか否か
ハードウェアキーは必須です
iTunesは直感的ではなく、使いにくい
音楽をあまり聴かない人の為のソフトです
>一日は平気で持つし
論外です
携帯電話も音楽プレーヤーも普通の使い方をして一週間バッテリーが持つかどうかを目安にしています
週一充電が基本です
思いっきり妥協しても週二充電が限度ですね
NOKIAの懐事情以前の問題 (スコア:0)
ユーザーが好むか好まざるかに関わらず、フィーチャーフォンがオワコンにされているのはたしかですな。
Re:素直にWindows心中すれば (スコア:2)
SIMロックと縛り契約付き50ドルじゃ、全然安くないです。SIMロックなしでは30から150ドルくらい、SIMロックあり契約なしで10ドルから100ドルの間くらい。
Re: (スコア:0)
今や大市場となった中国、インド、ブラジルではそれでも高価格。
アンドロイドの価格破壊と高性能化が同時進行しているから焼け石に水だろ。
電卓戦争と同じで急速に部品点数が減ってるから部品点数の多いフューチャーフォンは圧倒的に不利。
Re:素直にWindows心中すれば (スコア:3)
フィーチャーフォン。
Re: (スコア:0)
部品点数に違いがあるとは思えないのだが?
Re:素直にWindows心中すれば (スコア:2)
GPUとかメモリなんかの条件の緩いフィーチャーフォンの方が部品点数なんかでは有利なはずですよね…
Re:素直にWindows心中すれば (スコア:1)
前から気になってるんだけど、本気でそう思ってるの?
そんなものまさにチップメーカーの投資額に比例するところだろ?
スマフォ用のSoCは強力なGPUやチップセットが内蔵されてるんだけど。
RAMは別だが大容量化してるから何枚も入ってるわけじゃないよ。
量産で価格も急落してるし、開発投資も半端な額じゃないから高性能多機能化と価格下落が同時進行している。
昔は10万切るPCがあるのに20万する単機能ワープロが売られていた時代もあったけど、先がないのは目に見えているだろ。
Re:素直にWindows心中すれば (スコア:2)
別にスマホ用のSoCが安いならそれ使ってフィーチャーフォン作ってもいいと思いますけど…ガラケーの話してないですよ?
Re: (スコア:0)
部品の値段も点数も違うよ。
iSuppliなんかの分解レポート見れば、部品点数や部品コストの違いがわかるだろ。