
第1四半期の携帯電話販売台数でサムスンがノキアを抜いて1位に 42
ストーリー by headless
推計 部門より
推計 部門より
ロイターがアナリストに対して実施した調査によると、2012年第1四半期の携帯電話販売台数でサムスンがノキアを上回り、初めて1位になったそうだ(Reutersの記事)。
各アナリストが推計した第1四半期の販売台数を平均すると、サムスンが8,800万台だったのに対し、ノキアは8,300万台だったという。ノキアが1998年にモトローラを抜いて世界最大の携帯電話メーカーとなってから14年。スマートフォン市場ではサムスンとアップルに追い越され、この数年はシェアを減らし続けていたものの、携帯電話全体の販売台数では1位を保っていた(/.J記事)。
各アナリストが推計した第1四半期の販売台数を平均すると、サムスンが8,800万台だったのに対し、ノキアは8,300万台だったという。ノキアが1998年にモトローラを抜いて世界最大の携帯電話メーカーとなってから14年。スマートフォン市場ではサムスンとアップルに追い越され、この数年はシェアを減らし続けていたものの、携帯電話全体の販売台数では1位を保っていた(/.J記事)。
Look ノキア!!! (スコア:1)
福祉大国(安定した成長)にありながら、成長する企業としてメディアで取り上げられることも多いノキア。
そのノキアの姿をメディアはどう報じるか見物。
福祉+成長
というキーワードで持ち上げてきたけど
ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。よどみに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、久しくとどまりたるためしなし。
Re:Look ノキア!!! (スコア:2)
1人あたりのGDP (2010年)
フィンランド:44,488.64ドル
韓国 :20,590.96ドル
http://ecodb.net/ranking/imf_ngdpdpc.html [ecodb.net]
まだまだ,差があります。
さらに,いわゆる福祉国家の方が一般的には一人当たりのGDPが多かったりする。
Re: (スコア:0)
Re:Look ノキア!!! (スコア:2)
結局は300万しかものが売れないのですが,それでもGDPは増えるのですか?
ちょっと信じられないので,何か説明している文献があれば示して下さい。
Re:Look ノキア!!! (スコア:2)
> 年収300万の人から300万税金徴収して300万福祉で還元すれば1人あたりGDPは600万
単なる所得移転はGDPに含まれませんから、間違ってますね。
親コメのACではありませんが、どこか他所でもこんな話を読んだので気になりました。
もし300万の税金を払うことで、政府が生産した付加価値の300万を加えて、合計600万の
福祉還元してくれれば、GDPは600万になります。
これは政府の生産性の問題なので、税が100万で還元が1000万というのも原理的には可能
ですが、そんなすばらしい国は多分実在しないでしょう。
例えば、自分の子を子守してもGDPには寄与しませんが、子供を取り替えて子守して、
その料金をやり取りすればGDPにカウントされます。こういう自家サービスの帰属計算
の問題と混乱しているものと思われます。
Re:Look ノキア!!! (スコア:1)
なりません。
GDPは付加価値額の合計になるので、所得移転してもなにも変わりませんよ。
Re: (スコア:0)
視聴者の興味は新興企業に集中するので、企画をあげたとしてもボツになると思う。
Nokiaが日本企業だったならワールドビジネスサテライトやガイアの夜明けで
取り上げられる可能性もあるけどね。
今や無敵になった (スコア:0)
Nokia Lumia 900にソフトウェアのバグ発覚 100ドル提供+無償交換も [itmedia.co.jp]
実質無料キャンペーンが開催されているようです。
Windows Phone 7のハードウェア仕様に低価格端末向けのものが追加されたので、そっちの方で常時実質無料でやれば結構いけそうだけどね。
Re:今や無敵になった (スコア:2, 参考になる)
なんか売ってないらしいよ
"Can’t buy a Lumia 900? It might not be because they’re sold out" [thenextweb.com]
通信関連のバグが発覚したんで、AT&Tがノキアに在庫を突っ返して、バグフィクス版のファームを焼きなおさせてるんだって。
で、店頭に出ない間だけ「只キャンペーン!!」とかやって、うわさだけ盛り上げる戦略かもw
Re: (スコア:0)
データ通信のバグなのにデータ喪失とネガキャンするitmedia(ソフトバンクグループ)
露骨だな。
Re: (スコア:0)
>データ通信のバグなのにデータ喪失とネガキャンするitmedia(ソフトバンクグループ)
データ消失の可能性があると報じている [google.com]のはitmediaだけではないんだが。
まあ、なんとしてもとりあえずソフトバンクは叩いておきたいわけね。
それにしても「ついにスマートフォンのベータテストは終わった!」 [youtube.com]という挑発的な広告が、
おもいっきり滑ってしまったなw
Re: (スコア:0)
ネタ元のnokiaのサイト見れば分かるよ。
あとはITmediaからのコピペだよ。
Re: (スコア:0)
で、ベータテストはいつ終わるんだ、ん?w
Re: (スコア:0)
なんだ、元の英文が読めないのか?
機械翻訳でも十分、ITmediaが間違っていることが分かるから。
Re: (スコア:0)
日本語が読めないのか?
ベータテストは終わったの?って聞いてるのにw
Re:今や無敵になった (スコア:1)
もう、終わったよ☆
アップデートが始まったからな。
で、ソース読んだのか?
お前も日本語読めてないじゃん。
お前のためにロイターの記事、置いといてやるよ。
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE83A05I20120411 [reuters.com]
headlessがたれ込んだものも「データ接続が失われる」となっているよ。
http://srad.jp/submission/46492 [srad.jp]
Re: (スコア:0)
なるほど。
RBBTodayの山田記者は、ITmediaの記事をコピペしている、という告発なのですね。
掲示板の書き込みであろうが、ブログであろうが、新聞記事と同等の責任が発生するという最高裁判断がでている以上、相当の信憑性があると理解します。
http://www.rbbtoday.com/article/2012/04/11/88274.html
メモリ管理ソフトウエアにデータが消失する恐れのあるというもので、16日に修正アップデートが行われる。
山田 正昭
Re: (スコア:0)
ちゃんと、公式のソースを読んでいれば、データ喪失なんて書くはずないからね。
同じ間違いすると思う?
どっちかどっちかを読んで書いたんだろうよ。
Re: (スコア:0)
あー、ちょっと言い訳するわ。
コピペは言い過ぎやったか?
その記事は確かに「同じ間違いしてるけど、コピペではない」ね。
検索結果はITmediaかソレがおもな発信源でそこからのコピーやブックマークが検索で多く引っかかってるだけというのは見れば分かるだろ。
yahooはITmediaがソースだし、2chコピペサイトもどっちかがソースだろ。
だから、コピペといったんだよ。
で、どっちが正しいか確認したか?
#さすが、自閉スペクトラム高得点者が集まる掲示板やわ。
Re: (スコア:0)
言い訳しつつも、最後に捨て台詞を吐いてくことは忘れないところとかなw
Re: (スコア:0)
で、お前はいつソースを確認するんだ?
日本以外の企業 (スコア:0)
資本形態が若干変わりつつあり流れが分岐してます。
一つは、シェア確保を重視する方向、もう一つは差別化を重視する方向。
日本はこのどれもをやろうとせず、しかし両方をやろうとして失敗してます
ノキアはシェアこそ下げてますが戦略をちょっと変えてきてるからです
Re: (スコア:0)
>日本はこのどれもをやろうとせず、しかし両方をやろうとして失敗してます
え?やろうとしたの、してないの?
Re: (スコア:0)
端からみると全然やろうとしてないのに本人はやってるつもりでいるってことでないの。
文章破綻しててもそれくらいわかれよ。
なおこの意見自体に賛成はできないな。
Re:日本以外の企業 (スコア:3, すばらしい洞察)
まあ、文章はともかく。
製造業者と流通業者にとってだけ都合の良い、彼等曰く「win-winな」モノをこしらえて、消費者からそっぽ向かれる状態を「プレミアム化」と勘違いしていたり。
それでいて、なぜかシェアをやたら気にしていたりと。
日本メーカーが、文章通りの矛盾しきった行動を取っているのは事実ですよね。
でも、ノキアの場合は「プレミアム化を狙った路線変更」なのではなく。
単純にスマートフォン時代の負け組同士が組まざるを得なくなっただけ、といった方が正解でしょう。
決してノキアが想定したとおりの路線ではなく、これ以外の道が無かっただけと言った印象を受けます。
Re: (スコア:0)
うーん。日本の携帯も日本人向けとしては
最低限意向も汲んでいるし、支持されているのでは?
モトローラやhtcが一般ユーザーから評判
良かったとは聞きません。
iphoneとgalaxyの2機種が評判良いだけのような
海外ではもともと売れてなかったわけなので戦略以前の問題。
Re: (スコア:0)
携帯事業が死にかけてるPanasonicとNECが海外で挽回しようとしてるが、無理だろうな
それともサムスン製の携帯電話にPanasonic,NECのロゴを入れて販売するだけなんだろうか?
Re: (スコア:0)
>文章破綻しててもそれくらいわかれよ。
さすがに無理だろ
日記じゃないんだから分かるように書けよ、てことだな。
Re: (スコア:0)
>
『日経じゃないんだから分かるように書けよ』
と空目して大きくうなずいてしまったorz
Re: (スコア:0)
いくらなんでも日経に失礼でしょう。
Re: (スコア:0)
どちらか一方に注力せず、両方やろうとして失敗した
と読んだが
まあ元コメがクソだということにはかわりはないな
Re: (スコア:0)
してない世界とした世界が平行して存在するんだよ。
なにせ、死んだ人から献金がある国だからね。
Re: (スコア:0)
かつての栄光と自前のsymbianに固執して、時代の変化に乗り遅れたノキアという定説
お前が日本企業を叩く根拠と何も変わらないはずなんだが
相変わらず何でもガラケー叩きに結びつける/.-Jクオリティは半端ないな
文章が論理的に破綻しているからよくわかるね
日本企業を叩いて、現実では得られない優越感に浸る
現実をあきらめた底辺くずのささやかな楽しみですね、わかります
結局資本の体力勝負なのかな (スコア:0)
TVとかと同じように。
他社と同じ値段で高いスペックのもの
出せますからね。
お兄ちゃんなに言ってるの? (スコア:0)
ええっと、ノキアって巨人MSとくんで実質タダキャンペーン中なんじゃないの?
アンドロイドでもギャラクシーより安い製品はいくらでもあるし、安いからと言って品質がそれほど落ちるわけではないと思うけど。
サムソンの勝因はかなり早い段階でLinuxカーネルの開発やアンドロイドOSの開発に協力し他社より早く新技術を投入出来たという、冷静に考えれば王道でごく当たり前のことだと思う。
いくら安くて高品質でも二番手は苦戦するのがこの手の商品の宿命だろ?
仕込みに時間をかけた経営戦略の勝利だろ?
松下幸之助や本田宗一郎、盛田昭夫の時代には日本でも当たり前だったことがなぜこうも遠いことのようになってしまったのか。
Re: (スコア:0)
税制面で優遇されまくっている国策企業サムソンを引き合いに出されてもねえ
試験研究費を大量に投入できるサムソンと同列に語られてもどうにもならんでしょう
これだから知ったかの素人はw
Re:お兄ちゃんなに言ってるの? (スコア:2)
さらには、自社製のチップをスマホに使わせる事により
他社もそのチップを使う場合が多いのでウハウハかと。
結局、Nexusベースで開発すれば開発コストを抑えられますから、わざわざ何かの意図が無い限りは
「あるものを流用する」という流れですからね。
国の支援があるとはいえ、やり方は素直に上手いと思います。
Re: (スコア:0)
今回の数値ではスマフォは1部に過ぎませんよ。
どっちかって言うと部品を組み立てるだけのノキアに対して部品から作るサムスンって違いではないかな。
サムソンが劣っていたブランドの周知率も追いつきつつあるから。
どちらにしろ、スマフォのスの字も無い様な所ですらビジネスをしている会社ですから。
まあ胡散臭い (スコア:0)
サムスンが。
販売じゃなくて出荷台数ベースとかなんじゃないかな。
アメリカの量販店の店先にぶら下がってる10ドル端末みたいな感じで。
じゃあ、それが売れてるかと言えば、在庫が相当あると思う。
この会社は胡散臭い。
前にも似たようなデータがあったけど、その言い分ならギャラクシーシリーズは
iPhoneよりも大量に売れてて、中国でもアメリカでも日本でも見かけるはずだが、実際は違う。
たとえ、嫌韓とレッテルが貼られようとも書きたい。
Re: (スコア:0)
感覚とは解離してるが一般端末も含めてということならまぁ・・・
個人的にはHTCを応援したい。
台湾は震災のときにそれこそ韓国などとは比較にならない応援をしてくれたからね。
まぁFoxconnも台湾だけど。
Re: (スコア:0)
韓国は援助額は大きく言うが実際には実行されてない場合が多い。
softbankもそうだけど。マスコミ受けだけを考えている。
Re: (スコア:0)
韓国とsoftbankを同列に扱うのって嫌韓ネトウヨの習性なのかな。