
ドコモ情報ダイヤル終了 3
ストーリー by reo
ある Anonymous Coward 曰く、
# に続けて 4 桁の番号をダイヤルする情報料無料の音声情報サービスである情報ダイヤルが 2010 年 3 月 31 日にサービス終了となるそうだ (NTT ドコモのプレスリリース、マイコミジャーナルの記事) 。
サービス開始は 1997 年 4 月だったので、13 年間続いたことになるが、1999 年に始まった i モードと、近年のパケット定額の普及により優位性を得られなくなったようだ。ドコモ以外の事業者が提供する「便利な # ダイヤル」は引き続き提供されるという。
このコメントの少なさが (スコア:2, すばらしい洞察)
午前中の記事なのに8時間弱,コメント一つつかずに過去トピック行きになりそうな過疎ぶりが,
サービス終了の正当性を証明していると思います.
どんなサービスでも,サービス終了のお知らせに悲しむorいきどおる人がいるもんですがねぇ.
# かなり昔,北海道の某深夜番組の情報がドコモ北海道の情報ダイヤルで聞けると知って,うらやましく思ったものです.
そうじゃないだろう!
大丈夫かドコモ? (スコア:0)
さらに、dopaの終了にしても、サービス終了発表直後に来た営業の話では
周波数再編が大きなきっかけになって....とか云ってたのに、
昨日来た営業は、FOMAのエリアやサービスが充実してきたのでより事業リソースを集中させるための
決断だと云っていた。
ってことは、ドコモ都合なんだろうから、dopaからFOMAへの取り替え費用は当然出してもらえるんですね?
と念押ししたら、総務省から止められているとか、特定のお客様だけに便宜は図れないとかやたらと不自然な
説明をして帰った。
この会社、大丈夫なのか?
#といって、犬がお父さんなんてふざけた会社ではお役所は認めてくれないし...。