![アメリカ合衆国 アメリカ合衆国](https://srad.jp/static/topics/usa_64.png)
タブレット型端末の使用場所、職場やトイレにまで広がる 31
ストーリー by headless
衛生面にも注意 部門より
衛生面にも注意 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
タブレット型端末が人気を集める中、その使用場所がトイレにまで広がっているとの調査結果が発表された(Network Worldの記事、本家/.)。
オフィス用品小売り大手、Staplesの企業向け販売部門Staples Advantageの調べによると、トイレでタブレット型端末を使用したことがあると回答したユーザーが35%に上ったという。このほか、ベッドで使用したことのあるユーザーが78%、レストランで使用したことがあるというユーザーは30%いたとのこと。
職場でタブレット型端末を使用するユーザーも増加しており、会社のメールをタブレット型端末でチェックするユーザーは75%、書類を確認したり編集したりするユーザーも33%に上り、60%のユーザーが仕事の効率が良くなったと回答している。一方で、企業内でタブレット型端末を使用する多くのユーザーが、必要なセキュリティ対策を行っていないことも明らかになった。3分の2以上のユーザーは定期的なバックアップを行っておらず、ウィルス対策プログラムや暗号化プログラムなどを導入しているユーザーは15%しかいなかったそうだ。
用途は基本的にスマートフォンと同じようなものだと思うが、ドキュメントの編集あたりがタブレット向きといえる作業だろうか。
トイレでの使用で助かっています (スコア:2, 参考になる)
胃腸が弱いので、月1くらいの割合で長時間トイレに籠もることがあります。
タブレットPCがなかった当時は、腹痛の強弱を見守るだけのつらい時間しかありませんでした。
タブレットPCがある今では、腹痛が弱い間にネットサーフィンをする時間ができました。
スマートフォンを持っていないのでそちらはわかりませんが、ノートパソコンでは図体が大きすぎてトイレでは使用しにくいと思います。
びろうな話で恐縮です。
Re: (スコア:0)
そして今、ネットサーフィンがしたくなったらトイレに行けるようになって、すっかり#ponponpainから解放されました。
Re: (スコア:0)
タブレット向けの作業 (スコア:2, すばらしい洞察)
○ドキュメントの閲覧あたりがタブレット向きといえる作業だろうか。
◎客先でのドキュメント提示・データ入力・見積もりあたりがタブレット向きといえる作業だろうか。
Re:タブレット向けの作業 (スコア:1)
iPadでプレゼンするだけで、すげーと思われて有利になる……とかあるんですかね?
Re: (スコア:0)
基本的にはない(商売やってる人間はそんなこと気にかけない)
プレゼンの道具よりもプレゼンの内容が重要
適切な業務提案してくれたり,その場でテキパキ見積作ってくれたりしたら喜ぶ
昔からパソコン素人の営業やセールスレディが使う業務用端末にはそれなりの需要がある
自動車販売店・自動車セールスマンが見え張ってiPad使うとかはあるし,その効果はあると思うが.......
Re:タブレット向けの作業 (スコア:1)
その分野だと Win3.1 時代とかからタブレット PC が使われていたりするところもありますので、その効果は極めて限定的な可能性があります。
保険屋の外回りとか、看護師さんなんかも結構その手のデバイスを使うという話はありますね。
# わざわざ見積もりのために「PC の前へ……」なんてやってられませんし。
トイレでの使用で助かっています (スコア:1, 参考になる)
エッチでよくないサイトも見えます。
家族に見つかることもなく安全です。
Re:トイレでの使用で助かっています (スコア:2, 参考になる)
Re:トイレでの使用で助かっています (スコア:1, 興味深い)
そう思うだろう?
ところがバレてるんだ。これが。
普段流さない量の紙が流れると水位が下がるので判明する。
もう俺たちに安らげる場所なんてないんだよ(涙
Re:トイレでの使用で助かっています (スコア:1, すばらしい洞察)
水位が下がったならもう一回水を流せばいいじゃない
Re: (スコア:0)
> 普段流さない量の紙
紙で拭いて流すからイケない。
適切な解決方法を以下より選べ。
1.拭かないで済ませる。
2.流さないで済ませる。
3.流さなくても良い紙を用意して(ry。
Re:トイレでの使用で助かっています (スコア:1, おもしろおかしい)
かなり切迫した状況のように見えますが:-)
感染注意 (スコア:1, おもしろおかしい)
> 使用場所がトイレにまで広がっている
Android端末のウィルス対策が必要とか聞いたけどそういうことか!
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
正確にはワームかもよ。
#サナダムシとかその手の。
お風呂で使えるタブレットを強く希望! (スコア:1, 興味深い)
風呂でぬるい湯につかりながらゆっくり読書したり映画を見たりしたい。
紙の本ではぬらさないようにするのにいろいろ工夫が必要だったが、
電子機器なら完全防水で設計も可能なはず。
ぬれた手で持ったり、うっかり湯船におとしても大丈夫な端末の開発を是非ともおねがいしたい。
iPadに求めたいところだが、androdタブレットでもいいや。
軽くて薄くて画面が大きい物にしてね。
iPadでも背面を覆って、前面は額縁部分に密着して防水にするカバーとか出てこないかな。
袋タイプは使いにくいから嫌。
Re:お風呂で使えるタブレットを強く希望! (スコア:1, おもしろおかしい)
何、何なの?!そんなにお風呂のフタに話を持っていきたいの?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14454917 [nicovideo.jp]
http://www.youtube.com/watch?v=Aa2TM---e0I [youtube.com]
注:残念ながらお風呂では使えなさそうです。
Re: (スコア:0)
Re:お風呂で使えるタブレットを強く希望! (スコア:1)
Androidスマートフォンではけっこう早期に出た防水モデルがタブレットではまだないようなのが残念。
バリエーション豊かなAndroidならではの利点になりそうなんだけど。
ひょっとしてでかいから防水を維持するのが大変とか?
crapwareでもDTCP-IP対応DLNAクライアント載せてBDレコーダの映像を直に再生できるタブレットとか良いと思う。
中身はAndroidなPanasonicの防水ワンセグとかありますが要変換なのがまだまだ。
Re: (スコア:0)
Re:お風呂で使えるタブレットを強く希望! (スコア:1)
Kindleだとこんな商品もあるにはあるらしい。
http://www.amazon.com/dp/B0034C0M0Y/ [amazon.com]
http://www.amazon.com/dp/B004GEB9EW/ [amazon.com]
日本だと普通にジップロックで十分だと思うけどね。
Re:お風呂で使えるタブレットを強く希望! (スコア:1, 参考になる)
そんな今更。。Zaurus時代からZipLocで万全だというのに。
電子機器どころか紙だってページ送りしなきゃ普通にいけるよ。
怖いと思うのならブコフで100円漫画本買って来てZiploc締めて湯船に沈めてみてから同じ要望してみるといいと思うよ。
Re: (スコア:0)
つまり防水のIS12はイイ!というMSKKの陰謀ですねw
※明日のユーザーイベント行ってくる
「職場のトイレで」と空目 (スコア:1, おもしろおかしい)
タイトルを見て「職場のトイレで(仕事をサボるために)タブレットを使う猛者が増えてきたのか」と驚いたのは秘密。
いや、1Kのマンション暮らしな自分としては
タブレットの使いどころはトイレかベッドの中ぐらいしか元々思いつかなかったのですよ。
Re: (スコア:0)
ですよね。 [srad.jp]
ドキュメントの編集は難しい。 (スコア:0)
タブレットはビューアとしては便利だけど、ドキュメントの編集はキーボードが良いと思う。
職場 (スコア:0)
トイレはともかく、職場は普通じゃないの?
俺は機械式のキーボードが好きだから使うつもりはないけど。
Re: (スコア:0)
指が痛くなるな
キーボードみたいに打鍵するなって?キーボードと同じ操作感にならないならキーボードを模倣する必要ないじゃん!
Re: (スコア:0)
よそ見しながら打てないと不便だよね。