LTE でも音声通話可能へ 40
ストーリー by reo
回線交換方式懐古主義 部門より
回線交換方式懐古主義 部門より
ある Anonymous Coward 曰く、
次世代通信規格「LTE」は現在データ通信にしか利用できないが、総務省が 6 日、音声通話も利用できるようにした技術基準を策定した (SankeiBiz の記事より) 。
この技術は VoLTE と呼ばれており、VoIP のように IP データ通信を使って音声をやり取りするものだそうだ。
ある Anonymous Coward 曰く、
次世代通信規格「LTE」は現在データ通信にしか利用できないが、総務省が 6 日、音声通話も利用できるようにした技術基準を策定した (SankeiBiz の記事より) 。
この技術は VoLTE と呼ばれており、VoIP のように IP データ通信を使って音声をやり取りするものだそうだ。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
今と今後 (スコア:5, 興味深い)
いまのDoCoMoだと、都内ではLTEをつかみつつ、通話が
発生するとLTEをリリースして3Gをあわてて取り直す
仕様になってて、その際データ回線断がおきて
いろいろと面倒です。
今後はそういうこともへるのかな?
( ´・ω・`)いままでとこれからを比べる生活
ぱんかれ
音声通話が出来ると安心ですね (スコア:2, おもしろおかしい)
いざって時にみなし音声でデータ通信も出来ますし
Re:音声通話が出来ると安心ですね (スコア:1)
そうですね。
その上でVoIPすれば音声通話もできますしね。
Re: (スコア:0)
え?
うん・・・・
Re: (スコア:0)
音声をアナログ通信手段として使うわけですね。
Re: (スコア:0)
そのための機材持ってるんですか?
#カプラトカプラトカプラトカ
Re: (スコア:0)
音声についてはヘッドセット用の端子に繋げば、いいいのでは?
というか、PHS時代はそうでしたね。
むしろ今の時代ならBluetoothで飛ばして、ソフトウェアモデムに音声データを与えてやると線が不要で便利ですね。
発音 (スコア:1)
ヴォルテ でいいのかな。
無印エル・ティー・イーより覚えやすくなっているのが良いですね。
Re: (スコア:0)
じゃあ、遡って無印はルテで。
Re: (スコア:0)
そもそもなんでLTEなんてよくわからん名前にしたんだろうね。まあ自分の携帯がどの規格か気にするのって一部だけか。
IP電話 (スコア:1)
>この技術は VoLTE と呼ばれており、VoIP のように IP データ通信を使って音声をやり取りするものだそうだ。
つまりはIP電話って事でしょ?
Docomoが現状のサービスでやり始めしたら
Xiサービスって月々の転送料制限あるからこのVoLTEもその月々の転送量に加算されて
あっという間に上限に達するってオチを発生させるオチかな?
Re:IP電話 (スコア:1)
考えてみろよ、PHSは32kbpsであの音声だったんだぜ。
遅延さえなければ、32kbpsぐらいで十分な品質だよ。
Re:IP電話 (スコア:2)
3G電話の標準コーデックであるAMRが帯域使う時でも12.2Kbps [itmedia.co.jp]なので、もっと帯域喰わないと思いますよ。
多分、もう少しえげつない圧縮をやるコーデック使ってると思う。
どちらかというと、音声通話が必ず優先されるのかどうかという方が問題な気がします。
Re:IP電話 (スコア:5, 参考になる)
私も以前指摘される [srad.jp]まですっかり見逃してたんですが、VoIPの場合、コンテナのオーバーヘッドがバカにならないです。
VoIPのデファクトスタンダードであるG.729の音声コーデックは標準で8kbpsですが、
20ms単位でパケット化すると、一秒間に50パケットで、1パケットあたりたったの20オクテット。
G.729のペイロードとIPヘッダなんかで1パケットあたり60バイト必要で24kbps取られて全体で32kbps、転送効率25%というものすごく効率の悪いことになってしまいます。
それでもたったの32kbpsとは言えるでしょうけど、
IP電話の場合、帯域よりも遅延の方が問題になるかと。
まあ、LTEは低遅延が売りなので問題ないでんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
> VoIPの場合、コンテナのオーバーヘッドがバカにならないです。
VoLTEの場合はHeader Compression (RoHC) が入るので、その計算はVoLTEには適用できません。
あと、今時のVoLTEではG.729なんか使いません。
Re: (スコア:0)
ならば!
是非にその知識を持って簡単な転送効率ってものを出してほしいっす!
#クレクレですみません…
Re: (スコア:0)
>音声通話が必ず優先されるのかどうかという方が問題な気がします。
音声トラフィックを優先させることなのでできないVoIPなんてVoIPじゃないですよ。
Re: (スコア:0)
個人の思い込みを一般論の様に書くのはどうかな。
Re: (スコア:0)
未だ、PHSの音質に勝てる携帯が無いというのがなんとも悲しい。
# なんと言おうと、ありません。
Re: (スコア:0)
> 未だ、PHSの音質に勝てる携帯が無いというのがなんとも悲しい。
勘違いしている人が多いですが、
PHSにも規格上ハーフレートやクォーターレートがあり
混雑した場合8Kbpsとかまで落ちます。
また、携帯電話でたとえばARM(A-CELP)12.2Kbpsを超えた音声規格を作ろうとすれば
それは簡単に作れます。
ただ、
「利用者一人にそんなに帯域割り当てて通話するならそれだけカネとらなきゃいけないんだけど
それに市場メリットがない」
ので、
(音声通話用としては)広帯域向けコーデックのサポートなど開発負荷が増えるだけなので作られないだけです。
この
Re:IP電話 (スコア:1)
それはそれとして、ある程度の満足度を持つような戦略を維持できてない携帯系についても問題あるよね。という話だと思うが。
# 現在のデータ送受信を考えると、音声レートを高くしたからって3倍にはならんだろうけど。
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re: (スコア:0)
VoIP over LTEってのがより正しいかと。
VoIP over 3Gと条件としてはそう変わらないと思うんですが
3Gと違ってLTEなら使えるっていう点とかあるんでしょうかね?
Re: (スコア:0)
> VoIP over 3Gと条件としてはそう変わらないと思うんですが
3GとLTEはまったく別物ですが、なぜそう思いました?
Re: (スコア:0)
まるでDocomo以外に上限がないような言いようですな
Re: (スコア:0)
現状、Docomo以外はLTEサービスを始めていない。
AUは開始するとの発表のみでサービスは開始されていない。
ソフトバンクはまだ正式な発表がない。
Re: (スコア:0)
TD-LTEのSoftBank 4Gは?
Re: (スコア:0)
SoftBank 4GはあくまでTD-LTEと「互換」があるAXGPという規格です。
Re: (スコア:0)
互換どころか、まんまTD-LTEだよ。中国製のTD-LTEの設備を導入しているし。
Re: (スコア:0)
嫌味なんだからそこは汲めよ
あとサービス提供している側もそう言ってるんだから汲んであげようよ
それとも何かい? あんた中の人? 技術的な立場で運用に関わってる人?
「互換どころか、まんまTD-LTEだよ。」って絶対的な確証を言い切っれる人?
Re: (スコア:0)
たまにはemobileのことも思い出してやってください。
Re: (スコア:0)
あんなに(PocketWifiのような端末ばかり)いっぱい出しているのにね。
さっさとLTE対応のスマフォを出して欲しい。
Re: (スコア:0)
VoLTEのトラフィック量なんて誤差みたいなもんです。
むしろ通話料が無くなれば(品質が同じであれば)大歓迎です。
Re: (スコア:0)
じゃ VoIP でいいじゃん。
無駄な開発もいらないし、アプリも選び放題
で、このサービスはじめたら (スコア:1)
スマホにアプリ入れれば使えるものなのかな?
また専用端末買ってねなんてことじゃないよね。
Re:で、このサービスはじめたら (スコア:2)
運が良ければアップデートで対応、悪ければ新端末買わないと使えないんじゃないですか?
movaからFOMAに切り替える時だって「FOMA専用端末」を買わせたじゃないですか。
Re:で、このサービスはじめたら (スコア:1)
ああいや、それはそうなんだけど。
総務省が規格というから、日本独自技術()でガラパゴスやるのかと思ったの。
携帯からSAWフィルタが消える? (スコア:1)
データシートをちらっと読んだだけなんだけど、LTEをサポートするトランシーバLSIでは、SAWフィルタを使わないで、全二重を実現しているみたいだ。よくわからないが、画期的なんだろうか?
もと中の人ですが、 (スコア:0)
基地局側ではVoIPなんてとっくに実装されてたのに、
なぜ音声通話ができないのか不思議だったんだよね。
許可がいるのか。
なんの許可なのかも全然わからないんですが、
そういう物だったのでしょう。
端末側がアップデートできるかどうかだけど、
BB側がなんだかいろいろやってるはずなので、
面倒でしょうね。
端末側の事はほとんど知りませんが。
QoSで音声優先、パケット別腹で計算するけど、
制限制限うるさい建前がなくなる気がするなぁ。
Re: (スコア:0)
>基地局側ではVoIPなんてとっくに実装されてたのに、
>なぜ音声通話ができないのか不思議だったんだよね。
パケット通信機器としてのVoIP向けのQoS設定その他サポートの話と、
実際のアプリケーション層のVoIP
(たとえばOneVoice規格に乗っ取ったVoIPアプリケーションレイヤの構築)
とかはぜんぜん話が別ですよ。
あなたは
「土地を平らにしたのに、なぜ鉄道が走らないか不思議だ」
くらい意味の無い話をしています。
土地を平らにするのは当然ベースとして必要ですが、
ではそこにどんな規格の鉄道をどう引く必要があるか(または、ないか)、
どこの鉄道路線と乗り入れる必要があるのかないのか、はまた別ですよね。