モバイルマルチメディア放送、米国では不振? クアルコムは事業部門売却も視野に 16
ストーリー by hylom
お金払ってTVを見る? 部門より
お金払ってTVを見る? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
日本でもauが商用化を目指しているモバイルマルチメディア放送「MediaFLO」ですが、米国では不振が続いており、開発元のQualcommは運営事業部門の売却も視野に入れているそうです。
MediaFLOはリアルタイムストリーミング放送やファイル配信などを提供するマルチメディア放送規格で、米国ではすでにAT&TやVerizonに加えQualcomm自身も有料サービスを提供しているそうです。しかし、契約数や端末の出荷台数は公開されておらず、苦戦しているのでは、との声も多いとのこと。
日本ではワンセグという対抗馬もあるほか、近年各キャリアが力を入れている無線LAN対応端末を利用すれば、比較的快適にインターネット経由で動画の閲覧も可能。日本でのモバイルマルチメディア放送はどうなるのか、注目していきたいところです。
MediaFLO vs ISDB-Tmm (スコア:2, 興味深い)
最近の関連する話題
ISDB-Tmmか、MediaFLOか?――携帯端末向けマルチメディア放送の公開説明会 [itmedia.co.jp]
タレコミ記事だと一方的にMediaFLOがdisられてますが、地デジ完全移行後のVHF帯域の再編について
ISDB-TmmとMediaFLOが争っていることを知っておく方が良いかと。
Re: (スコア:0)
象と蟻のケンカでも争ってるというのか?
まあ、蟻でも象に勝てないわけではないが。
なんとなくですが (スコア:1, 興味深い)
Wikipedia を見た (スコア:1)
VOD でもないし、30fps ではあるが QVGA だし、別に制御用の通信回線は必要だし、色々辛そうな雰囲気です。
すでにワンセグが普及している状況で、どうすれば視聴してもらえるかな?
Kraftwerk (スコア:0)
取らんとダメでしょうな
ワタクシ Le Tour のためだけに
毎年 7 月だけ J Sports の契約入れております
ISDB-Tmm vs MediaFLO (スコア:2, 参考になる)
>ワタクシ Le Tour のためだけに
>毎年 7 月だけ J Sports の契約入れております
ジロやヴェルタは見ないの?
春のクラシックや、世界選手権も?
最小限でも、5月~7月にしないと、あんまり楽しめないと思うのだけど・・・
てなことはともかく、日本では、これからモバイル・マルチメディア放送の規格
を決めることになっています。ISDB-Tmm対MediaFLOという形になっています。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1006/28/news027.html [itmedia.co.jp]
なお、ヨーロッパを中心に、DVB-Hという規格のモバイルテレビ放送が開始されていますけど、
どこの国もうまく行っていません。日本のワンセグがうまく行ったのは、地上波との完全サイマル
放送にしたからだと思われます。
ということで、ISDB-Tmmにしろ、MediaFLOにしろ、よほど工夫しない限りは、うまく行かない
と思います。
Re:ISDB-Tmm vs MediaFLO (スコア:1)
ここはひとつ、この帯域を、放送ではなく、通信に使ってほしいですね。
Re: (スコア:0)
普通にワールドカップで伸びたとかケータイのオプション(日本のワンセグ同様に)伸びてきているって聞いているんだけどなぁ。
CDMA2000の悲劇再び (スコア:0)
国際規格を当て込んでQ社規格を採用したら何故かパゴス呼ばわりされるトラップがまた発動するのか
胸が熱くなるな
要出典 (スコア:0)
神尾寿のMobile+Views:携帯端末向けマルチメディア放送はどうなるか――“北米MediaFLOの今”から考える [itmedia.co.jp]
タレコミとは明らかにベクトルが異なる。タレコミにはソースも無いので、FUDととられても文句は言えない。
Re:要出典 (スコア:2)
itmedia(同上記事) [itmedia.co.jp]
MediaFLOは既に普及期に入ったとありますね。日本でも沖縄ではフィールドテストを公開している。
これに対して、ISDB-Tmmは未知数。少なくとも公開フィールドテストは実施しないと、評価しようがないでしょうね。
Re:要出典 (スコア:2, 参考になる)
> MediaFLOは既に普及期に入ったとありますね。
普及期に入ったといいつつ、有料会員サービスなのに利用者規模の情報が出てこない不思議。
> 日本でも沖縄ではフィールドテストを公開している。
「放送」って呼び方がおこがましいくらい送信局並べる必要がある方式で、
「沖縄でフィールドテストやりました」っていってもねぇ。
設備計画とかってもう公表してたっけ?
> これに対して、ISDB-Tmmは未知数。少なくとも公開フィールドテストは実施しないと、評価しようがないでしょうね。
こっちは伝送方式的にはほとんどISDB-T/Tsbと変わらないから、そっちの過去データ+ラボでの追試+αで
かなりの線まで読めるからねぇ。
ギャップフィラーの類も、ワンセグの実証実験とかでかき集めたノウハウがかなり転用できるし。
ユーザの立場としてはアプリケーション含めたサービスイメージとか、コンテンツだけど、
そっちは実証実験のサンプルコンテンツじゃわからないし。
ちなみに、(紆余曲折あったんで最新の仕様とどこまで合致しているかは微妙ではあるが)
ISDB-Tmmの方はCEATECなんかで過去に何度か試作端末や受信デモやってるから、
まっとうに取材してたら「未知数」なんていわないと思うぞ。
いずれにせよキー技術であるFLO処理(コンテンツの分散伝送と抽出とか)がQualcomm自身がガチガチに押さえていて、
端末実装しようとすると彼らのソリューション以外選択肢がない世界なので、既にべったりなau/KDDIでもない限りは
対応端末作るのは障壁が高いと思います。
とまあ、そのあたりの話を含めリンク先の神尾氏の記事の方はかなりのバイアス掛かっていることを指摘しておきます。
米国の状況なんか、現場の感覚としてはタレコミの方がはるかに実感に近いです。
時期的にはMediaFLOの選定を後押しするための提灯かとも思ってしまいますが、それにしては出来が悪すぎかな。
Re:要出典 (スコア:1)
通話33分、ゲーム17分、音楽17分、テレビ15分[pdf [kff.org]、引用した日本語の記事 [garbagenews.net]]
日本の様に通勤電車で皆見ている様にはいかないか?でも、カーナビ等にも普及しているから、もう少し明るいと思う。
Re: (スコア:0)
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201007071500.html [wirelesswire.jp]
Re: (スコア:0)
まあ、記事をどう読むかによりますが、記事に明に書いてあるのが以下の状態なわけです。
・FLOのサービスがQualcomの期待程伸びていない。
・売却先が決まっていないが放送部門の売却を検討中。
Qualcommは元々コンテンツ会社ではなく、特許をテコにチップやソリューションを
売るメーカーなので、二点目だけを見れば事業方針に注力といえるかもしれませんが、
現状では事業がうまく立ち上がっていない状況なので、客観的にはリスク部門の
切り離しをしようとしている様に見えるということでしょうね。
(放送部門が引く手数多で高額売却とかなら話が違うんだろうけど、AT&TとかVerison
あたりのすでに製品出しちゃったので、手を引かれると困る所しか買ってくれなさ
そうな雰囲気だし。)