
NTTドコモ、ドローン向けのLTE通信プランを発表。月額4万9800円 15
ストーリー by nagazou
使い道は多そう 部門より
使い道は多そう 部門より
NTTドコモは8日、ドローン向けの通信料金プラン「LTE上空利用プラン」を発表した。月額料金は4万9800円で定額で月120GBまでのデータ容量が利用できるとしている。これまで上空におけるモバイルネットワークの利用は、地上への干渉を避けるために規制が設けられていたが、政府の推進する「空の産業革命[PDF]」政策により、2020年12月から条件付きで利用可能になった。今回の料金プランはこれに対応した国内で初めてのものであるとのこと(NTTドコモリリース、Impress Watch)。
またLTE上空利用プランと同時に、利用場所や日時、台数、高度などを事前に予約する「LTE上空利用予約」も設定された。LTE上空利用プラン利用者向けのサービスで、事前予約することにより、同一空域・同一時間帯での通信の集中利用を回避できるとしている。
またLTE上空利用プランと同時に、利用場所や日時、台数、高度などを事前に予約する「LTE上空利用予約」も設定された。LTE上空利用プラン利用者向けのサービスで、事前予約することにより、同一空域・同一時間帯での通信の集中利用を回避できるとしている。
航空機 (スコア:2)
携帯持って(電源入った状態で)ヘリや小型機に乗る人も多いと思うけど、あれは駄目なのかな?
今は旅客機も機内モードにしなくて良いんだっけ?
Re: (スコア:0)
私はスマホもって小型機で飛んじゃいます。が、航空法的には機長が許可すれば大丈夫ですが、電波法的にはスマホは陸上局として許可されているので空中で電波を発信してはいけないんじゃないかと思います。
高層ビルはいいの? (スコア:0)
利用階数とか場合によってはドローンの飛行高度より高いのに。
Re: (スコア:0)
高層ビル内は上空に含まれないかと
Re: (スコア:0)
基地局から高層ビルに向けてビームフォーミングしてる。仰角とかもつけてる。
高層ビル自体にマイクロセルな基地局を設置してることもあったはず。
なにより、高層ビルは動かない。ドローンは動くから問題があるのだと思う。
※技術的な話で、法律的には地上だから問題になるわけがない。
Re: (スコア:0)
ビル自体が遮蔽物になって電波が届く基地局が限定されるけど
ドローンとかだと360度見渡す限り届いちゃうからね
# ドローンからみて下側全域を示すような場合って、360度じゃなくてどう表現するのが正しいんだろ?
Re: (スコア:0)
2πステラジアン?
Re: (スコア:0)
ヘミソフィア(歌: 坂本真綾 曲:菅野よう子)
無人航空機における携帯電話等の端末の利用 (スコア:0)
https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/uav/ [soumu.go.jp]
航空法の他に電波法も絡んでくるからめんどくさいのぅ。
つべ漁ったらドローンにスマホくくり付けて飛ばしてた奴絶対おるやろw
テロに使うのに良さそう (スコア:0)
離陸地点に設置だけしてから、国外逃亡し、法の及ばないところから遠隔操作でテロ実行。
Re: (スコア:0)
個人テロ主でないなら下っ端を雇う方が現実的だろうなあ。
Re: (スコア:0)
個人テロ主と言って思い出されるのは「ユナボマー」かな?
ま、居ない訳ではないって事で。
Re: (スコア:0)
滑稽なのは犯罪ですら法律の範囲内でしか想像できない貧困さでしょ
Re: (スコア:0)
なぜ電波法だけ律義に遵守するのか
Re: (スコア:0)
その辺の小物感が匿名の限界なんだろね