
ドコモの携帯料金の支払い、3月から楽天カードが使用不可だった 44
ストーリー by nagazou
ポイントトラップとかあったんでは 部門より
ポイントトラップとかあったんでは 部門より
ITmediaの記事によると、NTTドコモでは楽天カードを使用しての携帯料金支払いを半年前から停止しているという。ドコモ側によると楽天カードとの協議の結果、2023年3月21日から楽天カードを使用した支払いの申し込みを停止していると話しているという。ただし、楽天カードはドコモショップのような店舗での支払いなどに関しては引き続き利用できるとしている(ITmedia)。
一方、楽天カードはオンライン手続きに関してメンテナンス中であると説明しており、再開に向けてドコモと協議中であると述べてる。楽天カードは具体的な理由や詳細については明らかにしていない。その他メンテナンスの理由についても「詳細については回答を控える」との返答だったとしている。
あるAnonymous Coward 曰く、
一方、楽天カードはオンライン手続きに関してメンテナンス中であると説明しており、再開に向けてドコモと協議中であると述べてる。楽天カードは具体的な理由や詳細については明らかにしていない。その他メンテナンスの理由についても「詳細については回答を控える」との返答だったとしている。
あるAnonymous Coward 曰く、
原因が不明なことでネット上に憶測が流れているが中にはドコモが楽天を締め出したなどの陰謀論も流れている
多分3Dセキュア2.0認証失敗時の画面遷移が出来てない。 (スコア:3, すばらしい洞察)
①先日ある通販サイトで楽天カードで払おうとしたら、何のメッセージも出ずに注文が終わってしまって、
色々原因を調べたら楽天カードに3Dセキュアのパスワードを設定してないからというのが判明した。
通販サイト側にも3Dセキュアの事は書いてなかったので完全に当てずっぽうだったが、パスワードを設定したら通った。
②後日別の通販サイトで楽天カードで払おうとしたら、3Dセキュアのパスワードを求められたので、
うろ覚えだけど入力したら成功も失敗も出ずに注文が終わって、注文履歴を見て認証失敗していたのが分かった。
という、ある程度知識持ってなきゃ絶対わからん症状を引き起こすのでドコモとしてはお断りだろう。
参照: (スコア:5, 参考になる)
本人認証サービス(3Dセキュア2.0)による認証
https://www.docomo.ne.jp/support/pay_credit_card/3d_secure.html?icid=C... [docomo.ne.jp]
ここに
「※楽天カードは、現在メンテナンスのため、ご利用いただけません。なお、お電話またはご来店の場合はお申込みいただけます。」
てわざわざ赤字で書いてあるので、やはり3Dセキュア2.0がらみだと思う。
Re: (スコア:0)
JCBのJ/Secureを通る場合、日本国外のIPアドレスから認証しようとすると跳ねられるよ。
IPアドレスを国内に変えると認証通るので、そういう時だけVPN使ってれば外すか日本国内のIPアドレスに変えるしかない。お試しあれ。
Re: (スコア:0)
国際ブランドとは一体
Re:多分3Dセキュア2.0認証失敗時の画面遷移が出来てない。 (スコア:1)
めったに海外に行かない人だとふるまいによる不正検知に引っかかるんだろ。
Re: (スコア:0)
コロナ禍より前だったと思うけど、ネット上の決済で楽天カード使うとほぼ100%決済出来ない状況があった。
決済後にショップから決済通らなかった的なメッセージを貰うパターンで発覚。
決済状況を確認すると「AIが不正な取引と判断したので止めた。問題ないならこちらで手続きすれば次は通す。」みたいな事言われて、都度その手続きすれば決済はされた。
過去に何度も取引していたサイトも新しいサイトもほぼ全滅で面倒くさいから別のカードを使うようになって今に至る。
Re: (スコア:0)
数か月前パソコン工房で中古PC買う時にそれやられましたね。
決済弾かれた後に不正利用疑いのメールが届いて、
そのメールのリンクから問題ないということを選択して、
再度注文でやっと決済が通る。
セール中なので売り切れないかドキドキした。
Re: (スコア:0)
同じ様にネットショップで数十万のものを買うと拒否られてイーナビで一時解除しないといけないが、
外で例えば車のディーラーで数十万払った時は今回のドコモ店舗と同じで問題ないから、ネットでの支払い限定で楽天カード側がフィルタかけるんじゃないかと。
Re: (スコア:0)
オンラインでのみ使用不可ってのも3Dセキュア原因説を支持するな
Re: (スコア:0)
他のカードが問題なくて楽天カードのみがNGなのは何故なのかがわからん
3Dセキュアのみなら他のカードも引っかかってもおかしくないのでイシュア独自で対応しているもの(リスクベース認証の判定基準)が悪さしているかもしれない
ドコモはドコモでdカードの3Dセキュアが通らず決済できない事案があったのでこれも判定基準があかんくさい
Re: (スコア:0)
3Dセキュアパッケージをどこのを利用してるのか、によるんじゃないかな。
国内イシュアはだいたいNTTDataかDNPのサービス利用してるはずだけど
出羽守楽天様がよくワカラン海外ベンダーとか担いできたのかもしれんw
根拠なく陰謀論指摘を行うもの (スコア:0)
これを陰謀論者という
Re: (スコア:0)
だっ、誰だ貴様!?
Re: (スコア:0)
ドコモが楽天を締め出したって根拠がないからないから陰謀論って言われてるんだろ
根拠があるなら陰謀論ではなくなるけど
今のところ憶測しかないだろ
Re: (スコア:0)
auとかソフトバンクのカードもないね。
Re: (スコア:0)
っつか、ただの営業妨害とか不正競争とかを「陰謀論」とか大仰に表現する風潮って何なんだろうね。
風評監視業者が火消しに使ってる単語?
陰謀論? (スコア:0)
未払いの客に楽天カード払いの人が多かったとかなら
陰謀でもなんでもなく、ただ客を選んだだけでは
Re:陰謀論? (スコア:1)
ドコモが「楽天カードで未払いが多かった」なんて情報を把握できるはずがないだろ。
カード会社は加盟店に不正や重大な瑕疵(セキュリティ要件満たしてないとか)がない限り、カード利用者が未払いでも金を渡す契約になっている。
Re: (スコア:0)
上の桁は決まってるから、番号集められればカード会社ごとの滞納の統計を出せない事はないね。
Re: (スコア:0)
カード会社は未払いがあったかどうかなんて加盟店には伝えないのに、どうして番号を集めたら(カード会社への)滞納を知ることができるの?
クレカ払いで滞納があったことを加盟店で知ることができるのは利用停止までいったものだけだよ?
Re: (スコア:0)
だからそういうことでしょ
そもそもコメ主が言ってる「未払い」ってカード利用者からカード会社への支払いのことじゃなくて、ドコモからカード会社への請求(オーソリ)が通らなくて結果未払い状態になるってことだよ
Re: (スコア:0)
カードの利用停止が増えたところでドコモの方も利用停止すればいいだけなので未収債権がたいして増えるわけでもなし
ドコモが何とかしなきゃいけないレベルでカードの利用停止があれば先に楽天カードの方がやばくなってるし
いくらなんでもカードの利用停止の数がいちいち協議の上で取り扱いをやめるレベルになってるなら他でも楽天カードの取り扱いをやめてるだろう。
別コメで3Dセキュアがらみの可能性も挙げられてるし
> 未払いの客に楽天カード払いの人が多かったとか
は無理がありすぎな推測だと思う
Re: (スコア:0)
カード払いで未払いってどうやるの?
Re: (スコア:0)
限度額大幅超過してたりすると未払いになる。
定期請求・少額・一括だと多少の超過は許されるけど。
Re: (スコア:0)
それはカード会社に買った人が返済するときの話でカード会社と店舗間の話ではないだろ。
カード払いの場合カード会社が払ってくれるから客が踏み倒しても安心ってシステムじゃないの。
Re: (スコア:0)
商品を購入の場合は限度枠照会の段階でハネられるでしょうけど、携帯代みたいな定期払いなんかは契約時にその場で支払いが発生するわけではないので契約そのモノは成立するけど、いざ支払いの段階でお金が無いって状態になる可能性があるワケで。
そりゃカード会社が支払うのでドコモ側は損しないでしょうけどカード会社側は面倒なわけで、楽天側が停止を求めた可能性だってあるのでは?
Re: (スコア:0)
楽天から断られたケースだと楽天の客がドコモに拒否されたのではなくドコモの客が楽天に拒否されたことになるな。
まどっちでもいいけど。
Re: (スコア:0)
だから違うよ。
例えば携帯料金の場合、サービス提供に対して支払いが発生するから債権債務が存在する。
限度額を超えてても少額だったらカード会社は請求を受け付けて客への定期請求に(定額払いだったとしても)上乗せされる。
同様の支払いが重なったりして大幅に(カード会社のさじ加減)超えている場合は普通の請求と同様に認証が通らず店舗からの請求が失敗する。
つまりカード会社が払ってくれないから踏み倒されたら困るようになる。
Re: (スコア:0)
不正利用の出口にドコモが使われただけじゃない?
Re: (スコア:0)
楽天で使ってたメアドとそうでないアカウント
同じ会社のフリーメールアドレスなのに驚くくらいに迷惑メールの頻度に差がある
フィッシングも巧妙になってきて被害が無くならないしセキュリティ強化のためにユーザーに不便な変更までしている状況では楽天を避けるのは当然だと思う
Re: (スコア:0)
グッドスマイルカンパニーの通販 [goodsmile.com]でも。
なお、
リカーリングに独自仕様ある? (スコア:0)
楽天カードが謎の独自仕様作って引っかかったとしか思えん
真っ先に思いつくのはOTPだが携帯料金はそれには影響してるとは考えづらい
ヤフコメによると (スコア:0)
ドコモは楽天KC(昔楽天の子会社だったカード会社)とのみ加盟店契約しており現在の楽天カードとは契約してない可能性があるので止めてるのでは?とのこと
ちなみに楽天KCの現在の社名はPayPayカード株式会社
https://news.yahoo.co.jp/articles/19801adc60fc671c0035a3b11956305243430329 [yahoo.co.jp]
直契約の有無は利用に関係ないです (スコア:0)
イシュア(カード発行側)とアクワイヤラ(利用店舗側)は独立してるので
VISA/MASTERの代表1社とJCBさえ契約してればほぼ全部のカードが使えます。
直接契約のオンアス取引だと手数料が下がる(こともある)ってだけですね。
※相変わらず半可通が思い込みでデマ飛ばすインターネット暗黒面ですねヤフコメってのは。。
楽天カードは審査ゆるすぎ (スコア:0)
自己破産して6年目の俺にいきなり限度額100万とか設定するしな。
(キャッシング枠も別についていたような気がした)
そりゃ他社から信用されてなくても理解出来るわ。←お前が言うな!
ちなみに既に解約済。これで実績作って他社のカードに乗り換えた。
Re:楽天カードは審査ゆるすぎ (スコア:1)
> 自己破産して6年目の俺
も、もしかしてあなたはMorphy Oneの殿...!?
# Morphyは20年前か。もうそんなに経ったんだな...
Re: (スコア:0)
楽天カードは作るときの審査はゆるいが、挙動が変だと即BANされてクレヒスに傷がつくと聞くので、
あなたのように最初の実績づくりにだけ使って他社カードに乗り換えるのはいい選択だと思った。
延滞一回でBANされたとか、長期間使ってなかったらBANされたとか聞くね。後者はにわかには信じられないけど。
Re: (スコア:0)
何年も使ってなかったら、期限切れの時に次のカード送ってこないで停止してるのはここに限らないと思うけど。
Re: (スコア:0)
年会費のかかるカードしか使ってないから知らないとか?
どっち? (スコア:0)
3月から楽天カードが使用不可だった=楽天カードを使用しての携帯料金支払いを半年前から停止(3月以降楽天カードによる支払い不可)
2023年3月21日から楽天カードを使用した支払いの申し込みを停止している(以前から引き続きなら3月以降も楽天カードによる支払い可)
Re:どっち? (スコア:1)
3月に楽天カード支払いのドコモユーザーが一斉に支払いができなくなってたら、その時点である程度話題になっていないと不自然すぎる
うじゃうじゃ
Re: (スコア:0)
さすがに後者でしょ、前者なら大騒ぎになってると思う。
# 自分は楽天カードで支払っていないので確証はない。
元記事より、
> ドコモに確認したところ「定期クレジット(クレジットカードによる月額料金の支払い)の申し込みについては、
> 楽天カード側との協議のうえ申し込みを停止している」
「申し込みを停止」になってる。
Re: (スコア:0)
後者だよ
というか元記事で店舗からの支払い登録は出来るってはっきり書いてある
出来ないのはドコモオンラインショップで端末を買うときに楽天カードが使えないのと
マイドコモで楽天カードを新規に支払い方法に設定すること
元々楽天カードで支払ってる人は影響ないし
楽天カードで払いたい人は店行けば申し込み出来る
つまり (スコア:0)
ドコモはポルノだった