NTTドコモ、ソフトバンクモバイルに対し接続料の算定根拠開示を求める 102
ストーリー by hylom
「適正な利潤」って難しいな 部門より
「適正な利潤」って難しいな 部門より
ケータイWatchの記事やITmediaの記事等によれば、NTTドコモは、ソフトバンクモバイル(SBM)の相互接続料に関して、接続料の算定根拠を開示するよう電気通信事業紛争処理委員会へ斡旋を申請した(発表資料)。
接続料は会社によって異なり、また年々下がっているが、2010年度はドコモ 5.22円、KDDI 6.24円、SBM 7.62円となっている(いずれも1分あたり)。この格差の構図は概ね一定しているが、SBMとドコモの差が開く傾向がある。この差額を清算すると、NTTドコモはSBMに対し290億円の支出超過になるという。
接続料の算定根拠は総務省のガイドラインによって「ネットワークコスト+適正な利潤」÷「総通話時間」であるとされている。ドコモが他社の原価を推計してみると、KDDIの接続料は6.0~6.3円となるが(事実と一致している)、同じ推計手法ではSBMの接続料は5.1~5.6円程度のはずだという。SBMは投資コストがかかると主張しているようだが、ドコモの主張では周波数によるコスト差は実際には8%程度であり、決算から推定する設備投資額はSBMはドコモの4分の1程度、ユーザ一人当たりでも3分の2くらいの水準だという。そもそも接続料が同額に設定されていないのが不思議に感じるが(EU加盟27カ国とノルウェーにおいてはほぼ格差が0%らしい)、「コスト+適正利潤」というシステム設計にも妙な倒錯を感じる。
しかし実際の接続料は年々下げられているから、ある種の競争が機能しているという事ではあるか。
そんなことより (スコア:5, すばらしい洞察)
パケット代の算定根拠を開示しろよ。
一人当たり十万以上も値引きして経営が成り立つ価格設定は異常だろ。
確かに (スコア:1)
パケット定額制の金額とこれだけ乖離しても経営が成り立つ理由が分かりませんね。
そのパケットの値段が本当に適正なのか、実に気になるところです。
Re:確かに (スコア:3, すばらしい洞察)
ですね。私だとiPhoneなので、多い月だと20万くらい「値引き」されています。今月は使わなかったなぁと思う月でさえ7万強。
あれが、景品表示法における不当表示にならない理由がわからない。旅行者以外でパケ死する奴って今いるの?
会社経営してるのか? (スコア:3, すばらしい洞察)
孫は寄付するより基地局建てろよ
この一言だけだ
接続料が利益だもん。 (スコア:2, 参考になる)
2008年3月期 中間 決算説明会
http://www.softbank.co.jp/ja/irinfo/library/presentation/presentation_... [softbank.co.jp]
質疑応答抜粋
ドコモさんやKDDIさんなどから着信した場合に相互接続料をいただけるので、利益を出すことができます
利益を守るために、何でもやるだろ。
それが、資本主義で、株式会社だろ?
良いか悪いかは別として。
Re:接続料が利益だもん。 (スコア:4, 興味深い)
これでもいいと思うんだよ。公正な競争が担保されるならば。
たとえば会社間で協定をしてお互いに安くしましょうと言うならばそれだってかまわないし、逆に協定を結べない、あるいは一方的に高い料金を設定しているところに対しては、そのコストを補填するためにこちらも接続料を高くします、と言う選択肢だってアリだと思う。(ただお互いに高くしあっても相殺すると結局は変わらないと言う事になるなら最低限で行きましょうって事に落ち着くんだと思う)
ただそうはならない。何故かというと、docomoがNTTグループだから。
SBが値上げをやると「利益を確保するため」と言ってもそれほど非難されないが、docomoが「SBの接続料が高いので、うちでも同じだけの利益を取るよ!」と言ってSBだけ接続料を値上げしたりすると、どこからともなく「NTTが独占を利用して違法な利益をむさぼっている」などと騒ぐ輩が現れて大騒ぎになる訳だ。
SBはそれを知ってて高く設定しているんだと思う。と言うかSB系の対NTTに対する戦略はみんなこれ。NTTがその成り立ちから反撃できない所を狙ってロビイストを配置し逃げ道を塞いでから攻撃している。
Re:接続料が利益だもん。 (スコア:1, すばらしい洞察)
電話なんかある方が特別という時代、最初の方に加入した人は、
自前で電柱をたてて線を引き、それを電話会社に寄付する
という形でサービスインしていたんですよ.
それを、自分で手配をしなくても、
施設設置負担金として金を払うだけで解決するようにし、
さらに権利という形で流動性を持たせたのが今ある姿.
自前で工事発注して譲渡した人からすれば、
充実した設備をあとからやってきてロハで使わせろとか、
施設設置負担金なんか詐欺だという方が頭おかしいということになると思いますが.....
時代に応じた負担方法はあると思いますけどね.
Re:接続料が利益だもん。 (スコア:1, おもしろおかしい)
じいさんが「昔は本家に電話ひくっていって、一党総出でみんなで電話線ひいたもんだよ」と言う話をしていて「まさかぁ。んなわけあるか」と思ってたら事実なのか。
じいちゃんごめん。
Re:接続料が利益だもん。 (スコア:2)
倒産すると競売にかけられるしね。
#加入権を買ってしまってから、役所の掲示板に競売情報があることを知って悔しかった。
Re: (スコア:0)
元コメのACとは違いますけど、
法治国家で法律、裁判、判例がすべてというのは
納得できませんね。
手段はそうだとしても、変える努力は必要です。
税法上の問題、加入権取引他、多々あったので、
元コメのAC同様、施設負担金には違和感がかなり
あります。これも法律(だった)。
NTT、SBに関してコメントするなら、好きなようにしてください。
でしょうかね。
Re:接続料が利益だもん。 (スコア:1)
>利益を守るために、何でもやるだろ。
>それが、資本主義で、株式会社だろ?
だから今回docomoも提訴したんだろう。
なんらかの勝算がある、と踏んでるのかな?
Re: (スコア:0)
接続料からも利益を出せばよいと総務省のガイドラインに書いてあるんじゃないの?
> 接続料の算定根拠は総務省のガイドラインによって「ネットワークコスト+適正な利潤」÷「総通話時間」であるとされている。
Re:接続料が利益だもん。 (スコア:1, 興味深い)
「適正な利潤」ってのは、当該機能(=他通信事業者との接続)を実現するための設備コストに対する
(「能率的な経営」を前提とした)レートベースで算出するものなんだから、
自網内の通信料金のダンピング(=ホワイトプラン)の原資として考えちゃだめだろ。
「総務省のガイドライン」引き合いに出すならせめて読んでからにしような。
つか、元ネタの中間決算報告は総務省からのガイドライン提示前の話。
先日の報告では「ガイドラインを踏まえて接続料下げました」っていってるわけで、
いくら「あの」SBMでも建前上は口が裂けても「自網内通信の値下げを接続料で担保」とは言わないと思うぞ。
ドミナント規制以下(シェア21%)の事業者ってことで、通常ではガイドラインに従っての情報公開義務は無いけど、
事業者間の接続料交渉自体はガイドラインに従っていることは求められる訳だし。
Re: (スコア:0)
だから「その価格設定自体がおかしい」と取引相手から言われるんだろ?
部外者でなく取引相手が言っているんだよ。
「俺らは根拠なしに不利な状況にされている」
いや、実質はもっとストレートに
「騙されている」
と。
固定からも (スコア:1, 参考になる)
Re:固定からも (スコア:1)
頭に0077とか付けると安くなるようなならないような、ってのはみんな知ってるのかな。
疑問 (スコア:0)
接続費用の総額はともかく、単価は対等に同額であってはいけないのですかね?
Re:疑問 (スコア:2)
規模の小さなキャリアは設備あたりの接続件数が少ないから、設備投資の回収が困難でしょ?
設備の圧倒的なコストダウンができれば別だけど。
Re:疑問 (スコア:1, 参考になる)
> 規模の小さなキャリアは設備あたりの接続件数が少ないから、設備投資の回収が困難でしょ?
まずSBMの規模は小さくない。
設備辺りの接続件数も、docomo, au よりも多い。
だからアンテナ立ってるのにつながらないこと多いでしょ?
大震災の時にも真っ先に回線がパンクしたくらい。
設備投資の回収どころか、設備投資に金を渋っているからそうなってる。
基地局数だけを増やしてごまかしているが、あれはまともに使えない小規模局。
> 設備の圧倒的なコストダウンができれば別だけど。
まともに設備投資しないという圧倒的なコストダウンをしてますよね。
契約者の純増数も圧倒してるし、利益もかなり高く出している。
これで「弱小だから接続料は高くさせてもらいまっせ」といわれても
誰も納得してくれないよ。
Re: (スコア:0)
他の大手と同じ扱いされても仕方なかろう。
Re:疑問 (スコア:3, おもしろおかしい)
むしろ声の大きさなら最大手だよな
Re:疑問 (スコア:1, すばらしい洞察)
こーいうときは弱小キャリアぶりつつ、政府に意見するときは大手キャリアぶる姿は、
発展途上国ぶりつつ経済大国ぶるどこかの国を彷彿とさせます…
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0, フレームのもと)
接続料が同じだと新規参入が不可能という理屈がよくわかりません。
加入者数が少ないからね(Re:疑問 (スコア:2, すばらしい洞察)
自社内の通話じゃなくて、他社に通話すると、他社通信網を利用している分接続料金を払う。
加入者はキャリアに偏りなく全員に電話すると仮定すれば、その割合が即ち差額になる。
# A:5, B:3, C:2なら、A→Cは2で、C→Aが5で、差額の3はCからAに払う金額になる。
だから、加入者数が少ない(ことが予想される)新規参入業者は、
接続料が同額になると相当厳しくなる。
ここの図が分かりやすい
http://www.asahi.com/business/update/0518/TKY201105180473.html [asahi.com] (リンク切れ注意)
# イー・モバイルの接続料はソフトバンクより高いような気がするけど、
# 「接続料」の定義が違うかこっちの参照データが古い?
Re:加入者数が少ないからね(Re:疑問 (スコア:1)
すみません、自分の参照データが古かったみたいです。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/44440.html [impress.co.jp]
誤解を与える書き込みをしてしまい申し訳ありません。
Re: (スコア:0)
>イー・モバイルはソフトバンクモバイルよりも接続料が安いのですが。
という嘘にのみ「参考になる」が付き、
嘘が増幅されていくわけですね。
/.ってさっさと「嘘情報」モデを作るなり、発言者取り下げ機能をつけないと、
イデオロギーにまみれた嘘増幅装置になりかねんと思う。
もうなっているとも思える。
Re:加入者数が少ないからね(Re:疑問 (スコア:1, 参考になる)
間違った情報はモデレーターが下げれば良いだけ。
現時点ではe-mobileの方が高いけれど、e-mobileが音声通話を始めた当初は安かった訳で
の方が、誤りであるという指摘には十分ではないのかい?
#たしかdocomoにローミングしてたと思うから、それが影響しているのかも知れないけどね。
Re:加入者数が少ないからね(Re:疑問 (スコア:1)
> 間違った情報はモデレーターが下げれば良いだけ。
間違いの場合の適切なモデってなんでしょうか?
冗談だとして「おもしろおかしい」とかにすると、逆に上がってしまいますし。
Re:加入者数が少ないからね(Re:疑問 (スコア:1, すばらしい洞察)
Re: (スコア:0)
加入者数の違いが入ってないぞ
A→Cは2*5=10
C→Aは5*2=10
だから接続料が同じなら差額は発生しないだろ
サービスも揃えて (スコア:0)
docomoも同社間通話無料始めればいいんじゃないかな?
Re:サービスも揃えて (スコア:1, 参考になる)
sbmはその300億円で、sbm同士の通話無料を実現してる。
と考えていいと思う。
接続料は会社によって異なり、また年々下がっている (スコア:0)
>接続料は会社によって異なり、また年々下がっている
なのに、他社宛電話料金は年々下がっているわけではない。
不思議!
Re:接続料は会社によって異なり、また年々下がっている (スコア:2, おもしろおかしい)
そのぶん前髪をどんどん後退させておりますって言われたらどうする
ユーザー2.6倍? (スコア:0)
>決算から推定する設備投資額はSBMはドコモの4分の1程度、ユーザ一人当たりでも3分の2くらい
1/4から2/3になるってことは、ユーザー数はドコモがSBMの2.6倍ってこと???
設備投資額が1/4とか書かれてあるが、売上とか利益とかがドコモとくらべてどうなの?
比較できるようなデータ、誰か教えてください。
Re: (スコア:0)
決算読め、っていいたい。
DOCOMO:約5820万契約、設備投資6685億円(2009年度は6865億)
SB:約2565万契約、設備投資4200億円(2009年度は2229億)
SBは財務が改善しつつあるので、設備投資に回せる額も増えつつある。
まあ、これまでが最低だったのですけど。
Re:ユーザー2.6倍? (スコア:2, 参考になる)
ドコモ単体の設備投資額とソフトバンクグループの連結設備投資額を直接比べるのはとうかと・・・。
ドコモ:http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/443/122/html/dcm03.jpg.html [impress.co.jp]
SBグループ:http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/444/341/html/sbm04.jpg.html [impress.co.jp]
Re: (スコア:0)
「とうかと」言われても困っちゃうけど、しゃーない、SB全体じゃなくSBMの有報読むよ。
2009年度のSBMの設備投資総額は1713.6億円。
2010年度の計画は3000億円。実績は6月末に出る有報を待て。
提訴もよいけれど (スコア:0, オフトピック)
ネットからの収入も上がってきていることですし,
docomo間を24時間0円にして,基本料と携帯への通話料を
少し上げてみるというのはどうでしょうか。
Re:提訴もよいけれど (スコア:2, おもしろおかしい)
それをやると、いの一番に犬が噛み付いてくるだろww
Re: (スコア:0)
Re:提訴もよいけれど (スコア:1)
無料の通話時間制限はあっても良いけれど,
通信速度も上がっているので,やってみると良いように思う。
それでユーザーを獲得して,パケの方で儲けるという方法はありそう。
Re:いやはや… (スコア:2, 参考になる)
しかも今回の件なんて、ユーザサイドは全く関係ないじゃん。
大ありです。
docomo→SoftBank間の接続料下がったからどうなるの?
通話料の値下げができます。
今の通話料の内訳のうち、最も大きいのが接続料だからです。
docomoの場合、通話料が最も安くなるプランだと、1分あたり15.75円。半分が接続料となる計算です。
接続料は年々下がってたのに料金変わらずで利益上げてたdocomoさんと、docomo→SoftBank間での接続料だけを上げて利益上げてたSoftBankさんとで、一体何がどう違うの?
docomoは自社ユーザーから料金を取っていることになりますが、
softbankは他社ユーザーから料金を取っていることになります。
これを公平だと思えるのでしょうか?
Re:いやはや… (スコア:2, 興味深い)
この文脈で資本主義が出てくるのはちょっとおかしい。
今は純粋な資本主義をやっている国なんて無い。どこも修正資本主義。資本主義は突き詰めすぎると独占による弊害が出るから独占を禁止し公正な取引になるように規制がある。
今回の件も、片方が適正な競争になるように定められた(独占的な地位を利用して新規参入者に不当に高い接続料金を課すなどする事がないように)ルールを守ってやってるのに、片方がルールを破っているとして調停を申し入れた、と言う話だ。だからここで「資本主義云々」言い出すのならば「競争を促進するために作られたルール破っている方が独占的な地位を利用して競争を阻害している」として訴えられる話で、まして「独占的な地位を利用して不当な事をするのは止めましょうね」というルールを「カルテルだ」等と言うのは完全に間違い。
そもそも一番接続料を上げたいのはdocomoに決まってるじゃないか。加入者が一番多いから自社ネットワーク内の通話を安くして、外からの通話を高くし「同じdocomo同士なら安いよ」と宣伝すれば一番ユーザー数の多いdocomoが有利なのは明白だ。でもルールがあるからそれをやらない。もしここで「じゃあ公正に、うちもSBM向けには接続料上げて同じだけ利益を取ります」って言い出し、どんどん接続料が上げていくと、加入者が少ない新規業者が圧倒的に不利になる(単純には自社ユーザが少なければ少ないほど接続料負担が大きくなる)と言う状況になり、適正な競争が無くなってしまうことになる。
そこを読み違えると問題を理解できないと思うよ。
Re:いやはや… (スコア:1)
ソフトバンクの株主乙(笑)
#ってことだよな~
Re: (スコア:0)
でもA社のa駅からB社のb駅まで相互乗り入れの列車に乗って行きと帰りで運賃が違ったら
ちょっと不自然に感じるし、かといって同じ料金で乗る駅がどっちの社に属するかによって
分配比率が違ってもたとえばA社線内だけで乗降するより長距離で他社に乗り入れたほうが
安くなるのもちょっと変。
車輌の重さや速度や頻度で線路の傷み具合は違うからそれを加味して比率を変えるのは
納得できる話だけど相応の根拠がないと納得できないというのもわからないではない話。
たとえるならそんな感じじゃないかなぁ?
お金を出すのは発信者でもまず繋がってないことにはどうにもならない。
Re: (スコア:0)
まぁ何というか「社員乙」としか言いようが無いな…。
どっちがつまらないネガティブキャンペーンなんだか。
Re:ドコモとNTTはそろそろ分離すべき (スコア:2)
なぜdocomoだけ別会社にならないといけないの?