
ソフトバンク、海外でもパケット定額が利用できる「海外パケットし放題」を7月21日より提供 79
ストーリー by hylom
1週間程度の滞在なら問題なさそう 部門より
1週間程度の滞在なら問題なさそう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
ソフトバンク モバイルが、海外でのパケット通信についても定額になる「海外パケットし放題」というサービスを7月21日より提供するようだ(孫正義氏のTwitter、ケータイWatch、プレスリリース)。
「海外パケットし放題」は申し込み不要のサービスで、対象となるエリア・事業者でのパケット通信が一日あたり最大1,980円(動画などの特定の通信を利用した場合は2,980円)となる。
国内向けのパケット定額サービスおよびS!ベーシックパックに加入しているユーザーが対象で、SoftBank 3GおよびiPhone、スマートフォンのXシリーズ、iPad、ディズニー・モバイルが対象となる。当初の対象エリアは米国や中国、台湾、韓国、タイ、イギリス、フランス、ドイツ、スペイン、イタリア、オーストラリアなどで、対象の事業者は限定されている(詳細はプレスリリース参照)。指定以外の事業者を利用した場合は定額の対象外となるので注意が必要だ。
一日あたりの上限ということで、長期滞在の場合は現地の携帯電話を調達するほうが良いとは思われるが、短期の旅行等では重宝するのではないだろうか。
ちょうど (スコア:1)
7月末から海外に行く予定で携帯をどうしようか悩んでたとこです。
iPhoneレンタルとかできないかな。
Re:ちょうど (スコア:1, すばらしい洞察)
無線LAN探したほうがよっぽどいいと思う
Re:ちょうど (スコア:2, 参考になる)
当然、ローミング不可の設定で(念のため現地ではWiFiオン+機内モード)でホテルなどの無線LANを利用してました。 ホテルにいる間はメールもWEBも普通に使えるのでホテルにいる間は十分に便利でしたが、いったん外に出るとなかなか無料の無線LANはありません。
有料の場合その場でもワンデイパスを購入できるのですが、1日$10程度が多いので最大で3千円/日というのは利便性を考えると悪くないと思います。なんと言っても出先でマップを使えば迷子知らずになれるのが大きいですよ。
パリは使える (スコア:1)
パリ市のは広場とかにあって、けっこう使えました。PC持ってる現地の方 多数。
(iPod touchでも電波は拾えた。設定までうまく進めずあきらめちゃったが)
HP を見た (スコア:1)
大半の国では SMS or S!メールしかサポートしていないようです。
まあ、海外でS!メールを送受信しまくるには、良いサービスかも。
Re:HP を見た (スコア:1, 参考になる)
通話可能な207の国と地域のうち138の国と地域でSMS or S!メールだけでなく,ウエブ閲覧等のデータ通信も可能です.
Re:HP を見た (スコア:2)
およそ9万円/月って (スコア:0)
Re:およそ9万円/月って (スコア:2)
こないだ海外(台湾&中国)出張に言ったときの話、
デジカメの電池が切れたのでケータイで写真をとり、メールでPCに送った。
(ケータイにはSDなどの外部メモリに対応していないので、メールでしか送れない)
すると、2,3枚の写真を送っただけで\5000程のパケット通信料となってしまった。
私みたいな使い方をする人は少ないだろうが、
1日最大\1980 or \2980ならアリだと思う。
Re:およそ9万円/月って (スコア:2)
去年買ったL03Aです。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/style/l03a/ [nttdocomo.co.jp]
なんと、このケータイはこの時代にして
おサイフケータイ:非対応
バーコードリーダ:非対応 (もちろんQRコードも)
外部メモリ:非対応
TV電話:非対応 (インカメラなし)
接写モード、オートフォーカス、フォトライト:非対応
当然、ワンセグやBluetoothはない。
店で発見したときは自分でも目を疑ったが、
正直不要と思っていた機能はことごとく搭載しておらず、安価。
それでいて3G/GSM対応で海外でも使える。
ボタンは大きく、ショートカットボタン付きのらくらくホン的なケータイ。
これは買いだと思って即決した。
# もちろん、普通はこんな用途でSBMにかえるなんてことはせず他の手段を取るでしょう。
私の場合は、準備不足で抜かっただけの間抜けな話です。
Re:およそ9万円/月って (スコア:1)
このサービスがなければ、もう二桁アップするんじゃね?
Re:およそ9万円/月って (スコア:1, 参考になる)
>高すぎじゃね?
安いです。安すぎです。
海外で一日だけ20万円とか
一週間で70万円とか
一月使いまくって120万円とか
恐ろしい請求事例がそれこそ山のように
Re:およそ9万円/月って (スコア:1)
Re:およそ9万円/月って (スコア:2, 興味深い)
まったくもってその通りなのですが、いかんせんソフトバンクのiPhoneやHTC DesireにはSIMロックというものがありましてな…。
海外向けモバイルWiFiルータのレンタル料が値段的に同じくらいなので、端末1台での使用なら適価かと思います。
動画での+1000円(予定)が、YouTubeなのかUSTREAM中継などもか他のサービスでもプロトコル次第ではうっかり引っかかる事があるのかなど、色々と疑問は尽きません。まあそれでも青天井じゃないだけマシですけど。あと一律禁止とかでもなく。
#これはこれで便利で助かるけど、私の用途だと他にPCやAndroid端末も使いたいので
#SIMフリーのモバイルWiFiルータと現地SIMはやっぱり必要になりそうです。
Re:およそ9万円/月って (スコア:1)
海外のSIMカードが使えないという根拠はどこに?
Re:およそ9万円/月って (スコア:1)
Re:およそ9万円/月って (スコア:2, 参考になる)
iPhoneはもともとキャリアと連携してますから、ロックかかってるかと。
Re: (スコア:0)
docomoの事業者コードだけピンポイントで蹴ってるだけなので使えるはずですよ
Re: (スコア:0)
iPhoneとかの話でしたら、海外のキャリアでも使えません。
ですので、海外の短期滞在者は一生懸命iPhoneをjail break &
sim unlockしてますよ。
禿ロック (スコア:0)
そこで禿ロックの出番です。
Re: (スコア:0)
非常連絡用だけのつもりで持って行ったiPhoneをつい使ってしまい、巨額の請求が来てトラブルになるのを予防したい、ということなのではないでしょうか。
Re:およそ9万円/月って (スコア:1)
現地でiPhone4ごとSIMを購入するのとトントンって感じですね。
正直な気持ち (スコア:0)
プレスリリースより
>まず、31の国・地域にて、特定の通信事業者のネットワークでサービスを開始し、
>それ以外の国・地域、通信事業者についても順次開始する予定です。
>なお、動画などの利用時は0~2,980円/日※2の予定です。
>適用開始時期など詳細が決定次第、ホームページでお知らせします。
>2010年11月30日までは国内向けパケット定額サービスに加入しなくても適用の予定です。
正直きちんと決まってないなら、プレスリリースしないほうが・・・と思う。
(他社との調整部分ならまだしも、金額は自社内の問題だろう)
特にソフトバンクは、後で説明します。といった場合、
そのまま何も発表しないで、
問題が起こる直前に発表するか
(その状況になったときに)後付で(個別に)説明されるか
っていうのが多いように思う。
# もしくは鶴の一声で適当にひっくり返してみるか。
Re:正直な気持ち (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:正直な気持ち (スコア:2)
自分も以前に光の道だからハゲにつながってるとかコメントしといてアレですが、
これ以上このネタひっぱると、スラドの広告がハゲ対策で溢れそう
Re:正直な気持ち (スコア:1)
特にソフトバンクは、後で説明します。といった場合、
そのまま何も発表しないで、
問題が起こる直前に発表するか
具体的に何かありましたっけ。
ぱっと思いついたのは、電波改善のためにフェムトセルを設置するという問題で他社のインフラにタダ乗りするということでちょうど話題になったことですかね。まさに今調整しているようですが。
先に言うだけ言ってしまって問題が起きたらその部分だけ直すというのはgoogleのストビュー問題とかと似てるなぁと思ったり。企業等の他者が何かやるとき、個人も嫌なことや不利なことに対してきちんと声を上げて事業者の先回りした過剰な気の使い方は不要としたほうがイノベーションは起こしやすいだろうなと思わなくもありません。個人としては面倒で弱者にやさしくないですが。
Re:正直な気持ち (スコア:1, すばらしい洞察)
(他社との調整部分ならまだしも、金額は自社内の問題だろう)
まさに、その金額の部分が他社との調整部分じゃないかと。
『iPad』も海外パケット使い放題になるらしいが “あまり意味がない” (スコア:0)
> 定額になれば安くなって得しているように思えるが、どうして損をするのか?
> その理由はシンプルだ。
http://rocketnews24.com/?p=38596 [rocketnews24.com]
Re: (スコア:0)
そう思う人はこっち http://www.globaldata.jp/mifi/ [globaldata.jp] とか他社サービスを使えばいいんじゃないの?
動画の検知ってどうやるんだろうな (スコア:0)
いま流行のDPI?
GGSNとかでDPI機能をつけてあるんだろうなとは想像できるんだけど。
CiscoのGGSNだと、CSG2をつければDPIでサービス分類できるみたいだけど、誤検知とか大丈夫なのか?
特定URLで引っ掛けて課金するんかな。
コスト構造がわからんから (スコア:0)
なんとなく孫がええかっこしぃで損するプラン作っただけのような。
Re:コスト構造がわからんから (スコア:2, 興味深い)
不味いと思ったら、すぐに値上げ or 廃止に走るとも思います。
Re:コスト構造がわからんから (スコア:2, 興味深い)
使い込めば使い込むほどソフトバンクの持ち出しになるそうだ
ソース http://twitter.com/masason/status/17255183916 [twitter.com]
Re:コスト構造がわからんから (スコア:1)
使う機会もあまり多くはない上に、こっそり変えることも多いので、気を付ける必要がありそうやね。
Re: (スコア:0)
1日当たりのパケット利用量が30万パケットを超えたお客様は……
FUD?
プレスリリース見ても何も書いてないんだけど。
# ネタだとしても分かりにくすぎる
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0, 荒らし)
2chじゃあるまいし、人の身体的特徴をよく堂々と言えますね。
感覚がマヒしてませんか?
Re:ツイッターで某社長の写真も付いてる呟きだと (スコア:1)
http://twitter.com/masason/status/13536805219 [twitter.com]
Re:ツイッターで某社長の写真も付いてる呟きだと (スコア:1)
本人が言ってる
↓ ←ココが分からない。
俺も言って良い
Re:ツイッターで某社長の写真も付いてる呟きだと (スコア:1)
ん?
ぶら下げる場所合ってますか?
Re: (スコア:0)
他人の身体的特徴をあざ笑う行為を諭すのは、それが道徳的に正しくないからであって、本人に成り代って反論しているわけではないですよね。例えるなら、悪戯をする子供を親でも無いのに諭す行為と同じであって、被害者に成り代って反論しているわけではないのです。
もっとも最近はそういうことをすると「親でもないくせに勝手なことをするな」とか「あんたに迷惑かけたわけじゃないでしょ」などと、モンスターペアレント様から反論を受けることも多いようで、
> 俺も言って良い ↓ ←ココが分からない。
こういう反応をされるのもむべなるかな、というところでしょうか
Re: (スコア:0)
それは禿てる事が欠陥で、
それをネタにするのが道徳的にいけないことだと思っているという
自白ですか??
謝れ!俺と全国の同士に謝れ!!w
Re: (スコア:0)
それを許容するしないは社会ではなく当人同士です。
プロ市民をのぞき昔からずっとそのはずです。
Re: (スコア:0)
いや、昔からずっとそのはずです、ってのは明白に間違いだろう。
昔はヤンチャしてると近所の頑固爺にやたらめったら怒られた、と史料(*)に書いてある。
*: いや、マンガだけどさ。サザエさんとか。
とはいえ、個人が接触しなければいけない人数が飛躍的に増大した近世以降(*2)、共通の規範というのを暗黙に求められないのも事実。いわんやネットのような軽いコミュニケーションにおいてをや。具体的には「有名税」的な扱いによって有名人をいじることは許される、という風潮がありますね。
*2: W.Mitchell, ME++
もちろん、「有名人」の範囲 (例えば若年
Re: (スコア:0)
これはかいてあるけど
> それは禿てる事が欠陥で、
これはかいてない。
Re: (スコア:0, おもしろおかしい)
つまらないやつってよくいわれない?
あ、そんなこという奴すら回りに居ないほどのぼっちなのか
Re: (スコア:0)
禿はマイナスイメージなんですか?
Re:ツイッターで某社長の写真も付いてる呟きだと (スコア:1)
禿げてないと始まらないこともある。>ハゲ相撲 [yahoo.co.jp]
Re:「一日」はどこ基準? (スコア:1, 参考になる)
Re:SIMフリーを使わないにしても... (スコア:1)
機器レンタルだと、基本的に「1日いくらで、借りてから返すまでの日数分」なので
飛行機に乗っている間の日数分の料金も発生する、という大きな欠点がありますね。
それに引き換え海外パケットし放題であれば、渡航中任意の1日だけ使いたい、ということが可能になりますね。