
NTTドコモ、「マイエリア」サービスを終了 17
ストーリー by headless
舞いエリア 部門より
舞いエリア 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
NTTドコモは、フェムトセル小型基地局を自宅に設置できるサービス「マイエリア」を9月30日で終了することを発表した(報道発表資料、 ケータイWatchの記事、 ITproの記事)。
マイエリアはフェムトセル小型基地局を設置して自宅を専用のFOMAエリアにすることで、パケット通信を高速で利用可能にするサービス。登録した携帯電話がエリアに入ったことを通知する「イマスカ機能」なども提供されている。自宅でスマートフォンをWi-Fi接続するユーザーが増えたことなどがサービスの終了理由だという。なお、フェムトセルを使用したエリア改善の試みは今後も継続するとのこと。
やっぱ (スコア:1)
フェムトとはいえ、自分で電波設計したいのかな?
# 場所によっては衝突とかしてたのかな?
とも思うけど、神奈川だけど田舎にいるものとしてはもうちょっとアンテナ増強してほしいところ>各社
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re: (スコア:0)
やっていることは無線LANとたいして違わないのでわざわざ月額料金を払ってまで利用する人がいなくなっただけだと思いますけど。
Re:やっぱ (スコア:1)
同意
付加機能で金を取ろうとするのをやめるだけで、フェムトセル自体をやめるわけじゃないしね…
宣伝不足 (スコア:1)
理由はわからないけど、ドコモとしてやる気が無かったんじゃないですかね。
会社の携帯がソフトバンクに変わったのでもうどうでもいい話だけど。
Re: (スコア:0)
会社の携帯なのに自宅をマイエリアにはできないだろう。
Re:宣伝不足 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
そりゃ、法人に売る商品じゃないし。
「イカサマ機能」に空目した (スコア:0)
O/T
え? (スコア:0)
Re:え? (スコア:1)
別にWiFiで通話が出来る訳じゃないんだから… と思う。
まぁ、元々通話には使えなかったというのであればドコモの言うとおりだろうけれど。
こういう電波改善のツールって、
別にネットはいらない田舎住まいご老公が使ってるような印象あるんだけど、
そういう人達は放置方向なんだろうか。
Re:え? (スコア:2)
マイエリアは『通話も含めて』FOMAの全サービスを利用できるので、
仰る通りWi-Fiでは代替できませんね。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20091110_327755.html [impress.co.jp]
ただ、それでもWi-Fi普及を理由にサービス終了するのは、裏を返せば
(数年前から言われていることですが)ケータイの主要な利用方法が
メールやWeb、SNS、音楽プレイヤー、ゲームなどになってきて、自宅で
通話に使う人が減りつつあるということを裏付けているのでしょう。
Re: (スコア:0)
Wi-FiなホームUはもっと早く終了します。
050番号の処置も決定していません。
え、対応機種、対応ルータ、フレッツ1セッションと条件がきびしすぎますか
でも、マイエリアと同等な4000契約ぐらいあったような気がします。
パケット代が取れないサービスはいらない…その通りですね。
Re:え? (スコア:1)
そんな地域の人は光ネット回線は使ってないと思いますが・・・
こいつは、光ネット回線を使って宅内専用基地局を設置する、というやつですよ
Re:え? (スコア:1)
ワオ! ホントだ!!!
しかもフレッツ限定で1セッション食っちゃうのか。
うーん、これは微妙かも…
Re: (スコア:0)
ドコモは結構辺鄙な場所でもエリアカバーしているから、有効なのはむしろ都心部等の高層マンションなんかじゃないかな。
他に終了しそうなサービスってなんだろ (スコア:0)
素直に読むと、最近のトラブル対応で行う投資(1,200億円)がデカすぎてやってらんないと。
そうすると、他にも終了しそうなサービスがありそうな…