パスワードを忘れた? アカウント作成
2016年4月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2016年4月29日のモバイルタレコミ一覧(全10件)
12764833 submission

カナダでNetflixがVPN経由の視聴を制限した結果、海賊版利用者が増える結果に

タレコミ by taraiok
taraiok 曰く、
カナダ人は激怒している。Netflixでは特定の国でしか見られない限定番組や映画があることに。カナダで閲覧できる動画は隣国であるアメリカの約半分ほどしかないという。その結果、VPNを使ってこの問題を乗り越える越境視聴者たちが増えている。しかし、今年の1月以降、Netflixは外国からのコンテンツ・アクセスをブロック。越境視聴者たちを取り締まりだした(CBCNEWSslashdot)。

こうした動きはハリウッドスタジオからの圧力によるものだという。しかし、カナダでは大胆な取り締まりが裏目に出ているようだ。取り締まりを強化した結果、Netflixのサブスクリプション料金10ドルを支払うのをやめ、見たい番組を違法ダウンロードする流れが増えているという。
12764839 submission

フロリダ大の世界初の脳波コントロール・ドローン・レースが開催

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
脳波でコンピュータを制御するBCI(brain-computer interface)は以前から各地で研究されている。先週、フロリダ大学ではBCIソフトウェアを利用してDJI Phantomドローンを操作する初のコンテストを開催した。レースの見た目はやや平凡だが、飛行が脳で直接コントロールされているというのは驚き。

動画の通り、脳波コントロール・ドローンはまだ本気のレースに使えるほどの反応速度に達していない。しかしテクノロジーの進歩は速い。近い将来BCIはわれわれの日常生活に入り込み、さまざまなデバイスを操作するのに利用される可能性があるとしている。

情報元へのリンク
12764898 submission
変なモノ

米テレビ局、気象情報の生放送中に「Get Windows 10」画面が表示されるアクシデント

タレコミ by headless
headless 曰く、
Windows 10にアップグレードしたくないWindows 7/8.1ユーザーを悩ませる「Windows 10 を入手(Get Windows 10)」アプリだが、米国でテレビ番組の生放送中にアプリの画面が表示されるアクシデントが発生したそうだ(動画: KCCI NewsThe Guardianの記事Neowinの記事The Vergeの記事)。

アクシデントが発生したのはアイオワ州デモインのローカル局でCBS系列のKCCI。気象情報の生放送中、デモイン周辺の降雨量マップに切り替えたところ「Get Windows 10」アプリの画面が地図を覆っていた。数秒後に気付いた気象予報士のMetinka Slater氏は余裕で受け流し、前日に一晩中続いた強風もWindows 10と結びつけてスタジオ内の笑いを誘っている。
12764927 submission
携帯電話

2016年第1四半期のスマートフォン出荷台数は3億3,490万台、前年比ほぼ横ばいに

タレコミ by headless
headless 曰く、
IDCのデータによると、2016年第1四半期のスマートフォン出荷台数は前年同四半期から50万台増(0.2%増)の3億3,490万台となり、記録上最も増加の少ない四半期となった(プレスリリースWinBetaの記事The Vergeの記事MacRumorsの記事)。

出荷台数の増加が鈍った原因としては、新興国市場でスマートフォンが既にある程度行き渡っている点と、AppleおよびSamsungの出荷台数減少が挙げられている。また、中国でのスマートフォン市場が成熟する中、中国のLenovoとXiaomiがトップ5から落ち、同じく中国のOPPOとvivoが出荷台数を2倍以上に増やしてトップ5入りしている。

ベンダー別にみると、1位のSamsungは出荷台数が前年同四半期から50万台減少(0.6%減)して8,190万台となり、シェアは0.1ポイント減の24.5%となった。2位のAppleは前年同四半期から1,000万台減少(16.3%減)して5,120万台となり、シェアも3ポイント減の15.3%となっている。1年前のSamsungとAppleの差は約2,000万台だったが、今回は約3,000万台にまで広がっている。

3位のHuaweiは1,010万台増(58.4%増)の2,750万台となり、シェアは3ポイント増の8.2%。4位のOPPOは1,120万台増(153.2%増)の1,850万台で、シェアは3.3ポイント増の5.5%、5位のvivoは790万台増(123.8%増)の1,430万台、シェアは2.4ポイント増の4.3%だ。ただし、vivoと6位以下との差はあまり大きくないようだ。その他のベンダーは11.4%減の1億4,150万台となっている。
12765272 submission
政府

改正サイバー法が成立、国家資格「情報処理安全確保支援士」を新設

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
やや旧聞となるが、政府が2月に提出していた「サイバーセキュリティ基本法及び情報処理の促進に関する法律の一部を改正する法律案」が4月15日、参議院にて賛成多数で可決され成立した(ITproの法案提出時の記事, 成立時の記事, 支援士に関する記事)。

この改正案は日本年金機構の情報流出事案などを経て進められたもので、これまで行政機関のみに限られていた内閣サイバーセキュリティセンター (NISC) によるセキュリティ評価・監査を独立行政法人や特殊法人にまで拡大する。並びに業務拡大に伴いこうした事務作業をIPAなどの一部法人に委託可能にするとしている。

また新たにサイバーセキュリティ人材の国家資格「情報処理安全確保支援士」が設置される。この資格はIPAの「情報処理技術者試験」とは別格の資格とされており、合格者の登録制で定期的な講習が義務化、違反した場合の取り消しもあり、また守秘義務が課されるとしている。その一方で、既存の「情報セキュリティスペシャリスト試験 (SC)」は支援士に置き換えられる形となり、2017年度よりSCは廃止され、情報処理技術者試験と同日に支援士の試験が行われるようになるという。試験内容も現行のSCをベースとするとしており、既存のSC合格者(旧セキュアドやTEも含む)は支援士試験を免除されるとのこと。

情報元へのリンク
12765350 submission

モバイルのタッチスクリーンがゲームのコントロールとして最悪である理由を解明した研究論文、フィンランド

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
フィンランドのアールト大学(Aalto University)の研究者たちは、たぶんFlappy Birdで1000万回も死んだあとで、彼らの失敗を科学的に正当化する方法を見つけると誓った。そして彼らの研究論文は、複数の要素が組み合わさってコントロールの応答性が悪くなっている、と結論している。
第一に: “ユーザーは自分の指の高さを正確にコントロールできない”。物理的なボタンでこの問題がないのは、ボタンの面に指が触れた時点で指の高さが正確に決まっているからだ。タッチスクリーンでは、タイミングが不定になる。

第二に: “センサーのイベントのタイミングが不確定である”。プレーヤーには、タッチスクリーンがいつタッチイベントを生起するのか、そのタイミングが分からない。イベントは、指がスクリーンに軽く触れたときに生起するのか? それとも、別の識閾を経過するのか? この問題でさらにタイミングが不定になる。

第三に: そのゲームやアプリにおける遅延を予測できない。タッチイベントへの反応が速いこともあれば、遅いこともある。それは、いろんな要素に左右されている。中には、ゲームの設計者にコントロールできない要素もある。これでまた、タイミングが不定になる!

情報元へのリンク
12765505 submission
Wikipedia

Wikipediaで多言語版から翻訳の必要な記事を抽出する「Wikipedia GapFinder」

タレコミ by headless
headless 曰く、
Wikimedia Foundationとスタンフォード大学がサーバーログを用いてWebサイトのハイパーリンク構造を改善する共同研究を行い、研究成果に基づいて開発した「Wikipedia GapFinder」のベータ版を公開している(Stanford Newsの記事VentureBeatの記事)。

全言語版合計で4千万件近い記事を持つWikipediaだが、言語別では最も多い英語版の記事が500万件を超えているのに対し、2位のスウェーデン語版は300万件弱、13位の日本語版は100万件強であり、言語間のギャップが大きい。

研究では対応する記事がフランス語版に存在しない英語版記事のうち、文化的・地理的な関連性からフランス語版でも重要と考えられる記事を選択し、翻訳が必要な記事として編集者1人に5件ずつ通知するという実験を行ったそうだ。

実験開始時点で過去1年間に英語版・フランス語版の両方で1回以上編集した編集者を2グループに分け、1つのグループにはランダムな5件を割り当て、もう1つのグループには過去に編集した記事から興味のありそうな5件を割り当てた。1か月後の記事作成率を通知しなかった場合と比較したところ、ランダムな記事で2倍、興味のありそうな記事で3倍の記事作成率になったとのこと。

GapFinderでは翻訳元の言語と翻訳先の言語を指定することで、翻訳先の言語版に存在しない記事をリストアップする。検索語句を指定して記事を絞り込むことも可能だ。リストアップされた記事を選択すると翻訳元記事の内容が表示され、ここから翻訳や新規記事作成が可能(要ログイン)となっている。
12765576 submission

ニート株式会社、5月に解散する見込み

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
ニート株式会社が現在、ニコニコ生動画で二次募集を行っているが、今年五月に解散するという内部告発がある。二期募集と解散案件が五月なのは、会社設立二年目から法人税が掛かるから、決算前に消えて再生しようとしているのではないかという説がある。今後の動きに注目である。

情報元へのリンク
typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...