パスワードを忘れた? アカウント作成
174917 story

EU、携帯音楽プレイヤーの最大音量を制限へ? 84

ストーリー by hylom
なにそれこわい 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

欧州委員会では携帯MP3プレイヤーの最大音量に制限を設けるべきとの声が高まっているそうだ(BBC本家/.より)。

販売されているプレイヤーの中には音量を120デシベル(航空機のジェットエンジン相当)まで上げることが可能なものもあるそうだ。しかし現在最大音量に関する安全基準はなく、取扱説明書にリスクを明記することが義務付けられているくらいである。長時間大音量で音楽を聴くことにより聴力に支障をきたす恐れがある人は1千万人に上るとの報告もあり、EUの専門家らは最大音量をデフォルトで85デシベルに止め、設定によって最大100デシベルまで上げられるような規定を設けるべきという。

カセットプレイヤーなどの従来の携帯音楽端末とは異なり、MP3プレイヤーは多くの音楽を携帯し長時間聴くことが可能である。このため騒音の中大音量で長時間聴くことも多くなり、よりリスクが高いと考えられているそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 音量を制限したいなら (スコア:5, すばらしい洞察)

    by miishika (12648) on 2009年12月15日 18時14分 (#1689294) 日記
    最大音量そのものを制限すると角が立つので

    「連続再生時間(電池のもち)は、最大音量で再生して計測すること」

    と定めれば、メーカーも自分で下げてくるのではないですか。
    • by Anonymous Coward on 2009年12月16日 9時16分 (#1689587)
      「ならない」に1票

      元々ポータブルオーディオの電池を持たせるためにアンプ出力を絞るというのは
      よく知られたアイディアだったけど、このジャンル素人かつジョブズ総帥が難聴気味な
      ため、iPodのアンプ出力が大きくなったのは有名な話

      ところがこの出力の大きさが、最近流行っている高インピーダンスの高級ヘッドホンを
      ドライブするのに有利に働いている(出力が小さいと音量が取れなかったり、制動力が
      不足してもっさりした音になる)ので、アンプ出力をあげたウォークマン高級機も出る
      ようになった

      だから再生時間をアピールする機種はすでにそうなってるし、音質をアピールする機種は
      その辺を無視するので効力なし
      親コメント
  • by haratake (365) on 2009年12月15日 18時54分 (#1689316)

    規制をかけるなら、プレーヤーではなくヘッドフォンにかけるのが筋でしょう。
    リミッターかヒューズでもつけるべきでしょう。

    よく思えば、最悪鼓膜が破裂する可能性があるわけで、
    今まで保護機能が無かったなんて民生品としてどうなの?って思いました。

    • するとコスト増になって売れなくなる罠。
      とくにヒューズは論外。毎回交換部品を買ってこいとでも?

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        本当のオーバーロードによる消費量よりも
        攻殻ごっこによる消費量の方が多くなりそうな気配
        「身代り防壁を通しておいて正解だった……!」
  • 最大音量なんてヘッドホンとその構造によっていくらも変わりうるでしょうに。
    どうやって解決するつもりなんだろう?

    一番手っ取り早いのは純正ヘッドホン以外では動作の保証しませんって形になると思うのだが、
    そうなるとインピーダンスが高かったり感度が低かったりするヘッドホンがポータブルに使えなくなるな。

    自分は標準でくっついてくるイヤホンなんか使ってられない。カナル型以外は耳が痛くなるから。
    それに、安っぽいイヤホン使うと、いつの間にか音量上げすぎになってて耳が痛くなる。
    良いイヤホンは音量抑えても出る音ちゃんと出るから素敵。

    • 音量無制限だと耳を破壊する凶器になりえるので、いずれにせよこれは禁止すべきです。
      レーザーポインタも出力制限はありますよね。
      #日本政府はいつも後手後手なんだなあ。

      問題なのは「どうやって作るのだ?」の部分。これについては
      >一番手っ取り早いのは純正ヘッドホン以外では動作の保証しませんって形になると思うのだが、
      で、とりあえずはいいのではないかな。

      安っぽいイヤホン使って、いつの間にか音量上げすぎになってて無自覚なうちに耳を壊す
      人を防げれば一定の抑止力にはなります。良いヘッドフォンを買ってまで音楽を楽しもうと
      言う人の多くは自分の耳を大切にするし、大音量の危険性も重々承知してるでしょう。
      それに良いヘッドフォンは「音量抑えても出る音ちゃんと出る」ので自然と相対的に
      小さな音量で聞くでしょうしね。

      そのうち大きな音量を出すことを売りにしたヘッドフォンも出るかもしれないけど、
      それはまた別の問題だと。ヘッドフォン規制も同時に導入される可能性もある。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        イヤホンなんて真っ先にコスト削減の対象になるようだから標準で付いてる方がたいてい品質悪いんだがな
    • by Anonymous Coward on 2009年12月16日 7時50分 (#1689566)
      最大音量規制は、32Ωとかの抵抗負荷での測定が現実的なとこでしょうね。
      親コメント
    • >良いイヤホンは音量抑えても出る音ちゃんと出るから素敵。

      その「良いイヤホン」が知りたいところ。
      カナル型で予算1万円前後までで。

      私は今は Sennheiser の CX300 使ってます。
      女性ボーカルとの相性が良いです。

      ※ただし使用者の感想。

      親コメント
      • 私は、Appleのカナル型です。デュアルバランスドアーマチュアなので解像度が高く、なのに1万円以下。

        iPhoneでは電話にも使える。3GSだからリモコンも問題無し。

        モード、バップはもちろん、フュージョンも私が聞く音楽には相性がよいです。
        バッキングの細かいところなど、昔、携帯オーディオでは聞いていなかった頃聞こえていた「音」が久しぶりに聞こえてきました。かなり気に入ってます。

        ほとんどの曲の音量はiPhoneのボリューム表示で、ちょうど真ん中くらいで聞いています。

        あと、イヤーパッドを一つ失くしたのですが、Apple Storeでいただきました。(無料!)感謝感謝>心斎橋 Apple Genius

        親コメント
      • SHUREのSE110なんかいいですよ。
        耳栓型なのでノイズキャンセラーヘッドフォン並みに外界音を遮断してくれますし、
        部分的に強調していていることがなく、フラットに音が出ます。
        細かい音や隠れてしまう音も聞き取れます。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年12月15日 17時53分 (#1689281)
    T/O
    • とはいえ、実際に難聴になったらメーカーを訴えたり適切な規制を怠ったってことで行政機関を訴えたりするのは容易に予測できるわけで。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >とはいえ、実際に難聴になったらメーカーを訴えたり適切な規制を怠ったってことで行政機関を訴えたりするのは容易に予測できるわけで。
        30年前のWalkmanの頃から難聴になるっていわれてたんで
        なにをいまさらとか思うのですが。

        • by greentea (17971) on 2009年12月16日 9時59分 (#1689601) 日記

          >とはいえ、実際に難聴になったらメーカーを訴えたり適切な規制を怠ったってことで行政機関を訴えたりするのは容易に予測できるわけで。

          →音楽プレイヤー = 蒟蒻ゼリー説

          >30年前のWalkmanの頃から難聴になるっていわれてたんでなにをいまさらとか思うのですが。

          →音楽プレイヤー = 餅説

          --
          1を聞いて0を知れ!
          親コメント
    • by Anonymous Coward

      それもこれも欧州委員会が許認可権を独占してるからだ。
      もう欧州委員会にも競争を導入しようぜ。

  • by Anonymous Coward on 2009年12月15日 19時30分 (#1689345)
    知り合いの看護婦曰く
    水銀血圧計使えなくなるので音量関係なくイヤホンなどでは絶対に音楽は聞かない
    と言っていました。
    どうも低音難聴とまでは行かなくても低い音が聞き取りにくくなるようです。
    イヤホンの構造にも問題があるのでは?
  • by Anonymous Coward on 2009年12月15日 19時55分 (#1689359)
    たしかiPodがその対応でファームアップしたはず
    • ずいぶん前から少なくともiPodは最大音量はロックをはずさないと制限かかってますよね?

      なんでこんなのが話題になるのかな?数字が決まって法的な強制力があるとかですかね。

      親コメント
  • 普段電車に乗っているときに携帯音楽プレイヤーをよく使っているのですが、
    私が聞いている音量が一体何デシベルなのか知りたくても分からないんです。
    何か簡単に測定や計算できる方法はありませんか?

  • 僕はLoudEnough [logitech.com]というイヤフォンを使っています。
    テクノやロックなどを聞いてると際限なく音量を上げていきたくなるので自重しようという思い+彼女にも使わせるのに見た目がソレナリという理由から買いましたが、
    単純に音の小さいイヤフォンなのか、もしくはリミッターやコンプレッサ的な何かが働いてるのかはよく分からないまま使ってます。
    耳に良いかは知りませんが、音量をガンガン上げていった結果外の音が聞こえない!という状況はまぬがれました。
    --
    ドウシテオレハ、ココニイルンダ!
  • by nipo (34616) on 2009年12月16日 22時10分 (#1689996)
    EUに住んでないからいいけど、

    音量を最大にしてイヤホンにメガホンつけてスピーカー代わりにしてるので音量が小さくなると困る。
  • by Anonymous Coward on 2009年12月15日 17時45分 (#1689273)

    カセットプレイヤーなどの従来の携帯音楽端末とは異なり、MP3プレイヤーは多くの音楽を携帯し長時間聴くことが可能である。

    もうすっかり廃れちゃったイマ言うのもナニですけど
    イマドキのカセットテープヘッドフォンステレオ(一般名詞)なら
    オートリバースくらいついてるでしょ普通

    同じのが繰り返されても飽きちゃうってか

  • by Anonymous Coward on 2009年12月15日 18時38分 (#1689306)

    ※ただし最大音量=0dBHLに限る

    #相対値をいくつにしろなんて話じゃ議論にならないと思うわけだが

  • by Anonymous Coward on 2009年12月15日 19時26分 (#1689340)
    合衆国は、欧州委員会を禁止した

    # バカの一つ覚え
  • by Anonymous Coward on 2009年12月15日 19時33分 (#1689349)

     電車で隣に座った人のイヤホンからガシャガシャ聞こえるのは良くあることなんですが、あの音量で本当にちゃんと聞けてるのかがすごく疑問です。よっぽど鼓膜が丈夫なのか、何かの修行なのか……
     iPod(3代目)だと、音量のバーが半分どころか4分の1の範囲で十分すぎるほどに感じます。電車の中でも変わらないし、地下鉄でも同じ。別に音量を上げても雑音が無くなるわけではないと考えると電池の無駄でしょう。

     と言うか、どういう状況なら最大音量でイヤホンで聴く、というシチュエーションが成り立つのかの方が知りたいです。

    • by Anonymous Coward on 2009年12月15日 21時02分 (#1689386)

      コンサートホールでオーケストラを聴くときの音圧が最大100dB SPLくらいなので、
      それを再現しようと思うとかなりボリュームを上げる必要があります。
      クラシックに限らず音量を落とすと「ハコ鳴り」(録音場所の反響)やゴーストノートや
      奏者が出すノイズ(ギターのフレットノイズとか、鍵盤のタッチノイズとか)などの
      情報が落ちるので、大音量で再生する需要がないわけではないと思います。
      # 大音量じゃとても聴けたもんじゃない録音も多々あるけど。

      もちろん、そういう再生を屋外でやるのは非常にアホだと思いますが、
      自宅で1人でやる分にはアリな範囲じゃないかなと。
      限度を守らないと健康を損う娯楽や嗜好品なんて他にいくらでもあるわけで。

      あとは、ヘッドフォンの能率によって同じ設定でも再生音量が変わるので、その対応ですかね。

      親コメント
    • 100dbがどのぐらいの音量かピンと来ていないのですが、、、

      あんまり日本では想像出来ないことかもしれないけど、例えばドイツのベルリンでは
      若者が携帯音楽プレイヤーでイヤホンを付けず、大音量でガンガンならして闊歩していることがままあります。

      でもってベルリンの地下鉄では以下の様なキャンペーン・ポスターが貼られていたりする。
      http://streetart.berlinpiraten.de/wp-content/uploads/2008/03/p1090417.jpg [berlinpiraten.de]
      キャッチコピーは「音楽は、神経の上にではなく耳に!」
      #auf die nerfenで気に触る、の意。

      多分そう言うシチュエーションの事を指してるんじゃないでしょうか?

      親コメント
      • by t-qt (12190) on 2009年12月15日 22時10分 (#1689415)

        >100dbがどのぐらいの音量かピンと来ていないのですが、、、

        「電車の通っているガード下」ぐらいだそうです。

        参考・・かな?
        http://www.geocities.jp/fkmtf928/dB_sound.html [geocities.jp]

        ジェット機のエンジン音が120dbぐらいですか・・

        ロックコンサートでPAの傍に陣取ったりすると余裕で100dbぐらいは行きそうですから、
        そういった臨場感を求める人は音量を上げるのかも。

        あと、電車の中も周囲の音が80dbぐらいあるようなので、ノイズキャンセリングの
        ヘッドホンを使っていなければ周囲に負けじと大きくしてしまう事もあるのでは
        ないですかね。

        実際、自分も電車の中では曲が聞こえなくなる事はあります。安いカナル式使ってるんで。
        自分の場合は音量を上げる事はせずに聞くのをやめてしまいますけど。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      どういう状況なら最大音量でイヤホンで聴く、というシチュエーションが成り立つのかの方が知りたい

      こういう状況とか

      電車で隣に座った人のイヤホンからガシャガシャ聞こえるのは良くあること

      • by Anonymous Coward
        電車乗るといつも半数ぐらいの音聴き人の耳から音が漏れてますよ。
        べつに隣に座ってなくてもガンガン聞こえてくる。みんな漏らしてないつもりなんですね。

        カナル型ってふつうのより音漏れにくいのかな。
      • by Anonymous Coward

        インナーイヤー型つけている奴には
        殺意が沸きますね。煩過ぎる

    • by Anonymous Coward
      > と言うか、どういう状況なら最大音量でイヤホンで聴く、というシチュエーションが成り立つのかの方が知りたいです。

      インピーダンスの高いイヤホンやヘッドホンで聞く場合
      冗長コメならすまん
  • by Anonymous Coward on 2009年12月15日 22時00分 (#1689411)

    音量が小さすぎて聞き間違えると言うことでしょうか。
    でも元ネタは同音異義語だし、最大音量を決めるって話で、
    聞こえなくなるまで小さくって話でもなし。。

typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...