香港、自動車のダッシュボードにマウント可能な携帯電話を 2 台に制限する交通法規改正案 39
ストーリー by nagazou
台数制限 部門より
台数制限 部門より
headless 曰く、
香港で自動車のダッシュボードにマウント可能な携帯電話の台数を2台に制限する交通法規改正が提案されているそうだ (South China Morning Post の記事、 Android Police の記事)。
現在の交通法規でドライバーの携帯電話使用に対する罰則が設けられているのは運転中の通話のみだという。しかし、タッチスクリーンを搭載したスマートフォンの普及により、特にタクシードライバーを含むプロの運転手の間ではダッシュボードにマウントしたスマートフォンで予約や交通情報などを確認することが一般化している。提案では台数制限のほか、マウント可能なデバイスの画面サイズが 7.1 インチ以下であること、マウント位置がドライバーの視界を妨げないことが含まれており、違反した場合は反則金 450 香港ドルの違反切符を受け取ることになる。重大な違反により裁判となった場合は最高 2,000 香港ドルの罰金を命じられる可能性もある。
制限台数はドライバーグループの意見を聞いて決定したもので、多くのドライバーグループは 2 台の制限に同意しているという。香港タクシー・マイクロバス協会理事長の周国強氏は、台数制限がタクシーの売り上げに大きく影響するとは考えられず、運転中の操作に伴う事故が減少すれば利用者の信頼も増すとの見解を示した。ドライバーグループからはタッチスクリーン操作の禁止も推奨されているが、警官が取締り可能かどうかや利害関係者の意見を聞いてから決定するとのこと。
このほか、シートベルト義務付けの対象拡大や、自転車等でのヘルメット着用義務付けも併せて提案されているとのことだ。
なんで7インチ? (スコア:1)
10インチのカーナビも珍しくないけど、流石にスマホレベルのマウンタでデカいタブレットを設置するような真似は止めろと言うことだろうか。
Re: (スコア:0)
現実的に、車の操作を妨げず、ドライバーの視界も妨げないように10インチのディスプレイを後付けで設置するのは無理だと思うぞ。
Re: (スコア:0)
ナビは大きくなっても基本的に場所変わってないよね。
タブレット用の車載マウンタもあるし、国内のタクシーはねじ止めとかしっかりしてるところも見かけるので、大きくても設置方法は問題ない。
10インチでも12インチでも場所を選べばいいけど、ダッシュボードにつけてフロント視界を妨げたら、少なくとも国内なら捕まりかねないよ。
Re: (スコア:0)
実際10インチタブレットをダッシュの真ん中あたりに設置してみたことがあるけど、光るでかい画面が視界の端にあるというのは物凄く気が散る。フロントガラス大きめのSUVなので運転中の視界はどうにかなったけど、それでも特定の角度で死角が増えるのも気持ち悪かった。
早々に諦めて今は2DINサイズの車載専用機に落ち着いてる。
Re: (スコア:0)
書き忘れたけどライト連動で輝度調整が働かないのも面倒くさかった。むしろこれが一番の理由でタブレット使うの止めた。
ある程度周囲の明るさに合わせて調整する機能が付いていたけど、夜にちょうどいい明るさにすると日中は見えず、日中に合わせると夜は物凄く邪魔な明るさになるっていう。車載機器はその辺の調整が良く出来てると実感。
Re:なんで7インチ? (スコア:1)
googleマップでナビさせてると
* 地図上でトンネルに入ったら勝手にダークモード
* 時間を見てだと思うが、暗くなったら勝手にダークモード
になるな
それであんまり困ることもない
Re: (スコア:0)
バックライト輝度の調整幅は端末によって大分違うからね。
それと、アプリによってトンネルの検知速度が違う感じ。
Yahoo!カーナビと、Google Mapsと、NAVITIMEドライブサポーターを同時に動かすと面白い。
Re: (スコア:0)
自動車の場合外の明るさは天候やら日向日陰やらで非常に大きく変化するため、端末が明るさを検知して自動調整するものはOFFにした方がましなことも多い。
だから#4288775は「地図上でトンネルに入ったら」「時間を見てだと思うが」のように端末が直接検知する明るさ以外の情報によってダークモードになるだけでも困らない、という話をしているのだと思う。
Re: (スコア:0)
車載専用機も時刻連動かイルミネーション(スモールランプ)連動だけだな。
新型車ではコンライトが装着義務化されているから、後者だと結構煩わしいらしい。
Re: (スコア:0)
コンライト…?
> 一般名称はオートライト、トヨタではコンライト
へーなんで「コン」なんだ
Re: (スコア:0)
「オートコントロールライト」を略して「コンライト」
だってさ
Re: (スコア:0)
そうは言うても、今時の車種標準ディスプレイオーディオなんて、DIN規格から外れたオリジナル10何インチなんてザラだぜ。
Re: (スコア:0)
ダッシュボードの定義が人によってブレてるから、話が発散するかも。
フロントガラス下の平面な部分だけなのか、計器が付いてる部分まで含めるかで話が違う。
香港だとどういう定義になっているのだろうね?
※最低でも、ダッシュボード(全体)=インストルメントパネル(全体)か、
前述のダッシュボード(全体)=ダッシュボード(水平面)+インストルメントパネル(計器面)
の2派閥が居る模様。
Re: (スコア:0)
今時の車はエアバッグ付いてるからフロントガラス下の平らなところはほとんど何も置けないよ。
Re: (スコア:0)
運転席側は大丈夫よ
Re: (スコア:0)
名前を出すと「なぜテスラは差別されるのか!」って信者が飛び掛かってくる
金貰ってんのかってくらい客層の悪い某社が流行らせちゃったからね
Re: (スコア:0)
香港行ったらわかると思うけど、携帯複数持ってるドライバーが多い
特にタクシーとかUBERとか中国の滴滴とか全部スマホと番号を分けて使ってるみたいだから
後自分個人用と会社用とか
携帯二台~三台車につけてるのは普通に見るよ
引退した古いスマホを (スコア:0)
地図表示とかbluetooth OBDIIアダプタ経由でタコメーターとして使ってるから
日本にもこの制限が来たらやだなあ。
Re: (スコア:0)
3台以上もダッシュボードに取り付けてるの?
Re: (スコア:0)
ODB2メーター+ドラレコ+カーナビって組み合わせな人が居るのは知ってる。
Re: (スコア:0)
キャラがナビしたり独り言を言ったりするMAPLUS+を入れたスマホを複数置いておくのも良いよね
疑心暗鬼 (スコア:0)
で、本当の目的は?とか邪推してしまうんだが
Re: (スコア:0)
何年か前にポケモンGO流行ってた時に自転車に何個もスマホつけて走ってるのを見かけたことあったけど、アレの対策も
2,2,4 (スコア:0)
MHLなりミラキャストなりでディスプレイに出力すればクリアできそうですね
# ふたつでじゅうぶんですよ わかってくださいよ
Re: (スコア:0)
No four. Two,two,four.
走行中のタッチスクリーン操作を禁止したら (スコア:0)
テスラを始めとする最近の車は実質走行不能になりそうですね。
# 個人的には走行中のナビ操作を禁止するならタッチスクリーンも禁止すべきだと思う。
Re: (スコア:0)
日本に限れば画像表示用装置は走行中に注視禁止 [e-gov.go.jp]なので、すでにある程度規制済み。
タッチパネルは見ないと操作できないからね。
# 対象外と明記されてるのは、後写鏡、窓拭き器その他の視野を確保する装置(例:電子バックミラーやサイドミラー)、速度計とかです。
Re:走行中のタッチスクリーン操作を禁止したら (スコア:2)
電子バックミラーってなんでバックミラーに付けるんですかねアレ
別にダッシュボードでもよさそうなのに
Re: (スコア:0)
Re:走行中のタッチスクリーン操作を禁止したら (スコア:2)
いやそれはわかるんですけど、
別のところに付けておけばいつでもミラーはあるわけじゃないすか
単に取付位置やスペース的な問題なんかな
Re: (スコア:0)
最低輝度でも明かりのない田舎道とかだと眩しい奴あるからね……
他にも後部座席に座らせた同乗者の様子確認用途とかもある。
Re: (スコア:0)
タッチスクリーンスイッチの何が駄目って、
手探りで操作できないとこだよな。
でも、なんとか、スクリーンの4隅はできるというかしやすいのに
こういうことを無視しているUIのナビメーカは死んでくださいませどうぞ。
# というのを妻の車のカーナビに対して思うのだった
Re: (スコア:0)
そこで音声入力なんですよ!
#傍から見てるとちょっと怖いけど
Re: (スコア:0)
そこで音声入力なんですよ!
こうですね
「キット!ターボブーストだ!」
# 誤動作でイジェクトされそう
Re: (スコア:0)
Android Autoの目的地設定の画面で、案内開始ボタンのすぐ上に電話をかけるボタンが出てるのはダメUIだと思った。
案内開始ボタンを押そうとして電話をかけてしまいそうになる。
Re: (スコア:0)
萌えキャラにして
「おさわりきんし!」とか
「YES!ロリータNO!タッチ」とか
「おひねりはこちら」とか
してみてはどうか
Re: (スコア:0)
>「おひねりはこちら」
首をコキャッと
Re: (スコア:0)
タッチスクリーンはともかくエアコンのタッチスイッチってバカが作ったろ?
規制が遅い (スコア:0)
これが数年前だったらポケモンGO規制法と呼ばれただろうに。レイドボードで複数端末操作してやるのが普通だし。
#どこの世界で普通なのかは知らない