
iPhone 2.2 Software Update公開 38
ストーリー by hylom
ちょっと前の話ですが、 部門より
ちょっと前の話ですが、 部門より
Anonymous Coward曰く、
11月21日、iPhone 2.2 Software Updateが公開されました。iPhone 2.2 Softwareの主な新機能は、下記のとおりです。
- マップの機能強化(Googleストリートビューに対応、経路探索機能の追加など)
- メールが絵文字に対応
- Wi-Fiおよび携帯電話ネットワークを利用して、iTunesでPodcastをダウンロードできるように
- ビジュアルボイスメールの音質向上
- Safariの安定性向上
- ホームボタンを押すだけで、どのホーム画面からでも最初のホーム画面に戻れるように
- 文字入力の自動修正機能のオン/オフをキーボード設定で切り替えられるように
タレコミ主もさっそくインストールして見ましたが、いままで文字化けしていたau携帯電話からの絵文字入りメールが正しく表示されるようになったのが一番うれしい改善点でした。ただし、絵文字に対応したといっても、auやドコモの携帯電話から送信された絵文字は正しく表示されないようです。また、期待されていたコピー&ペースト機能は(前から言われていましたが)今回のアップデートでは実装されていません。
個人的には(絵文字対応以外は)あまり見るべきところがなかった今回のアップデートですが、次のアップデートに期待したいところです。
長文メール (スコア:4, 参考になる)
2.1では長文で一部だけ受信したメールが文字化けしてしまうことが多く、
結局全文受信しないと正しく表示されませんでした。
全文受信のボタンは文末にあるので、そこまでフリックしないと・・・
仕事のメールで引用付きの返信を何往復かすると、実際読みたいのは先頭の
数行なのに、表示させるためにひたすらフリックフリックフリック。
2.2でこれが治っているのが一番うれしかったですね。
絵文字 (スコア:2, すばらしい洞察)
>auやドコモの携帯電話から送信された絵文字は正しく表示されないようです。
どっち?
Re:絵文字 (スコア:3, 参考になる)
(以前はauからの絵文字入りメールは全体が化けてまったく読めない状態になっていた)
しかし、現時点ではauやdocomoからくる絵文字は〓となって読む事ができない。
が正解。
でも、絵文字が入ってるauのメールの全体文字化けが発生しなくなったのって、別にv2.2で改善したわけでもなくauが11/20からi.softbank.jp向けケータイメールの仕様を変えたからなんだけどな。
Re:絵文字 (スコア:5, おもしろおかしい)
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
podcast (スコア:2, 参考になる)
これで最新のニュースが聞けます.
Re:podcast (スコア:1)
最新の番組を聴くために、一々母艦を起動してsyncする手間が省けたのが良いですね。
あと、アプリのアップデートもスムーズに行えるようになりましたね。
アップデート時には、従来そのソフトのアイコンのあった場所でダウンロード表示が行われ、再度AppStoreに戻るのに、Homeボタン一発で戻れるので楽になりました。
Re: (スコア:0)
そんなのどうでもいいから (スコア:1, 興味深い)
Re:そんなのどうでもいいから (スコア:1, おもしろおかしい)
テキストエディターやメールで出来ないってのは無いだろうから、ブラウザの話だよね?
ブラウザでコピペなんて出来なくても困らない気もする。
Re:そんなのどうでもいいから (スコア:1, すばらしい洞察)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
おそらく、したくない・できない理由があるんだと思う。
・巨大なコピペをしたときにメモリ不足の警告を表示したくない。
・セキュリティの観点から
・スマートな方法がタップ&ホールド以外に見つからず、マイクロソフトのやり方を認めたくない。
・禿の拘り
禿が天に召されて、RAMがもっと積める頃になったら、
当然の如く実装されると予想。
一応ツッコんでおくか (スコア:1)
どっちの禿?
-- う~ん、バッドノウハウ?
Re: (スコア:0)
と云う可能性もあるかも。
娘の名前が変換できるようになった (スコア:1)
新機能ではなくて 2.0→2.1 でダウングレードしたのが、2.1→2.2で復活しただけですが。
頻繁に入力する娘の名前が簡単に入力できるようになって助かります。
この機能、2.0の時は遅すぎて実用に耐えませんでしたが、
2.2では実用的な速度で動作しております。中の人、頑張ったなぁ
Re:娘の名前が変換できるようになった (スコア:2)
だしてくれないかなぁと思うときはありますね。
ストリートビューは結構便利 (スコア:0)
るはずだけどそれらしい店が見当たらないな、って時に写真で確認する
とか、ショップ検索をしていくつか候補が出てきた時に、建物の外観を
確認してあまり小さなところはやめとくかなどと判断できるので、検索
機能として一段と便利になった感じですね。
Re:ストリートビューは結構便利 (スコア:1)
そのうちリアル店舗も SEO ならぬ SVO (Street View Optimization)が必要な時代になってしまうのでしょうか。
肉眼とGSVじゃ視点も違えば解像度も違いますし、
焼き鳥屋やうなぎ屋のように視覚だけじゃアピールしきれない業界なんかどうしたものやら。
Re:ストリートビューは結構便利 (スコア:1)
屋号を読み取りやすいコントラストでデザインしてあるでかい看板を掲げればいいのではなかろうか。
「うなぎ桜屋」とか「うなよし」とか書かれてればうなぎ屋だってわかるでしょ。
Re:ストリートビューは結構便利 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
言ってるんじゃないかと。
だから解決策は、端末本体に香り再生装置を搭載すること!w
Re: (スコア:0)
電車内で発動すると危険だからやめれ
Re: (スコア:0)
Re:ストリートビューは結構便利 (スコア:1)
いや小銭入れに複数のコインを入れとけば良いんだけどさ、たまに気分良くきれいさっぱり使い切ってることがあるんで。
# かといって音を立てながら数えられるほどの札は無しorz
ここは自由の殿堂だ。床につばを吐こうが猫を海賊呼ばわりしようが自由だ。- A.バートラム・チャンドラー 銀河辺境シリーズより
Re: (スコア:0)
Re:ストリートビューは結構便利 (スコア:1)
DoCoMoのアプリ版Googleマップでもストリートビューが見れるんだけど、解像度が低いんだよね。
地図そのものはワイドVGAで見れるんだけど、ストリートビューはかなり荒い画像になっちゃう。
Re: (スコア:0)
iPhoneの画面(480*320)で見る限りは荒さは感じないし、PC画面に
表示される同じ写真(全画面表示で無いとき)と見比べてみても遜色は
無い感じですが...
Re:ストリートビューは結構便利 (スコア:2, 参考になる)
試しに、PCでブラウザのサイズを調整して、写真が480*320くらいになるようにして見たところ、iアプリのgoogleマップと同じくらいの画質でした。
なので、iPhoneとiアプリと同じ程度の画質なのでしょう。
P905iだと液晶の画素が多いので、荒く見えちゃうのは仕方ないか。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
道路を通ってるだけだから、歩道の看板とか見えにくくてね。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
普通に切り替えって出来なかったんだろうか?
ものは言いよう (スコア:0)
「arbitrary code execution」につながる脆弱性を修正したそうですが、つまりjailbreakに対策したわけですね、わかります。
Re: (スコア:0)