
ソフトバンク、5月10日よりフェムトセルの申し込み受付を開始 46
ストーリー by hylom
屋内の電波状況改善に期待 部門より
屋内の電波状況改善に期待 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
やや旧聞となるが、ソフトバンクモバイルが5月10日よりフェムトセルの申し込み受付を開始すると発表している。これについて孫正義氏が、Twitter上でこのサービスに対する質問に自ら答えている(孫さんのfemto(フェムト)配布Q&A)。
フェムトセルは出力の小さい小型基地局で、光やADSLといったブロードバンド回線経由でソフトバンク網と接続する。これにより、屋内や地下といったソフトバンクが苦手としている場所でも回線が繋がりやすくなることが期待できる。
孫氏によると、フェムトセルは自宅や職場、店舗などが圏外の人に対し原則として無償で提供するとのこと。数量は第一次受付で10万台、全国展開だが山奥など一部困難な場合はあるとのこと。「家の外は圏内だけど家の中は圏外」といった場合でも無償提供となるという。使う回線はヤフーBBだけでなくNTTのフレッツ等他社回線でも可能で、ブロードバンドがない場合は無料で専用のADSL回線を提供するとのこと。申し込みを行ってから設置までには2か月ほどかかるという。
オフトピ (スコア:2, すばらしい洞察)
ソフトバンクは悪い評価をよく聞くが、速さだけは本物かなと思う。
Re:オフトピ (スコア:2)
そりゃー、お尻に火が付いてるからね。速いのなんの。
サブプライムショックでCDS特損750億もiPhoneとお父さん犬のパワーで何とか乗り切ったと思ったら
今度はSIMフリーだってんだから。もうみんなSBにわざと火を付けて、走り回させてんじゃないかってぐらい。
Re:オフトピ (スコア:2, おもしろおかしい)
速(早)さ比較
・docomo
対応<回線
・Softbank
対応>回線
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
できること、やりたいことに対してだけ反応してるとも言われてるけど、
結果的にユーザーの意見を汲み上げてるように見えるのであれば
歓迎してもいいんじゃないですかね。
Re: (スコア:0)
そりゃ、粉飾すれすれの決算をして、
借金の金利(月数百億)を銀行に肩代わりさせていれば、
いくらでも迅速に動けますよ。
それに、普通に基地局設置するよりもコストがかからない方法で
ユーザーのガス抜きが出来るんだから、賢いことには違いないですけど。
Re: (スコア:0)
> そりゃ、粉飾すれすれの決算をして、
> 借金の金利(月数百億)を銀行に肩代わりさせていれば、
> いくらでも迅速に動けますよ。
この一連のTwitterでのやり取りを見て、まだそんなことをいいますか?会社の財務体質とトップのリーダーシップとはあまり関係がないとは思いませんか?
日本企業に限っても「粉飾すれすれの決算」「借金の金利(月数百億)を銀行に肩代わり」というのはなかったわけではない。(カネボウ、ダイエーとか、バブル後の住専なんかがそうかな)それでいてあれだけアグレッシブに動けるリーダーはいましたか?
Re: (スコア:0)
つまり、すげー人がガンガン動いているのなら
真面目に働いてる人たちに迷惑かけても問題ないわけですね?
月数百億銀行が穴埋めするって事は、回り回って僕らがそれを払うのとある意味同義なんですけど、
それでも、そんな呑気な発言が出来ちゃうのですか?
まー、彼が無能か有能かで言ったら、そりゃ有能の極みなんでしょうし、
勝てば官軍なんて言葉もありますけど、フェアな商売かと聞かれたら、とても肯定は出来ないですね。
Re: (スコア:0)
「ソフトバンクに対して、月数百億銀行が穴埋めしている」というのは確固たる事実なのでしょうか。
聞いたことがないので情報源を教えてください。
仮に真実ではなかった場合、名誉毀損罪にあたる可能性が大きいと思います。
嘘である(あなたに故意がある)か、誤情報である(故意が無い)かは問いません。
真実であり、公共の利益を目的とした指摘であると認められた場合はもちろん罪には問われませんが。
ネット上のブログの書き込みであっても名誉毀損が成り立つことは最高裁判断されていますので、
ネット上の掲示板の書き込みであっても同様の判断がなされるのではないでしょうか。
どちらにしろ、すでに公開されてしまった書き込みなので、仮に対象者から親告があった場合、
あなたの有罪無罪を判断するのは裁判所なので、今から何をしても無意味ですが。
この場合、名誉毀損の対象となるのはソフトバンクならびに銀行でしょうか。
Re: (スコア:0)
なるほど、さり気なく晒しておくかw
#ついでに禿にtweetしておこうw
Re: (スコア:0)
> 仮に真実ではなかった場合、名誉毀損罪にあたる可能性が大きいと思います。
名誉毀損罪は名誉を毀損するに至ったとされる指摘が真実であるか虚偽であるかは問われません。たとえ真実であったとしても、それを公然とすること自体が当事者の名誉を毀損すると判断されれば成立します。なので、名誉毀損を疑う場合に確固たる事実であるかどうかを問うことにあまり意味はありません。むしろその指摘により本当に名誉が毀損されたかどうかの方をこそ、厳格に判断する必要があります。
今回の場合「粉飾すれすれの決算」と言
Re: (スコア:0)
火消し乙
まあ、判断するのは当事者であり裁判所だから、あとは当事者同士、裁判所でやってくれw
Re: (スコア:0)
名誉毀損はともかくとして、前出の書き込みは風説の流布ではありますね。
掲示板じゃ書いてる人の目的が株価操縦である可能性も否定できないわけですし、
仮にそうでなくても確実に業務妨害にはあたります。
ソフトバンクは上場企業であり、決算等が公開されている会社ですし、公開されている
資料、あるいは報道から読み取れる、もしくは自分が確実に証明できる自信があるのでない
限り「粉飾まがい」といったようなうかつなことは書かない方が無難ですよ。
Re:オフトピ (スコア:1)
「株価操縦である可能性が否定できない」程度で風説の流布と断言することは、阿呆のすることです。
自分が確実に証明できる自信があるのでない限りうかつなことは書かない方が無難ですよ。
Re: (スコア:0)
ガンガン動いている人を「ガンガン動いている」と言うだけで、
こういう反応が来るとは驚きです。つまり、私にとってよろしからざる人をほめるとはけしからんと。
人間の行動って多面で評価できますし、一面を評価したからって全面を評価したことにならないし、多くの面で評価できない人であっても評価できる面があればそこを評価していいと思うのですがね。
Re: (スコア:0)
逆に、評価できる面があっても多くの面で評価できない人は評価しない人がいてもいいんじゃないんでしょうか?
自分はいいけど他人はダメなんて思考回路だから、
「そんな呑気な発言が出来ちゃうのですか?」とか「こういう反応が来るとは驚きです」とか
なんてことになるんじゃないの?お互いに。
Re: (スコア:0)
あれを見てて、「部下も大変だよな」としか思えない。御社の社長に、あのペースで指示が出てほしいと思いますか?
まったく世間から外れているのもどうかと思うけど、あれはあれで極端ですよね。
Re: (スコア:0)
逆に考えるんだ。
実はずいぶん前から準備されていて、発表できるようになった段階で、さもユーザの意見を拾ったかのようにtwitterで返信しているのかもしれない。
Re: (スコア:0)
ボーダフォンを買収する時も、買収するお金が無いので、買収するボーダフォン(SBM)を
担保にして1.75兆円もの大借金。
その金利だけでも、SBMの利益の半分くらいを回さないと払えないらしい。
どうやって黒字にしているのか不思議なくらい。金利くらいは払ってるんだろうか?
きっと凄腕の経理のプロがいるに違いない。
ソフトバンクのすごいところは、技術じゃなくて経理だよね。
ソフトバンクのこういう技の解説を、本にしたら売れるんじゃないだろうか?
ビクターエンタテインメントを買収するという情報リークがあるけれど、これも
どうやって買収するんだろう?
Re: (スコア:0)
いやはや、すごい嫉妬コメの数だなw
そんなに禿げが憎い?w
#坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、ってか
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
docomoのマイエリアはさらにユーザーから金とってますよ。
上手く管理できるかな? (スコア:1)
W-CDMA って、デリケートな代物だからなぁ。
Re:上手く管理できるかな? (スコア:1)
SBもそうじゃないかな?2GHzだから屋外に漏れる頃には十分減衰してて、S/N比に影響与えないレベルになってるだろうし。
Re: (スコア:0)
SBMのは実は制御なんてしてません。
他にも諸々の問題が残ったままなんですが、
ユーザーが多少不便するだけなのでまあいっかということなのでしょうかねぇ……
#タダだし
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
まぁ干渉がまったくないかと言われればそれはNOだけど、WindKnight氏が言うような「デリケートな代物」って思想の設計ではない。
Re:上手く管理できるかな? (スコア:2, 興味深い)
なにしろ、それだけややこしい制御をしないと、安定した通信ができないのですから。(笑)
実際、基地局はそのエリア内にいる多数の端末を相手に制御を行います。
そして、端末にとっては、隣接する端末はすべて只のノイズ発生源。
加えて、エリア設計をサボると、隣接する基地局すら強力なノイズ発生源になるわけです。
いくら拡散コードで分離できるといっても、多数の基地局と多数の端末で同じ電波を非同期に使っていることには替わりはないのです。
Re:上手く管理できるかな? (スコア:1)
実質的にどのくらいエリアが被るかという事ですね。
電波が弱けりゃフェムトを設置、十分な強度なら申請(新設)はしないだろうと。
カバーエリアも広くないのでそれほど問題にならない気がするが。
Re:上手く管理できるかな? (スコア:1)
ある程度は管理しないと、通信効率の低下や不通が発生します。
というか、すでに SBM の場合は続発しているのかな。中継器も多いし。(笑)
技術に甘えて、干渉を抑える努力を怠ると、ろくな事にはなりません。
特に、フェムト局は無指向性でしょうし。
Re: (スコア:0)
なにをもってデリケートと呼ぶか ですね。
電波エリアという意味では、ちょっとでも干渉しちゃうと設計通りにいかないのは事実ですから。
通信品質自体は、多少干渉したところでたいした影響じゃないと言い切っちゃってもいいかもね。
しかしながら、SBMの場合、基地局の電波を微弱でもキャッチしてしまうと、
直近にフェムトセルの十分な電波があっても
必死に基地局につなぎに行ってしまうという欠陥が直ってないのであった……
Re: (スコア:0)
管理者の憂鬱 (スコア:0)
Re: (スコア:0)
職場なのに個人…。
私物かよ。
孫さんに質問 (スコア:0)
ただ(乗り)友? (スコア:0, 興味深い)
フェムトセルをつける場合、SBが他社回線に事実上ただ乗りする、と言うことにならんのかね。
いや、個人的にはすごい期待したいんだけど、へんな所でもめるのもアレだなあと思うんで。
#すでに話がついてるとかならいいのよ別に。
#あとすごい勘違いだったらツッコミ希望。
Re:ただ(乗り)友? (スコア:1)
ユーザがNTTの回線を使ってISP経由でネットにつないでる場合、ISPはNTTの回線にただ乗りしてることにならんのかってことじゃないですか?
結論としては、ユーザがNTTの回線を使うための金を払ってんだから何の問題も無いんじゃないですかね。
Re: (スコア:0)
回線契約者(とそのごく周辺)が利用するんだから問題にならないのでは
動画やファイル共有のようにトラフィックが大幅増加するわけでもないし
Re:ただ(乗り)友? (スコア:2)
キャリアやISPの契約で、クライアント数や用途を限定していれば、契約違反になる可能性があるね。個人や中小・零細なら黙認してくれると思うけど。
例えば、SB端末だけが対象だから、1本の回線で、小規模の商店街や地下街全体にセルを配置することもできるだろうけど、こんな場合は、例え契約違反じゃなくても、キャリアやISPは何か行動を起こす可能性はあるよね。
Re: (スコア:0)
ふつーに考えれば、ひとつのフェムト局に接続できる端末台数が限られるし、
ひとつのフェムト局は1セッション占有するだろうから、何か行動を起こす可能性はないと思うけどなー
#帯域制限なんてもう既にやってるし
Re:ただ(乗り)友? (スコア:1, 興味深い)
これ弄くって (スコア:0)